PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      ゲーム会社「せや!退屈にならないように自分のレベルに合わせて敵のレベルも上がるようにしたろ!w」

      • 144
      game_TOP

      注目記事



      1: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 13:45:25.594 ID:a9ekRdGW0
      ありがとう

      2: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 13:46:37.106 ID:L2x84uDma
      どうってことねぇよ

      4: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 13:47:16.850 ID:iFLh/J70d
      また困ったことがあったら呼んでくれや

      
      : PS4速報管理人 おすすめ記事

      引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1570941925/

      5: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 13:47:29.466 ID:+VNVnzvF0
      カンストしたら同じ強さか

      3: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 13:46:41.457 ID:Y00DskLd0
      レベル上げしまくって無双するのが楽しいのに

      6: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 13:48:02.229 ID:y1uoWByCd
      住民「最近モンスターめちゃ強くなってきた…もう無理」

      9: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 13:48:50.694 ID:dW3Ayb5qH
      >>6
      想像したらワロタ

      34: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 14:17:45.990 ID:ZZLJ5RbN0
      fallout76とか初心者のあとストーキングするだけで高レベルの敵キャラ沸いて初心者殺してくれるぞ
      fallout76

      7: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 13:48:10.813 ID:x4lEjzsi0
      都合よく主人公だけがレベル上がって敵が怠け腐ってるなんてありえるわけないよなぁ

      10: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 13:48:56.805 ID:aAheBMLB0
      レベルを上げても物理が通じない!

      13: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 13:49:56.182 ID:EG8AcDTs0
      エンカウント数で敵が強くなるよりはまあ

      14: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 13:49:58.905 ID:rpE6Xqyl0
      ボスはそれでもいい
      雑魚も強くなるのはやめろ

      15: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 13:50:59.410 ID:a3N6NrEP0
      装備変えないと山賊にすらワンパンで殺される

      19: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 13:52:37.776 ID:OD9E3zRQ0
      これは有能
      脳死レベラゲマンが死滅するまでやれ

      25: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 13:59:46.611 ID:HcuuqRCVd
      FF8は低レベルのほうが相対的に強いまである
      FF8

      26: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 14:01:37.446 ID:4Oni+iH2d
      >>25
      むしろ低レベルで高魔法を装備するのが最も楽な攻略

      29: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 14:10:25.653 ID:G00S6rdk0
      ffなら2からそのシステムだが

      27: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 14:03:40.960 ID:IG3lQaEUa
      実際海外ではハクスラのが受ける

      31: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 14:13:31.743 ID:Cob+ktM/0
      レベル上げすぎると敵が強くなりすぎて自動的に詰むシステムな←◯

      32: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 14:14:02.406 ID:YLEl7Z9d0
      なんで場所によってレベル違うのか分からんよな
      レベル低い所の方が文明発達しそうだけどなぜか田舎から始まったりするし

      38: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 15:27:44.320 ID:ao/4cgHb0
      >>32
      しょぼい村は後回しにしろってつよい魔物に通達してるんじゃね

      35: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 14:18:15.951 ID:ShYoq9zh0
      この章ではここまでしかレベル上がらないぞ!

      無能

      17: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 13:51:13.816 ID:r5X3oP1B0
      レベルの概念いらんだろ

      36: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 14:57:06.934 ID:lx/Weq+0a
      レベル上げる意味まで無くなるようなのはNG

      ↓関連記事
      アクションゲームでの三大ウザい敵といえば「動けなくしてくる」「攻撃をやたら避ける」

      ゲームの宣伝で「あっ……」ってなる三大要素ww
      おすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 ゲーム レベル

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 19:39 ID:5qyaufZl0 ▼このコメントに返信
      FF7は魔法精製とか使いこなさんとLV上げた方が普通に強いからそんなに記事に合わないような、ボスは上限あるし

      LVしなくてもいけるようにこうなってるゲームが多いんじゃないかな
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 19:39 ID:ce9lFlej0 ▼このコメントに返信
      これ、レベル制いる?
      0 0
      3. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 19:41 ID:cV36iXvd0 ▼このコメントに返信
      中盤超えるとそれぞれのエリアのザコの強さが上がるってタイプが良い
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 19:41 ID:ckqBhvsY0 ▼このコメントに返信
      パワポケ13の敵も強くなるけど強い武器売るようになるの好きだった
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 19:43 ID:6s.dnGKT0 ▼このコメントに返信
      FF8は敵がレベルアップすること知らなくて序盤でひたすら経験値稼ぎしてた思い出
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 19:43 ID:I.lwIRyP0 ▼このコメントに返信
      >>2
      アイテムとスキル取得だけでいいよね

      …って思ったけど
      本当にそれやると今度は敵の出現パターンがレベル変動で誤魔化しできないから
      結局行動パターンや使用スキルや耐性やらで
      強い敵、弱い敵の分布や出現条件を考えなきゃならなくなるかな
      これやったらエリアごとの分布と変わらなくなるわw
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 19:47 ID:riRaUX1u0 ▼このコメントに返信
      アクションRPGでこのタイプって見たこと無いな
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 19:48 ID:tVM4Lsgu0 ▼このコメントに返信
      最近のアサクリこの傾向あるけどいらんわ
      オンオフ付けてくれれば文句言わないけどオデッセイみたいに絶対にあるのは納得できない
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 19:50 ID:jeUM.3O30 ▼このコメントに返信
      これはほんとやめてほしい
      0 0
      10. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 19:51 ID:8qPfVbNc0 ▼このコメントに返信
      無能
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 19:51 ID:6s.dnGKT0 ▼このコメントに返信
      >>7
      ブレワイがいちおうこの仕様じゃなかったっけ?
      レベルというより進行度に合わせて敵が強くなる。
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 19:52 ID:L3hFqMgQ0 ▼このコメントに返信
      ハクスラ系のARPGだと何よりも爽快感が重視されてるし終盤インフレで問題はないんだけど
      通常のRPGで雑魚すらくっそ硬いとか萎えるなぁ
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 19:55 ID:3oQEKBd00 ▼このコメントに返信
      後から序盤エリアに戻って来て、いつの間にか強くなったもんだなぁって思うのも一つの楽しみなのに…
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 19:57 ID:60rZQu7s0 ▼このコメントに返信
      「ストーリー中盤からフィールドの敵一新して弱い敵と戦えなくするぞ」

      スタオー3とかいう無能
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 19:59 ID:9m3ICcUD0 ▼このコメントに返信
      ボダラン3がこれで嫌やった 強くなったら普通にヒャッハーしたいのに油断したらすぐ死亡やからな
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:03 ID:7g7.tkQG0 ▼このコメントに返信
      FFタクティクスの赤チョコボ
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:12 ID:ON4IYFT.0 ▼このコメントに返信
      寄り道とか色々な細かい事までやり込むタイプだから個人的にはこのシステム好き
      結果的に強くなり過ぎることが多いから
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:13 ID:.C0guzhs0 ▼このコメントに返信
      ロマサガがそうだな
      0 0
      19. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:14 ID:Zy0.XwFL0 ▼このコメントに返信
      敵の強さの上げ方はロックマンエグゼ5のネビュラホールが面白かったな
      開放すると全ステージの敵が強くなるやつ
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:15 ID:tllRY4.70 ▼このコメントに返信
      敵だけレベルキャップ突破してレベル上がるようにしたから
      レベルカンストしても大丈夫にしといたよ
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:16 ID:xxKsjkNb0 ▼このコメントに返信
      アサクリはこれやったから暗殺すげーテンポ悪くなった。ステルスで一撃必殺できないのはストレス。
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:16 ID:x.L4GX3G0 ▼このコメントに返信
      ロマサガやオブリ、スカイリムとか
      最初からどこいってもええよってゲームはこういうシステムにしないと
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:18 ID:jaw9P62G0 ▼このコメントに返信
      レベル同調で敵からレア度低いアイテムしかドロップせずに倒せなくて詰むやつやろ。
      知ってる。
      0 0
      24. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:20 ID:PoxnF6kD0 ▼このコメントに返信
      アサクリオデッセイはある程度装備揃える必要はあるけど最高難易度でも暗殺できるだろ
      0 0
      25. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:21 ID:CNkoP2ae0 ▼このコメントに返信
      無印フロンティアゲートは敵も味方もLV99が最大で何も考えずにLV99にすると最強の敵がマトモな方法じゃ太刀打ちできないレベルの強さになってしまっていたな
      対応策が最強クラスの装備が装備できるLV50で止めるかマルチプレイで低LVで死んだままになる死に役を用意するかと言う・・・
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:21 ID:QZwPKOlZ0 ▼このコメントに返信
      RPGは無双させろ
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:25 ID:T93PBn7h0 ▼このコメントに返信
      レベル上げや良い装備でどんどん簡単になるゲームって下らなくない?
      やってて馬鹿馬鹿しくなる
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:26 ID:ISJsVDBn0 ▼このコメントに返信
      FF8みたいに敵にレベルキャップ付けるとか対策してるならいいけど、
      指数関数的に強化されるのはマジ勘弁
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:28 ID:biiOwq2c0 ▼このコメントに返信
      個人的に隠しダンジョンとかはこういう仕様がいいかも
      0 0
      30. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:29 ID:X.EGd5BQ0 ▼このコメントに返信
      あるのもないのも好きだから、オンオフ出来ると有り難いわ(ノーマル、ハードの難易度で選択するみたいな)
      でも、レベルで生態系がガラリと変わるのは止めて欲しい
      TES4はそれが嫌だったわ(武器のレベル依存もだけど)
      エリアの隅っこでもいいから生息していて欲しいんだよね
      0 0
      31. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:31 ID:fNlA3OxR0 ▼このコメントに返信
      >>7
      デモンズソウルとかこういうのじゃなかった?
      0 0
      32. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:32 ID:c6QsPrwG0 ▼このコメントに返信
      知能のないモンスターが何で主人公に対抗するために鍛え始めるんだ
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:34 ID:fNlA3OxR0 ▼このコメントに返信
      初期に出てたゼルダの伝説は二週目っぽいのがあったな結構歯応えある
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:35 ID:2BR1.CFj0 ▼このコメントに返信
      ファイナルファンタジー13のようにたしか素早さステータスと防御力ステータスの成長?
      存在自体が制限されてると雑魚戦でも油断できなかった
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:35 ID:3r.PiDTZ0 ▼このコメントに返信
      ロマサガ2 皇帝「敵強いから逃げたろ」←強くならない
           敵 「逃げた回数もカウントしたろ」←どんどん強くなる
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:38 ID:QBnVfe8B0 ▼このコメントに返信
      ゼノブレみたいに自分のレベルに合った雑魚もいるけど、今のレベルじゃ絶対倒せない強敵がうろついてるのも良いな。
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:46 ID:HWB13UNF0 ▼このコメントに返信
      >>27
      スキルや装備の価値を感じにくいだろこういうシステムは
      ドラクエみたいにはがねのつるぎ装備したら強くなった!ていうのが実感できたほうがメリハリがあっていい
      スクエニのRPGはもともとあまりメリハリのあるバランス調整してないから、FF2やロマサガからこういうシステムを良く見るのはわかる
      0 0
      38. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:47 ID:VUA.Su.20 ▼このコメントに返信
      普通につまんねーからやめろ
      ストーリー中盤で世界が暗黒に包まれて序盤の町周辺でも強い敵が出るようになるとかの方がマシ
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 20:47 ID:z7zx7OIp0 ▼このコメントに返信
      7: 名無しのPS4速報さん 2019/10/13(日) 13:48:10.813 ID:x4lEjzsi0
      都合よく主人公だけがレベル上がって敵が怠け腐ってるなんてありえるわけないよなぁ

      そういう中で強くなった敵が場違いな強さを持つ二つ名持ちの敵なんじゃねーの?
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 21:03 ID:j0ZpOZD90 ▼このコメントに返信
      ドラクエ11
      うーん、名前少し変えて目の色変えたろ
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 21:03 ID:1fWudBM00 ▼このコメントに返信
      >>21
      ステルス重視の装備やアビリティを取れば一撃で暗殺できるバランスだったやろ
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 21:05 ID:j0ZpOZD90 ▼このコメントに返信
      >>18
      レベルは関係ないし
      1のイフリートで詰んだ思い出
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 21:06 ID:5U2mcRNJ0 ▼このコメントに返信
      ゲームによるとしか

      ザコ敵ワラワラ湧いて戦闘回数多いのに、レベル差がつかない(楽にならない)ようなのだと辛くなるし
      SRPGなんかのように、戦闘回数は少なめだとか
      1回の戦闘の比重が大きくて、頭を使ったり苦戦するのが楽しいようなゲームならむしろ歓迎だし
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 21:10 ID:j0ZpOZD90 ▼このコメントに返信
      >>36
      序盤はレベル差で攻撃が当たらず逃げ回ってたけど後半のクエストのレアアイテム取る為に狩ったりしてると強くなったと実感すしたなぁ
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 21:11 ID:MngG6FEm0 ▼このコメントに返信
      敵の強さは固定にして、装備でキャラクターを強くしていくスタイルにしたら面白くならないかな
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 21:14 ID:fKEk8u540 ▼このコメントに返信
      スキル制だと嫌いじゃないパターンもあるな。いろんなビルド組めるゲームとか
      所詮は敵のステータスがちょっと強化されてる程度でこっちは手数や戦術が増えてて程よく楽しめるし。
      まぁ好みなのはいつでも難易度変更できる奴だけど。サンドバッグにもならないレベルで敵が弱いと作業感強くて駄目だ
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 21:21 ID:oyvikqhk0 ▼このコメントに返信
      村人A「最近、あの勇者が現れてから周囲の敵が凶悪になってマジで迷惑!」
      村人B「いつまでこの辺ウロウロしてる気かしら。早くどこかへ居なくなって欲しいわ」
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 21:22 ID:lg56Xisd0 ▼このコメントに返信
      >都合よく主人公だけがレベル上がって敵が怠け腐ってるなんてありえるわけないよなぁ

      目的意識のある格闘家とそこらでたむろしてるドキュンくらいの格差はあるだろ
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 21:23 ID:OAp9z.a50 ▼このコメントに返信
      >>41
      さすがにレベルカンスト前提で話してるなんて馬鹿なことはないと思うから言うが
      お前その揃えた装備をレベル上がる毎に新調するのにどんだけリソース使うと思ってんだよ
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 21:28 ID:2BR1.CFj0 ▼このコメントに返信
      雑魚が出現したら即、倒す・アイテムパワーアップをする・ボスのパーツをすべて破壊していく
      縦シューティング横シューティングを詳しくない人がやると
      これでゲーム難易度を知らずに自分で上げていってる
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 21:29 ID:pNhch9e50 ▼このコメントに返信
      OblivionとかこっちのLVが上がるとそのへんの山賊が最上位の武具付けて襲ってくるからな
      LVの上げ方が下手だとても足も出なくなって敵だけが強くなる最悪のシステムだった
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 21:30 ID:j0ZpOZD90 ▼このコメントに返信
      >>32
      エリアボスが主人公に倒されて安心した住人によるモンスター掃討に対して本能的に危機感覚えてて強くなったんじゃね
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 22:21 ID:4UNBSf2l0 ▼このコメントに返信
      カンストしても敵がレベル二つくらい上になるボーダーランズってゲームがありましてね
      0 0
      54. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 22:25 ID:1fWudBM00 ▼このコメントに返信
      >>49
      さずがに1レベルごとにアップグレードはしてないけど
      新しく手に入った適正レベルの装備をうまくやりくりしていけば
      完璧ではないけど暗殺メインで戦っていけるだろ
      上のレベルやボスクラスを一撃で倒すのを無理だけど

      ん?今、一撃で倒せないって言ったか?
      全員一撃で倒せるんじゃなかったのかこの嘘つきめーって
      ことなら嘘つきなんだろうけど
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 22:26 ID:Vt..INoL0 ▼このコメントに返信
      ジルオールだと上級悪魔が道端にゴロゴロ徘徊していて草も生えない
      0 0
      56. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 22:35 ID:SaUxLkIE0 ▼このコメントに返信
      >>8
      わかる
      オリジンズでは自分で選択できたのに、オデッセイで強制にしてて本当に馬鹿かと思った

      製作側の望むプレイを押し付けるなって話よ
      0 0
      57. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 22:36 ID:asFsOAVZ0 ▼このコメントに返信
      朧村正がこれ、だからヘタレゲーマーの自分はいまだに中盤のボスに勝てなくて詰んでる
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 22:50 ID:o9AycWCr0 ▼このコメントに返信
      でも無双したいんだったら難易度EASY選べばよくない?
      てか言うほど無双したいか?
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 22:59 ID:QFu0pT8p0 ▼このコメントに返信
      テイルズみたいにセルフで難易度設定できれば良いんだ
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 23:01 ID:I.lwIRyP0 ▼このコメントに返信
      新しい場所に行っても新しい敵との出会いがないっていう方が嫌かな

      うっかり間違えていった先のクソ強い雑魚に瞬殺
      それからしばらくしてもう一回来た時にはちゃんと勝てるようなってました
      みたいなこともなくなるし
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 23:03 ID:PDSgXNvz0 ▼このコメントに返信
      レベル差ありすぎて雑魚敵エンカウントしても勝手にはじき飛ばして戦闘してないのに経験値入るゲームなんだったっけ??
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 23:06 ID:1mHvHL9l0 ▼このコメントに返信
      それより武器に装備できるレベルがあるほうがいやだわ
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 23:13 ID:2BR1.CFj0 ▼このコメントに返信
      「同じ種類の敵」と繰り返し戦うと経験を積んで敵にどんどん大ダメージを与えられるようになって
      「初めて戦う敵」には満足にダメージを与えられない
      これで操作キャラのレベル無しに敵がそれぞれ種類ごとに防御力の弱体化や被クリティカル率上昇で
      闘いが楽になる恩恵が受けれるとどうなるだろう
      0 0
      64. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 23:22 ID:T93PBn7h0 ▼このコメントに返信
      >>27
      見にきたらめっちゃNGついとるw
      そんなにへんな意見かなぁ…。
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 23:23 ID:.QGvf9zH0 ▼このコメントに返信
      最初の画像シャイニングレゾナンスだよな
      クリアしたけど雑魚強くなるシステムなんかあったっけ・・・?
      0 0
      66. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 23:36 ID:1BqIdihq0 ▼このコメントに返信
      一部のスパロボはこれ
      補給装置キャラをレベル99にすると難易度が跳ね上がって楽しかった。たまに詰むけど。
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 23:38 ID:qpjPL.Qr0 ▼このコメントに返信
      俺もシャイニングレゾナンスはクリアしてるけど章ごとに少しずつ全体の敵LVが上がってたな
      (エリアによって上限違う)
      グリモワールは章ごとにLV上限が10上がってた
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 23:51 ID:l3sDtSHt0 ▼このコメントに返信
      >>2
      アトリエが上手いことやってるかな
      一定レベルまで上がると後は装備とアイテムでステータス上げる方が効率良くなる

      こちらが瞬殺しないと相手に瞬殺される可能性もあるけど
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2020年01月18日 23:54 ID:l3sDtSHt0 ▼このコメントに返信
      >>8
      レベル差があると暗殺出来ない仕様が糞過ぎた
      0 0
      70. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 00:01 ID:fscSxkv50 ▼このコメントに返信
      >>54
      横からスマンが未発見状態の暗殺が一撃で出来ない敵がいる時点でアサシンはつまらん
      戦闘になってるなら固くても構わないけど
      0 0
      71. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 00:06 ID:jeQEK5jE0 ▼このコメントに返信
      そもそもオープンワールドと暗殺があまり相性いいと思えないしなー
      オープンワールドでなんでもかんでも暗殺で一撃できる仕様だとたんぱくすぎる
      0 0
      72. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 00:09 ID:fscSxkv50 ▼このコメントに返信
      >>51
      フォールアウト4でも難易度イージーでレベル100越えた辺りでレベル100のスパミュとかが出て来て強すぎる
      PA前提の強さだから辛い
      エリアで敵の強さが制限されてるのが救いかな
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 00:10 ID:ougatJBR0 ▼このコメントに返信
      本当にあたりまえだけど調整次第で良くも悪くもなる
      再育成不可能で序盤支えてレベル上がるとすごく弱くなるやつとか辛いからやめて欲しい
      0 0
      74. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 00:15 ID:fscSxkv50 ▼このコメントに返信
      ライトニングリターンズで敵が枯渇すると自ずと雑魚が出てこなくなるシステムすこ

      あんな感じで時間制限ないRPGやりたい
      0 0
      75. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 00:33 ID:mq8MAlql0 ▼このコメントに返信
      >>64
      ゲームのバランス調整がうまくいっていなかったり、自分の難易度選択(ノーマルを選んだけどハードの方が合っていたとか)が間違っていたとかでもない限り
      こちらのレベルや装備が良くなればそれに合わせて敵も強くなっていくはずだから
      どんどん簡単にはならないはず

      >>64はキャラがレベルアップしてどんどん簡単になってつまらなくなった経験があるのかも
      しれないけど具体的なタイトル名もなしに同意してはもらいにくかったかも

      へんと言うか言葉足らずだったかもな
      0 0
      76. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 00:40 ID:R9eh5k1U0 ▼このコメントに返信
      シコシコ地道にレベル上げして、オレつえ〜するのが好きな者からすると
      雑魚が自分のレベルについてくるシステムはデカイ声で最初に言っといて欲しい、絶対買わないから
      0 0
      77. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 01:03 ID:XSad8ZRj0 ▼このコメントに返信
      まあこういう事やりたいならイージーモード用意すべきだな
      0 0
      78. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 01:08 ID:j5Hn18Ok0 ▼このコメントに返信
      敵の無限沸きについて考えないかな
      作り手の中には無限わきに対しての答えとシステムに組み込んでるものもいる
      そこで例として無限の理由は殺害したではなく倒したということにする
      そして敗戦のために見えないとこで修業し、敵も強くなる
      このお題は無限わきはなぜ起きるのか からのネタ
      0 0
      79. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 01:10 ID:FSQYSXID0 ▼このコメントに返信
      >>67
      そうだったんだ、確かに言われてみれば序盤エリアとか後半になっても序盤そのままのライフではなかったような
      全然意識してなかったけど露骨に強くしすぎずアクションとしての手ごたえは残しておく良調整だったのかな
      0 0
      80. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 01:14 ID:8ktkV1110 ▼このコメントに返信
      >>77
      むしろこの手のシステム求めてる層は雑魚戦でも緊張感を持った戦いがしたいんだろうからハードモードを用意するべきじゃない?
      0 0
      81. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 01:25 ID:qfVFV4Kr0 ▼このコメントに返信
      レベル一緒になってもなんだかんだでこっちのほうがやれること増えて楽になるパターンがほとんどだろ、十分おれつえーできる
      0 0
      82. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 01:35 ID:J3L1Y95B0 ▼このコメントに返信
      これ嫌い
      そうしたいならレベル制廃止しろよ
      いったい何のためにレベル制を入れてるんだよ
      人によってレベル上げる量が違うからゲームバランス調整しきれずかえってガバガバになるしな
      0 0
      83. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 01:41 ID:.UlseB3q0 ▼このコメントに返信
      歯ごたえやリアルさに異常に拘る奴は
      現実で外人部隊にでも入隊しとけ
      0 0
      84. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 01:50 ID:JHZj2EoC0 ▼このコメントに返信
      無双したい無双したいって、それなら戦国無双1方式でもいいのかよ
      0 0
      85. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 02:23 ID:NQBdv.hE0 ▼このコメントに返信
      >>83
      そんな危険でPTSDになりそうな生産性のない職で得られるもんなどない
      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 02:36 ID:.NwBep3w0 ▼このコメントに返信
      アクションゲームで難易度自動調整みたいな物もあるけど、ターン制RPGは自分でするからイラナイ。
      「サブクエ全部やったらレベル上がり過ぎた」ってんなら、スパロボ形式の熟練度でいいんじゃない?

      自分のレベルに合わせるのは意味がワカラン。(最終ボス前の解除イベントとかに繋がるならまだしも。
      0 0
      87. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 02:59 ID:13MI5jYu0 ▼このコメントに返信
      レベル上げの意味ないやん
      0 0
      88. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 03:36 ID:uTv3zysT0 ▼このコメントに返信
      ついでに重量制限、耐久値システムも付けたろ!
      0 0
      89. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 03:54 ID:bF8cYrCS0 ▼このコメントに返信
      >>5
      中盤で気づいて後悔がセットだよな〜

      アレを知った時のツラさと来たら
      0 0
      90. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 03:58 ID:bF8cYrCS0 ▼このコメントに返信
      >>35
      スーファミ後半は逃げ回ってたわ
      0 0
      91. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 04:39 ID:zVoGwg640 ▼このコメントに返信
      無双なんてカンストしてから序盤の地域に戻るくらいじゃなきゃできないのに
      無双目的でレベル維持しろとは言わん
      ただ単にだるくなるからやめろってだけ
      0 0
      92. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 04:47 ID:Y3sErVRT0 ▼このコメントに返信
      FFTもこのシステムのせいで詰んだわ糞が
      0 0
      93. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 04:48 ID:cNwbSuQr0 ▼このコメントに返信
      無能
      0 0
      94. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 07:50 ID:.rjd0wzN0 ▼このコメントに返信
      >>7
      TESやfalloutがまさにこれ
      レベル上げすぎると敵が硬すぎて武器の方をなんとかしないとヤバイタイプ
      0 0
      95. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 07:56 ID:6C0t3zNp0 ▼このコメントに返信
      それ最悪なんだが
      まあエルダースクロール系は
      戦闘があれなんで良かったけど他のゲームだと
      やめてくれ
      0 0
      96. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 08:09 ID:pajE9ZZj0 ▼このコメントに返信
      サブクエやりすぎて中盤以降の敵が相対的に弱体化して戦闘がつまらなくなるのはわからないわけではないけど、個人的には「レベルを上げすぎないようにするために戦闘から逃げる」というのが嫌なんだよね・・・

      FF8みたいにレベルを上げるほうが損とかは本当にありえなかった、やりこみの否定だもん
      0 0
      97. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 08:31 ID:LCs9B5F70 ▼このコメントに返信
      >>1
      魔法精製はFF8じゃね?
      0 0
      98. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 08:45 ID:LCs9B5F70 ▼このコメントに返信
      >>92
      自分も積んだが数年後に全員モンクにジョブチェンジしてクリアまで行ったわ。
      バランス良くとか考えてると相当やりこまないと無理だったんだろう
      0 0
      99. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 09:33 ID:yfzQKuOU0 ▼このコメントに返信
      これだとゴミスキルを付けちゃった時に詰む恐れがある
      0 0
      100. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 09:50 ID:lCuQpsLi0 ▼このコメントに返信
      >>61
      マザー2
      0 0
      101. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 10:25 ID:pdVvGbiG0 ▼このコメントに返信
      これってそこに存在してる対象が変わるわけではなく弱いのも強いのも最初から両方いるけど
      弱いうちは強い敵を避けていて、強くなったら弱い敵がこちらを避けるから出会わないという面倒な処理を自動でやってくれている親切機能なだけで嫌われるようなものじゃないよなぁ
      0 0
      102. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 10:30 ID:RAR49tkH0 ▼このコメントに返信
      個人的には「章」ごとに敵の最低レベルと最高レベルが決まってるのがいい。
      プレイヤーの獲得経験値は敵とのレベル差に依存する。
      「プレイヤーのレベル<敵のレベル」の場合は基本値より高く、上限アリ。
      「プレイヤーのレベル>敵のレベル」の場合は基本値より低い、最低で0。

      敵の種類や武器の種類ごとに熟練度とかがあって称号とかもらえるのが好き。
      剣をカンストして「ソードマスター」とか、ドラゴンをカンストして「ドラゴンスレイヤー」とか。
      0 0
      103. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 10:41 ID:z7YnEX0r0 ▼このコメントに返信
      それは全くの無意味。レベリングが単なる作業なだけで要らない
      レベルなしアクションゲームにした方が絶対面白い
      0 0
      104. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 10:45 ID:HUtvuee70 ▼このコメントに返信
      >>17
      よくわかってらっしゃる
      最近は寄り道しない前提のバランスだから
      寄り道やってるとメインすぐ雑魚になって戦闘飽きるのよね

      こっちとしてはレベル上げたら積むって感じじゃなくてちょっと苦戦したいだけなの戦ったな~実感が欲しいのよね
      0 0
      105. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 11:03 ID:rJd1toCS0 ▼このコメントに返信
      隠しダンジョンでクッソ強い敵が出てくる位がちょうどええわ
      0 0
      106. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 11:55 ID:AKze..6F0 ▼このコメントに返信
      「どちらが良いか」ではなく、「どちらも有り」。
      このテーマも要は「難しいゲームが好き」なのだろう。でも逆の人も当然いる。

      カジュアルに楽しめるよう作られだしたドラクエやFF。
      戦略や工夫をいった知恵を試されるウィザードリーやメガテン。
      同じRPGでも対象顧客に意識した難度が別物だと思う。
      これをドラクエもウィザードリーみたいにするべき!とか言い出すから角が立つのだろう。

      それぞれの商品イメージをそのままにする方が無難で良いと思う。
      新規IPは販売する時に、「これはコッチ向きです。」としっかり分かり易く伝えてくれれば問題なし。
      0 0
      107. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 12:06 ID:onIFDWT70 ▼このコメントに返信
      調整雑で強くなった実感が全くわかない奴は嫌いやなぁ
      経験とか覚えたスキルとか使っても難易度変わらない奴
      あと強くなってるのにもらえる経験値据え置きの奴も敵がただ邪魔で倒すだけ無駄になったりするのも嫌
      0 0
      108. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 13:28 ID:a18QMBXX0 ▼このコメントに返信
      レベル比例システムを強制にするのは絶対にアカン
      FF8が不評な理由は主にこの点に尽きるし
      戦闘回数で敵が強くなるサガが一般受けしないのもほぼ同じ理由

      寄り道で強くなり過ぎで本筋がヌルゲー問題については
      いつでも任意で段階的に敵を強くできるシステムで解決できる(例えば敵のレベルを10刻みで上げられるとか)
      0 0
      109. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 13:46 ID:Y7bx8ifJ0 ▼このコメントに返信
      ロマサガ1は戦闘勝利した回数で強い敵が出るシステムだが
      戦闘から逃げても戦闘勝利扱いになる
      そのため逃げまくるとキャラは弱いままで強い敵が出てくるのではまりに陥る
      ROMのバージョンが幾つかあるってはなしなのでなおしてるのもあるだろうけど。
      0 0
      110. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 13:57 ID:Y7bx8ifJ0 ▼このコメントに返信
      >>40
      そしてドラクエ10に逆輸入

      スクエニの社長がドラクエは使い回す方向にいきますとのことなので
      ドラクエウォーカーも10の使い回してドラクエ全シリーズやってる人に失笑買ってたな
      0 0
      111. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 15:08 ID:Q6U.J7bV0 ▼このコメントに返信
      >>31
      違う。デモンズはダンジョンに1~4までエリアが有って段階的に強くなる、こちらのレベルが上がっても敵の強さは変動しない

      >>101
      それな。実際Falloutはたまに弱い奴も出てくるんだけど撃たれながら突っ込んでストック殴りで一撃だからなぁ
      当然経験値は雀の涙。そんな戦闘にも稼ぎにもなってない下らない作業を避けてくれてる良いシステムだと思う
      0 0
      112. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 15:36 ID:oQh4tNXX0 ▼このコメントに返信
      決まった経験値でレベルによる変動がないのが好きだった。初代の目が点ファミコン版はとんでもなく好き。➁からシステム変わってしまってレベル変動経験値システムになって好きなとこで経験値貯めが長続きできない仕様になって。ほぼ今のロープレがそうなってしま乗った。残っているのは爺ジェネぐらいか。。。。
      好きなとこで好きなだけ戦えるのは。。。。。。。。
      。。。。。
      だから爺ジェネは楽しい
      0 0
      113. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 16:47 ID:CDtKjYOR0 ▼このコメントに返信
      序盤にスライムが出てきてレベル上げるとキングスライムが出てくるとか色違うスライムとか出てくるのは嬉しいけど
      序盤にスライムLv5が出てきてレベル上げるとスライムLv20が出てくるとかは嫌
      嫌と言っても普通に楽しんで倒すんだけどどっちかと言うと前者の方が楽しい
      0 0
      114. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 19:20 ID:FL6QsXoA0 ▼このコメントに返信
      その仕様は雑魚の戦闘でストレス溜まるから個人的に嫌だな。
      0 0
      115. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 19:27 ID:z968iWmn0 ▼このコメントに返信
      敵が強くなるから成長しないように遊ばせるゲームってのはすさまじく間抜けなゲームだな
      0 0
      116. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 20:21 ID:z968iWmn0 ▼このコメントに返信
      ゲームセンターのゲームだったら事情はわからないでもない
      強くなったら延々と遊ばれちゃうかもしれないから強くなった敵にやられて、さっさと退場してほしいみたいな感じ
      0 0
      117. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 23:29 ID:DL1.jj5Z0 ▼このコメントに返信
      >>115
      調整ガバガバだと、どっちのシステムでもなりうるからね
      0 0
      118. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 23:40 ID:DL1.jj5Z0 ▼このコメントに返信
      レベル変動制は何のためにキャラ育成するのか分からなくなってくるんだよ

      固定制だったら「今まで勝てない敵に勝てるようになる」
      「ダンジョンや強いボスの攻略に備えて準備す」って意味合いがあるけど

      変動制だと強いスキルや能力もフル稼働しないと勝てないってだけで
      育成の成果が得られた気がしない
      0 0
      119. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 23:42 ID:wR34nJgI0 ▼このコメントに返信
      主人公と同じように強くならなければまぁいいんじゃね
      主人公Lv5:敵Lv5

      主人公Lv15:敵Lv10
      くらいで。
      あんまりにも雑魚過ぎると経験値にも金にもならないからただただめんどいってのだけはわかる
      0 0
      120. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 23:46 ID:j3pmPS9Z0 ▼このコメントに返信
      言うほど無双して楽しいか?
      やってることは弱い者イジメだぞ。
      そんな陰湿な遊び方より、より強い敵に挑むほうが楽しいだろ?
      0 0
      121. 名無しのPS4速報さん 2020年01月19日 23:49 ID:wR34nJgI0 ▼このコメントに返信
      >>118
      覚えたスキルを活用していくことで勝てるようになるっていうのが育成の成果ちゃうん?
      ちゃんとしたレベル変動制のゲームって、敵が強くなることよりも新しいスキルを覚えられる恩恵のほうが遥かにデカいし。っていうかそうじゃないと遥かにクソバランスだけど
      0 0
      122. 名無しのPS4速報さん 2020年01月20日 01:03 ID:SxIyMeti0 ▼このコメントに返信
      オンオフ機能があれば文句を言われなかったんじゃね
      レベル上げて詰む人もいるし、隅々まで探索してヌルゲーになりつまらなくなる人もいる
      0 0
      123. 名無しのPS4速報さん 2020年01月20日 01:24 ID:GccGbVMU0 ▼このコメントに返信
      敵が強くなる事を承知の上で
      より効率的にキャラを鍛えて同レベルの他プレイヤーが詰むような敵をぶち殺すのが快感
      0 0
      124. 名無しのPS4速報さん 2020年01月20日 02:22 ID:e.KGoNE60 ▼このコメントに返信
      >>121
      そこが微妙に違うというかね…
      モンハンとかFPSみたいに「中の人のスキルや判断力が追いつけなくなったら終了 練習しなおすかあきらめるかしろ」
      ってのならいいんだけどRPGの育成でそれをやられてもなぁ‥と

      んで、俺の場合はクソバランスって程苦痛なわけではないが
      恩恵を感じるほど爽快感も感じられないのよ
      0 0
      125. 名無しのPS4速報さん 2020年01月20日 03:27 ID:iZhiITmt0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドはレベルスケールする方が良い

      好きな順番に遊べるのが良いのに、
      強さ固定だと実質攻略順固定されるからなー
      0 0
      126. 名無しのPS4速報さん 2020年01月20日 08:03 ID:G.uENRnj0 ▼このコメントに返信
      >>70
      暗殺ゲーの前提壊しててその辺は腹立ったな。
      0 0
      127. 名無しのPS4速報さん 2020年01月20日 08:05 ID:G.uENRnj0 ▼このコメントに返信
      >>22
      オブリとスカイリムは種族事に幅はあるけどこういうデザインだぞ。
      その上で難易度が選べるだけ。
      0 0
      128. 名無しのPS4速報さん 2020年01月20日 12:48 ID:cxgLFB4.0 ▼このコメントに返信
      >>121
      やりたいように攻略したいのであって
      用意された手段で攻略したいわけじゃないしなぁ
      0 0
      129. 名無しのPS4速報さん 2020年01月20日 13:38 ID:GSlbBwKI0 ▼このコメントに返信
      >>96
      敵のレベルが上がった方がドローできる魔法も落とす素材も上級になるから損なんてしてなくない?
      ジャンクションもアビリティも一切つけないでレベル上げだけしてたのか???
      0 0
      130. 名無しのPS4速報さん 2020年01月20日 13:49 ID:GSlbBwKI0 ▼このコメントに返信
      >>128
      レベル差で力押しするのは用意された手段じゃないの?
      0 0
      131. 名無しのPS4速報さん 2020年01月20日 14:05 ID:cw61Ndcx0 ▼このコメントに返信
      定期サイクルでパーティーキャラが確実に寿命で死んで次のキャラがまたレベル1で出てくるシステムなのにこの仕様を積んだ俺屍2はほんま作り手の傲慢と怠慢と勘違いと無能の極みだなって改めて実感するわ
      0 0
      132. 名無しのPS4速報さん 2020年01月20日 19:34 ID:qHPJ6S6j0 ▼このコメントに返信
      >>16
      ぼく「一章ラムザを暗黒騎士にできたらさぞ簡単になるんやろなぁ」
      0 0
      133. 名無しのPS4速報さん 2020年01月20日 19:56 ID:qHPJ6S6j0 ▼このコメントに返信
      以前FF8のリマスターが発売した直後に同じようなまとめで同じような事書き込んだけど
      ライバルや師匠、ラスボスあたり特別な因縁を持つ相手だけレベル比例を適応するとかで良いと思う
      主人公のライバルは主人公と同レベルで仲間の仇は仲間と同じようなレベルでって風にすれば未使用キャラで固定戦闘が始まって積みとか無いし
      0 0
      134. 名無しのPS4速報さん 2020年01月20日 20:14 ID:0VBkVv2N0 ▼このコメントに返信
      >>27
      何度も戦闘をしたいわけじゃなく、話が目的だったり、
      雰囲気が好きだからやってる層もいるんだよ?
      強い敵を考えて倒すとかのやりこみ要素は2週目でやるから、
      最初は楽に進みたいんだよ

      こういうそうはディスガイアみたいなゲームが好きである
      0 0
      135. 名無しのPS4速報さん 2020年01月20日 21:12 ID:YwR7t74e0 ▼このコメントに返信
      今日の擦りスレ
      0 0
      136. 名無しのPS4速報さん 2020年01月20日 23:09 ID:GRBGe2SG0 ▼このコメントに返信
      プレイヤーの腕にあわせてこっそり難易度変えてるRPGはあったな
      負け知らずで話を進めると敵見た目はそのままだが敵の強さは強めに調整され
      逆にやられまくると敵見た目はそのままだが敵の強さは弱めに調整される
      当時、開発者はそういう仕様のことは一切公表しなかったので
      プレイヤーによってゲームの難易度の印象がかなりちがってたな
      0 0
      137. 名無しのPS4速報さん 2020年01月21日 14:07 ID:9t0pwuqW0 ▼このコメントに返信
      節税している気分にならなくもない
      見かけ上の財産(レベル)を抑えつつ実際の財産(レベル以外の強さ)は増やす
      それは自分にとっては楽しい
      0 0
      138. 名無しのPS4速報さん 2020年01月22日 09:43 ID:qGxEJSHW0 ▼このコメントに返信
      ロマサガ2で敵から逃げまくってたら詰んだ

      それ以来いまだに苦手意識ある
      0 0
      139. 名無しのPS4速報さん 2020年01月22日 10:12 ID:JZMb4mxS0 ▼このコメントに返信
      常に気が抜けない戦闘は面白いか?LVの意味無いだろ
      ワイなら絶対買わん
      0 0
      140. 名無しのPS4速報さん 2020年01月22日 12:43 ID:.wNy1pl10 ▼このコメントに返信
      敵だけ強くしてもう一度最初からプレイさせたろ!
      0 0
      141. 名無しのPS4速報さん 2020年01月30日 14:37 ID:5gUuYRhV0 ▼このコメントに返信
      レベル上げると難易度があがるけど、取れる戦術も増えて自然と上級者プレイになっていくのが面白い

      相対的に強くなるためではなく使える手札をアンロックしていく、例えるならパズルゲームみたいな構成だと俺は満足するわ
      0 0
      142. 名無しのPS4速報さん 2020年04月28日 12:26 ID:20q62Vko0 ▼このコメントに返信
      >>39
      全体的に強くなるのがありえないんじゃね?
      長い歴史の進化ならともかく、鹿は走る訓練をして肉食獣に捕まらない速度やスタミナを手に入れないし、熊だって猟師に負けないよう腹筋もしない
      いかにも知能ありそうなキャラならわかるけどね
      0 0
      143. 名無しのPS4速報さん 2020年04月28日 12:40 ID:20q62Vko0 ▼このコメントに返信
      >>130
      用意された手段の中からやりたいようにやるって単純な話じゃね?
      0 0
      144. 名無しのPS4速報さん 2020年04月28日 12:45 ID:20q62Vko0 ▼このコメントに返信
      >>120
      アクションや格ゲならその理論は通用するけど
      RPGだと目的のボスまでの戦闘が辛くてレベル上げするのにその道中がよりキツイ・楽にならないなら不満も出る
      だってこっちは集団いじめ受けてるんだぜ? 陰湿すぎひん?
      0 0