正論言うね「ゲームには賞味期限がある」から「発売直後に遊んだほうが面白く遊べる」

1: 2019/05/07(火) 20:24:34.28 ID:8vTS5Rn70
例えば10年前のゲームを遊ぶのより、
昨日今日発売したゲームを遊んだほうが、
ゲームの進化や旬というものをそのまま味わえるし、
比較対象が今のゲームであるために操作感や挙動、
システム面の親切さやロード時間、
画面の美しさで他より劣るということがあまりない
しかし10年前のゲームは違う
その後進化した他のゲームをプレイ済みだと、
どうしても較べてしまうし、劣ってみえてしまう
だから「ゲームは新しいもののほうが面白い」と言える。
反論「でき」ないでしょ。
昨日今日発売したゲームを遊んだほうが、
ゲームの進化や旬というものをそのまま味わえるし、
比較対象が今のゲームであるために操作感や挙動、
システム面の親切さやロード時間、
画面の美しさで他より劣るということがあまりない
しかし10年前のゲームは違う
その後進化した他のゲームをプレイ済みだと、
どうしても較べてしまうし、劣ってみえてしまう
だから「ゲームは新しいもののほうが面白い」と言える。
反論「でき」ないでしょ。
|
|
4: 2019/05/07(火) 20:27:05.27 ID:4saoE8Vw0
まぁ分かる
6: 2019/05/07(火) 20:28:51.25 ID:XmzHbdF+d
ものによるかな
一人でやるようなゲームはいつやってもいつまでやっても面白い
オンライン要素があるものは確実に旬が存在する
一人でやるようなゲームはいつやってもいつまでやっても面白い
オンライン要素があるものは確実に旬が存在する
7: 2019/05/07(火) 20:29:12.24 ID:rkEmknR80
発売直後よりアプデ待ったほうがいい場合もある
10: 2019/05/07(火) 20:30:34.32 ID:1Gm1653C0
新作ゲームを買う利点は
5ちゃんが一番盛り上がってる時にみんなと一緒にプレイ体験を分かち合えるってことだろうな
5ちゃんが一番盛り上がってる時にみんなと一緒にプレイ体験を分かち合えるってことだろうな
11: 2019/05/07(火) 20:30:42.40 ID:9ieRHpQ20
たしかに昨日今日発売したゲームだと
・ツイッターや掲示板などでゲームについて良くも悪くも盛り上がる。
・オンライン対戦で人が多い。
旬な面白さでいえば、昨日今日発売したゲームでしか味わえない
・ツイッターや掲示板などでゲームについて良くも悪くも盛り上がる。
・オンライン対戦で人が多い。
旬な面白さでいえば、昨日今日発売したゲームでしか味わえない
14: 2019/05/07(火) 20:32:39.97 ID:/jCQ/H6a0
発売直後の無印信長なんかは間違いなく例外だろうな
17: 2019/05/07(火) 20:33:33.96 ID:1rPadvWW0
>>1
同じゲームならそう思う
10年前に出た名作と、先週出たクソゲーを比較すると
10年ゲーの方が面白い
同じゲームならそう思う
10年前に出た名作と、先週出たクソゲーを比較すると
10年ゲーの方が面白い
18: 2019/05/07(火) 20:34:01.65 ID:hA8v3NPFM
オンラインなら、そうだな
23: 2019/05/07(火) 20:35:21.22 ID:r7ZNfEAP0
発売からかなり月日が経って、スレも過疎りすっかり旬が過ぎたゲームを新参が「おもしれー!」って書き込むと待ってた餌に食いつくかのように古参が一気に群がり構ってくれて、スレがにわかに活気を取り戻すのもまた一興
24: 2019/05/07(火) 20:37:07.33 ID:4CxlW2tm0
オフゲーならやりたい時でいい
29: 2019/05/07(火) 20:38:31.62 ID:lCNAJCPHa
>>1
反論でき「る」よ
リマスター
はい弾丸論破
反論でき「る」よ
リマスター
はい弾丸論破
31: 2019/05/07(火) 20:40:01.23 ID:js9j/G0x0
オンゲーはともかくオフゲーは発売日に買う理由薄いんだよな
33: 2019/05/07(火) 20:41:10.31 ID:qGZDDpch0
DLC、アプデで調整あるしな
35: 2019/05/07(火) 20:42:46.76 ID:ue/TguUB0
オンライン限定でならわからんでもない
36: 2019/05/07(火) 20:43:02.50 ID:Rq3KzbEua
新作が全て面白いとは限らないしなあ
150: 2019/05/08(水) 08:56:40.37 ID:Z2aKifyp0
>>36
そのゴミの祭りに参加できるのも発売直後に買った人だけ
そのゴミの祭りに参加できるのも発売直後に買った人だけ
45: 2019/05/07(火) 20:51:57.79 ID:YOGxSY4L0
マニア向けでフォロワーが出てこなかったゲームだと該当しないんじゃね
過去作の方がバランス良かったやつとか
過去作の方がバランス良かったやつとか
59: 2019/05/07(火) 21:17:01.63 ID:jcKrJOPG0
アプデが当たり前になってからはむしろ初期は地雷の可能性まである
66: 2019/05/07(火) 21:23:33.25 ID:WX6fLwRd0
10年後プレイしても面白いゲームこそ良ゲー
つまらんゲームは2日で飽きる
つまらんゲームは2日で飽きる
70: 2019/05/07(火) 21:31:54.78 ID:u46RHqhQa
>>66
逆転裁判123がクソほど面白くてビビったわ
GBAでプレイしたのを程よく忘れてたのが勝因やな
今はその流れで大逆転やっとる
逆転裁判123がクソほど面白くてビビったわ
GBAでプレイしたのを程よく忘れてたのが勝因やな
今はその流れで大逆転やっとる
68: 2019/05/07(火) 21:26:43.77 ID:GQof3zJZ0
新鮮なクソをおまえらと共有できる
73: 2019/05/07(火) 21:35:27.71 ID:nMah2Dsu0
そりゃそうだ
最新技術もゲームの華だからな
最新技術もゲームの華だからな
77: 2019/05/07(火) 21:41:42.96 ID:A724O21K0
今さら未プレイのドラクエ9がやりたくなってもすれ違いしてくれる人皆無だし
オフゲー用に出してくれないかな
オフゲー用に出してくれないかな
92: 2019/05/07(火) 22:53:15.23 ID:itAv3siN0
ゲームの体験を他人とのコミュに最大限生かせる期間っていう考えならまあわかる
95: 2019/05/07(火) 23:26:27.94 ID:kBO14JJEM
今はスマホゲーが主流で最新を共有する重要性がより増してると思う
スマホゲーで育った世代は今更誰もやってないような過去の名作を掘り出してプレイすることは無いだろう
スマホゲーで育った世代は今更誰もやってないような過去の名作を掘り出してプレイすることは無いだろう
100: 2019/05/07(火) 23:31:40.14 ID:QINpkIpX0
そりゃそういう面はあるが、いつまで経っても面白いのが本当の名作である
110: 2019/05/08(水) 00:43:53.48 ID:LfhGNXCu0
ドラクエ3やってるけどおもしろい
112: 2019/05/08(水) 01:09:57.99 ID:5YBS4rZg0
わかるなぁ。GWに中古セールで買ったけど、発売日からかなりたってるソフトだからそのまま積んじゃったよ
賞味期限過ぎてる感じ。もう遊ばなくていーやって思っちゃう
賞味期限過ぎてる感じ。もう遊ばなくていーやって思っちゃう
119: 2019/05/08(水) 03:35:18.80 ID:NKmTP4+H0
>>1
ゲーム次第としか言えないなぁ
賞味期限があるものもあれば、
特に無いものもあるから
ゲーム次第としか言えないなぁ
賞味期限があるものもあれば、
特に無いものもあるから
140: 2019/05/08(水) 07:11:38.42 ID:/Eh5rkyr0
むしろネットがある分発売日じゃなくても
話できるとこはあるんだよなあ
話できるとこはあるんだよなあ
141: 2019/05/08(水) 07:44:49.94 ID:2bkuz14Nd
オフゲーならいつでもいいか的な感じはある
それで隻狼まだやってないけどそろそろやりたくなってきた
それで隻狼まだやってないけどそろそろやりたくなってきた
156: 2019/05/08(水) 10:06:19.08 ID:/D6hru33M
旬はあるけど賞味期限はないな
面白いもんは30年後もやっぱ面白い
面白さ以外の部分で売ったものは別だが
面白いもんは30年後もやっぱ面白い
面白さ以外の部分で売ったものは別だが
69: 2019/05/07(火) 21:29:34.31 ID:9oAkiRzb0
ゲームとして楽しむなら大抵の場合少し寝かせておいた方が楽しめるけど空気を楽しむなら発売直後しかないわな
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1557228274/
関連記事PS4買う前ワイ「ダウンロード版とかくそ、箱並べたいしパッケージ一択!」
【速報】ゲームファンが最もウンザリしてるもの 雪、氷ステージに決定!
おすすめ記事モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付posted with amazlet at 19.05.10カプコン (2019-09-06)
|
|