PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      最近のゲーム、新品価格が少し高いと思うのはワイだけか…?

      • 117
      game_TOP

      注目記事
      PS5はディスクレス版で買うって決めてる人いる?


      1: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 07:42:19.71 ID:ApGrhOmL0
      新品7000~9000円が当たり前なっとる

      2: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 07:42:45.86 ID:+fBLHuWZ0
      スーファミと比べりゃマシやろ

      15: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 07:45:56.61 ID:YBH+3XSq0
      KOEIなんかファミコン時代ですら一万越えてた

      
      : PS4速報管理人 おすすめ記事

      引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594420939/

      11: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 07:44:49.41 ID:LvE4VM4y0
      セールの時に買うんやで
      PSストア

      19: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 07:47:02.88 ID:YX/SSJ9A0
      高いパッケージ代取ってるのにガチャでさらに搾り取ってくるやつがあるってマジ?

      113: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 08:06:41.73 ID:d3stamz+a
      >>19
      ないやろ

      25: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 07:49:21.20 ID:95e7NESd0
      パッケージよりDL版のほうが高いのどないなっとるねん

      30: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 07:50:11.24 ID:/xGuGYey0
      PS1~2は安かった印象

      33: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 07:50:52.04 ID:+WioWWsx0
      DL版しか買わないから高くて焦る
      パッケージは激安になる機会があるのが利点よな

      37: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 07:51:29.89 ID:ErAB9Wcy0
      ソシャゲにつっこむよかマシやろ
      周年イベントで5万つっこんで後悔してるで
      スマホ

      49: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 07:53:10.50 ID:+WioWWsx0
      スマホの無料文化って害悪よな
      無料じゃ食っていけないのにスマホだと基本無料が当たり前な風潮がある
      技術に対する対価払えよって感じや

      53: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 07:54:04.89 ID:58G2IcgK0
      定価は高いけどだいたいすぐ値引きになってたのよ
      ていうか発売日から値下がりしてたりするのよ

      57: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 07:54:58.86 ID:EDbCO7KR0
      ドラゴンクエストVI (11,400円)

      ファイナルファンタジーVI (11,400円)

      クロノトリガー (11,400円)

      71: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 07:58:31.91 ID:Voeq38t9d
      >>57
      まあ本来このくらい払わんといかんと思うわ
      めちゃくちゃ遊べるしゲームってこの値段でも趣味としてはコスパ良いよな

      58: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 07:55:18.55 ID:8frvyeJM0
      20年以上前のハードと比較しとるやつはなんなんや

      65: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 07:56:23.78 ID:+ZTdWqSL0
      バカ「ゲームソフトに5000円とかアホかよソシャゲやろ」

      バカ「んほぉ~このSSRたまんねぇ~(10000円課金)」


      これがマジだからな

      87: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 08:01:59.60 ID:nY2ZwNffr
      >>65
      10万じゃねーの
      それで出たら勝利扱い

      90: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 08:02:43.75 ID:tFpDMY37p
      >>87
      今はだいたい天井あるやろ

      89: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 08:02:31.09 ID:0T1b4JVz0
      てかゲームって一本1万してもコスパいい趣味だろ

      36: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 07:51:14.43 ID:8frvyeJM0
      発売してから最低2~3日は様子見した方がええのはわかっとるけど欲しいゲーム出たら発売日に買ってまう
      ゴーストオブツシマとかも発売日に買う予定や

      104: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 08:05:16.67 ID:qFn+3UFY0
      龍が如くとか採算取れてるんやろか…
      龍が如く

      92: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 08:03:08.91 ID:rkiQTptC0
      AAA級タイトル開発やめたら値段下がるんかな

      118: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 08:07:41.26 ID:WWoJpkjh0
      開発費が段違いやしな今は
      PS2の数倍やないか

      323: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 08:42:08.19 ID:/5Cma0A+0
      少し前は6800位だったよな

      216: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 08:25:17.82 ID:Tg9cqnr80
      ほいよ、これがアチアチ最新作、和風オープンワールドアクションゲームね

      アマゾンで6000円で買えるんだよ

      no title

      227: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 08:27:25.46 ID:dezTU9pS0
      codとかなんで日本だけやたら高いんや 翻訳の問題?

      237: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 08:29:21.90 ID:+jhb3GN30
      >>227
      ローカライズ費用だろうな
      メイン版が出てからローカライザするのにもう一回開発してるみたいなこと言ってたし

      160: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 08:14:43.54 ID:L/Zfh0dJ0
      むしろDL版とか普及してきてるし
      今の時代の方がお得になってるんやが
      エアプは騒ぐなよ

      138: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 08:11:34.82 ID:sADzNsG90
      逆定期
      むしろほとんど値段変わってないし安いぐらいやわ

      149: 名無しのPS4速報さん 2020/07/11(土) 08:13:14.58 ID:/Ny4oe460
      >>138
      これだけ開発規模でかくなったのに値段は頑張ってるよな
      いろんなセールの機会も増えたしいい時代になったと思うけどね

      関連記事
      ゲームは絶対発売日に買うって人、理由書いてけ

      5000円でパケ版買う→クリアして4000円で売る→ゲーム代実質1000円
      おすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 ゲーム

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:04 ID:G7lovzR50 ▼このコメントに返信
      開発費がー値段がーとは言うがその原因はグラフィック云々よりプレイボリュームを妙に求められるようになったのが一番の原因だよ
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:06 ID:Tn4fN9zM0 ▼このコメントに返信
      寧ろよくこの値段保ってられるなと思う
      0 0
      3. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:06 ID:OUvHpTmq0 ▼このコメントに返信
      海外の値段と比べるとなー
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:06 ID:PxV5kfem0 ▼このコメントに返信
      開発費も時間もかかってるわけだし個人的には1万とかでも全然いいと思うけどな。
      現状でもゲームとか趣味の中でコスパいい方だし。
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:09 ID:H3kWmQ1z0 ▼このコメントに返信
      寧ろ安いと思うわ
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:10 ID:y17y29yK0 ▼このコメントに返信
      生命保険やクルマの保険払えるようになったら一万円なんてはした金だろ
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:11 ID:EEUMnlYM0 ▼このコメントに返信
      内容考えるとようやっとる
      安くなってるとは言わんが特別高くなってる気もしない
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:12 ID:lTUCv4oz0 ▼このコメントに返信
      新品の同じソフトの発売価格、例えばFF15は
      アメリカ 60$
      EU 50$
      日本   79$
      だった。この価格差はどっから来るんだろうね
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:14 ID:w1JzbxAE0 ▼このコメントに返信
      安くね?
      FF7とかラスアス2ですら60ドルしなかったぞ
      0 0
      10. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:15 ID:8h.KJWzq0 ▼このコメントに返信
      高いのは日本だけ
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:15 ID:wVZ1TtIJ0 ▼このコメントに返信
      昔はもっと高かった
      はい、論破
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:16 ID:BjKleU8s0 ▼このコメントに返信
      月に何本も買うわけじゃないし、自分が本当にやりたいゲームしか買わないから今の価格帯でも問題ない
      何なら一万円台でも許せる
      それでメーカーが潤って次作出来るなら安いもんよ
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:16 ID:EEUMnlYM0 ▼このコメントに返信
      >>6
      親にバイトして良いか相談するような年齢層やもっと若い子も居るわけで
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:16 ID:q6nOitSP0 ▼このコメントに返信
      日本は高いぞだから売れないんだし
      海外はまだ安いから売れてるだけ
      だけど価格を上げてるから売れなくても利益が出やすいという悪循環
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:19 ID:9S1Xke0K0 ▼このコメントに返信
      新作を早くやる事に価値があると思ってる人って結構居るみたいだし、高めの設定でえぇと思うよ。高いと思ってる人や、新作に興味ない人は、いつの間にか発売から2ヶ月ぐらい経ってて中古屋で半額とかで買うし。
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:21 ID:9S1Xke0K0 ▼このコメントに返信
      >>6それを繰り返してると金なんてすぐ無くなるで。独身で生きてくなら金はあまってしゃーないやろが。
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:21 ID:wWy3QMvN0 ▼このコメントに返信
      一部の会社の奴以外はこんなもんやろ
      それに昔より間口も広くなってるから、値段で気になる人はインディーとか中古とかで買えばいいじゃないの
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:21 ID:I0VP.CVQ0 ▼このコメントに返信
      昔のゲームなんてプログラミングそこそこ勉強したのが数十人開発で10000円もしてたからな
      今の何億も開発費かけて7,8000円って逆に心配になるわ
      0 0
      19. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:22 ID:iL0vGG4L0 ▼このコメントに返信
      スパロボとかは高いと思う。前作のマイナーチェンジレベルで8000円は流石にちょっとな…VXT三作全部新作で買ったけど売上下がるのは当然だと思うわ。それ以外のソフトは許容範囲かな。合わなかったりクソゲーだと思ったらすぐに売ればいいし。
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:23 ID:8tsKm3WU0 ▼このコメントに返信
      スーファミと比べてどうすんねん

      まあスーファミ世代が今もゲームやってることに驚きだが
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:23 ID:E2H9i9SF0 ▼このコメントに返信
      2割引きでもペイできるとかどうなってん
      リテール必死やなぁ
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:23 ID:TS53lV2S0 ▼このコメントに返信
      北米$60、日本9000円
      同じゲームが日本だけ高い
      物価や給料は北米のほうがはるかに高いのに
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:24 ID:9S1Xke0K0 ▼このコメントに返信
      >>17逆に新作をクリアしてすぐ売れば1500円ぐらい使うだけで楽しめる。sekiroはそれやったわ。値段気にする人は即売り即買いか中古買いだね。
      0 0
      24. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:28 ID:MgESkZEY0 ▼このコメントに返信
      ソシャゲーなら1万がガチャで5分かからずに消えるのにソフトなら半年は行けるからこの値段でも問題無い、とっととソシャゲはガチャの値段見直せただのレンタルデータなのに高過ぎる
      0 0
      25. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:29 ID:bHpOW1ZJ0 ▼このコメントに返信
      >>4メイン趣味にするならパフォーマンス最悪だけど、サブ趣味でなら最高だわ。
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:32 ID:kmIvl92V0 ▼このコメントに返信
      多少高いと感じても買い切りゲームは健全だよ
      特に子供にとってはね
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:32 ID:IBhgNs4o0 ▼このコメントに返信
      制作費が世代変わるごとに2倍になってるんやぞ。
      PS4で一番高いソフトの制作費は160億円やぞ。
      それでいて価格がほとんど変わらない。大変すぎるぞまじで。
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:32 ID:xEo9kcAx0 ▼このコメントに返信
      平均的な開発費だけで言うならPS3初期が一番かかっとる。
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:39 ID:GiiLrsFW0 ▼このコメントに返信
      開発キット代かからないソニー傘下で安いアピールされてもな
      使用料払って自分らの利益出そうとすると8~9000になるんだろうけど
      スクエニの通常版で9800円クラスは解せない
      8000代に抑えろや
      0 0
      30. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:39 ID:5mObIDN40 ▼このコメントに返信
      高いとは思わないけどそれは年を取ったからだわ
      スーファミソフト1万以上した記憶もあるし
      0 0
      31. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:41 ID:gjj.SNLp0 ▼このコメントに返信
      SFCソフトが高かったのってROMの製造費と製造委託費だっけ?
      あんま詳しくはしらんけど
      0 0
      32. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:41 ID:xEo9kcAx0 ▼このコメントに返信
      >>29
      言うてスクエニのゲームはUnity製糞ゲーじゃなきゃ開発費かなり他よりかけてるでしょ。
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:43 ID:HvNYkRC60 ▼このコメントに返信
      日本だけぼったくりってのは開発費云々関係ないからなぁ
      ダウンロード専用ゲームは海外と同じか安いのが多いから
      パッケージと流通の問題なんだろうけど、そのためにダウンロード版の価格が過剰に上げられている
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:46 ID:wn0.SWF00 ▼このコメントに返信
      めっちゃ高いってワケでもないしそんなに気にしてない
      PS5になったらどれだけ高くなるかな
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:46 ID:nXLjVe230 ▼このコメントに返信
      ガンプラも20年掛けてクオリティ上昇と共に価格も2倍~3倍になってる
      ゲームも同様の理由なの理解出来るし現状特に不満はないな
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:49 ID:8ezWqyYm0 ▼このコメントに返信
      全世界一律で高ければ文句ないんよ
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:52 ID:rllLVziF0 ▼このコメントに返信
      現状は妥当くらいじゃねえの?

      昔はメモリの仕様で高かったけど。再度ゲームメーカーは高くしたいって言うけど、値上げしたら、更に売れなくなって倒産増えると思うけど。実際に現状、平均で年間3本程度しか、消費者は買わんってリサーチ有るし。
      値上げしたら、更に落ち込むと断言できるけど。ま、上げるのはメーカーの自由。買わないのはユーザーの自由だしな。
      0 0
      38. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:54 ID:Mwws01sV0 ▼このコメントに返信
      ツシマってファーストの割には高くはなってる
      でも定価7800円までなら許せる
      問題はクソゲーや自分に合わないゲームだった時のダメージが大きい事だ
      なのに体験版はほとんど無いから動画で判断出来ないのは買い渋る事になる
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:57 ID:yxErCR.Q0 ▼このコメントに返信
      >>3
      高いのは仕方ないとしても海外と比べて高いってのはやっぱり納得しづらいよな
      市場規模が小さくて値段あげないと採算合わないならまだわかるけどもむしろデカい方だろうし
      外国のゲームが高いってのはまだしも日本のゲームが日本で一番高いっていうならローカライズのせいって理屈も通らないし
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 20:59 ID:.Mit3BIo0 ▼このコメントに返信
      まあでも内容は全体的に昔と比べてしっかりとしてる印象だからなぁ、思い出補正でぶっ叩く人いるけど
      バグあっても今なら対応してくれたり長期間アップデートしてくれたり、売ったら終わりっていうのは少なくなったと思うよ
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 21:01 ID:WXFPnFXG0 ▼このコメントに返信
      >>25
      いや逆だろ
      サブにしては高い
      メインにしてめちゃくちゃ安い
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 21:03 ID:hpR0CPqP0 ▼このコメントに返信
      これはしょうがないと思う反面、新規層が入りづらいのでゲームの未来にとっては
      良くないですよねぇ。

      エロゲの(現在進行している)衰退を連想してしまいますが。
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 21:08 ID:NoKbbDUb0 ▼このコメントに返信
      YouTubeとかのゲーム配信の収益の5%でも会社に入るようにすればいいのにな
      技術的にはそこまで難しくないやろ
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 21:10 ID:NXFoiVGT0 ▼このコメントに返信
      ゲームだけじゃないだろ。
      基本すべて高くなってる。
      コンビニも2円くらいで袋がどうたらこうたら
      日本自体が政治がクソなところに、コロナまで来て
      どんどん貧乏になっていってんだよ。
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 21:11 ID:Q2eLqOKV0 ▼このコメントに返信
      高すぎるから1年くらい待ってsteamで買ってる事が多い
      それするだけで半額以下まで落ちて大抵は中古より安くなるし
      それこそソシャゲで一万くらいで引いたキャラは数十時間使うけど、特に一本道アクションゲームは一桁時間やって終わりってことも多いし
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 21:12 ID:xEo9kcAx0 ▼このコメントに返信
      FF5とかよくボリューム多い言われるけどあれも平均25時間程度でクリアできるゲームなんだよね。
      今のゲームは本当にボリューム増えまくってる。
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 21:15 ID:eWwgg6JS0 ▼このコメントに返信
      北米は小売が強く、返品出来るから
      メーカーは売れ残ったらヤバいので安くする傾向になる
      日本では小売に出荷した時点でメーカーの売上は確定するから
      メーカーは強気の価格設定が出来る
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 21:15 ID:jJDC9ZLQ0 ▼このコメントに返信
      ぶっちゃけ値段と内容が釣り合ってないのって日本一ぐらいしか思い浮かばんな。
      内容がめっちゃ凝ってるとかならフルプライスもやむなしだけど
      ガチの手抜きゲーを平然と7000円以上で売りつけるからな。
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 21:19 ID:IfoL63SX0 ▼このコメントに返信
      >>41人と関わらん、健康につながらん、話のネタにならん、受けが良くはないってのは趣味のパフォーマンス低いと思うねん
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 21:21 ID:TS53lV2S0 ▼このコメントに返信
      世界全体で高いなら納得できる
      日本だけ高いのが問題
      システムの違いがあるからだけど、そこを改革できるかどうか
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 21:23 ID:Gfv8O41y0 ▼このコメントに返信
      パッケージとメディアはタダ同然なのにな
      PSやSSが出たときは光学メディアのゲームの方がロムより安いのもウリだったけど今となっては大差ないという
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 21:26 ID:fgGK2ZHn0 ▼このコメントに返信
      >>1
      昔は50時間も遊べれば大作だったのに、今は「一周クリアでやること無くなった」で
      マイナス評価とか付けられかねないもんな
      求められてるハードルは増大してるのにお値段ほぼ据え置きで、クリエイターの方々ご苦労様ですって自分も思うわ
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 21:28 ID:LzoGkM..0 ▼このコメントに返信
      もうCSはダメだろうとは思うな
      小規模なゲーム好きだけど売れなくなってきてるしな。
      謎のネガキャンも多いしな
      0 0
      54. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 21:32 ID:4uX.1TZI0 ▼このコメントに返信
      >>8
      日本は流通システムがゴミで小売りのマージンが大きいとかなんじゃね?知らんけど
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 21:35 ID:xEo9kcAx0 ▼このコメントに返信
      >>50
      別に日本だけが高いわけでもないぞ。ブラジルとかクソ高いし。
      0 0
      56. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 21:51 ID:rzFk1sgA0 ▼このコメントに返信
      セールだけどゴッドオブウォー1000円以下でやれんのやばい
      0 0
      57. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 21:57 ID:pvf3sQ9n0 ▼このコメントに返信
      日本企業はSteamで薄利多売して売れてるアピールしながら利益はボッタクリ価格の日本で出してるところばかり
      焼き直しの紙芝居ゲームを8000円で売ったりさすがの情弱も異常さに気づくで
      例えばコエテクなんかは海外の方が売上本数は多いのに日本での利益のほうが大きいというおかしなことになってる
      メーカーの売上本数アピールと海外で売れてるアピールは日本ユーザーの神経を逆なでする
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 21:59 ID:mZEj0R4Q0 ▼このコメントに返信
      >>53
      終わりにはならないけどps5はPCみたいに縦マルチハードになりそう

      プレステの中で最も多くの十分おじを生み出したのがps4だし
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 21:59 ID:pvf3sQ9n0 ▼このコメントに返信
      >>54
      じゃあDL版がAmazonの売値より高い理由はなんだよ
      甘えだよ甘え
      これがもしDL版だけになっても日本人からボッタクる行為は変えないよ
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 22:00 ID:EUogkpQZ0 ▼このコメントに返信
      >>48
      作り手としては開発費やら広告費やらの元をとりたいだろうけどただのお客様なワイらからするとそんなもん関係ないしな
      最終的にプレイ時間や個人的な満足度で元を取るほど遊べたかどうかを決めるしかない
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 22:07 ID:pvf3sQ9n0 ▼このコメントに返信
      日本の中小企業はインディーがライバルになってるからな
      インディーは8000円でゲーム出さないし2000円でクソゲー掴まされても諦めもつく
      中小企業の言い分もわかるんだよ
      例えば2000円で出したら単純計算で8000円で売ったときの4倍売れないといけないわけで無理なのはわかる
      だからといってボッタクリを続けてたら右肩下がりの未来しかないよねっていう
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 22:23 ID:VDfNQaqC0 ▼このコメントに返信
      5000円より上は高い、下は安いってイメージだわ。
      即行でやりたいやつ以外は5000円以下まで待つかなだいたい。
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 22:25 ID:Aq7ArF1q0 ▼このコメントに返信
      安倍が消費税値上げしたのに安くできるわけないだろ
      0 0
      64. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 22:26 ID:U4qg4Rb50 ▼このコメントに返信
      >>57
      日本人は否定的な意見しか寄越さないしエアプで評価するから当然の結果じゃないの?
      いくら神経を逆撫でしたところで海外の評価が高かったら黙って買うんだからその方が賢い
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 22:42 ID:S2ovDwV00 ▼このコメントに返信
      新品安くしたらバカ売れするわけでもないしな
      0 0
      66. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 22:45 ID:LqXUjeio0 ▼このコメントに返信
      >>59
      被害者ゴッコ大好き日本人w
      金持ってるとこに高く売るなんて当たり前だろバーカ
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 22:47 ID:LqXUjeio0 ▼このコメントに返信
      >>63
      アベガーwアベガーw
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 22:58 ID:DfnJSACE0 ▼このコメントに返信
      なんやここ値☆崩れがNGになったのか
      新品高くなっても中古の値○崩れで安く買えるのがPSのいいところだから問題ないよ
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 22:58 ID:nCTv70p00 ▼このコメントに返信
      >>65
      5,000~6,000円の普通価格帯のもある。
      7,500~10,000円の価格帯のものって、某最新ゲーム機へ完全版移植する準備してるメーカーがかなり多いことに気づいた。
      そういう価格帯のものはもう買わないことにした。
      0 0
      70. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 23:03 ID:nCTv70p00 ▼このコメントに返信
      >>68
      まだPSのソフトが安く売ってるのが、値.崩れとか頭おかしいこと言ってるバカがいるのか。
      某メーカーが「開発費を賄える分売れるので値下げさせていただいております。開発費分も売れないゲーム機では値下げは出来ない。新作出せないことを認識して欲しい。」
      ってPSの値.崩れについてネガされた時の正論で返されたこと知らんの?
      0 0
      71. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 23:08 ID:DfnJSACE0 ▼このコメントに返信
      >>70
      中古の値○崩れと言ってるんだが?
      別に喧嘩ふっかけてるつもりはない事実だ、そして中古販売がパッケージのいいところだろ
      0 0
      72. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 23:12 ID:.tDnBkpl0 ▼このコメントに返信
      ラスアス2はアメリカより日本のアマの方が安いぞ
      星も低いけど
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2020年07月11日 23:53 ID:DfnJSACE0 ▼このコメントに返信
      >>72
      ムービーの一部カットして容量減ってるし下げてもらわんと割に合わん
      0 0
      74. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 01:02 ID:JapcS7650 ▼このコメントに返信
      フルプライスはいいけどDLコンテンツを発売日に配信するな
      パッケージに入れとけよ
      0 0
      75. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 01:12 ID:xjYX7gIU0 ▼このコメントに返信
      アニメと比べたら全然安いぞ
      開発費を考えたらもう少し高くてもいいと思うぐらい

      逆にアニメが高すぎるんだが
      0 0
      76. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 01:13 ID:DXR8V5eI0 ▼このコメントに返信
      開発費を回収するための価格設定であって別に中身関係ないからな?勘違いしてるやつ多そうだからここ理解しといた方がいいぞ
      0 0
      77. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 01:29 ID:e7gMdkun0 ▼このコメントに返信
      どういう作品かによるけども
      対戦系は人が移動するんでしょうがなくって人もいそう
      0 0
      78. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 01:49 ID:KyDrFQ.Q0 ▼このコメントに返信
      >>49
      なんで個人の趣味にパフォーマンス(笑)なんてものが出てくるんだ
      そこがまずおかしい

      やってて楽しいってのが全てじゃん
      受けだの健康だの人との関わりだの、そもそも考える必要が無いやろ?同じ趣味の奴なら話のネタに困るわけないし
      0 0
      79. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 02:13 ID:KhRFQo8x0 ▼このコメントに返信
      ダウンロード版購入者が増えて利益率が大幅に上がったはずなのにね
      0 0
      80. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 02:15 ID:Q7.PFJhB0 ▼このコメントに返信
      高校生くらいが買えるような値段だからいいんでない
      0 0
      81. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 04:03 ID:91pUgH8r0 ▼このコメントに返信
      PS5がでたらPS4を買えばいいんじゃね。
      中古ならアホみたいに安いでしょ。
      0 0
      82. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 04:06 ID:WEp3OmRq0 ▼このコメントに返信
      定価はそうでもないけどDLCなどの追加分の徴収は大分ぼってるとこが多いと思う
      0 0
      83. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 04:19 ID:F0S35OFu0 ▼このコメントに返信
      DLC全部入りエディションやDL版セール品に対して
      新品(新作)が高いというイメージはわかる
      0 0
      84. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 04:23 ID:5qZg.jTt0 ▼このコメントに返信
      むしろ自分はいつもセールでばっか買ってるから「大丈夫なんか…?」って思っちゃう。
      まあ実際は新作買う人間が一定数いるから問題ないんだろうけどさ…。…そうなんだよね?
      0 0
      85. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 04:56 ID:isToB3ev0 ▼このコメントに返信
      もっと幅があっていいと思うな。
      安い意味でも高い意味でも。

      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 05:02 ID:FGX8qsiy0 ▼このコメントに返信
      DL版は小売で売ってる値段より安くしてほしいわ
      小売のことなんか考えなくていいんだよ
      時代遅れの小売はつぶれろや
      ハードはアマゾンで買ってソフトはPSストアで買う
      0 0
      87. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 05:04 ID:U9WLV.ya0 ▼このコメントに返信
      ps2ロンチ リッジ5 6800円(税別)
      ps3ロンチ リッジ7 6980円(税別)
      ps4来週発売 ツシマ 6900円(税別)
      0 0
      88. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 05:28 ID:c6KxTuU40 ▼このコメントに返信
      >>4
      良くねえわアホ
      そんなんだとコアなゲーマーしかやらなくなるじゃん
      値段と内容が釣り合ってるかどうかの問題もあるし間違いなくゲーム人口減るわ
      0 0
      89. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 07:17 ID:I00z7mXP0 ▼このコメントに返信
      >>3
      海外はユーザーに手にとってもらえる価格で、国内はメーカーが売りたい価格だと思ってるわ。

      国内タイトルが海外より高かったりsteamでおま国だったり、日本は高くても買うだろ?と舐めてるだけにしか見えんよな、ユーザー目線からすると。
      0 0
      90. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 08:04 ID:3qeLbWVG0 ▼このコメントに返信
      値段はむしろ高くなっていいと思うけどそうなると、いざ買ってイマイチだったときのダメージが大きくてポンポンと買いづらくなる。以前の記事にもあったチャプターごとの切り売りのほうがいいのかも。一辺に最後までやりたい人はスケジュール通り待ってコンプリート版買えばいい。
      0 0
      91. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 09:45 ID:cuFRKXck0 ▼このコメントに返信
      開発費の高騰なんてメーカーの自業自得じゃん
      そこに消費者の責任はないはずだ
      どうしてわざわざ値段の張る方へと舵をきって行くのが分からない
      0 0
      92. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 09:47 ID:DxTs8T9W0 ▼このコメントに返信
      >>63
      もうお忘れかもしれませんが、消費税値上げは民主党が与党の時よ?
      0 0
      93. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 10:09 ID:cuFRKXck0 ▼このコメントに返信
      >>89
      ファイアーエムブレムのDLC,ソシャゲガチャ化をみるに足元見てる感がある
      0 0
      94. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 10:19 ID:u32sGMmx0 ▼このコメントに返信
      アーカイブスやバーチャルコンソールは安すぎて利益でないから値段上げてくれとたのんでいたところもあったな
      0 0
      95. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 10:21 ID:LYSFdC9v0 ▼このコメントに返信
      よその国と日本の物価や購買層の収入がちがうからそれに合わせて現在があるんじゃね?
      0 0
      96. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 10:42 ID:u32sGMmx0 ▼このコメントに返信
      >KOEIなんかファミコン時代ですら一万越えてた
      これ飯野賢治がなんでお宅の会社のゲーム1万もするのと聴いたら
      うちの会社のゲームデータ量がすごいんです
      その分ソフトの値段も他社より高いんです
      みたいなことを言ってたとかで
      うちの会社のゲームもデータ量すごいぞ
      でもソフトの値段は高く設定していないぞみたいなことをいってたなあ
      0 0
      97. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 11:57 ID:k7sdWNYf0 ▼このコメントに返信
      >>96
      エネミーゼロの限定版は20万オーバーだったがな。
      飯野威直々に持ってくるのがウリだったが自分にどれだけの価値があると思っていたのやら
      0 0
      98. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 12:11 ID:mCpGgnUx0 ▼このコメントに返信
      >>79
      率だけ上がっても本数売れなきゃ意味ないでしょ・・・
      パッケージは小売に出荷した時点で利益になってたのが、小売店舗も減って初動利益が減ったのも大きいわ
      0 0
      99. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 12:29 ID:4JfYYzt40 ▼このコメントに返信
      >>92
      自民党も反対してないし、結局上げるのを決めたのは、安倍さんじゃん。破棄できるのにしなかったのも自民党。
      知らないかもしれんが、自民党って増税と景気刺激を同時にやって本気で景気良くなると思ってる政党だよ?
      だから消費増税に賛成してる。
      0 0
      100. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 12:45 ID:eKJgf5Zv0 ▼このコメントに返信
      >>96
      データ量が多くて基盤を二枚使ってた(ふつうは一カートリッジで一枚)のとバッテリーバックアップで電池が入っていた分だけ高かった(電池が切れてセーブが出来なくなったらメーカーに送って電池交換してもらう。交換費用が結構高いw)。
      だがバッテリーバックアップのおかげで「復活の呪文」から解放されたのでありがたかった。
      0 0
      101. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 12:47 ID:eKJgf5Zv0 ▼このコメントに返信
      セガのSG1000・2000の頃は2980円が普通でおまけがついて3980円だった。この少し前にゲームウォッチがブームになって980円~2980円(ドンキーコングは2980円だった気がする、二つ折りになって上下2画面のゲームウォッチ)だったのでそれに合わせた値付けをしていた。
      ファミコンが3980円がベースでバッテリーバックアップやおまけ付きで4980円くらい。ディスクシステムは1000円以下で買えた。
      メガドライブやPCエンジンでCDが出るようになってから値段が跳ね上がり(6000円台が当たり前になった)、2枚組や3枚組が増えてゲームの途中でディスクを入れ替えてたw。

      今のソフトは内容に比べて値段は安い(本体のみの場合)。個人的には値段よりも○○エディションとか××パックとか言って幾つも出すのはやめてほしい。一番高いのを買えば全部入っているだろうと思って買ったのに別売りで色々買い足す羽目になったりするw。単品と全部盛りの二つにしておいてくれw。
      0 0
      102. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 12:51 ID:T8cC.a3S0 ▼このコメントに返信
      >>99
      アホだなwwジミンガーさんはww
      共産・社民以外は増税派だよww単に景気が良い時に上げるか 先送りにしないかの違いなだけ
      0 0
      103. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 13:15 ID:aVWqwcfE0 ▼このコメントに返信
      別にその値段でも問題ないよ最後まで遊べるなら
      未完成版でDL版を買ってやっと完成というのが消費者を舐めてる
      元々DL版はお遊び要素追加だったのに本編にがっちり食い込む仕様になってるのが間違ってる
      0 0
      104. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 13:18 ID:E8DetPQi0 ▼このコメントに返信
      CSもグローバル版があれば安く買えるんだけどな

      やっぱりリージョンロックは消費者にとっては悪だわ
      0 0
      105. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 13:31 ID:WDCJjp8m0 ▼このコメントに返信
      画質上がってから、開発費があがったんやろ。
      昔はROM高騰で価格が上がった。CDになってから、安くなった。
      0 0
      106. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 14:35 ID:CYuuDebG0 ▼このコメントに返信
      ファミコンのカセットROMが販売された当時から
      新車の値段は2倍、ジャンプの値段は1.5倍、映画館入場料は3倍、音楽メディアの値段(当時はテープ)実質4倍
      そんな当然なインフレの中で、値段ほぼ据え置きなゲームはかなり安い嗜好品だと思うがね
      0 0
      107. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 15:20 ID:CkorWVo80 ▼このコメントに返信
      子供の頃は4,000円ぐらいの価格だったけど、いつの間にか倍の価格になってんだもんな
      ソフト選びは結構慎重になるね
      0 0
      108. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 15:29 ID:ESvYQDuJ0 ▼このコメントに返信
      まともなタイトルなら内容の価値もしっかり増えてるがね。
      0 0
      109. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 17:21 ID:E8nNhhXW0 ▼このコメントに返信
      >>55
      ブラジルは高い理由がはっきりしてるからな
      通貨が弱いのに加えて流通インフラが貧弱で治安も悪いから小売に流すのにどうしてもコスト高になる
      日本の場合はそのどれも当てはまらない
      0 0
      110. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 18:28 ID:XZjenkig0 ▼このコメントに返信
      >>19
      アレは版権元やJASRACに払う分を上乗せしてるからだね
      昔に比べて参戦作品が減ってたり、ガンダム系の水増しが目立つでしょ
      0 0
      111. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 18:35 ID:XZjenkig0 ▼このコメントに返信
      >>97
      尖ってた頃の飯野さんらしい売り方だったなぁと思う
      今のゲーム業界を天国からどんな目で見てるんだろうな
      0 0
      112. 名無しのPS4速報さん 2020年07月12日 19:45 ID:QXXdguoS0 ▼このコメントに返信
      10000行かずに一ヶ月こすれるんだから貧乏人には最適だろ
      インディー2Dなんて2、3000で買える
      ネダンガーは掛かったコストすら理解できんのか?
      0 0
      113. 名無しのPS4速報さん 2020年07月13日 03:08 ID:lBy9iwQx0 ▼このコメントに返信
      PS4もsteamも海外版は安いのにな
      小売りとか利権とか関係してそうだね
      0 0
      114. 名無しのPS4速報さん 2020年07月13日 04:02 ID:M1W7yMp30 ▼このコメントに返信
      >>106
      これな
      高価格化してるのはゲームに限らずほとんど全ての物だよな
      0 0
      115. 名無しのPS4速報さん 2020年07月13日 11:18 ID:LyMXDr4X0 ▼このコメントに返信
      消費税が10%になったのも高くなったと感じるひとつの要因だと思う
      1割も無駄に割増されてるから8000円のゲーム買っても9000円近くとられるしな
      0 0
      116. 名無しのPS4速報さん 2020年07月13日 12:44 ID:2QKciC.50 ▼このコメントに返信
      >>48
      ガチの手抜きフルプライスゲーは海渡って来れないだけで結構繁殖してるぞ
      0 0
      117. 名無しのPS4速報さん 2020年07月14日 16:58 ID:y5sOMc7G0 ▼このコメントに返信
      海外では開発費が高騰してるのにソフトの値段が59.99$で固定されててこれじゃ儲けが出ないって問題になってる
      0 0