PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      「LVが上がると敵も強くなる」、「遅く走った方が実は勝てる」みたいな攻略の基礎をひっくり返したゲームについてどう思う?

      • 93
       リッジレーサー
      1: 2018/06/23(土) 15:17:47.19 ID:DmQaF+FTa
      そこそこ有名なタイトルで実在するわけだけれど

      4: 2018/06/23(土) 15:27:36.51 ID:apDoMtzM0
      遅く走る方が勝てるってどんなのだ?

      9: 2018/06/23(土) 15:34:14.67 ID:DmQaF+FTa
      >>4
      敵の動きがこちらの運転や車の性能に合わせて変化する
      早い車で早く走ると敵がこっちよりも早くなって勝ちづらくなる

      5: 2018/06/23(土) 15:29:01.35 ID:Q9Jsedk6d
      なんだろう…レベル1が最強で戦闘してレベルが上がる度に弱くなっていくから戦闘を避けて進まなきゃいけないみたいなゲームがあったような…フリゲだっけ?

      33: 2018/06/23(土) 17:05:47.45 ID:fwFbMx9e0
      >>5
      戦国無双1?

      
      7: 2018/06/23(土) 15:30:12.60 ID:DmQaF+FTa
      具体的には
      LVが上がると敵もLVが連動して強くなるのはFF8
      遅い車乗ったり遅く走る方が勝てるのはリッジレーサー
      どっちもそれなりに有名なタイトル
      ただし、どちらにしろいかなる戦闘やレースもそうというわけではなくLVやスピードが
      早い方が有利になる一般的な戦闘やレースも存在する

      6: 2018/06/23(土) 15:29:22.94 ID:strULprL0
      レベルアップを実感できないゲームは好きじゃ無い

      10: 2018/06/23(土) 15:37:59.99 ID:YVBt/Fd60
      バトルガレッガかな
      バトルガレッガ

      29: 2018/06/23(土) 16:35:24.77 ID:WO3k14lKa
      >>10
      言おうと思ったのに!

      12: 2018/06/23(土) 15:39:13.67 ID:VWZMHrf1a
      グラディウスの敵も弾幕が強くなるタイプのような

      11: 2018/06/23(土) 15:38:25.03 ID:zK/A72y20
      シューティングの内部ランクなんかも同じで
      ごく少数の特殊な趣味の奴しか楽しめない類のゲームだな

      14: 2018/06/23(土) 15:39:50.10 ID:DmQaF+FTa
      >>11
      FF8とリッジという割りとメジャーなタイトルで
      実装されたシステムであるんだけれどね

      20: 2018/06/23(土) 15:54:20.96 ID:YmdRdiCyd
      >>14
      せめてここ1~2年でミリオン以上のタイトル例を出してくれよ

      23: 2018/06/23(土) 15:57:50.04 ID:jRdbYFTod
      >>20
      Fallout 4
      はもうちょっと前か

      13: 2018/06/23(土) 15:39:20.86 ID:XTLCui0l0
      レベルがひとつ上がるまで
      どれだけ効率プレイできるかに縛られがちになる
      良し悪しだな

      17: 2018/06/23(土) 15:47:40.08 ID:B4dTJ+tp0
      自由度の高いRPGは連動しないとバランスがグチャグチャになる
      少しぐらい崩れてもいいんだけど、最近のはサブクエストの物量が多いからな

      21: 2018/06/23(土) 15:54:48.37 ID:sdBWCzVl0
      レベルはなしでスキルが増える(やれることがふえる)っていう成長が良い
      ゼルダみたいなもの
      レベルはあってもダクソくらいでプレイヤースキルでカバーできる程度のものが良い
      DARK SOULS

      26: 2018/06/23(土) 16:24:37.24 ID:wR/IPlS70
      リッジは順位低い方が加速性能あがるからな
      マリカも遅い方が良いアイテム出る気がする

      25: 2018/06/23(土) 16:14:26.99 ID:JadcxhIna
      リッジは初代からライバルカーが超加速して抜き去ったと思えば、普通に走ってるだけで追いつくという接待レースだぞ
      3DSだけやたらと叩かれているのが不思議だ

      35: 2018/06/23(土) 17:34:46.24 ID:m+/eCY4f0
      >>25
      初代リッジがどういうものだったかは知らないが、
      その頃のリッジは「早い車に乗って早く走る方が有利」っていうゲーム性になってたからだよ
      その次回作で「わざと遅く走れば勝てる」なんてなったら萎えて当たり前だわ

      30: 2018/06/23(土) 16:57:25.68 ID:GXAXQc160
      セガラリーとかも遅い車の方が早くなって接戦になりやすいシステムだった様な
      もしかしたらセガラリーじゃないかもしれんがセガのレースゲーム

      32: 2018/06/23(土) 17:04:03.63 ID:12Wj5QXv0
      ロマサガの話?
      自由に色んなところへ行けるゲームでは必須だよね
      攻略順でバトル楽しめなくなったりするわけにはいかないから

      38: 2018/06/23(土) 17:38:37.68 ID:Ki+shCSFa
      ロマサガは逃げても敵強くなるのが意味不明

      39: 2018/06/23(土) 17:40:30.70 ID:YDqABhFO0
      >>38
      戦闘回数だからなあれ・・w

      22: 2018/06/23(土) 15:56:28.13 ID:/OVous3I0
      ロマサガも戦いすぎないようにしてたね

      43: 2018/06/23(土) 18:05:13.96 ID:o+xTCssP0
      プレイヤー側の成長曲線が上なら良ゲー

      47: 2018/06/23(土) 21:13:12.89 ID:Fa5v13nL0
      FALLOUT3は緊張感あって楽しかったぞ
      序盤犬が出た場所にデスクローが出たり
      no title

      48: 2018/06/24(日) 05:54:51.77 ID:wWd83pdLa
      FFもリッジもRPGやレースの中では売れ行きが良いから実際はそういうシステムが人気あるんでしょ
      驚異的な売り上げを誇るマリカーも下位ほど上位ほどアイテムがしょぼくなったり
      ターゲットにされやすく不利になるから同じような考えと言えるしね
      今のFFやリッジはそういうシステムを廃止したのでレベルを上げればいい、高性能な車でラインを取りちゃんとして走れば良いという風にしたので人気が無くなった

      49: 2018/06/24(日) 05:56:04.36 ID:wWd83pdLa
      ×下位ほど上位ほどアイテムがしょぼくなったり
      ○上位ほどアイテムがしょぼくなったり

      57: 2018/06/24(日) 08:02:01.25 ID:GWISjzGi0
      リッジレーサーVは下手なら負けるし上手なら勝てるってのがはっきりしてる
      世間では難しいって事で評判イマイチだが、俺は大好物だ

      50: 2018/06/24(日) 07:12:20.59 ID:1QPlLfwO0
      俺ツエーの方が好きです
      俺ツエーのままやり込みとかの楽しみ方を模索してください

      51: 2018/06/24(日) 07:22:15.42 ID:wWd83pdLa
      >>50
      この仕組みなら最初から俺ツエーできるんやで

      53: 2018/06/24(日) 07:40:14.51 ID:1QPlLfwO0
      >>51
      いやいや成長していってやれること増えていって俺ツエーになるのがいいってのが基本のシステムの中で始めから強いのが好きなのよ
      要は強くてニューゲームでサクサク進めるみたいなのがいい

      そんなときに敵も強くなって苦戦とかはやだなと

      56: 2018/06/24(日) 08:01:14.86 ID:YX+vKN/p0
      もうレベルという決まった数値で上がっていくタイプのゲームは古いな

      34: 2018/06/23(土) 17:09:15.70 ID:DIwub3jN0
      レベル上がった結果強い敵が出てくるようになる、ならわかる
      レベルが上った結果全部の敵が強くなる、は頭悪い実装

      引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1529734667/


      関連記事↓
      レベル上げや育成が楽しくて仕方ないと思ったゲームって何?

      「RPGに上手い下手は無い、レベルを上げれば楽勝」って風潮あるけどさ

      無双OROCHI3 予約 Amazonに関連した画像-06
      

      ゲームの話題全般 ゲーム レベル

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:01 ID:u.Yi.Rk.0 ▼このコメントに返信
      3Dアクションゲーとかで敵にカメラ向けてないと攻撃の頻度減るとかもそうだけど
      基本気持ちよくプレイさせるためのシステムだからむしろありがとうございますと言いたい
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:03 ID:FUvjDrNv0 ▼このコメントに返信
      強敵と戦うのが楽しいのに強敵ばかり倒してると
      Lvに対するステータスがクッソ低くなって隠しボスに勝てないから
      クソ雑魚ダンゴムシを延々と狩るハメになるラスレムの話する?
      0 0
      3. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:06 ID:0k6sSj0c0 ▼このコメントに返信
      ウィッチャー3の馬レースもそうだよな
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:07 ID:Xm8yCnjc0 ▼このコメントに返信
      FF4の縛りプレイだといつも床ペロしてるセシル
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:09 ID:ibBz0Mlc0 ▼このコメントに返信
      ちゃんとした理屈や説得力があるなら全然オーケー
      ロマサガ2は年代ジャンプして敵が強くなるわけだし納得できる
      レースゲーで遅いマシンに周囲が合わせてハンデしてくれるのは納得できない

      話は変わるが、モンハンWの大剣が最大火力出すために変な儀式するのはまじで納得できない
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:09 ID:InrIcMXi0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドでもこっちに行くと獰猛な敵がいるから危険(推奨Lv○○)、こっちに行くと整備されてて番兵がいるから安全(推奨Lv○○)みたいなのがあるとそそるんだけどほぼないよね
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:13 ID:8vy77KiD0 ▼このコメントに返信
      この二つが許されるのは大前提にゲームバランスが良いソフトだけだから!
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:15 ID:ItzfIMi90 ▼このコメントに返信
      シャニマス
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:16 ID:49Min2tc0 ▼このコメントに返信
      ウィッチャー3はレベル最大で2周目に入ると敵だけレベルが限界突破して大変なことになるみたいなのがあった気がする
      0 0
      10. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:22 ID:.xJZBt590 ▼このコメントに返信
      そういう仕様で覚えているのは~

      ① アレックスキッドの「じゃんけんバトル」
      ② カルドセプトのインチキサイコロ
      ③ ファイランルラップの後続車のみ最高速UP
      ④ スーパーリアル麻雀の天和
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:24 ID:Z1.Hg8OM0 ▼このコメントに返信
      ※7
      その通り。
      どんなに強くなっても適度な緊張感が残って楽しめる、という事を
      実現するための手段としてなら許される。

      そこが崩れていたら、プレイヤーの努力(積み上げ)を台無しにする
      クソシステムとしか言いようがない。
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:25 ID:FGlreg970 ▼このコメントに返信
      FF8やクロノクロスみたいな捻くれた成長システム好きじゃない
      まあ余りフォロワーが生まれなかったから良かったけど
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:29 ID:cfXZ87XW0 ▼このコメントに返信
      そもそもAIとレースしてて楽しいか?
      友達とやるもんだろ
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:35 ID:LOXSFXbT0 ▼このコメントに返信
      ゲームの中でくらい俺TUEEEさせてくださいよ
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:37 ID:8vy77KiD0 ▼このコメントに返信
      >>13
      オマエ!友達と仲良くわいわい競走したくてもぼっちとかぼっちとかゲフンゴフンいるだろ言わせんな恥ずかしい!
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:37 ID:sIAP6DjG0 ▼このコメントに返信
      マリオカートの名前が出てこない不思議
      最近何てマジでゴール前1位走ってたら確定で負けるようなゲームになってるぞ
      0 0
      17. ※15 2018年06月24日 18:39 ID:8vy77KiD0 ▼このコメントに返信
      >>13
      後、オンラインはオマエのアタマハッピーセットかよ!とか吐き捨てたり音声つけたらさらにハードとかあるやんけ?外人に至っては仲間とかでも平気でキルしようとするマジかよ外人みたいなん多いしな?
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:39 ID:Qrj05uc30 ▼このコメントに返信
      レースゲームは謎ブーストで追いつこうとする車があってもマシンコントロールをきちんとして追い
      つかせないようにすることはできるし、ブーストかけて追いかけてこないと後半ダレちゃう。
      0 0
      19. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:40 ID:xESDvZqS0 ▼このコメントに返信
      ※13
      友達と楽しみたいならちゃんと全車解禁してやれよ…
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:49 ID:CCzspRUm0 ▼このコメントに返信
      遅い方が有利、SAGA2のドラゴンレースを思い出した
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 18:51 ID:X5eT.77K0 ▼このコメントに返信
      レベル上げたら敵のレベルも上がるっていうのはバランス取りが難しいからね
      バトルに緊張感持たせるだけなら他の方法あるし、
      プレイヤーとしてもこれがいいって声は少ないしでフォロワーが出てこなかったのは当然
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 19:01 ID:uKKXNgJX0 ▼このコメントに返信
      そんなゲーム好んでんのネトウヨだけだろ
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 19:02 ID:1Rto4R6E0 ▼このコメントに返信
      KHBBSのレースも謎ブーストで速く走るほど相手も速くなるな

      そこをうまく利用して相手を前に出してタックルを当てていくことでどんどんタイムを縮めれた
      0 0
      24. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 19:03 ID:pZYzoC5K0 ▼このコメントに返信
      ゲームの中くらい俺TUEEE!したいから
      こういうシステムのゲーム嫌いだわ
      0 0
      25. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 19:05 ID:8vy77KiD0 ▼このコメントに返信
      >>22
      ブサヨはだが買わぬの任豚だもんね?w
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 19:05 ID:4v86WDJl0 ▼このコメントに返信
      FF8だとレベル上げれば上げるほど強い魔法ドローしたり良い素材落とすし
      戦わなければ戦わないで工夫して倒せるし、自由に適度な難易度で進められるから好きだった
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 19:08 ID:DkCbxxQO0 ▼このコメントに返信
      協力プレイだと逆に難易度が上がるMHWとか?
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 19:17 ID:6ALvA.Gi0 ▼このコメントに返信
      シミュレーション系統は、こちらのレベルやら戦力やらに連動して強くなるのはよくある気が
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 19:17 ID:Y8Q6NyKP0 ▼このコメントに返信
      デッドアイランドとか言うゾンビゲーは自分が強くなったらゾンビも強くなってたな
      0 0
      30. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 19:20 ID:.J.10qGI0 ▼このコメントに返信
      レベルが上位コンテンツの解除フラグにすると
      まともにぶつかるとワンパンされる奴を地形とかの状況と特化装備と腕と根気で
      まだ弱いけどなんとか倒す、ってのは出来なくなるな
      適正レベル外の事が一切起きないのはあかんと思う
      0 0
      31. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 19:30 ID:3T.DoOWx0 ▼このコメントに返信
      ひたすら詰め将棋はゲームとしては面白くないぞ

      敵のレベルが平均になるなら雑魚と戦うのも面倒なだけだし
      0 0
      32. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 19:43 ID:yS.Igiry0 ▼このコメントに返信
      FF8やっててレベルを上げすぎて苦労する敵なんてせいぜいアルテマウェポンぐらいじゃねぇ?
      爆速になってリヒトゾイレ(単体カンストダメ)無双されるっていう(俺は経験無いが)。

      ジャンクションが調ってる/いないでHPの最大値や与/被ダメ、ドロー効率に雲泥の差が出るんだし、
      意識しないとレベル「だけ」上がる事態なんてそう起きないと思うが。
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 19:47 ID:HwPqYsKh0 ▼このコメントに返信
      遅く走る方がってのがシステム的な話なら別だけど、レースゲームでわざと最速状態にしないでハンドリングを優先するみたいなのは技術だしな
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 19:50 ID:LWl7c6GX0 ▼このコメントに返信
      こうみると「戦闘以外の経験値は宿屋で任意で貰えるよ」、っていうゼノブレ2のシステムは他もどんどん真似するべきだよな。
      ガンガン進めたいなら貰えば良いし、緊張感持ちたいなら貰わなければ良いし。
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 19:52 ID:96zIF6Ud0 ▼このコメントに返信
      レースゲームはある程度しゃーないって気もするけど、RPGでこれをやられると努力を否定された感じがするんだよなあ
      暗に頭の悪さをディスられてる気分になる
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 19:55 ID:qddSxsqc0 ▼このコメントに返信
      レベル上げて強くなって敵も強くなるRPGなんて嫌だわ、めんどくさい…
      ある程度楽したいからレベル上げるのに
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 19:56 ID:PATlGgND0 ▼このコメントに返信
      敵のレベルが一律で上がって戦闘の難易度がだんだん上がってくるのはいいんだが
      何で味方のレベルと連動させるんだろうな

      どうせ一律であげるんだったらストーリーの進行とかボス撃破をトリガーにすればいいのに
      0 0
      38. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 19:58 ID:F5h5tDKk0 ▼このコメントに返信
      こういうスレよく見かけるけど格ゲーなんで流行らないんだろうな
      敵味方のレベルとか気にせず全て自分の実力依存でやれるし、下らない運の要素もないのに
      おまけに相手も本気で勝ちに来るからつまらない接待プレイに付き合う必要もほぼ無い
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 20:06 ID:OwoOO7Lk0 ▼このコメントに返信
      FF8とかシリーズ1の俺ツエーゲーだろうがっ!!!
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 20:10 ID:N7XrLlUF0 ▼このコメントに返信
      スパロボみたいに、ステージクリアとは別に特定の条件があって頑張れば達成出来て報酬も貰えるけどその分敵も強くなるみたいのは好き
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 20:17 ID:FGlreg970 ▼このコメントに返信
      ※38
      下らないって書いてるけど
      広く一般的に流行るためには運の要素って凄く重要なのよね
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 20:22 ID:BcEbyf470 ▼このコメントに返信
      FF8やサガなんかは敵のレベルが上がるけど難しくなるって程ではないんだよな、サガは組み立てないとしんどくなる場合もあるけど
      ただいつまで経っても雑魚戦で時間かかるから面倒になる人はいるだろう、戦闘好きなんかには受けるよね
      ドラクエの終盤でも最初のエリアでスライムにいつまでも同じぐらい戦闘時間かかってストレスかどうか
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 20:38 ID:ukFK6Oy10 ▼このコメントに返信
      FF8は難易度低かったから何とも思わなかったけど、個人的にはあのシステム好きじゃないかな
      そういう難易度に関わるシステム面で、制限されるのが微妙
      他にもイベント達成までレベル上限が制限される系も好きじゃないし
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 21:01 ID:5LSipUsH0 ▼このコメントに返信
      FF8は解れば戦闘の難易度調整も自分次第で好きにできるのは面白いけど
      とっつきにくい上に説明不足が過ぎるから嫌いな奴はマジで嫌いだからな
      あの尖ったシステムを前作7のヒットで波に乗ってるシリーズで実装するのは意欲的だったと今となっては思う
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 21:16 ID:CmIhWyeA0 ▼このコメントに返信
      レベルアップを実感できないのは好きじゃないけど、レベルが上がって戦闘に歯ごたえが全くなくなるのも嫌というジレンマ
      レベルアップの実感を得られる上にどのレベルでも一定の緊張感が欲しいというのは贅沢かな?
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 21:24 ID:86Ey3NfR0 ▼このコメントに返信
      パワプロ2018のパワフェスは、
      最も弱い投手を先発させて強いのはあとに残すようにしないと苦しくなる
      はっきり言ってひどい仕様だと思う
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 21:31 ID:BfXpl8sF0 ▼このコメントに返信
      KHBbSとかレベル1でEXPゼロ装備した方が通常プレイより与ダメ高いからな
      ピーターパンとのリンク攻撃はHP10割持っていきかねない破壊力
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 21:41 ID:.B9bCmWk0 ▼このコメントに返信
      勇者死すはなんか色々惜しい感じだった記憶はある
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 21:42 ID:Ro4aLtwI0 ▼このコメントに返信
      敵が強くなっても、ちゃんと自キャラの選択肢が増えていればいいかな
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 22:06 ID:3ahmvyyz0 ▼このコメントに返信
      ちょっと違うけどバイオ4も敵の強さ変動するな。
      ノーマルで遊んでても死んだ回数が多くなるとイージーに近くなる。
      逆に死なないで進むとハードレベルになっていく。
      ただ正直言うと変動するのはノーマルだけにしてほしかった。
      イージーやハードを選ぶ人は自分でその難易度でやりたいと思ったから選んだわけで。
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 22:12 ID:TPRxM8Pr0 ▼このコメントに返信
      スーパーデプス...ボソッ
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 22:24 ID:Dss5TGe90 ▼このコメントに返信
      よく考えたらモンスターさんサイドも日々異種(あるいは同種同族)のモンスターと敵対してバトルしているはずだ
      つまりレベルが上がった個体がいてもいいはず
      それはつまり瀕死のモンスターもいないとおかしい話ではあるが
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 22:40 ID:60woIf.P0 ▼このコメントに返信
      寄り道系やっても手応えあるしストーリー直進もできるようにある程度の範囲でアジャストしてくれるのが一番いい
      わがままだけど要望はそうなる
      0 0
      54. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 22:46 ID:APBIHqL.0 ▼このコメントに返信
      FF8は経験値ではなくアビリティポイント貯めて魔法精製するのが正規の攻略方法だから・・・
      なおカードゲームでバランスぶっ壊れる模様
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 22:49 ID:q.Cduq9T0 ▼このコメントに返信
      これを考慮してかチュートリアルでプレイヤースキルを測って難易度を提案するゲームも結構あるな
      0 0
      56. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 23:04 ID:wkjPcFKQ0 ▼このコメントに返信
      ホント謎なのは少なくともFF8は相手のレベルに上限あるし、レベルアップで技等も有利になるのに なんで敵が全て際限なく強くなるみたいな風潮なの?やったことないだけ?
      0 0
      57. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 23:07 ID:PATlGgND0 ▼このコメントに返信
      ※56
      普通にやってる範囲じゃ上限まで実感しにくいのと
      がんばった分だけ雑魚戦闘が楽になって欲しいというユーザー心理と逆行してるから

      あと、技が増えるっていっても「より強い技を戦略的に使わざるを得なくなった」って思われたら
      それは単に「戦闘が苦しくなった」としか受け取られないからな
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 23:26 ID:cG9mHC5o0 ▼このコメントに返信
      ※50
      >>イージーやハードを選ぶ人は自分でその難易度でやりたいと思ったから選んだわけで。

      ハードに相当するプロフェッショナルはゲームランクは一切変動しないよ
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 23:30 ID:wqRw3lxu0 ▼このコメントに返信
      デッドアイランドはこれのせいで全然やらんかったなあ
      まあcoopを前提に作ってるんやろうけど
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2018年06月24日 23:36 ID:3ahmvyyz0 ▼このコメントに返信
      ※58
      自分の記憶違いだったか、スマン
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 00:05 ID:QJsK96XX0 ▼このコメントに返信
      ※38 書いてある要素のほとんどが一般的なプレイヤーが求めてるのとは逆だからだろ。
      運が絡まないゲームは格下が格上を倒す事がほとんどないから流行らんし、見ててもそこまで面白くはない。
      ライトなユーザーからしたら接待プレイをしてもらうのは悪いことではない。
      そもそも人が「このゲーム楽しい!もっとやろう!」ってなるのは勝った時がほとんどだろう。
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 00:22 ID:e.rmVhxU0 ▼このコメントに返信
      シリーズで一番めんどくさいのは間違いなくFF2
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 00:46 ID:.M46GEOY0 ▼このコメントに返信
      上手く走れば走っただけ相手も謎性能超加速でぴったり接戦してきてワンミスのフォロー難度が跳ね上がるからレースゲーって嫌い
      0 0
      64. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 00:50 ID:XTrrbau.0 ▼このコメントに返信
      FF5で最初の大陸でれんぞくまを取った私にとって
      レベル上げをしてはいけないRPGのFF8は超クソゲーだった
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 01:10 ID:HEAXVBNl0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドだと敵のレベルも上がらんと作業にしかならん
      サブクエやっても敵がワンパンでしぬだけの作業になる
      0 0
      66. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 01:18 ID:ffOHoHGJ0 ▼このコメントに返信
      ※64
      レベルを上げるメンバーと低レベルを維持するメンバーとで分ければいいのに。
      前者はキスティスとセルフィがオヌヌメ。
      外せないスコールは石化でデコイ代わりに。
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 01:56 ID:28zf83oB0 ▼このコメントに返信
      FF8でレベルの話しをしだすやつは未プレイだよな
      レベル上げたって地道にジャンクションで強化して普通のRPGとしてクリアできるんだぞ
      リアルタイムの一周目は大抵それでクリアした

      低レベルプレイが基本システムとしてやりやすいとか
      レベルが低いほうがジャンクションを活かせるとか
      そういう後続が確立した攻略方法とか動画だけ見て語ってるのがバレバレなんだよね
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 02:05 ID:oqS1xnRj0 ▼このコメントに返信
      Diablo3はそうだな
      敵も、というか敵の方がだいぶ強くなるが
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 02:32 ID:dxTPU1t80 ▼このコメントに返信
      オープン系のレベルに関しては
      エリア1:Lv 1-10
      エリア2:Lv 1-10←クリアする
      エリア3:Lv 1-10
      (ry

      エリア1:Lv 10-20
      エリア2:Lv 1-10
      エリア3:Lv 10-20
      でいいよ
      0 0
      70. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 02:40 ID:FtYsYIcA0 ▼このコメントに返信
      ※12
      それに加えて特定の行動や職業でステータス成長が変わっていくタイプも好きじゃない
      例えばドラゴンズドグマとかクラスで成長が変わったり、ダクソみたいに能力を割り振るけど装備に必須ステータスがかかるとか選択肢が沢山あるのにそれを活かせないヤツ

      ※67
      FF8は当時やってたけど低レベルプレイというよりもレベルアップボーナスつけるために低レベルでいかざるを得ない方が問題
      そして逃げた回数が記録されるからそれが嫌でザコを延々と無経験値のカードにして進めてたけど本気で苦痛だった
      0 0
      71. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 05:35 ID:1b6oq15x0 ▼このコメントに返信
      ※35
      レースゲームもだめだろ
      レースゲームの調整は実際のレースと同じで改造の制限による性能調整でやっていくべきだ
      0 0
      72. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 05:50 ID:BSRdIytF0 ▼このコメントに返信
      FFTとかエンカウントする敵が強くなりすぎてしかもあのゲーム全般的にロード時間も長いからうんざりしたのを覚えてる
      それ以外の要素はゲームとしては面白かったのに
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 07:36 ID:TE4bwzxA0 ▼このコメントに返信
      FF8はレベルで敵が強くなるけどさカードゲームでトルネド手に入れたら最序盤から無双てきる
      だから俺には8はぬるゲーの記憶しかない
      0 0
      74. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 07:53 ID:0P..ViEL0 ▼このコメントに返信
      FF8をこの話題で叩いてるのはエアプやろ。既に言われてるけど敵のレベル上がるとドロー出来る魔法や落とすアイテム変わるし、戦闘重ねるとキャラのレベルだけじゃなくGFのレベルも上がっていってアビリティ増えてくから、むしろ楽になってったと思うがな。
      そもそも雑魚戦なんて状態異常ジャンクションにブレイクやデス100個付けとけばサクサクやし、勝手に発動するオーディンで即終わったりもするし。
      0 0
      75. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 08:33 ID:vKfZg7tL0 ▼このコメントに返信
      リッジ3Dは全力で走るよりニトロ使わず適当に走ったほうが勝てたり
      デビルカー相手に2週目で半周差をつけたら3周目で超スピードで巻き返される理不尽ゲー
      0 0
      76. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 09:48 ID:zwlNCh4o0 ▼このコメントに返信
      レベルを上げて敵を倒すのが攻略と呼べるのか
      0 0
      77. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 09:53 ID:5YiJctmT0 ▼このコメントに返信
      攻撃力を上げすぎると敵が砕け散って
      本来の目的である動物の捕獲が困難になるリンダキューブが真っ先に思い浮かんだ
      0 0
      78. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 10:06 ID:r21wVBQE0 ▼このコメントに返信
      FF8は敵が強くなるのもあるけど、カンストさせるとレベル5デスで必ず死ぬからレベル上げ好きな人に厳しいイメージある
      0 0
      79. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 10:09 ID:r21wVBQE0 ▼このコメントに返信
      ※76
      レベル上昇でステ上がるだけなら言えないけど、
      スキルとか覚えるなら言えるんじゃない?手段が増えるわけだし
      0 0
      80. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 10:31 ID:0K4XjKcf0 ▼このコメントに返信
      ※46
      エアプかよ
      弱いピッチャーを先発にするとオート時に勝手に点取られて
      また打撃で取り返す乱打戦になりやすく、試合を作ってくれない

      大体、ピッチャーのいないチームばかり選んで進まない限り
      中継ぎや抑えにもちゃんとしたピッチャーを用意できるわ
      0 0
      81. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 10:41 ID:MW.oJAj60 ▼このコメントに返信
      ※72
      言われてみれば、ランダムエンカウントでチョコボ/黒チョコボ/赤チョコボの集団が出たときとか、リセットしてたわ。
      1エリア移動するたびにセーブして…我ながら、よくプレイしたなw ゲーム自体は楽しめたけど、確かにあの
      仕様はもう勘弁してほしい。
      0 0
      82. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 11:06 ID:0K4XjKcf0 ▼このコメントに返信
      レースゲーはレースを盛り上げるために
      COMカーのAIがプレイヤーの順位や状態に合わせて、接待モードと本気モードとコロコロ変わるからな
      そのさじ加減が大雑把だと興ざめだけど、ある程度はしょうが無い部分ではある

      モタストは自分が最終ラップ時に先頭だと、敵車が自滅覚悟のクラッシュも辞さない、超攻撃型のプレイヤー絶対潰すマンになって追いかけてくるけど
      そのカオス具合が逆にゲームにマッチしてて面白かった
      0 0
      83. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 12:32 ID:6lW1uvAZ0 ▼このコメントに返信
      レベル連動については、攻略の基礎をひっくり返すほどのシステムでもないだろ。
      TESやFOみたいなRPGなら、むしろ必須システム。
      0 0
      84. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 12:32 ID:EAFbHiVE0 ▼このコメントに返信
      ※80
      レベル高めのピッチャー先発させてもなかなか抑えなかったから(運がわるいのかも)自操作用にとっとくためにモブ先発させてる
      0 0
      85. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 12:50 ID:rxRxitzA0 ▼このコメントに返信
      キャラや全てのスキルに属性が設定されていて、例えレベルカンストしてても相性悪いと雑魚相手でもカスダメ
      ってのすげー嫌い
      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 13:32 ID:3ehskWYp0 ▼このコメントに返信
      ここまでルナの名前1つもなし
      昔すぎたか・・・主人公が死んでると難易度が下がる謎ゲーやった
      0 0
      87. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 13:53 ID:Dx7AzpHI0 ▼このコメントに返信
      テイルズも攻撃力1になるアイテムを手に入れるまではわざと弱武器使ってたな〜。
      でないとコンボ練習できずに相手が死ぬ
      0 0
      88. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 16:01 ID:l1grA3jE0 ▼このコメントに返信
      凝ったことしないでいつでも6段階くらいから難易度変えられるようにする方が良い
      0 0
      89. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 18:21 ID:ZAm3EL5T0 ▼このコメントに返信
      レースゲーは遅い方が勝ちやすかったのか
      マリカーでいつもノコノコやキノピオやデイジー使ってたわ
      0 0
      90. 名無しのPS4速報さん 2018年06月25日 19:19 ID:aYY05eA.0 ▼このコメントに返信
      ・・・艦これ
      0 0
      91. 名無しのPS4速報さん 2018年06月26日 04:50 ID:OrGrsh4A0 ▼このコメントに返信
      バイオでも、下手な人が無駄撃ちしたりしてると
      それに合わせて拾える弾薬の量が多くなったりしたな
      0 0
      92. 名無しのPS4速報さん 2018年06月26日 21:23 ID:tvbsaHOy0 ▼このコメントに返信
      プレイヤーレベル連動は嫌いだな
      経験値貯める意味がないから喜びもない
      俺はレベルを上げて物理で殴りたい
      ただしアクション要素が強ければ自分自身の上達で総合的には戦闘を重ねた方が有利になるので多少は容認できる

      なんにしても進行度連動のほうがいいわ
      エリア開放すると最初のエリアにも強い敵が流入するとかストーリー進むと強敵を含んだ勢力が参戦するとか
      0 0
      93. 名無しのPS4速報さん 2018年06月27日 07:51 ID:JkikQIJo0 ▼このコメントに返信
      FF8はLV上げしなくても難易度そこそこになるようにって実装された奴だから趣旨が違うな
      魔法精製活用するとLV上げない方が楽になるけど
      0 0