思うんだが、ゲームうまい人ってやっぱり頭も良い気がする

・注目記事
90歳のゲーマーお婆ちゃん「2019年に遊んだゲームのベスト3はこれです!」
今の時代、子供にゲームさせない方が逆に教育に悪い説
1: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:10:14.137 ID:N3a0fpso0
子供の頃からそうだったが、対人系やらRPGのボスを効率よく倒せる奴って勉強もすごくできてた
2: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:10:50.782 ID:9DaOQTFba
やりこんでるだけ
3: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:11:10.949 ID:1KqudzVI0
俺ゲーム得意な方だと思うけど旧帝大行ったよ
ただの効率厨
ただの効率厨
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614481814/
7: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:12:09.913 ID:R6Wojw1JH
子供の頃はひたすら攻撃するだけだったけど
大人になってバフとか状態異常を駆使して戦う面白さに気付いたな
大人になってバフとか状態異常を駆使して戦う面白さに気付いたな
16: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:16:04.208 ID:N3a0fpso0
>>7
わかる、メガテン系列とか小学生の頃とかそういうの全然わけわからなくてクリアできなかったけど、高校生とかになっておもろくなった
わかる、メガテン系列とか小学生の頃とかそういうの全然わけわからなくてクリアできなかったけど、高校生とかになっておもろくなった
8: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:12:10.488 ID:prBNu6M90
若い頃からPCゲームやってるやつは恵まれてるから家庭に文化資本がある。
12: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:13:38.043 ID:deBIwV5y0
ひたすらそれだけに集中してやり続けれる脳なんて一般人で持ってるヤツはそう居ない
15: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:15:38.900 ID:I3q0F2F6a
頭の回転が早いと頭がいいって違うよな
前者はゲームがうまい
前者はゲームがうまい
17: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:17:18.887 ID:N3a0fpso0
>>15
ようするに前者は理解力と適応力が強くて、後者は暗記力が強いってこと?
ようするに前者は理解力と適応力が強くて、後者は暗記力が強いってこと?
18: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:18:35.777 ID:prBNu6M90
CSGOのプロとか12歳くらいからやってるのがデフォだし、家が金持ちで教養があるってのはかなり影響してるよ。
ときどだって父親が大学の教授やってたりするし。

ときどだって父親が大学の教授やってたりするし。

22: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:20:45.337 ID:N3a0fpso0
>>18
家庭環境はそこまで関係なくね?
家が貧乏なところでもゲームうまい奴たくさんおるしなぁ
それこそTVゲームじゃなくてもテーブルゲームで囲碁とか将棋ならそこまで金かかんねえし
家庭環境はそこまで関係なくね?
家が貧乏なところでもゲームうまい奴たくさんおるしなぁ
それこそTVゲームじゃなくてもテーブルゲームで囲碁とか将棋ならそこまで金かかんねえし
26: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:22:15.918 ID:prBNu6M90
>>22
かなり関係あると思うよ。 シャドバでも筑駒が優勝常連だったりするし。
かなり関係あると思うよ。 シャドバでも筑駒が優勝常連だったりするし。
30: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:25:23.075 ID:N3a0fpso0
>>26
教養は同意見だけど、金は関係ないと思うわ
金がなくても頭いい人間は育つよ
学歴の高い人間はある程度金が必要だけど、頭のいい人間は日常的なものだからね
遊びだったり普段の生活環境でどれだけ工夫して試行錯誤して行動できるかが鍵
だから金で全部もらって受動的な生活送ってる人間は頭よくないよ。勉強はできるだろうけど
教養は同意見だけど、金は関係ないと思うわ
金がなくても頭いい人間は育つよ
学歴の高い人間はある程度金が必要だけど、頭のいい人間は日常的なものだからね
遊びだったり普段の生活環境でどれだけ工夫して試行錯誤して行動できるかが鍵
だから金で全部もらって受動的な生活送ってる人間は頭よくないよ。勉強はできるだろうけど
20: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:19:43.462 ID:1KqudzVI0
ゲーム上手くてもプロにならないといきれないからね
23: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:20:51.036 ID:G5Fvfze10
中学時代に成績いいやつはゲーム上手かったし悪いやつは下手だったな
27: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:23:01.381 ID:1KqudzVI0
ゲーム上手かったら仕事もできるかといえば別
28: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:23:07.404 ID:I29FTb5i0
一般人を含めた平均よりは相当ゲームうまいけどVIPとかニートとかのゲーム精通勢からしたらふつーな感じ
ギミックとか初見で大体理解できるしできない人をちょっと大丈夫か…とは思うけど
テストは教科書ノート持ち込み不可は大嫌い
ギミックとか初見で大体理解できるしできない人をちょっと大丈夫か…とは思うけど
テストは教科書ノート持ち込み不可は大嫌い
31: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:25:44.852 ID:c7ZtGvGbr
APEXプレデターの人と会話したい
37: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:28:04.769 ID:lp0IiYXFd
>>31
apexとかFPS上手い奴全員クソガキだろ
話しても何の恩恵も得られないぞ
apexとかFPS上手い奴全員クソガキだろ
話しても何の恩恵も得られないぞ
43: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:30:44.274 ID:c7ZtGvGbr
>>37
クソガキでもいいんだよ
どの分野の趣味にもいえるけど若い奴らの成長力ってマジで凄いんだぜ
クソガキでもいいんだよ
どの分野の趣味にもいえるけど若い奴らの成長力ってマジで凄いんだぜ
32: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:26:00.985 ID:deBIwV5y0
ときどもひたすら練習やり続けて最強になれたしな
東大入れる集中力があってこそだろうけど
東大入れる集中力があってこそだろうけど
34: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:26:52.042 ID:ku2q0Bg50
ゲームうまい=頭いいではないけど頭悪い奴は下手くそ
36: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:28:03.168 ID:EKkQCo0B0
頭良いかは別
頭良い人もやる
頭良い人もやる
42: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:30:31.564 ID:k5PxM8sr0
うまいやつは考えてること多いからな
そりゃ下手なやつよりは少なくとも頭いんじゃね
そりゃ下手なやつよりは少なくとも頭いんじゃね
46: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:31:52.632 ID:1KqudzVI0
敵にやられたときに「ギャー負けたムカつく!」っていう感情だけで終わるんじゃなくて、「この立ち回りよくなかったな」とか小さな原因を探り改善していけるやつが伸びるのだ


49: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:33:38.055 ID:gW3cZT3Mr
格ゲーでもフレーム計算しながら自分で立ちまわり考えてるプロはやっぱりうまい
出来上がったレシピだけ見てやってる奴は弱い
出来上がったレシピだけ見てやってる奴は弱い
51: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:34:33.500 ID:D7EVdF4e0
アクションとかは関係ないな
シミュレーションとかは多少関係ありそう
シミュレーションとかは多少関係ありそう
54: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:35:38.301 ID:EKkQCo0B0
>>51
これはある、FPSは関係なさそう
プレデターで高卒の人はあまりに漢字読めなさすぎて同接下がったって話あるし
マイクラでコマンドとか作れる人は比較的頭良い気がする
これはある、FPSは関係なさそう
プレデターで高卒の人はあまりに漢字読めなさすぎて同接下がったって話あるし
マイクラでコマンドとか作れる人は比較的頭良い気がする
53: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:35:06.514 ID:a43zsEO/0
ゲームだけが上手いやつとゲームも上手いやつがいる
俺らは前者頭のいいやつは後者
俺らは前者頭のいいやつは後者
57: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:38:40.640 ID:N3a0fpso0
自分でスレ立てておいてなんだけど、ゲームうまいの基準ってどれくらいなんだろうな
プロゲーマーになれるレベル?
それとも縛りプレイでクリアできるレベル?
RTAで上位とれるレベル?
プロゲーマーになれるレベル?
それとも縛りプレイでクリアできるレベル?
RTAで上位とれるレベル?
70: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:56:18.911 ID:lJ8HS8WY0
>>57
全部当てはまるだろうな
頭いいけどこれはヘタクソとか無いんじゃないの
全部当てはまるだろうな
頭いいけどこれはヘタクソとか無いんじゃないの
61: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:42:26.172 ID:32V4fNYs0
>>57
ジャンルかタイトル絞らないと決めようがない
マイナージャンルならどんなに上手くてもプロにはなれんし
ジャンルかタイトル絞らないと決めようがない
マイナージャンルならどんなに上手くてもプロにはなれんし
58: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:38:55.157 ID:deBIwV5y0
FIA主催のグランツーリスモで世界チャピョンなった日本人は実車のプロレーサーになってたな
厨房の頃からそういう環境で遊べてたんだから環境はあるだろうな
厨房の頃からそういう環境で遊べてたんだから環境はあるだろうな
59: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:41:05.628 ID:gW3cZT3Mr
対人ゲーで負けて言い訳したりキレたりしてる奴はだいたい弱い
ラグが~とか糞キャラが~とか
強い人は負けても何がいけなかったか考えて反省してすぐ調べる
ラグが~とか糞キャラが~とか
強い人は負けても何がいけなかったか考えて反省してすぐ調べる
69: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 12:56:17.421 ID:BJ6w9tRYM
頭が良い人はゲームもできるってだけでは?
頭いい人って何やらせてもそつなくこなすでしょ
頭いい人って何やらせてもそつなくこなすでしょ
75: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 14:18:08.101 ID:8HrdMDze0
どの分野でもトップ層は頭良いと思う
74: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 13:32:23.915 ID:yS+v4cB/0
まぁトップ層とかになるとバカじゃ無理だな
対人とかになると情報戦も入ってくるし
効率的にこなさないと勝てない
対人とかになると情報戦も入ってくるし
効率的にこなさないと勝てない
79: 名無しのPS5速報さん 2021/02/28(日) 15:10:58.575 ID:7G10hTIW0
×ゲームうまい奴は頭いい
○ゲームもできない奴は頭悪い
○ゲームもできない奴は頭悪い
関連記事
子供時代に暴力的なゲームをしても大人になってから攻撃性が増すことはないということが最新研究で判明
いまどきの子供って、家でオンラインでゲームしてるんだよな…
おすすめ記事
|
|