PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      同じ面白さならゲームはグラが良い方がいいってマジ?

      • 166
      game_TOP

      注目記事
      【画像】20年前ってこんなグラフィックでゲーム遊んでたのか…


      1: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 13:40:10.53 ID:nbWmSEdM0
      教えて偉い人

      108: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 14:37:03.54 ID:Ke3lNlzB0
      >>1
      ゲームによる
      テトリスとか別に眼を見張るようなグラでも
      別に面白さは変わらん

      271: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 16:36:10.18 ID:VLJwaMT80
      >>1
      いいえ、ロード時間の短い方です

      533: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 23:53:23.20 ID:8GFW4gEP0
      >>1
      どちらとも言えない
      特に続編を望むほど好きなゲームならグラが良いとそれだけ次回作の制作に時間が費やされ
      出るころには興味を失ってることも珍しくない

      
      : PS5速報管理人 おすすめ記事♪

      引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1626496810/

      2: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 13:41:55.73 ID:yiODKM930
      そりゃそうでしょ。

      3: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 13:42:21.47 ID:cd25OiLd0
      その面白さが同じじゃないのが問題

      6: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 13:45:04.02 ID:nbWmSEdM0
      >>2
      何で?
      >>3
      面白さが同じ場合の話

      59: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 14:15:18.19 ID:H02Xk55GH
      >>6
      面白さとは主観だから、グラだけを切り取って比較が出来ない。

      63: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 14:17:01.62 ID:nbWmSEdM0
      >>59
      まぁそれは確かに。
      ただ、グラが良い方が面白いって確定性は無いよね

      7: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 13:45:09.44 ID:rtM7CANC0
      グラの前に利便性が良い方がいいっていうのがあるよ

      8: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 13:45:24.93 ID:WWmw7L8w0
      それでグラ向上させてアホみたいに重くなったり読み込み長くなったりしたら意味無いから
      そのマシンで快適に遊べるように作るのが大事だとは思うけど 要はバランス

      15: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 13:50:38.93 ID:a8zEqYGw0
      >>8
      これが正解

      16: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 13:50:48.08 ID:fPEVIv3Ya
      グラが良くなると字が小さくなるのなんなんや
      読みづらいんじゃボケ

      DOOM

      18: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 13:51:50.58 ID:uda8luVY0
      面白さが同じってことは操作性などはグラが低い方が良い(かもしれない)という想定かしら?

      24: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 13:54:43.81 ID:nbWmSEdM0
      >>18
      操作性は全く同じで

      34: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 14:01:08.45 ID:qYaC1Kan0
      「グラがいい」の定義がわからんが
      FCとSFCのドラクエ3どっちがやりたいっていったらSFC版だよ

      174: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 14:59:07.23 ID:TclpTz5i0
      グラが良いってのもまた一言で言えないからな
      単純に描写力が上がれば良いグラとは限らない
      結局は良い雰囲気のグラフィックが作れるかどうかだからな
      世界観とかの描写にも影響するし

      新しいハードでリメイクされてグラフィック奇麗になってるはずだけど
      なんかこれじゃないなあ って見た目になるゲーム割とあるからな

      212: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 15:27:34.46 ID:8W7sp6ZW0
      開発規模と価格も一緒ならグラが綺麗なほうがいいな

      グラが劣ってるのが3年に1本、グラに拘ってるほうが5年に1本なら前者のほうがいい

      214: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 15:27:39.38 ID:NuzIEmH3d
      フォトリアルが一番優れてるとは思わないけど解像度とフレームレートはめちゃくちゃ大事だと思う
      性能足りなくてもUIとか文字だけは必ず4Kにしてほしいわ

      433: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 18:37:21.38 ID:iTql3MCt0
      これね、ちょっと考えものだと思うよ
      最近洋ゲーの綺麗な感じのゲーム色々4k最高設定でやってみてるけどグラフィックが綺麗すぎてゲームに集中できねぇw
      もうね、綺麗すぎる!まあまだゲームのCGだなって感じる部分はあるんだけどそれでもここまで凄くなったんだなっていちいち立ち止まって眺めてしまう
      テクスチャ綺麗すぎてなんだこれってなる。ところどころ、あれ?これ実写?ってなる瞬間がある
      だから進むのめっちゃ遅くなるwスクショ厨だったらパシャパシャ撮りまくるんじゃねーのかなこれw

      467: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 20:05:20.19 ID:0lOi6Q0TM
      う、う~ん・・・
      no title

      469: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 20:08:19.77 ID:z3tLpIXH0
      >>467
      お前の様子が一番変だ定期

      483: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 20:52:31.17 ID:H65mJAZJ0
      面白さが同じなら、グラはどっちでもいい
      グラが良くなって面白さが増すなら(視認性が増すとか)そっちがいい
      グラが良くなってゲーム性が変わるなら、どっちもそれぞれ価値がある
      オリジナルである、という地位は不動の物として輝かしい
      くらいか

      485: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 20:58:04.47 ID:/PNycC/S0
      面白さが同じかつ値段が同じかつ手軽さが同じならグラが良い方がいいかな

      507: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 23:06:28.32 ID:WYZLuYK30
      そこまでのグラフィックがいらない人は
      リマスターも必要ないと申すか

      509: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 23:14:20.88 ID:YV4HMbt70
      >>507
      おもんないゲームはリマスターせんやろ

      513: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 23:26:58.66 ID:WYZLuYK30
      >>509
      だって、そこまでグラいらないって言ってるんでしょ?
      そういう人はリマスターもいらないって言わないと矛盾してない?

      738: 名無しのPS5速報さん 2021/07/18(日) 18:47:14.80 ID:gfMaGR9f0
      てかグラって結局ゲーム性にも影響与えるしな

      740: 名無しのPS5速報さん 2021/07/18(日) 19:10:16.25 ID:LdBqIZ0T0
      >>738
      そうなんだよ

      349: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 17:38:19.58 ID:o7FMb/F10
      グラフィックいいと臨場感あっていいから
      グラフィックも大事

      351: 名無しのPS5速報さん 2021/07/17(土) 17:39:42.79 ID:Wjdy+cAza
      P.Tが怖かったのはグラフィックがリアルだから
      グラフィックも重要だね

      P.T.

      768: 名無しのPS5速報さん 2021/07/19(月) 01:28:58.88 ID:TgmG92C80
      ドラクエ11なら3DS版とPS4+11Sの比較になるな
      当然後者の方が売れてる

      783: 名無しのPS5速報さん 2021/07/19(月) 06:27:13.44 ID:yyyFOdNe0
      >>768
      まあ何と言うか、3Dの方が確実に演出とか見栄えは良くなるわけだけど反面
      プレイの快適性は2Dの方が勝るよなってのはどうしてもあってそれはPS2時代の頃には
      すでに議論があった部分なんだよな。そう考えると3Dモードも2Dモードもお好みで選べますよってのは
      ある種の結論なんだと思うな。DQ11と言う作品は2Dモードがあってこそ完成系だと私は思うんだよね

      753: 名無しのPS5速報さん 2021/07/18(日) 20:20:34.48 ID:y9RAku/i0
      面白さが同じならグラフィックが変わっても面白さは同じです。なぜなら面白さが同じだから。

      747: 名無しのPS5速報さん 2021/07/18(日) 19:35:39.09 ID:YeoJy13wM
      同じという比較がちゃんと成り立っていれば当然そうなるな
      ただグラ表現にもユーザーそれぞれの好みがあるからそれも含めでいい悪いを判断しないといけない

      関連記事
      最近グラフィックの進化に感動したゲームを挙げてけ

      PS1を見た俺「すげえ実写だ!」 PS2を見た俺「すげえ実写だ!」 PS3を見た俺「すげえ実写やん!」 PS4を見た俺「すげえ実写だ!!」

      おすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 ゲーム グラフィック

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 19:35 ID:GVM0VJOO0 ▼このコメントに返信
      フォトモードとかいうグラフィックの向上で楽しい遊び
      0 0
      2. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 19:37 ID:3H2am5GU0 ▼このコメントに返信
      中身が全く同じならグラが良いに越したことはないでしょ
      0 0
      3. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 19:38 ID:5pqT0PXH0 ▼このコメントに返信
      PC版とかだとグラフィック設定で最低~最高選べるからわかりやすい。
      基本的に上限FPSに一切問題無ければとりあえず高い方を選ぶかな
      対人とかだとグラフィック設定によって敵のいる位置がわかりやすくなってアンフェアみたいな話もあるが
      0 0
      4. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 19:39 ID:5JS425eL0 ▼このコメントに返信
      クソみたいな質問
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 19:39 ID:LjtN4rbF0 ▼このコメントに返信
      ラスアスとかゴーストオブツシマとかデトロイトビカムヒューマンのようなゲームが、
      PS1時代のブロック人間みたいなグラだったらあの感動はもたらされたと思うかい?
      要はそういうこと。
      0 0
      6. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 19:40 ID:I1YV5T4r0 ▼このコメントに返信
      良いにこしたことはない。
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 19:40 ID:icQXnpg70 ▼このコメントに返信
      Swi.tchくらいのグラで十分だよ
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 19:41 ID:6Rovgx1R0 ▼このコメントに返信
      本当に「同じ面白さ」を提供出来るならね...
      実際の所、明るくて軽快かつ派手なアクションなんて、「クソグラ」の世界にしか存在しない訳で...
      0 0
      9. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 19:42 ID:Ks4Clm7m0 ▼このコメントに返信
      グラの向上=没入感の向上だな大体 ゲームジャンルにもよるけど
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 19:43 ID:52Ng3.OC0 ▼このコメントに返信
      その質問だったら良い方が良いに決まってるだろ
      ロード時間だの制作時間だの後だしで条件追加してるバカいるけど
      クソグラを無理矢理擁護してるようにしか見えないね
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 19:43 ID:50Vp52fS0 ▼このコメントに返信
      テトリスの例ですべての答え出てるのでは?
      0 0
      12. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 19:48 ID:2TezLARV0 ▼このコメントに返信
      FF10とか今更PS2のグラでやるにはしんどいと思うけど

      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 19:50 ID:eNKtlh0L0 ▼このコメントに返信
      ホラーゲームは良くも悪くもない丁度いい塩梅のグラが必要だよな
      0 0
      14. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 19:54 ID:PRUTaT6H0 ▼このコメントに返信
      >>11
      いやテトリスですら白黒のショボいのより少しでも色ついて綺麗な方がいいっす
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 19:55 ID:JuSlBEC30 ▼このコメントに返信
      switcとPS4で同じもん出てるゲーム比べればすぐに分かる問題やろ
      0 0
      16. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 19:56 ID:afTPVdU30 ▼このコメントに返信
      グラに力入れすぎてロードが長いゲームなんてあるか、マルチで想定してない低スペハードにまで無理矢理販売する詐欺はあるが
      0 0
      17. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 19:59 ID:LkoUWXQI0 ▼このコメントに返信
      今から新規がスカイウォードソード始めるとして、オリジナルをわざわざハードごと掘り起こして遊ばせるか、HDを最新ハードで遊ばせるか

      お前ならどっちを勧める?
      0 0
      18. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 20:01 ID:LkoUWXQI0 ▼このコメントに返信
      >>11
      最新のテトリスの方が色々なモードで遊べるから楽しいだろ
      0 0
      19. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:02 ID:FgxmFxav0 ▼このコメントに返信
      >>17
      こういうことだよな
      まぁたまにリマスターで劣化するゲームもあるが
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:03 ID:6G8NSAqV0 ▼このコメントに返信
      >>11
      じゃあローグはどうよ?
      初代ローグはアスキーアート以下の文字と記号だけだけどローグのゲーム性は初代で出来上がってる
      0 0
      21. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 20:04 ID:sE3e4aEg0 ▼このコメントに返信
      意図も前提もぶっ壊して見当違いな事言ってる
      馬鹿ばっかじゃん
      0 0
      22. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 20:04 ID:IGigOzwa0 ▼このコメントに返信
      グラがいい方ではなく見やすさを優先する
      ザラザラジャギジャギならそれよりきれいな方がいいし
      細かすぎて目がチカチカするぐらいなら粗いほうがいい
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:07 ID:.I1QMr3n0 ▼このコメントに返信
      グラが良いとロード時間ガーと言ってる奴等がいるけどさ縦マルチで比べるとわかりやすい
      同じ中身のゲームでグラが良いほう(PS5)とグラが悪いほう(スイツチ)では前者のほうがロードは早い
      グラの良し悪しはハードの性能に依存するから高性能ハードに出す高グラのほうがロードが早いんだよな
      0 0
      24. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:07 ID:Hj9CS92v0 ▼このコメントに返信
      PS4とPS5
      同じソフトで比べたら分かるっしょ
      0 0
      25. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:08 ID:qA9Qe7Uq0 ▼このコメントに返信
      オクトパストラベラーのクオリティでハイドライドスペシャルやりたい
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:08 ID:KBqgaGnO0 ▼このコメントに返信
      それ以外の条件が完全に同じならそりゃ大概のゲームでグラいいほうが上だろう
      基本的にはロードだったり値段だったり納期だったりとトレードオフになるからそうもいかんが
      ゲーム性犠牲にするのはただのアホだが
      0 0
      27. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 20:12 ID:ayFPAkiX0 ▼このコメントに返信
      当たり前やろこのアホ
      俺が書いたエロ漫画かプロが書いたエロ漫画、どっちがええねんて。
      0 0
      28. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 20:13 ID:Ks4Clm7m0 ▼このコメントに返信
      グラが綺麗なマイクラをやってみたいとは思う 
      カクカクではなく
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:14 ID:nw1Gpydy0 ▼このコメントに返信
      >>11
      それテトリスの面白さに限った話なだけだぞ
      少なくとも3Dのゲームなら絶対に綺麗で見やすい方がいい
      あとフレームレートも60はあった方がいい 結局スペックはあった方がいい
      0 0
      30. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:15 ID:S8sXseZj0 ▼このコメントに返信
      >>27
      エロに関して素人は馬鹿にできない時もある、意外と見れる物になるかもしれんな・・・
      0 0
      31. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 20:19 ID:PM3toFLn0 ▼このコメントに返信
      >>27
      ちょっと見せてみろ

      あくまで検証のために
      0 0
      32. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:19 ID:G5Uoma3q0 ▼このコメントに返信
      64みたいなクソグラはそれで想像力の余地をを残してくれるからわるくはないんだよ
      中途半端によくなると期待してた分ギャップで残念感が残る
      おなじ内容なら超絶完璧グラじゃないとクソグラの想像力補正には勝てないと思う
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:24 ID:IuERjoqm0 ▼このコメントに返信
      ドラクエ3のFC版とSFC版は追加要素あるとはいえ根っこの面白さは同じだと思う
      この2作だとグラフィック綺麗で文字も見やすいSFC版の方が好き
      0 0
      34. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 20:33 ID:abcHvF1Z0 ▼このコメントに返信
      ジャギジャギのゲームなんてやりたいか?
      没入感とか損なわれるやろ
      そういうこと
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:35 ID:WPsBKGx.0 ▼このコメントに返信
      ハードの値段を考慮しないのであれば同じゲームで最新のPCとス●ッチならPCのほうが快適に遊べるよね
      ス●ッチ貶してるわけじゃないよ
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:39 ID:aCIjY2TO0 ▼このコメントに返信
      こういう人ってyoutubeで1080で見れるのに360pで見るのか?
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:40 ID:QwZlzHYR0 ▼このコメントに返信
      予算配分の問題だからクオリティが担保されてるならグラがいいに越したことはない
      0 0
      38. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 20:43 ID:uOZ9yUr80 ▼このコメントに返信
      良ければいいに越したことはないけど遊ぶ分に支障なければ手軽さのを優先するっぽいし(海外は知らん)
      というか3d.s版vs Switc.h+ps4ってどんな勝負だよw
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:45 ID:5GFpKEoA0 ▼このコメントに返信
      >>33
      その例は稀有な例外だな、大抵の場合は性能上の豪華なグラフィックの方が普通に良いんだが
      ドラクエⅢファミコン版はめっちゃ突き詰めたドットパターンで構成されててあれ以上どうしようもないっていうレベル
      チュンソフトの天才的センスの産物で、あれに比べたらSFC版も今度のリメイクも無駄が大きくて余計な装飾情報がガサガサしてるだけにしか見えない、所詮凡人の作品なんだよなぁ
      下請けでももうちょっとマシなセンスのやつにやらせりゃ良いのに、オリジナルへの冒涜だぞ
      逆にいえば、天才的センスがないとハードのスペック差を覆すことは難しいんだがね
      もっとも今の時代、例えばPlayStation Studios作品はきちんとしたセンスの持ち主がCS最高のハードでゲーム作ってるから手がつけられなくなってるけど
      リターナルの宇宙服やプレイヤーキャラにつくパラサイトの表現とかほんま隙のない美しさ
      0 0
      40. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 20:46 ID:AmnH6a.a0 ▼このコメントに返信
      またこの話題かよ
      0 0
      41. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 20:47 ID:j.oTSqSi0 ▼このコメントに返信
      >>7
      ス.イッチで大丈夫なレベルなグラ実現すると、血反吐出るレベルで大変ってライズの一ノ瀬pが・・・
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:50 ID:5pqT0PXH0 ▼このコメントに返信
      昔のゲーム持ち出して「このグラフィックでも十分に綺麗で楽しめる」って言う人もいるけど
      そういうのってその次代のゲームの中でもグラフィックに力を入れててしっかり描き込んでるのが多いよね。そのグラフィックが当時の下手くそが描いたセンスの無いグラフィックにされてたらどう思うか考えれば、やっぱりグラフィックは良い方が良いと思う
      0 0
      43. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 20:51 ID:j.oTSqSi0 ▼このコメントに返信
      >>8
      明るくて軽快かつ派手なアクションでクソグラじゃないの、ラチェクラがあるやん
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:52 ID:Hj9CS92v0 ▼このコメントに返信
      >>39
      こういう風にはなりたくない見本
      0 0
      45. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 20:52 ID:H5veQ7PE0 ▼このコメントに返信
      携帯と設置の融合かつ小型化に成功したN社のゲーム機
      ロードの読み込みと解像度の向上安定型フレームレートという
      課題を超えてほしいね
      0 0
      46. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 20:54 ID:j.oTSqSi0 ▼このコメントに返信
      スーファミやGBAのドットやPS1頃のローポリはいけるけど、PS2〜PS3初期が逆にキツくなった

      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:55 ID:wO.yxP.J0 ▼このコメントに返信
      >>8
      あ、こないだの記事でIDコロコロしながら全てにおいてボロクソに叩かれて負けまくってた人だ
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:55 ID:5GFpKEoA0 ▼このコメントに返信
      >>39
      続き
      一例を挙げるとファミコン版は宮殿とかの柱表現が何気にエンタシスになってんだよ(ちなみにSFC版では単なる真っ直ぐ)
      こういうのがサラッとできるのは文化的なリサーチができてるのか基礎的な教養レベルが高いのか…
      宝箱一つをとっても古びた錆の浮いたような表現になってるし、頭おかしいw
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:56 ID:wO.yxP.J0 ▼このコメントに返信
      >>38
      と、思ってたけどスパロボがそんなことねえって売り上げで示したし
      任天自身も遊ばれてるのはテレビメインで携帯モードではないって公式に発表してるし
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:57 ID:zOnIPYYQ0 ▼このコメントに返信
      ネットは特に何の指定も無いと「グラは面白さに関係ない」って風潮だけど、
      具体的にどのゲームって話になると途端にグラの比重が大きくなる
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:57 ID:N8rME4.R0 ▼このコメントに返信
      面白さがまったく同じってのがそもそも同一タイトルでしか起こりえないわけで
      同一タイトル同一価格同一対応機種でグラが良い方か悪い方か選ぶなら
      そらグラがいい方選ぶよ
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:57 ID:rTxebn3F0 ▼このコメントに返信
      見やすくて綺麗なほうが良いに決まってる
      逆にグラが汚くても面白さには断固として変動がないと言い張る理由を知りたいわw

      あとグラ良いとロードが~読み込みが~ とかただの論点ズラし
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 20:59 ID:wO.yxP.J0 ▼このコメントに返信
      直近だとエイペックスが現実見せてたな
      視野角固定fpsガタガタオブジェ少ない遠景見えない、となると誰も遊ばないって事を
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 21:05 ID:lZ7sfua.0 ▼このコメントに返信
      客側が出す側に忖度してグラフィック妥協するのって滑稽だよね
      0 0
      55. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 21:10 ID:YNJPM8M.0 ▼このコメントに返信
      >>7
      PS3時代のグラなんざ、今更やってられんわ
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 21:13 ID:ryHUyOdO0 ▼このコメントに返信
      >>54
      ファルコムを馬鹿にするな!
      一生懸命やってるんだぞ
      0 0
      57. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 21:21 ID:Me2JAufA0 ▼このコメントに返信
      こんなゲハ記事あげといてコメントで叩かれたらブロックする管理人

      お前頭おかしいんじゃねーの?
      0 0
      58. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 21:22 ID:7GK6A3tG0 ▼このコメントに返信
      グラいらない人がリマスター買うのは矛盾しないよ
      今持ってるハードのゲームを買うに決まってるっしょ
      グラいらないったって、そのために旧ハード用意するのはめんどいだろう
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 21:33 ID:fbv.qS8Z0 ▼このコメントに返信
      ドラクエ11でいうとPS4版はグラはキレイだけど街とかごちゃごちゃしてて疲れてやめた
      3DS版の2Dは淡々と進みすぎてやめた
      3DS版の3Dのグラがちょうど良かった
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 21:37 ID:.r8knmkG0 ▼このコメントに返信
      vrとかやってると全然足りねーわ
      他がおろそかにならない限りはいい方選ぶわ
      それが例えばテトリスでもだ
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 21:41 ID:h5gC3Jjt0 ▼このコメントに返信
      ここ数年の主なゲームで明確に「グラフィックが悪い」なんてゲームほぼ見かけないな それこそハード問わずね
      思い当たるのはバランワンダーワールドくらいだわ
      0 0
      62. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 21:45 ID:gMlATz.L0 ▼このコメントに返信
      スマブラに関してはもうちょっと背景汚くしてほしい
      慣れるまでキャラ見失いまくってたわ
      0 0
      63. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 21:47 ID:9wbM5RHd0 ▼このコメントに返信
      >>61
      あれこそ悪いグラフィックの最たる例だわな
      あのレベルのグラフィックなんて今どきインディーでもそうそう見かけない
      0 0
      64. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 21:47 ID:zAZ.BYtD0 ▼このコメントに返信
      良いゲラにするのが大事なんではなくそのゲームに最適なグラにすることが重要。
      ジャンプフォースみたいにアニメキャラをテカテカのグラにして違和感バリバリになったの覚えてるやろ?
      対してDBFはまんまアニメの雰囲気を再現しててまさにDBそのものって思えただろ。
      0 0
      65. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 21:52 ID:.OawKVWN0 ▼このコメントに返信
      >>1
      グラの向上が面白さも向上させてしまったゲーム
      ポ○モンスナッ○

      ホンマ皮肉やでぇ〜
      グラなんて要らない!→要ったw
      0 0
      66. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 21:54 ID:9wbM5RHd0 ▼このコメントに返信
      >>27
      エロに関して言うと絵の良し悪しより自分の好みのほうが重要になってくるからなんとも…
      0 0
      67. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 21:56 ID:9wbM5RHd0 ▼このコメントに返信
      >>8
      フォトリアルじゃないグラフィックをすべてクソグラ扱いするのやめた方がいいよ
      0 0
      68. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 21:57 ID:.OawKVWN0 ▼このコメントに返信
      >>17
      白モヤボケボケは変わらないんでどっちでもいいだろw
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 22:00 ID:vwnAnpZu0 ▼このコメントに返信
      「グラフィックス」と一言でいっているが、どういう要素を含むのか
      単純な解像度の高さ、3Dによるリアリズム、ゲームの世界観の反映度合い、視認性の良さ、ムービーシーンの美しさ、シームレスなシーン遷移、etc.
      UI配置や操作性は含める含めない?
      「面白さ」って言葉も同様だな
      ともあれ他の条件が同じであればグラフィックは良い方が良いに決まっている。リアルさが増すと想像の余地が減って面白さを損なう? そりゃ綺麗なだけでグラフィックは劣化してるんだよ

      0 0
      70. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 22:12 ID:Rfcf3IOF0 ▼このコメントに返信
      >>2
      んおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

      クソアナイッグゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
      0 0
      71. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 22:13 ID:od8GhV8f0 ▼このコメントに返信
      そらそうやろ
      そもそもグラが悪いゲームは大抵モーションもショボいので
      萎えるんだよね
      0 0
      72. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 22:15 ID:28HVX.PZ0 ▼このコメントに返信
      PCだとグラ>FPS>解像度
      PS5ならレイトレ>FPS>解像度
      60fps以上じゃないとキツい
      0 0
      73. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 22:17 ID:mws3M.XZ0 ▼このコメントに返信
      >>65
      たとえドットだとしても俺はグラフィックが良い方を買う!







      と思っていたのか?
      0 0
      74. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 22:20 ID:mws3M.XZ0 ▼このコメントに返信
      >>73
      皆んなの民度を守るためー
      コメントを埋めるー
      F9を尊敬するー
      正義の味方ー
      その名もー
      豆大福ー
      口癖はー
      ハセカラゲキジー
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 22:21 ID:XPlDp4Th0 ▼このコメントに返信
      >>74
      駄目だ!
      お前は自演で荒らしているから駄目なんだ!
      0 0
      76. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 22:21 ID:LkoUWXQI0 ▼このコメントに返信
      >>45
      無理だろ。アレ以上の改善や性能向上は割に合わない

      それ以前にケーブル繋いで画面に出力するだけならぶっちゃけ大した技術じゃねえし。やろうと思えばvitaでも出来た
      0 0
      77. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 22:21 ID:DlrHyU7t0 ▼このコメントに返信
      ただ単純にグラフィックの良い悪いをみられてる開発がかわいそう。
      開発にもグラフィックによって表現したいものがあって、それは3Dかもしれないし2Dかもしれない。当然ゲーム性とのバランスもあるし単純すぎるだろ。

      これって、開発費が高騰してゲーム性の向上にリソースを裂けないって言うどっかの大手開発者のボヤキから出た話だよね。
      それはそのプロジェクトが不幸なだけで、別に限られたリソースの中で素敵な作品作ってるインディはたくさんいるわけで。縦割りになりやすい日本人の特性だったりするんじゃないの?
      0 0
      78. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 22:26 ID:LgVqvpUc0 ▼このコメントに返信
      そもそもグラフィックが綺麗って何だ?
      オレが子供の頃はps2でも革新的な綺麗さだったんだぞ。
      ドット絵に比べたらポリゴンは綺麗
      サターンに比べたらプレステは綺麗
      そんなのオマエらの匙加減じゃん。
      0 0
      79. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 22:30 ID:sY8Z6O700 ▼このコメントに返信
      >>78
      屁理屈やめろよ···
      0 0
      80. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 22:31 ID:j.oTSqSi0 ▼このコメントに返信
      >>77
      毎回思うけど、グラに注力すると内容が面白くなくなる理論ってソースあんの?
      FF6、時のオカリナ、FF10、バイオ4、ラスアス、ホライゾンとか全部当時の最高水準のグラだけど内容もしっかりしてるよな
      0 0
      81. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 22:31 ID:T84y5FMY0 ▼このコメントに返信
      動作になんの問題もなければ、態々グラ設定落とさないでしょ。面白さが同じならってPCゲームの設定でハイスペ機使ってる想定が一番成り立つんじゃないかな。
      0 0
      82. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 22:32 ID:nFQDVSB80 ▼このコメントに返信
      >>72
      FPS=ファーストパーソン・シューティング
      fps=frames per second
      0 0
      83. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 22:35 ID:zF31cMNj0 ▼このコメントに返信
      >>80
      直近だとルンファク5は間違いなくその類だわ
      別に最高水準のグラじゃないけど4よりグラフィック頑張った結果の糞ロードであばば
      次回作はグラフィックの質を落としてでも4SPみたいな快適ロードにして欲しい
      0 0
      84. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 22:37 ID:Hpq4wzBz0 ▼このコメントに返信
      グラフィックよくなってイライラするのはゲハカスだけだから
      答えは最初から出てる
      0 0
      85. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 22:44 ID:QMfwV0as0 ▼このコメントに返信
      >>83
      それ、動的解像度のモードである程度改善されるんじゃなかったけ?
      後、単純にハードウェア側の問題もあるだろ
      最適化楽なハードだったら、そんな問題はおこりにくい
      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 22:46 ID:7pQmRNbH0 ▼このコメントに返信
      グラフィックが良い方が良いといっても、綺麗さだけが評価基準じゃないがな。
      ゲームの雰囲気や世界観と合ってるか、客層と合ってるかが重要。
      だから性欲丸出しの萌豚の寝言が世界の基準や模範にはならねえし、それどころか日本人の代表にもならねえ。
      だから世界じゃポリコレ準拠も野放しだし、国内は養分集めのソシャゲ以外のスマホゲーでもそこまでグラフィックにこだわってない。
      結局さ、綺麗さって言葉を懇意的に解釈して脅迫の道具にしようってのが、この手の問題提起の本音なんだろ。
      けどコメ欄同様に適材適所って返答の前に挫折を繰り返して恨み言並べる未来しか待ってないから、同類同士での口裏合わせは程々にした方が楽だぞ。
      0 0
      87. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 22:48 ID:WQywEa7l0 ▼このコメントに返信
      面白さが同じってことは縦マルチを例にすると分かりやすいだろ
      縦マルチでわざわざグラが汚いほうを買うようなアホはいないわ
      なのでグラは良いほうがいいに決まってる
      0 0
      88. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 22:58 ID:WDFeFtFH0 ▼このコメントに返信
      グラ以外全く同じ性能として

      ①グラPS3並…¥4,800
      ②グラPS5並…¥7,800

      だったら②を買う
      0 0
      89. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 23:00 ID:Wp.UzVGv0 ▼このコメントに返信
      だからなんでゲームの面白さとグラフィックを分けて考えるの?

      糞グラでオープンワールド遊んでも面白くないだろ

      テレビゲームは囲碁や将棋とは違うんだよ
      仮想現実を体験する物だからグラが綺麗なほど没入感は上がる
      0 0
      90. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 23:06 ID:VHwcpozp0 ▼このコメントに返信
      同条件で他を阻害しないプラス要素の有無なんて比べるまでもないやろ
      同じ面白さならっていう前提をすぐに崩してどうしたいんや?
      グラと面白さは直結しないっていう議論の焼き増しをしたかったんだとしても、スレタイじゃそれと等価になんないよ
      0 0
      91. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 23:23 ID:uEcIT1Zz0 ▼このコメントに返信
      そもそもアートデザインとゲームデザインってつくる人間が全然違うからな
      アートのコスト減らしたところでゲームは面白くならない。
      0 0
      92. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 23:33 ID:k52eP3dr0 ▼このコメントに返信
      桃鉄や悪魔城が切り捨てられたのもグラ信仰のせいだろうな
      にわかが口出すと碌なことはないという好例
      0 0
      93. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 23:35 ID:dG.UmJZk0 ▼このコメントに返信
      X68000版桃伝とかあったな
      0 0
      94. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 23:38 ID:8oPqNhhb0 ▼このコメントに返信
      グラ拘らなければ開発早いとは限らんしな
      むしろテクスチャ実写取り込みとかモーションキャプチャで効率とクオリティ両立する場合もあるから

      結論としては通常盤とリマスター版ならリマスター一択なんでグラは大事
      0 0
      95. 名無しのPS5速報さん 2021年07月19日 23:53 ID:m6MwePWh0 ▼このコメントに返信
      映画とゲームは違うだろうけど、映画は同じ初見であればブラウン管時代の画質より4Kリマスターとかのほうが没入感増して面白い。
      ゲームも初見であれば同様な気がします。
      グラフィック良くなくてもハイビジュアルなゲームより面白いゲームがあるからこういう疑問が湧いてくるのかなぁと。
      0 0
      96. 名無しのPS4速報さん 2021年07月19日 23:54 ID:tpa2H7jc0 ▼このコメントに返信
      グラが良いとフォトリアルは別物やしな
      0 0
      97. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 00:01 ID:MAIiy.qO0 ▼このコメントに返信
      >>94
      >結論としては通常盤とリマスター版ならリマスター一択なんでグラは大事

      これよな
      例えば真・女神転生Ⅲのオリジナル版とリマスター版が同時発売だとして、比較動画を見たら誰もがくっきりとした綺麗な画質で見やすいリマスター版買うと思う
      ロードの速さやUIの向上を抜きにしてもね
      0 0
      98. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 00:09 ID:lZnr5LVI0 ▼このコメントに返信
      グラフィックも面白さの一部だぞ
      同じ面白さなら評価も同じだろ
      0 0
      99. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 00:12 ID:SPP9NPXf0 ▼このコメントに返信
      同じものでもグラフィックが綺麗なのと、ロード時間の短さだと後者の方が圧倒的に面白い
      そうなってくるとそもそもの「同じ面白さ」って何なんだって話になる

      1つ言えることは、ロード時間が長くなるぐらいならグラフィックに拘るなということ
      0 0
      100. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 00:16 ID:1Gfk9KWh0 ▼このコメントに返信
      内容同じならグラよりフレームレートだわ
      0 0
      101. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 00:20 ID:PpkoE4t10 ▼このコメントに返信
      >>11
      グラがプレイにほぼ影響しないゲームだからね

      0 0
      102. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 00:21 ID:MyXfBRV20 ▼このコメントに返信
      ポケモンはフォトリアルにすると親御さんびっくりするから多少はね
      まぁポケモンのフォトリアルは本編じゃなくてポケスナみたいな外伝だけでいいと思うわ
      0 0
      103. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 00:34 ID:2GdOSGzi0 ▼このコメントに返信
      >>80
      ガッカリ続編ゲーが多かった時代のトラウマじゃないかね
      絵は前作よりパワーアップしてるけど内容はあまりウケなかったゲーム
      スーパースターフォース
      ファイナルファイト2
      グラディウス4
      パッと思い出すだけでこんなに出てきた
      0 0
      104. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 00:34 ID:64SWVkjw0 ▼このコメントに返信
      アニメとか漫画の名作を実写映画化すると
      違うナニカになってガッカリしてゲンナリする現象に似てるな
      0 0
      105. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 00:48 ID:UcpAw2XM0 ▼このコメントに返信
      >>65
      敢えて言うけど、写真撮影するゲームなんだからそらグラは高い方が良いタイプだろ
      0 0
      106. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 00:53 ID:UcpAw2XM0 ▼このコメントに返信
      >>9
      没入感の話しならある程度粗いというか綺麗過ぎないというか、想像の余地が有る方が良いってパターンがある
      0 0
      107. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 00:54 ID:UcpAw2XM0 ▼このコメントに返信
      >>13
      サイレンとかサイレントヒルとかがそうだよね
      0 0
      108. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 00:59 ID:UcpAw2XM0 ▼このコメントに返信
      >>36
      不都合が無ければ高い方にするよ?
      勘違いしてると思うけど、グラが必要ないってのは「最優先でない」って意味でしかないのよ
      0 0
      109. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 01:00 ID:MAIiy.qO0 ▼このコメントに返信
      >>104
      いや全然違うでしょ
      アニメで例えるのなら作画が綺麗なのと作画崩壊しているのどちらが良いってことだから
      グラが綺麗=フォトリアルだと思ってないか?
      0 0
      110. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 01:06 ID:UcpAw2XM0 ▼このコメントに返信
      >>97
      つーかグラは高くなくて良いってのは不要って意味ではないからねー
      0 0
      111. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 01:11 ID:EPKE5cvs0 ▼このコメントに返信
      グラの是非を語りたいなら
      まずとりあえずDwarf Fortressをアドオン入れずそのまま遊んでみたらいい
      グラの大事さをイヤという程に味わえるから
      0 0
      112. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 01:21 ID:zjVbMjR90 ▼このコメントに返信
      >>105
      ゲームってさ、そのもの全てが表示されたグラフィックを瞳に"投影"させて楽しむ娯楽なんだぜ!
      またひとつ賢くなれたかな!
      0 0
      113. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 01:22 ID:pDStCyfe0 ▼このコメントに返信
      >>108
      本スレの質問の意味すらわかってねーのかよ

      こいつはグラよりさきにcpu上げねーとなw
      0 0
      114. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 01:30 ID:DKAT.Gt.0 ▼このコメントに返信
      グラいらんとか言う奴に初代電車でgoやらせたい。
      最新のとやること変わらないし当然大満足だよな?
      0 0
      115. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 01:31 ID:yceGMcui0 ▼このコメントに返信
      突き詰めるとPS捨ててPC買えって結論になりそうだな
      0 0
      116. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 01:51 ID:OiVn.BMx0 ▼このコメントに返信
      グラだけじゃなくてロード時間とかfpsとかもだけどさゲームの面白さって総合力でしょ
      面白さを構成する要素のうちの1つがグラフィックなんだからそんな切り離して語れるもんじゃないよね
      まあグラ以外の全ての要素がまったく同じ条件だったらって風に読み替えるのであればそりゃ良いほうがいいに決まってると思うけど
      0 0
      117. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 02:26 ID:ObgtULHj0 ▼このコメントに返信
      何をもって「良い」とするかによる
      BFVがリアルになりすぎて視認性が下がりゲームの面白さに悪影響を及ぼしてたわけだから、
      BF3程度のグラフィックの方がゲーム性にとっては「良い」わけだ
      0 0
      118. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 03:28 ID:fLMiOmCV0 ▼このコメントに返信
      この手の話題も昔は300くらい伸びてた気がするけど
      流石に同じ話題ばかりでみんな飽きてきたか
      0 0
      119. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 03:37 ID:0FoRUv090 ▼このコメントに返信
      FCロックマンが11みたいになったりしてもうーんって感じだし、
      熱血シリーズもリメイクで評価上って数えるほどしかない気がする
      0 0
      120. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 04:19 ID:biuFQAAn0 ▼このコメントに返信
      ドットでもより綺麗に描写されてるならそっちがいいよ
      0 0
      121. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 05:20 ID:WsgtUso40 ▼このコメントに返信
      >>30
      この例えだとシナリオもコマ割りとかも全部同じで
      ただ絵を書いてるのが プロorド下手な素人 ってことでは・・・
      0 0
      122. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 05:22 ID:5kDtv0Sv0 ▼このコメントに返信
      絵作りは映像力の前にセンスでしょ
      0 0
      123. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 05:33 ID:vTviT9uK0 ▼このコメントに返信
      最近はフレームレート厨の方が多い気がする
      0 0
      124. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 06:07 ID:CJLmy.6u0 ▼このコメントに返信
      >>80
      4つ目以降のジャンル自体が合わない
      そういう物しか「良いグラ」と認めない価値観によって、そういうジャンルしか作られなくなった
      要は「多様性の喪失」なんだよ
      0 0
      125. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 06:39 ID:g723nZM40 ▼このコメントに返信
      >>13
      ホラーは演出の仕方次第かと。
      HDRを経験したあとだと今更ジャギジャギのホラーとかやりたくない。
      0 0
      126. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 06:46 ID:UirNZOZT0 ▼このコメントに返信
      基本的にグラが綺麗で且つ面白いのは、
      シリーズ何作目とかで、ゲームが面白い事が確定していて、予算もあるものの事だな、
      新規開発とかの時は、やはりどちらにパラメーターを割り振るか、という問題は出てくるんじゃないかな
      0 0
      127. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 06:58 ID:OMxlrQdX0 ▼このコメントに返信
      >>28
      影mod?
      0 0
      128. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 08:46 ID:bKpBOq950 ▼このコメントに返信
      >>114
      こういう話の場合は、「グラいらん」って言ってる人が何を前提にそう言ってるかが大事なんだ

      「電車でGO」の話に限定してるわけじゃないなら、そもそもそういう「グラフィックの進化がゲームの良さに強く影響を与えられるゲーム」を遊ばないから「グラいらん」って言ってるのかもしれない

      ただ、私は「電車でGO」に詳しいわけじゃないから、もしかしたらグラフィックよりも電車としての操作感や効果音、臨場感が大事なのであって、絵が美しくても所詮はCGだから別に大事だと思わない人が主流だったりするのかもしれない。
      0 0
      129. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 09:13 ID:PvS61kPq0 ▼このコメントに返信
      >>100
      フレームレートもグラの一部だろ
      0 0
      130. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 09:22 ID:PvS61kPq0 ▼このコメントに返信
      >>124
      時のオカリナが4つ目以降のジャンルと相違してるってマジ?
      FF6とFF10に限ったとしてあんたの好みがターン制RPGなら、たしかにグラ良くなればなるほどリアルなキャラが棒立ちで相手の攻撃を食らうっていうマヌケなギャップに耐えられなくなってくるからグラはいらんわな
      つーか自分の好みの問題を「グラのせいで面白くなくなってる」と吹聴するのはどうなんだ
      0 0
      131. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 09:27 ID:ypYcivKk0 ▼このコメントに返信
      >>32
      ただの懐古厨じゃん
      0 0
      132. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 09:49 ID:r3e3MI5v0 ▼このコメントに返信
      DSでゲームとしては面白いけどこれでグラがもう少しよければなってのは結構あったな
      そういうのが気にならないゲームもあるし一括して話せるもんでもないけど
      0 0
      133. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 09:51 ID:CJLmy.6u0 ▼このコメントに返信
      >>130
      こういう意見も存在するって事だよ。最早総意なんて言うつもりも無い
      ただ曲がりなりにもミリオン行ったDQ11みたいな、ターン制RPGとそのユーザーを蔑ろにはしないで欲しいんだわ
      「棒立ちは間抜けだから全部ARPGにしろ!!」って、それで魔法やアクションも矮小化したゲームの方が多い訳だし
      0 0
      134. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 09:54 ID:PvS61kPq0 ▼このコメントに返信
      >>133
      うん、だからターン制RPGにグラはいらないって点においては同意してるじゃないか
      そういうのは心配しなくてもインディーズや同人で沢山出るから安心しなよ
      0 0
      135. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 09:56 ID:aGM46QpX0 ▼このコメントに返信
      ラスアスを今のグラでやるか、バーチャ2のポリゴンみたいなグラフィックでやるか
      どっちが良いかってことだろ?
      今のままの方がいいに決まってんじゃん
      0 0
      136. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 09:58 ID:dXmUT2aE0 ▼このコメントに返信
      PC持っててわざわざPSでゲームやるやつおらんし
      PCでソフト出るならそっち優先よ
      0 0
      137. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 09:58 ID:CYmtXfS70 ▼このコメントに返信
      ファイナルソードとスペースゴリラがグラフィックスの重要性を教えてくれた
      0 0
      138. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 10:12 ID:8qqC291e0 ▼このコメントに返信
      確かに面白さが同じならグラは良い方がいいが
      例えばドラクエ3をドラクエ11のグラでリメイクするとして
      FC版と同じ時間でアリアハンの王様の所からフィールドまで歩いて出るなんて
      どう考えても物理的に不可能だしな
      その時点で既にテンポが悪くなって全く同じ面白さでは無くなってるし
      0 0
      139. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 10:14 ID:btW85ZvR0 ▼このコメントに返信
      無双系についてはグラはもうそれ以上なくても良いから
      より遠距離に沢山の敵を表示できる様にして欲しいな
      ブレイドストームだって200人小隊でぶつかり合ってたんだぜ?
      今なら1000人隊行けるだろ
      0 0
      140. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 10:50 ID:zjVbMjR90 ▼このコメントに返信
      >>136
      PC持っててわざわざPSのまとめサイト来てる奴が言うセリフかっていうツッコミ待ちですか?
      てかお前3歩歩くと記憶無くなるポークだろ?
      0 0
      141. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 10:54 ID:53EGqrjg0 ▼このコメントに返信
      >いいえ、ロード時間の短い方です
      元々パソゲーやってた人間はそこまでロード時間気にしないけどな
      リッチなゲームはロードに時間かかるのが当たり前だし

      >>136
      ゲーミングPCもあるけど
      パッドで遊べるようなゲームはPCでやる気にならない
      逆にキーボードじゃなきゃやってらんないようなゲームをゲーム機でやるほどMでもない
      0 0
      142. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 11:14 ID:jyfGFshk0 ▼このコメントに返信
      コマンドRPGにありがちな立ち止まって横一列に並んで戦う絵面が
      グラフィックがリアルなほどシュールになっちゃう問題はあるな
      まあ基本的には綺麗な方がええやろ
      0 0
      143. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 11:20 ID:bfo9SqNs0 ▼このコメントに返信
      『同じ面白さ』ってことはグラが良くなっても悪くなっても面白さは変わらないってことだろ。
      0 0
      144. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 11:21 ID:bfo9SqNs0 ▼このコメントに返信
      >>136
      >PC持っててわざわざPSでゲームやるやつおらんし
      おるが?

      >PCでソフト出るならそっち優先よ
      優先せんが?
      0 0
      145. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 11:48 ID:xQkRtM2Z0 ▼このコメントに返信
      >>11
      エフェクトが追加されたりして気持ちよくプレイできるよ
      0 0
      146. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 11:59 ID:0luBXqF30 ▼このコメントに返信
      グラフィックが面白さの一部なら同じ面白さ=グラフィックも同じにならん?前提が端から破綻してるぞ
      0 0
      147. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 12:10 ID:m8j5JgMy0 ▼このコメントに返信
      >>144
      する人もおるやろw
      0 0
      148. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 12:24 ID:0xfzZA4l0 ▼このコメントに返信
      まぁまったく意味のない仮定だけど
      必要なスペックもロード時間も価格もUIも、グラフィック以外の要素が全て完全に同一という条件であれば
      グラフィックが良い方が良いんじゃない?

      そんな現実性ゼロの仮定に何の意味があるのか知らんが
      0 0
      149. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 13:07 ID:H0gToZi90 ▼このコメントに返信
      操作性って入力(コントローラー)に対する出力(グラフィックやサウンド)だから結局グラフィックとゲーム性は切り離せないと思う
      0 0
      150. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 16:46 ID:MoQ.sJ7L0 ▼このコメントに返信
      >>146
      面白さってのは主観的なものだし、グラフィックがどの程度面白さに影響するかは人それぞれやろ
      少なくとも俺はSkyrimで道の見た目を変えるMODで高解像度版と通常解像度版見比べてみたけど通常解像度版と変わらんしこれでいいやってなった。でも道の見た目を変えるだけでかなり雰囲気は変わったし散歩が面白くなった
      人によっては高解像度版でもっと面白く感じられる人もいれば、道の見た目変えたところでなんもかわんねーよって人もいると思う
      0 0
      151. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 17:16 ID:OlzhtQKB0 ▼このコメントに返信
      >>129
      意味合いが全然違うよ
      グラの質を落としてフレームレートを上げるゲームもある
      0 0
      152. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 17:24 ID:l.FmS1AA0 ▼このコメントに返信
      YesかNoならYes
      ただ、価格とかフレとかコントローラーとか色んな要因があって選ぶんで、グラだけで決めるわけでは無い
      0 0
      153. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 19:45 ID:2.KbOwOX0 ▼このコメントに返信
      >>149
      グラの追求が操作性の悪化を招くという意味では同意
      「急に方向転換出来たり攻撃モーションをキャンセル出来るのは不自然!!」
      →中間モーションを作り込んで、それをネットリ見せようとするからレスポンス悪化
      そんなパターン多過ぎ
      0 0
      154. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 19:47 ID:fWdZHe2V0 ▼このコメントに返信
      DMC5のグラフィックは良いけど、フォトリアルの弊害でアクションがモッサリ気味なんだよなぁ
      0 0
      155. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 20:12 ID:dTU3m.a40 ▼このコメントに返信
      >>136
      ここにもおるで
      PCと同時発売でもトロフィーのためにPS3やVita選ぶし、今日はSFCのMADARA2買ってきたわ
      0 0
      156. 名無しのPS4速報さん 2021年07月20日 20:23 ID:hsRnaYmI0 ▼このコメントに返信
      スト2HDとかむしろ作り物っぽくて気持ち悪い
      0 0
      157. 名無しのPS5速報さん 2021年07月20日 20:24 ID:uD.0o9Yp0 ▼このコメントに返信
      >>27
      絵が小綺麗になった結果抜けなくなった作家なんていっぱいおるやん
      0 0
      158. 名無しのPS5速報さん 2021年07月21日 00:03 ID:o5VCGzp60 ▼このコメントに返信
      >>89
      でも中身がバグまみれだったりクソゲーも良いとこだったりしたら没入感もクソもないだろ?

      そんなに言うならとりあえずサイバーパンク2077をアプデなしでやってみなさい
      0 0
      159. 名無しのPS5速報さん 2021年07月21日 00:07 ID:o5VCGzp60 ▼このコメントに返信
      そりゃあ確かにグラが良いに越したことはないよ?

      でも俺らみたいな古ゲーマーは「グラだけは良い」ゲームにしこたま騙されてきたんだよ!
      主にPCエンジンとかPS初期とかゲームにさ
      0 0
      160. 名無しのPS4速報さん 2021年07月21日 00:23 ID:TWp2V.8Z0 ▼このコメントに返信
      >>158
      グラが良くてバグまみれのサイバーパンクと
      グラが悪くてバグまみれのサイバーパンクなら
      やるなら普通に前者だろ。
      グラフィック班のクビを切れば開発班のプログラミング精度があがるとかいう意味不明な幻想を捨てるんだ
      0 0
      161. 名無しのPS4速報さん 2021年07月21日 01:22 ID:X.sjXhGG0 ▼このコメントに返信
      >>159
      騙された云々ってのはゲームとしての面白さ(多分内容のことだと思うが)が同じだったらグラは良いほうがいいって話だから論点が違う
      いつの時代もグラが良くてつまらんゲームもあればグラが悪くてつまらんゲームもあるだろ
      その逆も然り
      もっと言うとグラを妥協すれば面白くなるってわけでもないからな?

      まあ良いに越したことはないって言ってる時点で答え出てるじゃんw
      0 0
      162. 名無しのPS5速報さん 2021年07月21日 06:57 ID:lE.yIhgx0 ▼このコメントに返信
      >>105
      なのにグラがお粗末すぎるというね…
      0 0
      163. 名無しのPS5速報さん 2021年07月21日 06:58 ID:lE.yIhgx0 ▼このコメントに返信
      >>55
      PS3レベル未満だけどな
      0 0
      164. 名無しのPS5速報さん 2021年07月21日 07:23 ID:BIDi64GR0 ▼このコメントに返信
      >>153
      バーチャファイター2→3の時がそんな感じだったみたいね
      レスポンス自体は変わってないんだけどモーションの作り込みでスピードが遅くなったと言われたとか
      0 0
      165. 名無しのPS5速報さん 2021年07月22日 08:10 ID:8TS43l1f0 ▼このコメントに返信
      グラがいいに越したことはないよねって話なのに、ロード時間がどうとか話をするやつは何なんだろうな。
      0 0
      166. 名無しのPS5速報さん 2021年10月19日 14:52 ID:3olTpZLd0 ▼このコメントに返信
      敵が強いから町に戻って装備を整えようって思った時、SFC時代のゲームなら数分で終わってたのが今だと数十分かかったりするんだよな
      高グラを否定はせんがメリットデメリットを考えて開発してほしいわ
      0 0