「NPCも倒せます、でも二度と復活しません。」←この要素意味あるんか?

・注目記事
IGNJさん「オープンワールドの「自由」ってなんだ? 」
1: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 07:43:47.87 ID:sUEt7qap0
つまり誤って○してしまったら新しいデータを作らない限り二度とそのNPCには会えないわけで
3: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 08:00:03.09 ID:nzJzf8GO0
むしろイベントの都合だからって不死化させるのやめろよ
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1619390627/
18: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 09:02:46.00 ID:iGIR4zR70
何の恨みもない相手を急に殺す気にはならないし
明らかに憎たらしい奴が出て来たらコイツはそういうために用意された人なんだなって思っちゃうし
なんかあんまり自由が与えられてるとは感じないんだよな
明らかに憎たらしい奴が出て来たらコイツはそういうために用意された人なんだなって思っちゃうし
なんかあんまり自由が与えられてるとは感じないんだよな
21: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 09:05:37.22 ID:72WDg5Zvd
逆に武器振り回しても何の反応もしなかったら置物感が増すだけだな
4: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 08:01:26.44 ID:X4BLrXFh0
○せる事と、○さない事でゲーム性が生まれるので全然アリだよ
○したらどうなるのか?○さなかったらどんなことが起こるのか?それさえちゃんとゲーム側が用意しておけば良い
○したらどうなるのか?○さなかったらどんなことが起こるのか?それさえちゃんとゲーム側が用意しておけば良い
9: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 08:28:48.94 ID:KMf9JC0tM
>>4
無限のパターンを用意しろと?
無限のパターンを用意しろと?
13: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 08:52:52.96 ID:JgXsOVS3a
>>9
無限とは言わんまでも大量にイベント用意しといて
死んだNPCが必要なイベントは起きませんでも良いと思うぞ
ぱっと浮かんだの鬼畜王ランスだったけど
無限とは言わんまでも大量にイベント用意しといて
死んだNPCが必要なイベントは起きませんでも良いと思うぞ
ぱっと浮かんだの鬼畜王ランスだったけど
71: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 12:52:41.29 ID:KMf9JC0tM
>>13
何故か出来ないやつと出来るやつがいるんだろ、それ
ストーリーが無いおつかいオンリーのゲームが出来上がるね
何故か出来ないやつと出来るやつがいるんだろ、それ
ストーリーが無いおつかいオンリーのゲームが出来上がるね
5: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 08:02:12.77 ID:etHyZjyG0
8: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 08:11:37.35 ID:jiGa4KnZ0
暴力やりたい放題=自由度高い はなんか違うとは思ってる
10: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 08:30:34.00 ID:zF8vXfdm0
誤ってなくても、人知れず勝手に死んでてイベント消滅とかある
54: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 10:51:27.72 ID:FJiyJPTor
>>10
オブリかな
オブリかな
11: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 08:49:26.36 ID:WUFZlCXHr
ウォッチドッグスレギオンみたいのは、簡易的でかつ人間関係とかに繋がるから、ゲームシステムの一環として有りだと思うで
16: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 08:58:17.51 ID:hrQK+iz6p
自由度の高さってプレイヤーの行動に対してなんらかのレスポンスがあるのが一つあげれるけど
攻撃して反応がある、死ぬってのはレスポンスがあることになるけど、死んで投げっぱなしはもう良いよってのはある
攻撃して反応がある、死ぬってのはレスポンスがあることになるけど、死んで投げっぱなしはもう良いよってのはある
19: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 09:02:56.76 ID:72WDg5Zvd
死んでるNPCに他のNPCが反応するから没入感として意味がある
29: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 09:21:23.48 ID:3XlotlAWa
殺す事でメリットあるならいいけど特に無いしな
ダクソとかも殺せたけど 極々一部だけメリットあるけど殆どは殺してもメリット無しどころからデメリットの方がでかいし
結果セキロで無くなったし
ダクソとかも殺せたけど 極々一部だけメリットあるけど殆どは殺してもメリット無しどころからデメリットの方がでかいし
結果セキロで無くなったし
30: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 09:22:43.35 ID:/o1TjOrO0
殺すことでメリットあったら駄目だろう
つけるならデメリットだわ
つけるならデメリットだわ
39: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 09:49:39.94 ID:3XlotlAWa
>>30
デメリットしか無いなら殺すてシステム自体いらねーだろ
デメリットしか無いなら殺すてシステム自体いらねーだろ
40: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 09:51:35.53 ID:72WDg5Zvd
>>39
殺さないようにすればいいだろw
殺さないようにすればいいだろw
57: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 11:03:32.26 ID:ghO6cZ2/0
確かに楽しいと思える要素では無いな
58: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 11:11:31.77 ID:c6wRLpAq0
反論しようと思ったが
オープンワールドでこの要素活用したの
FO3のテンペニータワーのグールと
FO4のコベナントしかない事に気がついた…
むしろ要素自体は光栄のシミュレーションやリコエイションゲームの方が
暗殺謀殺等でよほどNPC殺害に意味あったわな
オープンワールドでこの要素活用したの
FO3のテンペニータワーのグールと
FO4のコベナントしかない事に気がついた…
むしろ要素自体は光栄のシミュレーションやリコエイションゲームの方が
暗殺謀殺等でよほどNPC殺害に意味あったわな
59: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 11:12:52.36 ID:WUFZlCXHr
60: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 11:46:33.27 ID:JhoanJsH0
>>58
モイラ殺すべし慈悲は無い
モイラ殺すべし慈悲は無い
63: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 12:01:52.26 ID:c6wRLpAq0
>>60
モイラは面倒臭いけどまぁ受け入れたが
テンペニーのとこのロイはあかんかった…
だってアレ共存ルートだと思うじゃん…
2周目は問答無用でポケグレぶち込んだ
モイラは面倒臭いけどまぁ受け入れたが
テンペニーのとこのロイはあかんかった…
だってアレ共存ルートだと思うじゃん…
2周目は問答無用でポケグレぶち込んだ
65: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 12:14:06.06 ID:XBPBoPK/d
一番うざいやつは不死属性で殺せなくてクエストのキーキャラは足踏み外して落下死してるんだろ
68: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 12:44:43.00 ID:c6wRLpAq0
>>65
今は治ったけど
“お薬”のある環境で待機させて放っておくと
薬中になって勝手に死ぬコンパニオンってのは衝撃的だった
今は治ったけど
“お薬”のある環境で待機させて放っておくと
薬中になって勝手に死ぬコンパニオンってのは衝撃的だった
67: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 12:43:51.46 ID:f0vIuF9D0
PSのキングスフィールド2だったかな
武器振りまくってたら島の住人消えて調子に乗って島民全員殺してたら魔物しかいなくなって空虚なゲームになったわ
まぁ島民要るかと聞かれたら要らんけども
武器振りまくってたら島の住人消えて調子に乗って島民全員殺してたら魔物しかいなくなって空虚なゲームになったわ
まぁ島民要るかと聞かれたら要らんけども
70: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 12:51:16.59 ID:FZWistP/M
別にNPC殺せても面白くないしな
73: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 12:58:38.94 ID:c6wRLpAq0
>>70
まぁロールプレイとしてはアリなんだけどね
それこそ例に上げたFO3の胸糞イベントのロイなんかに
クエスト完了後のあんまりな結末に対して
ゲーム的には何もお咎めないから
こっちで落とし前付けさせたりとか
モイラのあまりな要求に「付き合い切れない」って鉛玉お見舞いするとかな
後は歴ゲーとかの大きな流れ決まってるヤツは
邪魔なNPCを先に排除して好ましい流れにって方法も意味はある
ただ通行人や村人殺せますってだけなら意味ないかな
まぁロールプレイとしてはアリなんだけどね
それこそ例に上げたFO3の胸糞イベントのロイなんかに
クエスト完了後のあんまりな結末に対して
ゲーム的には何もお咎めないから
こっちで落とし前付けさせたりとか
モイラのあまりな要求に「付き合い切れない」って鉛玉お見舞いするとかな
後は歴ゲーとかの大きな流れ決まってるヤツは
邪魔なNPCを先に排除して好ましい流れにって方法も意味はある
ただ通行人や村人殺せますってだけなら意味ないかな
79: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 13:50:46.98 ID:+9zHcHC3a
>>73
ロールプレイとして有りと言うなら、
NPCを殺したことによる他のNPCや組織や社会からのリアクションも再現されてないとダメだわ
社会や組織の重要人物を殺したら、現実なら相応のリアクションが有るけれど、
ゲームではそこまでちゃんと再現できてるのは殆ど無いと言って良い
ぶっちゃけ、個人で国家の重要人物とか殺したら、破滅する末路しかないレベルで、
外国に逃亡できるかどうかも難しいくらいじゃないとな
ロールプレイとして有りと言うなら、
NPCを殺したことによる他のNPCや組織や社会からのリアクションも再現されてないとダメだわ
社会や組織の重要人物を殺したら、現実なら相応のリアクションが有るけれど、
ゲームではそこまでちゃんと再現できてるのは殆ど無いと言って良い
ぶっちゃけ、個人で国家の重要人物とか殺したら、破滅する末路しかないレベルで、
外国に逃亡できるかどうかも難しいくらいじゃないとな
82: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 13:58:38.32 ID:c6wRLpAq0
>>79
FO3の時点で目撃されてたら所属組織から敵対されたし
FONVはモロにそんな感じやったぞ?
全ての組織と敵対した時用のルートも存在してた
…敵対組織の服着ただけで絶交して敵認定まであるから
正直言って煩わしいまであったがなw
FO3の時点で目撃されてたら所属組織から敵対されたし
FONVはモロにそんな感じやったぞ?
全ての組織と敵対した時用のルートも存在してた
…敵対組織の服着ただけで絶交して敵認定まであるから
正直言って煩わしいまであったがなw
74: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 13:10:59.23 ID:72WDg5Zvd
監禁から出たければ誰か1人殺せとか、NPCが処刑されそうな場に立ち会うとかどれが正解か分からんの好き
76: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 13:37:53.83 ID:YRvQOkh/0
結局、出来ると面白くなくてもやらなきゃいけなくなるからな
88: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 14:28:35.92 ID:qTYAKgPKH
NPC全て殺せるゲームデザインにされると殺したらどうなるか全員試さなきゃいけなくなるぞ
全員試してみたくなるくらい作り込んでくれないと殺せるシステムにする意味が無い
誰を殺しても何も起きない or GTAばりに即警察殺到銃殺なんて雑なゲーム作られても困る
全員試してみたくなるくらい作り込んでくれないと殺せるシステムにする意味が無い
誰を殺しても何も起きない or GTAばりに即警察殺到銃殺なんて雑なゲーム作られても困る
85: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 14:18:22.77 ID:9KbtaKKJr
シレンみたいなNPCとの関わり方が理想の一つだな
誤爆を許してくれない店主
誤爆を許してくれない店主
109: 名無しのPS5速報さん 2021/04/27(火) 05:49:27.98 ID:n4Zkf3yHa
NPCを殺せる自由度というなら、
NPCを殺したことによってストーリー展開とゲーム性も変化しないといかん
例えば、要人を殺したことで指名手配や官憲に目の敵にされるだけでなく、
実際に逮捕されて、刑務所の中での話が始まったり、
追手から逃れつつ、外国に亡命してストーリーが続くとか、
ちゃんとゲーム性にNPCを殺したことが活かされないと意味が無い
NPCを殺したことによってストーリー展開とゲーム性も変化しないといかん
例えば、要人を殺したことで指名手配や官憲に目の敵にされるだけでなく、
実際に逮捕されて、刑務所の中での話が始まったり、
追手から逃れつつ、外国に亡命してストーリーが続くとか、
ちゃんとゲーム性にNPCを殺したことが活かされないと意味が無い
110: 名無しのPS5速報さん 2021/04/27(火) 05:51:37.34 ID:n4Zkf3yHa
要するに、ちゃんとしたマルチストーリーで、
NPCを殺すとそこでも分岐が起きるレベルでないと自由度が高いとは言わん
何をやっても、それに対応したリアクションが有ってゲームが進行するのが自由度の高さ
もちろん、NPC殺すとゲーム性に問題が出るようなのは論外
NPCを殺すとそこでも分岐が起きるレベルでないと自由度が高いとは言わん
何をやっても、それに対応したリアクションが有ってゲームが進行するのが自由度の高さ
もちろん、NPC殺すとゲーム性に問題が出るようなのは論外
115: 名無しのPS5速報さん 2021/04/27(火) 08:03:56.41 ID:va1LqONwa
スカイリムで馬屋が吸血鬼に殺されたらしくて死体が転がってた
調べたら代替キャラが店を引き継ぐらしいけど、変な所で死んでフラグが立たなくなったようで、その店は使用不能になった
こういうプレイヤーには防ぎようがない理不尽な死があるから嫌い
調べたら代替キャラが店を引き継ぐらしいけど、変な所で死んでフラグが立たなくなったようで、その店は使用不能になった
こういうプレイヤーには防ぎようがない理不尽な死があるから嫌い
119: 名無しのPS5速報さん 2021/04/27(火) 09:35:33.96 ID:c7K2ytUJd
>>115
それもスカイリムの醍醐味だろ
それもスカイリムの醍醐味だろ
120: 名無しのPS5速報さん 2021/04/27(火) 10:03:08.75 ID:va1LqONwa
>>119
お前の中ではな
お前の中ではな
105: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 23:43:41.73 ID:B1hT3BR3a
映像がリアルだとゲーム内だろうがNPCだろうが無闇に殺すのは抵抗あるんだけど俺だけか?
相手が悪者とか、軍人であるとかならまだやれるけどさ
相手が悪者とか、軍人であるとかならまだやれるけどさ
32: 名無しのPS5速報さん 2021/04/26(月) 09:27:38.80 ID:xSGGdGRc0
取り返しがつかない(クリア不能)を許容してくれるかと言われれば
そんな事は無い訳で
殺せないようにするのが無難だな
そんな事は無い訳で
殺せないようにするのが無難だな
関連記事
ゲームは味方NPCが有能な方が面白いと思う
RPGとかで町の人全員に話しかけないと気が済まない奴ww
おすすめ記事ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2021-04-30T00:00:01Z)
|
|