ゲームで酔うっていう感覚がイマイチわからんのだが

2: 2018/09/24(月) 19:14:29.80 ID:6/Tgn7TB0
車酔いみたいな感じになるのか?
4: 2018/09/24(月) 19:17:09.28 ID:x7I4yFCH0
Portalはきつかったな
あとAntichemberってやつ
あとAntichemberってやつ
7: 2018/09/24(月) 19:19:12.66 ID:6/Tgn7TB0
>>4
今はもう大丈夫なの?
今はもう大丈夫なの?
211: 2018/09/25(火) 00:41:31.21 ID:Mp5cB3rP0
>>4
ポータルが多分ナンバー1酔いゲーだわ
次はトリコかな
ポータルが多分ナンバー1酔いゲーだわ
次はトリコかな
|
|
6: 2018/09/24(月) 19:18:30.44 ID:yr4+YImW0
ディセントってゲーム知ってるやつおる?
あれで相当鍛えられた
あれで相当鍛えられた
9: 2018/09/24(月) 19:20:33.11 ID:6/Tgn7TB0
15: 2018/09/24(月) 19:22:26.28 ID:yr4+YImW0
>>9
それだな、PSで出てたのは知らなかった
洞窟みたいな狭くて複雑なマップでひっくり返ったまま全空間を飛び回れるという
それだな、PSで出てたのは知らなかった
洞窟みたいな狭くて複雑なマップでひっくり返ったまま全空間を飛び回れるという
34: 2018/09/24(月) 19:34:48.70 ID:yr4+YImW0
>>9
久し振りに見入ってしまったわ
先はもっときつくなるよ
今見たらとんでもないゲームだな
久し振りに見入ってしまったわ
先はもっときつくなるよ
今見たらとんでもないゲームだな
8: 2018/09/24(月) 19:20:12.10 ID:X98YQee20
酔う奴と酔わない奴があるんだよな
俺の場合マイクラやスカイリムは酔う。
パソゲーだがウィットネスも酔った。
俺の場合マイクラやスカイリムは酔う。
パソゲーだがウィットネスも酔った。
11: 2018/09/24(月) 19:21:26.83 ID:oXdIbvGR0
映画やテレビドラマだと、動かさない軸、動きを遅くした軸があって酔わないようにしてる。
ニュースなんかのハンドカメラで追跡映像だと、3軸全部がメチャクチャに動いて酔うのはある。
ニュースなんかのハンドカメラで追跡映像だと、3軸全部がメチャクチャに動いて酔うのはある。
13: 2018/09/24(月) 19:21:51.30 ID:tVlJui2Pa
酔いやすいゲームは実際作り方に問題がある
もちろん個人差はあるが、VRゲームなんかだと特に
そういう技術力の差が出る
もちろん個人差はあるが、VRゲームなんかだと特に
そういう技術力の差が出る
16: 2018/09/24(月) 19:22:49.55 ID:T5peQSMa0
慣れじゃない
体質
俺3DゲームもVRゲーも一度も酔ったことない
乗り物酔いも一度もしたことない
体質
俺3DゲームもVRゲーも一度も酔ったことない
乗り物酔いも一度もしたことない
22: 2018/09/24(月) 19:29:59.45 ID:rMTzZbUR0
結局酔いの原因はイメージとのズレなんだよなぁ
だから慣れで克服できるって言われてるんよ
だから慣れで克服できるって言われてるんよ
23: 2018/09/24(月) 19:30:53.42 ID:jJuZpi0w0
カクカクだと酔うな
25: 2018/09/24(月) 19:31:33.24 ID:7j4DVTFQ0
自分が操作してたら酔わないけど
他人のプレイ見てる状態(動画とか)だと酔うわ
他人のプレイ見てる状態(動画とか)だと酔うわ
27: 2018/09/24(月) 19:32:25.88 ID:rMTzZbUR0
>>25
車と一緒やね
ドライバーが酔うなんて話は聞いたことねーし
車と一緒やね
ドライバーが酔うなんて話は聞いたことねーし
43: 2018/09/24(月) 19:37:38.05 ID:7j4DVTFQ0
>>27
22で言ってくれたまんまだと思う
自分だったらこう動くだろうという感じで見てしまうから
それとの違和感で酔う
22で言ってくれたまんまだと思う
自分だったらこう動くだろうという感じで見てしまうから
それとの違和感で酔う
35: 2018/09/24(月) 19:35:05.84 ID:yMyDl1VZM
ハーフライフ2が傑作らしいとか言われて買ったけど
ほんの序盤で耐えられなくなりそれ以来遊んでない…
PortalやL4Dは大丈夫なんだけど…
ほんの序盤で耐えられなくなりそれ以来遊んでない…
PortalやL4Dは大丈夫なんだけど…
37: 2018/09/24(月) 19:35:37.71 ID:2g4/9vDt0
PS4版DQ11で室内で家探しするためにカメラ回してたら酔った
39: 2018/09/24(月) 19:36:14.10 ID:DVrXypC70
慣れで多少克服出来てもしばらくやらないと元に戻るぞ
慣れる前に気持ち悪すぎてギブアップするような人もいるし
慣れる前に気持ち悪すぎてギブアップするような人もいるし
41: 2018/09/24(月) 19:37:21.03 ID:VcB+04mD0
ダイイングライトおすすめ
酔わないと思ってる人でも酔う
酔わないと思ってる人でも酔う
59: 2018/09/24(月) 19:43:50.66 ID:DVrXypC70
>>41
最近PS4で始めてまだ序盤だけど酔いそうになったのって
最初のタワーの中ぐらいでその後はタワーも構造
おぼえたから酔う所無いけど進めていったら酔いそうな所出てくるの?
最近PS4で始めてまだ序盤だけど酔いそうになったのって
最初のタワーの中ぐらいでその後はタワーも構造
おぼえたから酔う所無いけど進めていったら酔いそうな所出てくるの?
98: 2018/09/24(月) 20:03:49.57 ID:VcB+04mD0
>>59
移動は走りが基本だから
屋根の上を飛び跳ねながら移動していて、途中でしがみつきが入ったりとか
視点が前後に傾いたりするので酔った
このゲームで酔わないのなら強いのだと思う
終盤に某キャラが見せる世界はかなりきつかった
移動は走りが基本だから
屋根の上を飛び跳ねながら移動していて、途中でしがみつきが入ったりとか
視点が前後に傾いたりするので酔った
このゲームで酔わないのなら強いのだと思う
終盤に某キャラが見せる世界はかなりきつかった
42: 2018/09/24(月) 19:37:24.34 ID:YTfsx1UV0
まあ酔う方が登山の下りとかは得意だろう
体と認知の一体感が損なわれるのが原因だし
体と認知の一体感が損なわれるのが原因だし
44: 2018/09/24(月) 19:38:41.02 ID:aWdijARS0
空間把握能力が高い人は酔いやすいらしいね
そういう人は車の運転もうまいと
そういう人は車の運転もうまいと
45: 2018/09/24(月) 19:38:41.84 ID:3t0s8oL40
3Dだと距離感が掴みにくいから酔いやすいっていうのは主観ゲーのことなんだよな
48: 2018/09/24(月) 19:39:41.82 ID:SWQcc76c0
ラスアスが酔ってダメだったわ
49: 2018/09/24(月) 19:39:56.22 ID:a3E2ynMF0
ベセスダの位置認証視点はどうも慣れない。酔う。
58: 2018/09/24(月) 19:43:48.56 ID:jJuZpi0w0
>>49
FOV設定で広げるといいよ
FOV設定で広げるといいよ
51: 2018/09/24(月) 19:40:37.11 ID:rtNwTBSv0
PSのクーロンズゲートやろう!!
酔いに強かったはずの俺が、体調を整えて1日1時間を守りながらじゃないと遊べなかったぜ。
酔いに強かったはずの俺が、体調を整えて1日1時間を守りながらじゃないと遊べなかったぜ。
231: 2018/09/25(火) 08:06:27.90 ID:LNIlcs4Y0
>>51
それ唯一酔ったゲームだ。
体験版で酔った。
それ唯一酔ったゲームだ。
体験版で酔った。
52: 2018/09/24(月) 19:40:40.35 ID:cRFgswc90
慣れで酔わなくなるゲームもあるが、
慣れないのもあるし、どう違うのか自分でもイマイチわからない
ただキャラの視点移動が上下に揺れるのが酔いやすい感じだわ、自分の場合は
慣れないのもあるし、どう違うのか自分でもイマイチわからない
ただキャラの視点移動が上下に揺れるのが酔いやすい感じだわ、自分の場合は
57: 2018/09/24(月) 19:43:42.23 ID:UG6E44UNM
>>52
上下に揺れるのが自分の操作イメージとリンクしてないからだろうね
あとは操作量に対して過敏に動き過ぎるやつは酔いやすい
逆にレスポンス悪過ぎるのもダメだし
上下に揺れるのが自分の操作イメージとリンクしてないからだろうね
あとは操作量に対して過敏に動き過ぎるやつは酔いやすい
逆にレスポンス悪過ぎるのもダメだし
53: 2018/09/24(月) 19:40:49.40 ID:srO38+bN0
世間では評価が高いらしいバイオ4だが
自分は30分以上続けられなかったな
後にも先にも酔ったゲームはこれだけなんだがどうしてかは分からん
自分は30分以上続けられなかったな
後にも先にも酔ったゲームはこれだけなんだがどうしてかは分からん
54: 2018/09/24(月) 19:42:07.20 ID:sCRbsCR/0
体質だろうな
酒に強い人と弱い人が居るのと同じだね
酒に強い人と弱い人が居るのと同じだね
60: 2018/09/24(月) 19:44:07.38 ID:XshCL8Eq0
「酔う」って現象と同じなのかどうかは解らんが
実際3Dのゲームって2Dのゲームの3倍くらい疲れると思う
実際3Dのゲームって2Dのゲームの3倍くらい疲れると思う
79: 2018/09/24(月) 19:49:59.75 ID:YTfsx1UV0
ゲーム慣れしてくれば
余計な情報はオミットして、
必要な情報だけに集中するから、酔いにくくはなる
この辺は3dゲーもvrも同じ
空間把握の強い人は普段から、
視界の端の情報とかも無意識に見てるから、
そりゃ酔いやすいわな
余計な情報はオミットして、
必要な情報だけに集中するから、酔いにくくはなる
この辺は3dゲーもvrも同じ
空間把握の強い人は普段から、
視界の端の情報とかも無意識に見てるから、
そりゃ酔いやすいわな
86: 2018/09/24(月) 19:57:26.49 ID:nWMYevd30
最近まで俺もゲームで酔うなんて嘘だと思ってたわ
88: 2018/09/24(月) 19:58:17.10 ID:gDNSFKL10
いや酔いってのは視覚情報と三半規管の狂いで起こるものだから
乗り物酔いってのは移動してる三半規管に対して視覚から得られる認識が合ってないために起こる
ゲームや3D映画は逆で三半規管は移動してないのに視覚情報が移動してると認識するから起こる
つまりこれは現実じゃないよと切り離された認識ができるかどうか
だから没入するVRは酔って当たり前
酔わないってことはVRとして失敗ってこと
乗り物酔いってのは移動してる三半規管に対して視覚から得られる認識が合ってないために起こる
ゲームや3D映画は逆で三半規管は移動してないのに視覚情報が移動してると認識するから起こる
つまりこれは現実じゃないよと切り離された認識ができるかどうか
だから没入するVRは酔って当たり前
酔わないってことはVRとして失敗ってこと
93: 2018/09/24(月) 20:01:04.28 ID:ARrvB4RH0
>>88
VRの3D酔いはフレームレートの影響が大きいんじゃなかった?
>VRゲームを酔いなく、違和感なく進行させるためには、90fps以上のフレームレートで
>表示される必要があるといわれています。高解像度データをさらに
>フレームレート90fps以上をを維持しながら処理しなければならない為、
>VRを遊ぶには高処理が可能なハイスペックPCが必要になるというわけです。
https://vrinside.jp/news/vr-terminologie/
VRの3D酔いはフレームレートの影響が大きいんじゃなかった?
>VRゲームを酔いなく、違和感なく進行させるためには、90fps以上のフレームレートで
>表示される必要があるといわれています。高解像度データをさらに
>フレームレート90fps以上をを維持しながら処理しなければならない為、
>VRを遊ぶには高処理が可能なハイスペックPCが必要になるというわけです。
https://vrinside.jp/news/vr-terminologie/
106: 2018/09/24(月) 20:10:31.54 ID:dasjT4Lc0
今まで大丈夫だったのにある日突然酔うようになる事が有るらしい
109: 2018/09/24(月) 20:13:24.09 ID:V6Ncm6Cn0
BF1はなんか駄目だった
一戦で頭痛がする
シージとかウィッチャーとか他のゲームは普通
一戦で頭痛がする
シージとかウィッチャーとか他のゲームは普通
113: 2018/09/24(月) 20:16:39.33 ID:DTXSKDqsK
自分で操作してると酔わないけどプレイ動画を見ると気持ち悪くなるときがある
129: 2018/09/24(月) 20:28:21.92 ID:7K2viXSl0
友人とかがカメラ移動しまくる3Dゲームやってるのを変な角度から見てると酔うわ
132: 2018/09/24(月) 20:29:46.99 ID:Dm1rSkxv0
酔いはしないがカメラがクソなやつだと長時間は無理だな
169: 2018/09/24(月) 21:12:09.51 ID:ytmQFCCBM
酔うって感覚全く解らなかったな
174: 2018/09/24(月) 21:51:43.20 ID:t6ytnlP40
狭くて入り組んだところは酔う
広いところは平気
原因はカメラワークだろうなと
広いところは平気
原因はカメラワークだろうなと
176: 2018/09/24(月) 21:59:15.78 ID:2+h14ES3p
カメラに変な慣性ついてるゲームはきつい時がある
212: 2018/09/25(火) 00:48:09.99 ID:85ugCojx0
酔いそうになる感覚は感じるが酔いはしないね
とりあえずブラッドボーン、ライズオブトゥームレイダー、ラスアスはそう感じる時が多々あったな
慣れると全く大丈夫だけど
とりあえずブラッドボーン、ライズオブトゥームレイダー、ラスアスはそう感じる時が多々あったな
慣れると全く大丈夫だけど
222: 2018/09/25(火) 07:39:17.03 ID:DxSxqTkU0
カメラが凝った挙動をしなければしないほど酔いにくいことがわかった
横に移動するときその方向にカメラが向く機能とかいらんかった
横に移動するときその方向にカメラが向く機能とかいらんかった
228: 2018/09/25(火) 07:55:51.02 ID:P4xNyMfH0
カメラがキャラに近すぎる
もしくは主観視点やつは酔う
もしくは主観視点やつは酔う
232: 2018/09/25(火) 08:08:14.62 ID:WkJRu+5v0
体質のせいってのは間違いじゃないけど慣れってのも間違いじゃないぞ
ある程度は慣れで克服出来る
ある程度は慣れで克服出来る
244: 2018/09/25(火) 10:28:29.86 ID:cURPyls90
視点がぐりぐり動くやつはダメだね
キャラや壁のアップも目が悪くなる
キャラや壁のアップも目が悪くなる
255: 2018/09/25(火) 13:54:42.54 ID:iG0S18u70
最近だとダイイングライトが絶対無理だった
187: 2018/09/24(月) 23:06:42.30 ID:pJfg4MPx0
これこそゲームや体質に依るわ
みんなが酔う酔う言うゲーム酔わないのに
逆は酔ったり
ほんと慣れだったり経験でなんとかなったりもするけど
みんなが酔う酔う言うゲーム酔わないのに
逆は酔ったり
ほんと慣れだったり経験でなんとかなったりもするけど
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1537784047/
関連記事【悲報】ゲーマーワイ、3D酔いでゲームができず咽び泣く
ゲームに「酔う」のは三半規管が弱いから。車や電車を日常的に利用していると酔わなくなる。
おすすめ記事【PS4】ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN【早期購入特典】「ACE COMBAT 5: THE UNSUNG WAR ( PS2移植版) 」 「プレイアブル機体 F-4E PhantomII」「歴代シリーズ人気機体スキン3種」がダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.09.26バンダイナムコエンターテインメント (2019-01-17)
売り上げランキング: 2
ゲームクリアワイ「めっちゃ面白かったなぁ、ネタバレ怖くないし5ちゃん覗いたろ!」
『FF7』ティファのムチムチファンアートがセクシーすぎるwww
サイゲの新作モンハンソウル『Project Awakening』がすげぇ面白そうなんだがww
【画像】女さん「男の人ってこういうの見せたらすぐ堕ちちゃうでしょ?ww」
スクエニ「FF15は”陽キャグループに入ったような体験”を与えることを目標に作った」
PS4のスパイダーマン、凄すぎてどうやって作ったかわからない
【悲報】SNKさん、ナコルルにハレンチな衣装を着せてしまう
格ゲー界の美女四天王→「春日野さくら、マリー・ローズ、不知火舞、サラ・ブライアント」
【画像】7万いいねされた『女から確実に嫌われる男』を描いた漫画がツイッターで話題にww
ゲーム会社さん「助けて!豪華声優と美少女キャラを揃えたのにゲームが売れないの!」
【ネタバレ有】主人公のしてきた事が実は悪手だったって展開のゲーム教えて
『FF7』ティファのムチムチファンアートがセクシーすぎるwww
サイゲの新作モンハンソウル『Project Awakening』がすげぇ面白そうなんだがww
【画像】女さん「男の人ってこういうの見せたらすぐ堕ちちゃうでしょ?ww」
スクエニ「FF15は”陽キャグループに入ったような体験”を与えることを目標に作った」
PS4のスパイダーマン、凄すぎてどうやって作ったかわからない
【悲報】SNKさん、ナコルルにハレンチな衣装を着せてしまう
格ゲー界の美女四天王→「春日野さくら、マリー・ローズ、不知火舞、サラ・ブライアント」
【画像】7万いいねされた『女から確実に嫌われる男』を描いた漫画がツイッターで話題にww
ゲーム会社さん「助けて!豪華声優と美少女キャラを揃えたのにゲームが売れないの!」
【ネタバレ有】主人公のしてきた事が実は悪手だったって展開のゲーム教えて
|
|