PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      レベルが無いRPGって存在するんか?

      • 96
      DQ11_TOP

      注目記事
      「自分のレベルが上がると敵のレベルも上がる」←こういう仕様のゲームが苦手


      1: 名無しのPS4速報さん 2020/12/06(日) 14:05:26.69 ID:PXY7dFxv0
      正直レベル上げないとキツイとかもう古いと思うんだけど

      81: 名無しのPS4速報さん 2020/12/07(月) 12:20:59.02 ID:uTe0TJjRp
      スキル制ってヤツやね

      26: 名無しのPS4速報さん 2020/12/06(日) 14:20:40.88 ID:kRYebCkh0
      >>1
      昔のRPGはレベル上げる事で脳死たたかうポチポチでもクリア出来るという利点もあった

      8: 名無しのPS4速報さん 2020/12/06(日) 14:09:19.96 ID:3K63NjQo0
      ロマサガ

      23: 名無しのPS4速報さん 2020/12/06(日) 14:19:22.98 ID:uK1neyYyp
      ロマサガだって技レベル術レベルがあるからレベル制みたいなもんよ

      
      : PS5速報管理人 おすすめ記事♪

      引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1607231126/

      13: 名無しのPS4速報さん 2020/12/06(日) 14:11:36.64 ID:+zmUNslV0
      そもそもロールプレイだけに絞るならレベルがあるかどうかは関係ない
      広義ではマリオもロールプレイといっても差し支えないだろうし
      ただ一般的なRPGと聞いて想像するタイプでレベル性がないとなると難しいな
      全然思い浮かばない

      22: 名無しのPS4速報さん 2020/12/06(日) 14:19:00.47 ID:PeOIewPG0
      ドラクエのレベルアップの音楽が待ち受けにされるくらいなんだから、小さい達成イベントとしてレベリングはやめられないよ

      33: 名無しのPS4速報さん 2020/12/06(日) 14:31:15.10 ID:ph48Id09d
      せめて選択肢選んでルート分岐するくらいのロールプレイ要素は欲しくないか?

      55: 名無しのPS4速報さん 2020/12/06(日) 15:03:07.48 ID:ONg4jA280
      moonやってるけど体力が時間経過ですぐなくなるのと
      ダッシュがなくてつらい

      62: 名無しのPS4速報さん 2020/12/06(日) 15:48:56.32 ID:N2jWI9JDd
      RPGの定義は無く
      ジャンルは作った会社が勝手に決めるものだからね

      64: 名無しのPS4速報さん 2020/12/06(日) 15:54:32.90 ID:IIs+c82GM
      主人公は特に強くならずに
      武具の強化とプレイヤースキルで補う系なら結構ある

      72: 名無しのPS4速報さん 2020/12/06(日) 19:36:08.62 ID:Rj5YEnvIr
      ラスレムはRPGの完成形の一つだと思う
      ラストレムナント

      67: 名無しのPS4速報さん 2020/12/06(日) 16:14:23.66 ID:G4RiJEoW0
      いわゆるレベル上げ(キャラの成長)が無いのはゼルダの伝説やモンハンみたいなアクション(プレイヤーの腕でクリア可能)しか無いで良いんじゃないの?それらをRPGて呼ぶかどーかだと思うが
      リンクやハンターになりきって遊ぶからRPG扱いで良いと思うけどね

      68: 名無しのPS4速報さん 2020/12/06(日) 16:35:13.81 ID:RM5A4YCO0
      リンクもハンターも他諸々も自分と全然違う文化の中で生きててプレイヤーに都合のいい事しかしない手駒だろ
      RPGゲームとか書かれる国にロールプレイ需要なんかありゃしねえよ

      70: 名無しのPS4速報さん 2020/12/06(日) 16:53:07.81 ID:XLEXzbHX0
      モンハン 公式曰くハンティングアクション
      ゼルダ 公式曰くアクションアドベンチャー

      75: 名無しのPS4速報さん 2020/12/06(日) 21:04:52.34 ID:fJWq30GJ0
      結果低レベルで進行して
      早めに強い武器やら陣形を手に入れたほうが
      圧倒的に楽にゲームを進めることができるデザインは流石にな

      79: 名無しのPS4速報さん 2020/12/07(月) 09:24:29.20 ID:B8BrVJt4M
      >>75
      逆に定席覚えてしまえば稼ぎ不要で最後までサクサク行けるデザインだから慣れれば楽しいぞ
      ある意味ローグライク的な感じでセットアップどうするかも楽しみのうち
      ロマサガなんかは主人公沢山いるから尚更稼ぎとかやってられんし

      78: 名無しのPS4速報さん 2020/12/07(月) 05:16:01.94 ID:7rJ+EzzW0
      装備で強くしてくのでいいならたまにあるだろ

      103: 名無しのPS4速報さん 2020/12/07(月) 21:55:41.71 ID:0pd87kY+0
      天穂のサクナヒメもレベルの概念はないな
      新米の格付けはあるけど
      天穂のサクナヒメ

      85: 名無しのPS4速報さん 2020/12/07(月) 13:01:06.67 ID:H/2pNLuOd
      キャラの成長が無くても装備の刷新とかストーリー進行に合わせてのスキル取得と能力値変化とか
      まあ作ろうと思えば作れんことはないと思うしむしろこっちの方が製作側が戦闘のバランス整えるの楽なように見える

      88: 名無しのPS4速報さん 2020/12/07(月) 15:39:39.59 ID:2Sw4scpgd
      レベルの利点はキャラクターの強さが数字で分かりやすいこと
      主人公であってもプレイヤー自身ではないから強さは感覚では伝わりにくい

      96: 名無しのPS4速報さん 2020/12/07(月) 16:46:23.37 ID:B8BrVJt4M
      >>88
      レベル=強さだからこそ低レベルクリアの凄さが一目瞭然な所あるしな
      ロマサガは最小戦闘回数とかになるが捻ってる

      92: 名無しのPS4速報さん 2020/12/07(月) 16:26:25.26 ID:GkHoGZkh0
      RPG初期はレベル制ってのも一つの選択肢でしかなかったけど
      ドラクエのヒットとフォロワーの増加でRPG=レベルってのが定着しちゃったからな

      TRPGなんか見てもレベルが無いシステムなんてゴロゴロあるよ

      94: 名無しのPS4速報さん 2020/12/07(月) 16:42:40.71 ID:BIYvy+UVr
      MOやMMOでは敵のレベルがキャラのレベルにあわせて調整されるようなのも出てきた
      どのキャラがどこに行ってもあらゆる敵が互角レベルになる奴
      レベル1でドラゴン倒せたり
      レベル300で蚤に殺されたりする始末

      98: 名無しのPS4速報さん 2020/12/07(月) 16:48:42.49 ID:/FG9Vb2G0
      >>94
      アサクリもそうだよ
      レベルの意味がない
      ACオリジンズ

      82: 名無しのPS4速報さん 2020/12/07(月) 12:23:54.75 ID:/1f98v3A0
      スカイリム、ウィッチャー3、FF7R
      ここら辺はもうアクションRPGに移行したので
      レベルというものはない
      タイミングよく敵を倒したり魔法を選択するだけ

      77: 名無しのPS4速報さん 2020/12/06(日) 22:12:56.06 ID:FyTNxEY00
      絶対に勝てないのも楽勝過ぎるのも
      ゲームをつまらなくしてしまうから
      レベル制は画期的な難易度調整システムだった

      程度はあれどこかで詰まり程よい難易度となる

      関連記事
      レベルを上げる為に作業感を感じさせるゲームは時代遅れだと思う

      RPGとかで「レベルをあげてゴリ押しプレイ」が好きな奴ワイ以外におる?

      おすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 レベル RPG

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 17:50 ID:nNynnGSS0 ▼このコメントに返信
      円卓の騎士
      仲間の数と武器依存
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 17:54 ID:m4Gh9Cl70 ▼このコメントに返信
      それって自キャラはどうやって強くなるんだろ?
      なんらかの形で強化できないと退屈だろうし、それならレベル性が一番受け入れやすい。
      0 0
      3. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 17:55 ID:pcCt6vN80 ▼このコメントに返信
      脱却しようと過去色々なRPGが奇をてらった成長システム取り入れたけど
      結局どれも浸透せずに終わったからな
      とりあえずクロノクロスにはガッカリだった
      0 0
      4. 名無しのPS5速報さん 2020年12月13日 17:56 ID:R3OQeqSR0 ▼このコメントに返信
      太陽のしっぽやってろ。
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 17:56 ID:kToWY7AN0 ▼このコメントに返信
      魔界塔士Sa・Ga
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 18:00 ID:832CvdAr0 ▼このコメントに返信
      パラサイトイヴ2だな
      レベルアップの概念がなくて防具で強くなる
      0 0
      7. 名無しのPS5速報さん 2020年12月13日 18:03 ID:weJhjKTs0 ▼このコメントに返信
      虹のシルクロード ~ジグザグ冒険記~
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 18:04 ID:AXU6.1hG0 ▼このコメントに返信
      FF2だな
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 18:08 ID:Ou87uJeh0 ▼このコメントに返信
      ストーリーを追うだけなら
      人それをアドベンチャーゲームと言う
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2020年12月13日 18:10 ID:IyDcZaQZ0 ▼このコメントに返信
      FF2もなかったかな
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 18:12 ID:832CvdAr0 ▼このコメントに返信
      スーファミとプレステ時代にこの手の成長要素がないゲームたくさん出たけど淘汰されたよな
      サガ系もレベルアップはないけど武器レベルはあるし結局成長要素が皆無なRPGなんてないでしょ
      格ゲーとかプレイヤー自身のスキルが上がっていくのもジャンルが違うし
      まあゼルダをRPGって言う人もいるからそもそもRPGって概念が昨今だと曖昧だよな
      ブラッドボーンだってARPGだと思うけど公式がRPGって言ってるし
      RPG=ドラクエみたいなコマンド選択式ゲームって概念が通用しないよね今は
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 18:19 ID:BiRO8iJ70 ▼このコメントに返信
      昔PCゲーでレベルなしで敵の弱点を見つけて攻撃するようなゲームがあった
      攻略サイトとかない時代だからできたんだろうけど
      タイトルは忘れた
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 18:19 ID:vq9dQQ.s0 ▼このコメントに返信
      FF2の話がコメでしかなかった。
      何回もリメイクされてるのに・・・

      あとFF8もジャンクションとかいうシステムがメインで
      個々のレベルはあるけど
      あんまり意味なかったはず。レベルあげると敵キャラも上がるし
      0 0
      14. 名無しのPS5速報さん 2020年12月13日 18:23 ID:NUHOM.ZT0 ▼このコメントに返信
      自分のテクニックでどうにか出来るならそれはアクションRPGでいいのではないか
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 18:24 ID:qKyT3Tsa0 ▼このコメントに返信
      ファミコンの真田十勇士。
      0 0
      16. 名無しのPS5速報さん 2020年12月13日 18:27 ID:TDJNMwSg0 ▼このコメントに返信
      サンサーラナーガ
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 18:27 ID:fLqqxMeO0 ▼このコメントに返信
      成長やインフレがないとマンネリになるから難しいんだろうね
      戦闘が序盤から終盤までずっとメラでスライムを狩り続けるだけだとしたら、
      どんな素晴らしいストーリーだったとしても、総合的に見てつまらんからなぁ
      0 0
      18. 名無しのPS5速報さん 2020年12月13日 18:31 ID:z.lfs2Tq0 ▼このコメントに返信
      エルドラドゲート
      0 0
      19. 名無しのPS5速報さん 2020年12月13日 18:35 ID:JUOANZjl0 ▼このコメントに返信
      モンハンとかゼルダまでRPG扱いしたらかまいたちの夜は登場人物になりきるからRPGですね!グランツーリスモもレーサーになり切るからRPGですね!って具合で全てのゲームがRPGになっちゃうわ…
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 18:36 ID:8eRrpb2v0 ▼このコメントに返信
      有名どころだとSAGA、SAGA2が該当するかな
      戦闘でステータスが上がることもレベルアップに入れると除外されるが

      >>6
      2はRPGじゃなくADVでしょ
      0 0
      21. 名無しのPS5速報さん 2020年12月13日 18:40 ID:j.HGqJVQ0 ▼このコメントに返信
      スカイリムはレベルあるだろ
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 18:41 ID:rB8gQQvs0 ▼このコメントに返信
      レベルアップはイベント以外でもゲームが進行してる感あるし
      難しくて進めない人にも救済措置としてうまく機能してると思う
      昔苦労した敵をサクッと倒せると成長感じられてうれしいし
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 18:41 ID:rB8gQQvs0 ▼このコメントに返信
      >>21
      ウィッチャー3もレベルあるしな
      0 0
      24. 名無しのPS5速報さん 2020年12月13日 18:47 ID:JUOANZjl0 ▼このコメントに返信
      RPGって黎明期からレベルのないゲームなんて多数あった
      そもそもレベル自体D&Dとその派生のウィザードリィの直系ゲームの特有のシステムで日本で有名なDQとFFが参考にしたのがこのゲームだったからたまたま波及しただけのこと
      RPGの定義で言えばRPGのRPとは本来役割、つまり戦場の兵科のこと
      今までのゲームが戦場の指揮官をやるゲームだったなか世界最古のRPGであるD&Dが戦場のコマをプレイヤーが担当するってのがRPGの始まりであってRPGは指揮官じゃなくてプレイヤーが戦場の兵士をやるゲームってのが元々の原義
      因みにレベル戦場で手柄を立てて階級が上がってくシステムをファンタジーに置き換えるときに導入されたシステムってのが元々
      0 0
      25. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 18:49 ID:HslYTSWB0 ▼このコメントに返信
      kenshiはいいぞ
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 18:50 ID:VG0FYC6R0 ▼このコメントに返信
      イーハトーヴォ物語
      0 0
      27. 名無しのPS5速報さん 2020年12月13日 18:52 ID:JUOANZjl0 ▼このコメントに返信
      >>24
      だから原義で言うとプレイヤーが戦士も魔法使いも僧侶も担当するFFとかDQはRPGとはいえないんだよなあ
      逆にコールオブデューティとかバトルフィールドは戦場の特定の兵科を持つ一兵士をやるゲームだから原義のRPGに近いのよね
      戦闘システムがFPSってだけで
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 19:06 ID:EJzJmtBy0 ▼このコメントに返信
      >>19
      ロールプレイを主軸とするゲームとゲーム市場のRPGというジャンルは別物だから・・・
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 19:11 ID:8sZk89DG0 ▼このコメントに返信
      FF10は?
      0 0
      30. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 19:13 ID:veQmB5Zc0 ▼このコメントに返信
      もともとRPGって単語はフライングバッファロー社がT&TをD&Dと同じジャンルのゲームとして宣伝するために作り出した言葉だぞ
      だからもとをただせば「D&Dと似て非なるゲーム」くらいの意味合いだ
      それが日本ではD&Dの代わりにWizウルティマ、あるいはドラクエが入るようになっただけ
      0 0
      31. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 19:16 ID:2rwsof2Y0 ▼このコメントに返信
      敵を一定数倒しただけで関係ない能力まで上がるわけないでしょ。

      昔はクエストをクリアした報酬で、学校とか道場に通って、能力を上げたりスキルを習得したんやで。
      0 0
      32. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 19:19 ID:O2m329mR0 ▼このコメントに返信
      レベルアップはないけどステータスアップがある的なのならいくらでもありそうだけど。
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 19:21 ID:PmDPqzn30 ▼このコメントに返信
      >>16
      主人公は一切成長しないけどドラゴンにレベル存在するぞ
      ひとまわりおおきくなったってやつ
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 19:22 ID:3Zj6pBSx0 ▼このコメントに返信
      レリクスかと思ったが、メーカーはアドベンチャーゲーム扱いしてた
      0 0
      35. 名無しのPS5速報さん 2020年12月13日 19:24 ID:kYMLtaro0 ▼このコメントに返信
      とりあえず逆張りでこういうこと言うやついるよな
      なんでレベルがあるのか
      他が淘汰された結果としてレベル制がユーザーに選ばれたという視点がない
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 19:25 ID:Vk.XCrDv0 ▼このコメントに返信
      レベル制は製作側にとっても使いやすいシステムだしな
      PCの想定レベルで配置する敵のレベルを考えて、ほどよい難易度に調整できる
      プレイヤーにとっては攻略の指針になるし成長を明確に実感でき、製作にも優しいという
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 19:26 ID:UDZOS.V80 ▼このコメントに返信
      暴れん坊プリンセスを思い出した
      0 0
      38. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 19:28 ID:O2m329mR0 ▼このコメントに返信
      ベイグラントストーリーはボス倒したときくらいしかレベルアップしないのに
      ルーレットでステータスアップ決まるのホントに鬼畜だった。
      HP+1しか出ないとか悪魔かよ。
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 19:37 ID:6377xHeH0 ▼このコメントに返信
      >>8
      剣レベルとか魔法レベルあるから違うと思う
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 19:43 ID:I5UTxD5s0 ▼このコメントに返信
      プロヴィデンス(システムサコム)
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 19:48 ID:1JspYmdz0 ▼このコメントに返信
      ラスレムは回復部隊を後方待機させときたいのに
      コマンドがランダムだから回復コマンド無くてボスとロックアップしかなかったり
      このへん何とかしてほしかった。あと地獄門の難易度
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 19:49 ID:AB3pdTv40 ▼このコメントに返信
      洋ゲーであったなぁ装備で変わるのどの装備するかでステータスがガラリと変わる
      結構大味な作りだったような。正直あんま面白くなかった。
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 19:51 ID:JKoLhEOr0 ▼このコメントに返信
      そういうのって見かけ上だけの話しにしか思えんわ
      武器やスキル制って言葉が目についたけど、単に表現する言葉が違うだけやん
      話が進んだり敵からドロップしたりで、それらを手に入れていくんだから、「レベル上げ」なんてのとなんら変わらんやろ
      初期装備が複数選べて、それらをとっかえひっかえして戦うっていうのくらいしかお眼鏡にかないそうにないぞ?(FCかなんかでそんなんあったような気もするが・・・)
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 19:56 ID:YFBd.QW50 ▼このコメントに返信
      神宮寺三郎シリーズも広義ではロールプレイと言える。
      プレイヤーは「神宮寺三郎」という探偵をロールプレイするだろ?。
      自分ではない何かになれるゲーム。あるいは、魔法使いの○○や戦士の○○ような誰かに扮するゲームがRPG。
      0 0
      45. 名無しのPS5速報さん 2020年12月13日 19:59 ID:sHU4mlqJ0 ▼このコメントに返信
      >>2
      FF10 スフィア盤方式 ポイントでステータスUP
      モンハン方式 素材集めて装備作成
      レベル以外ならこういうのじゃない?
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 20:00 ID:2v96EiYh0 ▼このコメントに返信
      FF2だな。熟練度は今で言うスキルツリーに該当する。
      というかFF2の開発コンセプトにLV製の廃止があるから確定。
      0 0
      47. 名無しのPS5速報さん 2020年12月13日 20:00 ID:YkydrvAI0 ▼このコメントに返信
      おじいちゃんワイ「UOじゃよ」
      0 0
      48. 名無しのPS5速報さん 2020年12月13日 20:02 ID:UBPoOJKT0 ▼このコメントに返信
      ロックマンエグゼや流星のロックマンがそうだな
      厳密にはレベル表記はあるが(流星はあるっけ?)
      戦闘して経験値を貯めてレベルアップして
      強くしていくタイプのゲームじゃない
      0 0
      49. 名無しのPS5速報さん 2020年12月13日 20:03 ID:YkydrvAI0 ▼このコメントに返信
      >>43
      それを言い出すと「数値の存在しないRPG」を探す羽目になるんじゃが
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 20:04 ID:y7rB9fdP0 ▼このコメントに返信
      >>3
      シンボルエンカウント制好きだけどなあ
      ボス倒すだけで良いから周回もサクサクだし
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 20:14 ID:NmbTyCdM0 ▼このコメントに返信
      最近なんかそういうのやったなぁって思ったらFFCCだった
      プレイヤースキルも殆どないしアレはRPGでいいと思うが
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 20:19 ID:O2m329mR0 ▼このコメントに返信
      >>49
      だからそんなものは存在しないって言いたいんでしょ。
      レベルにしろ装備にしろ何かしら数値をアップさせていかないとゲームにならんし。
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 20:50 ID:lbhbxuG30 ▼このコメントに返信
      同人ゲーでレベルが上がらず装備更新だけステータスを上げるゲームはあるけど
      大手のゲームは思いつかないな
      0 0
      54. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 20:53 ID:.3yAxtEa0 ▼このコメントに返信
      >RPGの定義は無く
      >ジャンルは作った会社が勝手に決めるものだからね
      いやあるよww
      確かにメーカーが詳細ジャンルなるものを宣言してる作品は多くあるけど。
      0 0
      55. 名無しのPS5速報さん 2020年12月13日 20:54 ID:J7BLQXJY0 ▼このコメントに返信
      ウルフチームのアークスだな。

      目に見える成長要素はなし。
      一応、内部熟練度的なものもあって、同一モンスターと戦う事で後々有利に戦えるようになるが、初見の敵は雑魚でもわりと苦戦。
      0 0
      56. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 21:02 ID:AXU6.1hG0 ▼このコメントに返信
      >>39
      元スレの文脈におけるレベルっていうのはキャラクターの総合的な強さの指標のことだと思う
      FF2の熟練度みたいなスキル個々に設定された成長要素すら排除するならそれはもうコンピューターゲームのジャンル的にはRPGと呼べないのでは
      0 0
      57. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 21:09 ID:yuYJMemL0 ▼このコメントに返信
      頭脳戦艦ガル
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 21:40 ID:G40EvCe.0 ▼このコメントに返信
      大神とかmoonとかはレベルなかったな
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 22:13 ID:9LVBGmz.0 ▼このコメントに返信
      サガフロンティア…
      0 0
      60. 名無しのPS5速報さん 2020年12月13日 22:42 ID:fy3HT7YZ0 ▼このコメントに返信
      頭脳戦艦ガル
      0 0
      61. 名無しのPS5速報さん 2020年12月13日 23:03 ID:UvJkmW.00 ▼このコメントに返信
      サクナヒメは「格」という名前でがっつりあるだろ...
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 23:16 ID:TWlnH4a40 ▼このコメントに返信
      レベルの概念が無いとアドベンチャー?
      アクションRPGとアクションアドベンチャーも違うよな
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 23:25 ID:dSfDZH4W0 ▼このコメントに返信
      >>53
      エルドラドゲート…
      0 0
      64. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 23:28 ID:dSfDZH4W0 ▼このコメントに返信
      ご近所冒険隊
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 23:28 ID:dSfDZH4W0 ▼このコメントに返信
      ゼルダの伝説
      0 0
      66. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 23:48 ID:dSfDZH4W0 ▼このコメントに返信
      レーシングラグーン
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 23:58 ID:dSfDZH4W0 ▼このコメントに返信
      ファイナルラップツイン
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2020年12月13日 23:58 ID:dSfDZH4W0 ▼このコメントに返信
      プロテニス ワールドコート
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2020年12月14日 00:19 ID:VOxb9ZJO0 ▼このコメントに返信
      仮にドラクエでレベルを廃止した場合、キャラ強化はどうなるだろう?
      0 0
      70. 名無しのPS4速報さん 2020年12月14日 00:21 ID:r7QZKJfJ0 ▼このコメントに返信
      >>69
      たねで強化
      3のリメイクのキャラメイキングで
      たねでキャラの性格が決まるのがあったな
      0 0
      71. 名無しのPS4速報さん 2020年12月14日 00:57 ID:AdaoyjPH0 ▼このコメントに返信
      FF13かな
      0 0
      72. 名無しのPS4速報さん 2020年12月14日 01:00 ID:edGUCdAO0 ▼このコメントに返信
      >>69
      レベルアップではなくリアルタイムでステータスが徐々に上がっていき
      感覚的に次に行けそうな手応えを感じながら旅を続ける
      結果、解り辛いからレベルアップにしようとなる
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2020年12月14日 01:03 ID:wUGxUjE30 ▼このコメントに返信
      レベルだけならまだ良いけどレベル補正はまじ勘弁
      0 0
      74. 名無しのPS4速報さん 2020年12月14日 04:08 ID:9wysm4O20 ▼このコメントに返信
      昔よりアクションでもレベル要素あるのが増えたよな
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2020年12月14日 04:14 ID:SPjoPHmH0 ▼このコメントに返信
      プレイヤーのレベルが上がれば敵も強くなる
      とかいうゲームを昔やって積んだことがある
      なんのゲームだったか…
      0 0
      76. 名無しのPS5速報さん 2020年12月14日 07:36 ID:NM.p501a0 ▼このコメントに返信
      >>23
      7リメイクもあるしな。あの発言したやつもだけど纏める方も大概
      0 0
      77. 名無しのPS4速報さん 2020年12月14日 10:20 ID:WJe5xlRZ0 ▼このコメントに返信
      レベルなんてわかりやすい指標でしかないんだから、言葉が変わっても結局「成長要素」で片付くだけよ
      強い武器装備しただけでも広義的には「レベルが上がった」と大差ない
      0 0
      78. 名無しのPS5速報さん 2020年12月14日 10:41 ID:jmH7yGqn0 ▼このコメントに返信
      >>2
      サンサーラ・ナーガは自キャラは一切レベルアップしなかったな。お供はレベルアップするが、自キャラは良い装備を入手するだけ。
      テーブルトークなら、スキル制だったり装備制?だったり色々あるが…
      そもそもロールプレイング自体は、レベルアップとは関係ないしな。
      0 0
      79. 名無しのPS4速報さん 2020年12月14日 11:33 ID:nsAsqt1z0 ▼このコメントに返信
      ウィッチャー3はレベル重要だよね
      ソウルシリーズが武器のレベルをあげとけばなんとかなるゲームの代表に思える
      だからあれ実質アクションゲームだと思ってる
      0 0
      80. 名無しのPS5速報さん 2020年12月14日 12:26 ID:cs1P9IiA0 ▼このコメントに返信
      >>75
      FF8じゃね?
      0 0
      81. 名無しのPS4速報さん 2020年12月14日 15:43 ID:6G.QFdR40 ▼このコメントに返信
      アンチャーテッドだな
      0 0
      82. 名無しのPS5速報さん 2020年12月14日 15:54 ID:enJia5.h0 ▼このコメントに返信
      sekiroもレベルが無かったな
      0 0
      83. 名無しのPS5速報さん 2020年12月14日 16:03 ID:1Rb.rPAI0 ▼このコメントに返信
      つ『黄金の絆』
      0 0
      84. 名無しのPS4速報さん 2020年12月14日 17:58 ID:r7QZKJfJ0 ▼このコメントに返信
      ランドストーカー
      0 0
      85. 名無しのPS4速報さん 2020年12月14日 19:34 ID:AV..DJLX0 ▼このコメントに返信
      装備するRPGこと、エヴァーグレイス

      お前らの好きなフロムゲーだぞ
      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2020年12月14日 22:36 ID:DVZlPOOP0 ▼このコメントに返信
      >82: 名無しのPS4速報さん 2020/12/07(月) 12:23:54.75 ID:/1f98v3A0
      >スカイリム、ウィッチャー3、FF7R
      >ここら辺はもうアクションRPGに移行したので
      >レベルというものはない
      >タイミングよく敵を倒したり魔法を選択するだけ
      こいつFF7R遊んだことないだろ
      0 0
      87. 名無しのPS4速報さん 2020年12月15日 03:28 ID:ezZ0fJh90 ▼このコメントに返信
      デジモンワールド
      0 0
      88. 名無しのPS5速報さん 2020年12月15日 06:16 ID:6BGfSIjr0 ▼このコメントに返信
      >>47
      スキルのシーソーは色々と考えないと駄目だから面白かった
      初期は近くで他人がスキルを使うと自分も少し上がる鬼仕様だったし
      0 0
      89. 名無しのPS5速報さん 2020年12月15日 08:02 ID:Ygl0Q6uL0 ▼このコメントに返信
      >>52
      もう内部数値にすら文句言いそう
      0 0
      90. 名無しのPS4速報さん 2020年12月15日 09:47 ID:UDR2Hsoa0 ▼このコメントに返信
      RPGってジャンルのテレビゲームは本来のロールプレイングゲームとは別物だから
      そういう意味ではレベルなんてないほうが普通?
      0 0
      91. 名無しのPS5速報さん 2020年12月15日 12:28 ID:g6Oys7A00 ▼このコメントに返信
      Destiny2 じゃね?
      0 0
      92. 名無しのPS5速報さん 2020年12月15日 19:23 ID:gc3u4XOt0 ▼このコメントに返信
      >>18
      なぜこれが出ないのか不思議
      0 0
      93. 名無しのPS4速報さん 2020年12月15日 19:50 ID:AI26H1SU0 ▼このコメントに返信
      ウィッチャー3は装備のレベル縛りがあって面倒だったわ
      苦労して強敵倒しても強い武器防具はしまっておくしかない
      使える頃には微妙な性能になってるし
      クエストも適正レベル超えると途端にヌルゲー化する&入る経験値がゴミになる
      それに対してゼルダBoWはレベルが無く能力は装備依存なので、工夫によって高難易度エリアにも最初から挑める
      無論後者の方がゲームとしては面白い
      0 0
      94. 名無しのPS5速報さん 2020年12月15日 21:56 ID:KuNN8xH50 ▼このコメントに返信
      マイナーだけどヴァンブレイスコールドソウルってゲームはレベル概念が無いよ
      セールでジャケットに釣られて買ったら意外と楽しめた
      0 0
      95. 名無しのPS4速報さん 2020年12月16日 05:34 ID:.CToqBsx0 ▼このコメントに返信
      ロマサガ
      0 0
      96. 名無しのPS4速報さん 2020年12月26日 19:51 ID:YEuRhp9q0 ▼このコメントに返信
      マナケミアだなぁ
      0 0