個人的な評価でいいから「楽しめるゲーム」の特徴を挙げてけ

・注目記事
ゲームでありがちなプレイヤーをワクワクさせる要素
名無しのPS4速報さん 2019/01/29(火) 06:50:20.84 ID:fZ2SW3OP0
戦闘シーンなど、よく聞く場面の曲に中毒性がある
29: 名無しのPS4速報さん 2019/01/30(水) 03:53:21.59 ID:6q1HdID40
音量調節する時に何かしらのテスト音声が出る作品
スタッフロールの演出まで手抜きせずこだわっていたり、最後にThanks playingのような文章が表示される作品
スタッフロールの演出まで手抜きせずこだわっていたり、最後にThanks playingのような文章が表示される作品
33: 名無しのPS4速報さん 2019/04/28(日) 10:19:06.38 ID:MnvF3C1U0
解像度の細かさよりも
基本的なデザインや動きの演出にこだわってる
基本的なデザインや動きの演出にこだわってる
|
|
: PS4速報管理人 おすすめ記事
引用元: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gsaloon/1467491217/
36: 名無しのPS4速報さん 2019/04/30(火) 01:30:39.63 ID:VtjzBlV80
スタートボタンを押した後に余計な演出がない
37: 名無しのPS4速報さん 2019/05/23(木) 21:40:55.78 ID:MaMjlYAa0
無限湧きがない
39: 名無しのPS4速報さん 2019/07/10(水) 21:32:12.45 ID:LWl/Bgop0
テンポがよい
40: 名無しのPS4速報さん 2019/08/20(火) 06:38:35.83 ID:71mO04Qz0
デスペナがない
41: 名無しのPS4速報さん 2019/08/20(火) 07:50:46.19 ID:YMNj9Lxa0
キャラメイクが楽しい
45: 名無しのPS4速報さん 2019/10/08(火) 20:35:51.93 ID:fTlMVgyk0
先が見たくてしょうがなくなるゲーム
46: 名無しのPS4速報さん 2019/10/17(木) 23:05:41.74 ID:HY8PLdiq0
動いてるやつは全部敵
47: 名無しのPS4速報さん 2019/10/26(土) 11:29:43.42 ID:0yd6gwZw0
自分の好きだったキャラやシステムが続編で強化やリファインされていたとき
逆に言えばそんな分かりやすい理由でもない限り、なかなか楽しめるゲームに出会うのは難しい
逆に言えばそんな分かりやすい理由でもない限り、なかなか楽しめるゲームに出会うのは難しい
49: 名無しのPS4速報さん 2019/11/01(金) 07:22:43.61 ID:/rAw3YNb0
パ○ツが見える
50: 名無しのPS4速報さん 2019/11/10(日) 08:20:20.94 ID:SIVl+y8H0
やらされてる感がない
54: 名無しのPS4速報さん 2020/01/30(木) 19:34:51.37 ID:lvFmNIx+0
ぶら下がれる
55: 名無しのPS4速報さん 2020/02/06(木) 23:41:30.64 ID:2H09HOUi0
主人公をパーティから外せるRPG
56: 名無しのPS4速報さん 2020/02/10(月) 21:55:13.14 ID:/VPlWy/z0
お気に入りのキャラがいる
57: 名無しのPS4速報さん 2020/03/08(日) 16:46:07.71 ID:B4+5xHz30
フィールドにたくさんのものが落ちている
60: 名無しのPS4速報さん 2020/03/29(日) 03:20:44.99 ID:tofI5bRG0
効果音が心地いい
62: 名無しのPS4速報さん 2020/04/19(日) 05:32:28.49 ID:H/G8zGC10
ベンチがあったら座れる
63: 名無しのPS4速報さん 2020/04/19(日) 05:53:18.74 ID:oLf3Mogh0
幅の広いキャラクリエイトができるゲーム
64: 名無しのPS4速報さん 2020/04/19(日) 06:43:11.11 ID:wJ9/RByQ0
5作くらいでてるシリーズの2作目
イース2 ラングリッサー2 ブレスオブファイア2 アークザラッド2 幻想水滸伝2 スターオーシャン2 ワイルドアームズ2
続編が何本もでるくらいだからそれなりのクオリティーがある
1作目はまだ未完成で粗削りな事もあったり
3作目以降は勢いが衰えてる事がある
2が最高傑作って言われてるパターンがよくある
イース2 ラングリッサー2 ブレスオブファイア2 アークザラッド2 幻想水滸伝2 スターオーシャン2 ワイルドアームズ2
続編が何本もでるくらいだからそれなりのクオリティーがある
1作目はまだ未完成で粗削りな事もあったり
3作目以降は勢いが衰えてる事がある
2が最高傑作って言われてるパターンがよくある
65: 名無しのPS4速報さん 2020/04/20(月) 21:41:19.74 ID:oqcJrBlC0
入力の感度設定が細かい
この時点でこだわりがあるかどうかわかる
この時点でこだわりがあるかどうかわかる
68: 名無しのPS4速報さん 2020/04/22(水) 19:08:00.87 ID:lJvh67k50
面白い法則はないが、面白くない法則は確実にある
・作業ゲー (図鑑がついてる時点で止める)
・覚えゲー (覚えて攻略できたとしても虚しい)
・操作性が悪い
・作業ゲー (図鑑がついてる時点で止める)
・覚えゲー (覚えて攻略できたとしても虚しい)
・操作性が悪い
69: 名無しのPS4速報さん 2020/04/23(木) 00:35:58.86 ID:dPDmploq0
面白くない法則
・死んだ時のリトライが面倒くさい
・死んだ時のリトライが面倒くさい
71: 名無しのPS4速報さん 2020/04/24(金) 00:35:42.05 ID:snPbc7KH0
面白い法則が本当にあるのなら、メーカーがこぞって取り入れて世の中名作だらけになってるはず
そうならないのは面白さがマニュアル化・言語化できないからじゃないのか
そうならないのは面白さがマニュアル化・言語化できないからじゃないのか
72: 名無しのPS4速報さん 2020/04/24(金) 03:41:48.47 ID:4edlL6nP0
そうはならないよ
なぜなら、ゲームを作っているのが、ゲームを知り尽くしたゲーム好きとは限らないから
ゲームなんて好きじゃないし見下してるが、金のため、仕事だからしょうがなく作ってるんだよ
せいぜい売れたゲームをパクるくらいしか能のないやつらが多い
なぜなら、ゲームを作っているのが、ゲームを知り尽くしたゲーム好きとは限らないから
ゲームなんて好きじゃないし見下してるが、金のため、仕事だからしょうがなく作ってるんだよ
せいぜい売れたゲームをパクるくらいしか能のないやつらが多い
73: 名無しのPS4速報さん 2020/04/24(金) 04:00:12.16 ID:snPbc7KH0
>>72
バンダイや最近のソシャゲーなんかはそんな感じだが、全ての作り手がそうではないだろう
バンダイや最近のソシャゲーなんかはそんな感じだが、全ての作り手がそうではないだろう
35: 名無しのPS4速報さん 2019/04/29(月) 14:32:39.88 ID:x6wcwRQz0
主人公が喋らない
74: 名無しのPS4速報さん 2020/04/24(金) 06:37:55.78 ID:qcQD++Um0
やっぱキャラクリの充実度だよなあ
自分好みのキャラなら
微妙でもある程度耐えて遊んでる気になれるからな
自分好みのキャラなら
微妙でもある程度耐えて遊んでる気になれるからな
77: 名無しのPS4速報さん 2020/04/30(木) 09:40:43.33 ID:JtHRZNib0
おもしろさってのは人それぞれなんで
複雑なゲームに面白さを見出す人もいるし
単純さを評価する人もいるよな
複雑なゲームに面白さを見出す人もいるし
単純さを評価する人もいるよな
27: 名無しのPS4速報さん 2019/01/13(日) 07:58:27.55 ID:zgEX3CFO0
使わないボタンが沢山ある
26: 名無しのPS4速報さん 2018/12/15(土) 12:06:26.67 ID:s4PwKpBG0
システムが多いが理解しやすい
関連記事
ゲームのQTEを最初に発明したやつは地獄の釜で1億年煮られろ
クソゲー認定されてるゲームを実際にやってた奴9割いない説
おすすめ記事2020-07-17T00:00:01Zソニー・インタラクティブエンタテインメント
|
|