「LVが上がると敵も強くなる」、「遅く走った方が実は勝てる」みたいな攻略の基礎をひっくり返したゲームについてどう思う?

1: 2018/06/23(土) 15:17:47.19 ID:DmQaF+FTa
そこそこ有名なタイトルで実在するわけだけれど
4: 2018/06/23(土) 15:27:36.51 ID:apDoMtzM0
遅く走る方が勝てるってどんなのだ?
9: 2018/06/23(土) 15:34:14.67 ID:DmQaF+FTa
>>4
敵の動きがこちらの運転や車の性能に合わせて変化する
早い車で早く走ると敵がこっちよりも早くなって勝ちづらくなる
敵の動きがこちらの運転や車の性能に合わせて変化する
早い車で早く走ると敵がこっちよりも早くなって勝ちづらくなる
5: 2018/06/23(土) 15:29:01.35 ID:Q9Jsedk6d
なんだろう…レベル1が最強で戦闘してレベルが上がる度に弱くなっていくから戦闘を避けて進まなきゃいけないみたいなゲームがあったような…フリゲだっけ?
33: 2018/06/23(土) 17:05:47.45 ID:fwFbMx9e0
>>5
戦国無双1?
戦国無双1?
|
|
7: 2018/06/23(土) 15:30:12.60 ID:DmQaF+FTa
具体的には
LVが上がると敵もLVが連動して強くなるのはFF8
遅い車乗ったり遅く走る方が勝てるのはリッジレーサー
どっちもそれなりに有名なタイトル
ただし、どちらにしろいかなる戦闘やレースもそうというわけではなくLVやスピードが
早い方が有利になる一般的な戦闘やレースも存在する
LVが上がると敵もLVが連動して強くなるのはFF8
遅い車乗ったり遅く走る方が勝てるのはリッジレーサー
どっちもそれなりに有名なタイトル
ただし、どちらにしろいかなる戦闘やレースもそうというわけではなくLVやスピードが
早い方が有利になる一般的な戦闘やレースも存在する
6: 2018/06/23(土) 15:29:22.94 ID:strULprL0
レベルアップを実感できないゲームは好きじゃ無い
10: 2018/06/23(土) 15:37:59.99 ID:YVBt/Fd60
バトルガレッガかな
29: 2018/06/23(土) 16:35:24.77 ID:WO3k14lKa
>>10
言おうと思ったのに!
言おうと思ったのに!
12: 2018/06/23(土) 15:39:13.67 ID:VWZMHrf1a
グラディウスの敵も弾幕が強くなるタイプのような
11: 2018/06/23(土) 15:38:25.03 ID:zK/A72y20
シューティングの内部ランクなんかも同じで
ごく少数の特殊な趣味の奴しか楽しめない類のゲームだな
ごく少数の特殊な趣味の奴しか楽しめない類のゲームだな
14: 2018/06/23(土) 15:39:50.10 ID:DmQaF+FTa
>>11
FF8とリッジという割りとメジャーなタイトルで
実装されたシステムであるんだけれどね
FF8とリッジという割りとメジャーなタイトルで
実装されたシステムであるんだけれどね
20: 2018/06/23(土) 15:54:20.96 ID:YmdRdiCyd
>>14
せめてここ1~2年でミリオン以上のタイトル例を出してくれよ
せめてここ1~2年でミリオン以上のタイトル例を出してくれよ
23: 2018/06/23(土) 15:57:50.04 ID:jRdbYFTod
>>20
Fallout 4
はもうちょっと前か
Fallout 4
はもうちょっと前か
13: 2018/06/23(土) 15:39:20.86 ID:XTLCui0l0
レベルがひとつ上がるまで
どれだけ効率プレイできるかに縛られがちになる
良し悪しだな
どれだけ効率プレイできるかに縛られがちになる
良し悪しだな
17: 2018/06/23(土) 15:47:40.08 ID:B4dTJ+tp0
自由度の高いRPGは連動しないとバランスがグチャグチャになる
少しぐらい崩れてもいいんだけど、最近のはサブクエストの物量が多いからな
少しぐらい崩れてもいいんだけど、最近のはサブクエストの物量が多いからな
21: 2018/06/23(土) 15:54:48.37 ID:sdBWCzVl0
レベルはなしでスキルが増える(やれることがふえる)っていう成長が良い
ゼルダみたいなもの
レベルはあってもダクソくらいでプレイヤースキルでカバーできる程度のものが良い
ゼルダみたいなもの
レベルはあってもダクソくらいでプレイヤースキルでカバーできる程度のものが良い
26: 2018/06/23(土) 16:24:37.24 ID:wR/IPlS70
リッジは順位低い方が加速性能あがるからな
マリカも遅い方が良いアイテム出る気がする
マリカも遅い方が良いアイテム出る気がする
25: 2018/06/23(土) 16:14:26.99 ID:JadcxhIna
リッジは初代からライバルカーが超加速して抜き去ったと思えば、普通に走ってるだけで追いつくという接待レースだぞ
3DSだけやたらと叩かれているのが不思議だ
3DSだけやたらと叩かれているのが不思議だ
35: 2018/06/23(土) 17:34:46.24 ID:m+/eCY4f0
>>25
初代リッジがどういうものだったかは知らないが、
その頃のリッジは「早い車に乗って早く走る方が有利」っていうゲーム性になってたからだよ
その次回作で「わざと遅く走れば勝てる」なんてなったら萎えて当たり前だわ
初代リッジがどういうものだったかは知らないが、
その頃のリッジは「早い車に乗って早く走る方が有利」っていうゲーム性になってたからだよ
その次回作で「わざと遅く走れば勝てる」なんてなったら萎えて当たり前だわ
30: 2018/06/23(土) 16:57:25.68 ID:GXAXQc160
セガラリーとかも遅い車の方が早くなって接戦になりやすいシステムだった様な
もしかしたらセガラリーじゃないかもしれんがセガのレースゲーム
もしかしたらセガラリーじゃないかもしれんがセガのレースゲーム
32: 2018/06/23(土) 17:04:03.63 ID:12Wj5QXv0
ロマサガの話?
自由に色んなところへ行けるゲームでは必須だよね
攻略順でバトル楽しめなくなったりするわけにはいかないから
自由に色んなところへ行けるゲームでは必須だよね
攻略順でバトル楽しめなくなったりするわけにはいかないから
38: 2018/06/23(土) 17:38:37.68 ID:Ki+shCSFa
ロマサガは逃げても敵強くなるのが意味不明
39: 2018/06/23(土) 17:40:30.70 ID:YDqABhFO0
>>38
戦闘回数だからなあれ・・w
戦闘回数だからなあれ・・w
22: 2018/06/23(土) 15:56:28.13 ID:/OVous3I0
ロマサガも戦いすぎないようにしてたね
43: 2018/06/23(土) 18:05:13.96 ID:o+xTCssP0
プレイヤー側の成長曲線が上なら良ゲー
47: 2018/06/23(土) 21:13:12.89 ID:Fa5v13nL0
FALLOUT3は緊張感あって楽しかったぞ
序盤犬が出た場所にデスクローが出たり
序盤犬が出た場所にデスクローが出たり
48: 2018/06/24(日) 05:54:51.77 ID:wWd83pdLa
FFもリッジもRPGやレースの中では売れ行きが良いから実際はそういうシステムが人気あるんでしょ
驚異的な売り上げを誇るマリカーも下位ほど上位ほどアイテムがしょぼくなったり
ターゲットにされやすく不利になるから同じような考えと言えるしね
今のFFやリッジはそういうシステムを廃止したのでレベルを上げればいい、高性能な車でラインを取りちゃんとして走れば良いという風にしたので人気が無くなった
驚異的な売り上げを誇るマリカーも下位ほど上位ほどアイテムがしょぼくなったり
ターゲットにされやすく不利になるから同じような考えと言えるしね
今のFFやリッジはそういうシステムを廃止したのでレベルを上げればいい、高性能な車でラインを取りちゃんとして走れば良いという風にしたので人気が無くなった
49: 2018/06/24(日) 05:56:04.36 ID:wWd83pdLa
×下位ほど上位ほどアイテムがしょぼくなったり
○上位ほどアイテムがしょぼくなったり
○上位ほどアイテムがしょぼくなったり
57: 2018/06/24(日) 08:02:01.25 ID:GWISjzGi0
リッジレーサーVは下手なら負けるし上手なら勝てるってのがはっきりしてる
世間では難しいって事で評判イマイチだが、俺は大好物だ
世間では難しいって事で評判イマイチだが、俺は大好物だ
50: 2018/06/24(日) 07:12:20.59 ID:1QPlLfwO0
俺ツエーの方が好きです
俺ツエーのままやり込みとかの楽しみ方を模索してください
俺ツエーのままやり込みとかの楽しみ方を模索してください
51: 2018/06/24(日) 07:22:15.42 ID:wWd83pdLa
>>50
この仕組みなら最初から俺ツエーできるんやで
この仕組みなら最初から俺ツエーできるんやで
53: 2018/06/24(日) 07:40:14.51 ID:1QPlLfwO0
>>51
いやいや成長していってやれること増えていって俺ツエーになるのがいいってのが基本のシステムの中で始めから強いのが好きなのよ
要は強くてニューゲームでサクサク進めるみたいなのがいい
そんなときに敵も強くなって苦戦とかはやだなと
いやいや成長していってやれること増えていって俺ツエーになるのがいいってのが基本のシステムの中で始めから強いのが好きなのよ
要は強くてニューゲームでサクサク進めるみたいなのがいい
そんなときに敵も強くなって苦戦とかはやだなと
56: 2018/06/24(日) 08:01:14.86 ID:YX+vKN/p0
もうレベルという決まった数値で上がっていくタイプのゲームは古いな
34: 2018/06/23(土) 17:09:15.70 ID:DIwub3jN0
レベル上がった結果強い敵が出てくるようになる、ならわかる
レベルが上った結果全部の敵が強くなる、は頭悪い実装
レベルが上った結果全部の敵が強くなる、は頭悪い実装
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1529734667/
関連記事↓
レベル上げや育成が楽しくて仕方ないと思ったゲームって何?
「RPGに上手い下手は無い、レベルを上げれば楽勝」って風潮あるけどさ
無双OROCHI3 【Amazon.co.jp限定】特典衣装「早川殿」ダウンロードシリアル メール配信 & (初回封入特典(特典衣装「徐庶」「石田三成」「妲己」) 同梱)
発売日:2018-09-27
メーカー:コーエーテクモゲームス
カテゴリ:Video Games
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る
|
|