正直ゲームのストーリーはどうでも良い派なんだが

1: 2019/05/17(金) 10:38:03.16 ID:nPwA9ywZH
ムービーとかスキップだわ
2: 2019/05/17(金) 10:39:02.40 ID:kbsgK+IFa
よくない
3: 2019/05/17(金) 10:41:59.75 ID:Cl1Bneo+a
ジャンルによる
格ゲー、STGにはこだわりないけどRPGは重要
バカゲーは場合によっては必須
格ゲー、STGにはこだわりないけどRPGは重要
バカゲーは場合によっては必須
|
|
5: 2019/05/17(金) 10:43:57.56 ID:nPwA9ywZH
今回はちゃんとストーリーを楽しもう!
と思ってゲームするんだけど、やってるうちにどうでもよくなって結局スキップしちゃう
最近やったのはファークライニュードーンとMGS5だけど、ストーリー全スキップ
と思ってゲームするんだけど、やってるうちにどうでもよくなって結局スキップしちゃう
最近やったのはファークライニュードーンとMGS5だけど、ストーリー全スキップ
6: 2019/05/17(金) 10:44:49.59 ID:0RZRisRX0
RPGもなくていいわ
ストーリーの都合で入れないエリアとかあると鬱陶しい
ストーリーの都合で入れないエリアとかあると鬱陶しい
7: 2019/05/17(金) 10:45:37.11 ID:R5S4KTV/0
ストーリーという大袈裟な感じじゃなく
この主人公はこういうモノの考え方をしますよとか
導入で明確に目的を示してくれれば十分かな
合間に抑揚を持たせる演出はあってもいいけど
それに振り回されるのはゲームでなくていいよねってなる
この主人公はこういうモノの考え方をしますよとか
導入で明確に目的を示してくれれば十分かな
合間に抑揚を持たせる演出はあってもいいけど
それに振り回されるのはゲームでなくていいよねってなる
8: 2019/05/17(金) 10:46:03.37 ID:sx0GraJu0
そもそも初見スキップ出来ないの多いような
9: 2019/05/17(金) 10:46:12.91 ID:r5H/GlCj0
プレイの軌跡がストーリーになるのが理想かな
10: 2019/05/17(金) 10:50:15.85 ID:JjbjQpTP0
ムービーが少しでも早く終わるようにボタン連打してる
13: 2019/05/17(金) 10:57:38.85 ID:tR66A48B0
ゲームも映画や書籍と同じようなもん
シナリオが無い作品は浅い
シナリオが無い作品は浅い
86: 2019/05/17(金) 22:18:43.42 ID:19DvJv6n0
これはソウルシリーズが一番いいんじゃね?
18: 2019/05/17(金) 11:05:10.47 ID:PyxhtqGc0
RPGも触りの設定程度でストーリー極薄なのはもっと増えていい
ルナドン前途こそ至高
ルナドン前途こそ至高
19: 2019/05/17(金) 11:19:09.81 ID:ZRCtbAWX0
ソードアートオンラインフェイタルバレットはゲーム開始してずっとムービー続いて強制チュートリアルなのでウザくて削除したな
20: 2019/05/17(金) 11:26:48.72 ID:TXpdgkMp0
単にデジタルコミックを読んでいるようなノリのプレイヤーは結構いるんじゃないの
23: 2019/05/17(金) 12:04:42.80 ID:iNea9L6eM
シナリオがしっかりしてれば
ストーリーはシンプルなのでいい
ストーリーはシンプルなのでいい
24: 2019/05/17(金) 12:06:03.68 ID:y3jlh4D70
ストーリー読もうとしても気づいたら全部飛ばしてる
25: 2019/05/17(金) 12:06:36.03 ID:UQuEMMGe0
ストーリーがないゲームは興味が無いから遊ばない
信長の野望とかですら歴史イベント見るのが楽しみで遊んでる
信長の野望とかですら歴史イベント見るのが楽しみで遊んでる
26: 2019/05/17(金) 12:11:40.52 ID:ZRCtbAWX0
そのへんに散らばる読み物とか再生テープとか全部見てる人もいるんだろうなあ
30: 2019/05/17(金) 12:19:07.27 ID:+xiVu9f3M
アクションゲーだってなんでその敵倒してるのか理由が必要だぞ
自己満足の探検か慈善活動か悪に加担かで敵の立場も変わるしな
自己満足の探検か慈善活動か悪に加担かで敵の立場も変わるしな
34: 2019/05/17(金) 12:32:25.58 ID:IHWO6SdPr
>>30
それストーリーじゃなくて設定だな
その設定で敵の倒し方が変わるとかなら面白くなることもあるけど
それストーリーじゃなくて設定だな
その設定で敵の倒し方が変わるとかなら面白くなることもあるけど
69: 2019/05/17(金) 14:50:57.87 ID:+xiVu9f3M
>>34
設定はストーリーがあってこそだろw
設定はストーリーがあってこそだろw
38: 2019/05/17(金) 12:46:30.28 ID:AuVN347Oa
作品の方向性による
40: 2019/05/17(金) 12:49:39.85 ID:5JaXrPKT0
ノベルゲーでもなきゃ話なんか大筋だけでいい
JRPGとかムービー我慢してやっと終わったと思ったら話の都合で違う場所いたりして嫌になる
まだ納得いくまで探索してねえのに
JRPGとかムービー我慢してやっと終わったと思ったら話の都合で違う場所いたりして嫌になる
まだ納得いくまで探索してねえのに
41: 2019/05/17(金) 12:51:40.98 ID:SeHGpMGU0
紙芝居状態だとスキップにしてるな
文章読むのがめんどくさい
文章読むのがめんどくさい
43: 2019/05/17(金) 12:52:16.78 ID:ZRCtbAWX0
ストーリーに感動したゲームは、かまいたちの夜と428と街とシュタゲかな
44: 2019/05/17(金) 12:52:35.57 ID:2LwYNbgYd
ゲームが読書より優れているところ
没入感ある音楽、アクションなら
自分の好きなスタイルで倒せる自由度
読書が一面的なのと違い
ゲームは多面的である。
没入感ある音楽、アクションなら
自分の好きなスタイルで倒せる自由度
読書が一面的なのと違い
ゲームは多面的である。
55: 2019/05/17(金) 13:03:19.53 ID:dGt3n6cm0
ふんわりした設定でも十分だよな
今回のゼルダとかそんな感じ
今回のゼルダとかそんな感じ
56: 2019/05/17(金) 13:06:02.78 ID:Nxm1MJyH0
聖剣伝説1のストーリー好き
新約はだめ
新約はだめ
58: 2019/05/17(金) 13:06:32.20 ID:dTt84hlX0
ゲームのストーリーって
いわゆる物語ってより演出って感じがする
あとキャラに肉付けする役割
いわゆる物語ってより演出って感じがする
あとキャラに肉付けする役割
60: 2019/05/17(金) 13:07:09.55 ID:UQuEMMGe0
お互いが相手の主張を理解した上でアホみたいなマウントを取るようなことをしなければそれでいい
61: 2019/05/17(金) 13:07:19.08 ID:ndLzfMhFd
結局自分で操作して考えて遊んでるから、そこが面白けりゃストーリー意味不明でも最後まで楽しく遊べる
62: 2019/05/17(金) 13:10:54.61 ID:42ZTXn560
まぁ映画とか漫画ですら基本早送りしてたりするし
特にキャラの無駄な掛け合いとか余計な演出がきつい
その辺洋ゲーまだマシってのはわからんでもない
特にキャラの無駄な掛け合いとか余計な演出がきつい
その辺洋ゲーまだマシってのはわからんでもない
63: 2019/05/17(金) 13:20:34.44 ID:dqeSzAri0
大まかなストーリーは有った方が良い
続編を作るときに矛盾がないように
表に出さなくていいのでストーリーや世界観の細かい設定は有るべき
ゲームにもよるがストーリーも世界観もシステムも違うものならシリーズを名乗るなとは言いたい
続編を作るときに矛盾がないように
表に出さなくていいのでストーリーや世界観の細かい設定は有るべき
ゲームにもよるがストーリーも世界観もシステムも違うものならシリーズを名乗るなとは言いたい
65: 2019/05/17(金) 13:43:08.65 ID:Hcxz4pr90
ムービーは飛ばすけどストーリーないがしろってのはないわ
68: 2019/05/17(金) 14:11:32.91 ID:GzWAs9V+0
ストーリー重視し過ぎて負けイベント連発されるのは勘弁
酷いのだと相手のHPを0にしないと負けイベントが発生しない(先に進めない)ゲームとかあるし
酷いのだと相手のHPを0にしないと負けイベントが発生しない(先に進めない)ゲームとかあるし
76: 2019/05/17(金) 17:27:41.21 ID:bcwZ+EnD0
ゲームとストーリーが上手に合わさってると思ったのが
リッジレーサー4、ドラクエⅢ、時オカ
リッジレーサー4、ドラクエⅢ、時オカ
78: 2019/05/17(金) 18:02:36.85 ID:OOUuFZo8r
次に進める意欲が湧く程度のものでいいな
斬新なシナリオや凝った設定はいらん
斬新なシナリオや凝った設定はいらん
80: 2019/05/17(金) 19:08:48.96 ID:Ol9onpNe0
ストーリーを理解してないと進まないゲームにはどうでもよくない
ストーリーだけ楽しんでくれってゲームは映画でやれ。
ストーリーだけ楽しんでくれってゲームは映画でやれ。
92: 2019/05/18(土) 10:12:09.69 ID:9qaanaxv0
RPGで戦闘や成長のシステム面が面白ければストーリーとかどうでも良いと思ってた俺に反面教師としてストーリーの大切さを教えてくれたグランディア3には感謝している
57: 2019/05/17(金) 13:06:29.36 ID:UQuEMMGe0
まぁこの話題はどこまで言っても平行線にしかならないでしょ
好みの問題なんだから
俺みたいにゲームの一番の楽しみはストーリーを追いかけることって奴もいれば
全スキップするみたいなやつもそりゃいるだろうからな
好みの問題なんだから
俺みたいにゲームの一番の楽しみはストーリーを追いかけることって奴もいれば
全スキップするみたいなやつもそりゃいるだろうからな
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1558057083/
関連記事ゲーム史上、2作目が一番面白かったゲーム
FF7Rって神シナリオが確定してるところも強みだと思う
おすすめ記事アズールレーン クロスウェーブ 【予約特典】プロダクトコードカード 付 - PS4posted with amazlet at 19.05.18コンパイルハート (2019-08-29)
売り上げランキング: 155
|
|