PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      主人公のレベル次第で敵の強さが変動するタイプのRPGwww

      • 86
      ゲーム
      1: 2018/05/14(月) 23:05:25.73 ID:1mBLOccr0
      レベル上げの醍醐味なくなっちゃうじゃん

      2: 2018/05/14(月) 23:05:42.20 ID:a33DM1K8a
      わかる

      4: 2018/05/14(月) 23:06:39.25 ID:Q5xXVNaT0
      ラスボスは変動しててもいいと思う今日このごろ

      
      7: 2018/05/14(月) 23:09:20.49 ID:AmMhU4W00
      FF8じゃなかったか?
      他は知らん

      13: 2018/05/14(月) 23:12:11.78 ID:Y0/zlNXlM
      >>7
      FF8はレア目当ての特定の島だけやな

      8: 2018/05/14(月) 23:10:25.75 ID:1mBLOccr0
      >>7
      ロマサガ

      29: 2018/05/15(火) 00:04:32.26 ID:lwwI5WsO0
      >>8
      ロマサガは戦闘回数依存じゃね?

      49: 2018/05/15(火) 07:37:43.51 ID:H7yW8VTE0
      FF8やキャプテン翼4など、こちらのレベルに連動して敵も強くなるシステムって大抵不評なんだよな
      不評な割には思い出したようにやってくる製作者が居るから不思議w

      >>29
      そうなんだよな。この辺誤解してロマサガはレベルを上げると連動して敵が強くなると
      思いこんでる人が意外に多い

      68: 2018/05/15(火) 19:22:42.80 ID:3mUdmFfna
      >>49
      そうは言うけど結局戦闘しなきゃこっちの基本的な能力も上がらないし味方を強くしようとすると敵も強くなるのを避けられないって点では共通してる気もするがね
      てかむしろ逃げまくると敵が一方的に強くなる罠もあるよね

      69: 2018/05/15(火) 20:04:03.55 ID:ydRvXBMia
      >>68
      ロマサガは終盤に近づくほど敵が強くなるという、ごくありふれた仕様だけどね

      不評なのはゲームが進行してないのに敵が強くなり、その強くなり方が異常だからでしょ
      FFTの赤チョコボなんかぜってえ狂ってる

      72: 2018/05/15(火) 20:42:58.49 ID:I/DE+ugM0
      FF8はシステム解ると楽しめるが、解るまで続けられるかどうかだなw
      FF8

      9: 2018/05/14(月) 23:10:40.51 ID:wXl0W+iAa
      進行度で強さが変わるのはいいけど
      自分に合わせてくるのは嫌だな

      10: 2018/05/14(月) 23:10:58.94 ID:ckfpzB9N0
      オープンワールドゲーはそうしないと序盤が強敵ばかりになったり後半無双ゲーになってつまらなくなったりするから

      14: 2018/05/14(月) 23:12:37.09 ID:ce2MnUwz0
      レベル固定のエリアと変動するエリアの両方あればいいのにって思う

      16: 2018/05/14(月) 23:15:29.95 ID:h0kMFdyS0
      最近遊んだシャイニングレゾナンスがそれだった
      ボスは固定だけど雑魚敵が連動する
      シャイニング・レゾナンス

      23: 2018/05/14(月) 23:29:43.59 ID:my7HWyO20
      敵も成長してる

      21: 2018/05/14(月) 23:28:08.10 ID:YRtdKa0J0
      どうして自分しかレベルアップしないと錯覚していた?
      つーか普通に考えれば敵も成長する

      22: 2018/05/14(月) 23:28:34.08 ID:ly0wK0aA0
      タクティクスオウガがこれだった
      まあ、ボスだけが固定レベルなんでLVを上げると楽になるんだけど

      24: 2018/05/14(月) 23:34:00.09 ID:tQ+eoaaSM
      サガは基本的に味方側のレベル、能力値を参照しないからセーフでいいかな?

      26: 2018/05/14(月) 23:49:12.86 ID:68ZwhpfSr
      雑魚はギリギリ構わんがボスは固定しといてくれないと
      低レベルで挑んで強引に撃破する楽しみも
      無駄にレベル上げして圧倒的格差で瞬殺する楽しみもなくなる
      できれば雑魚が強くなるのも自分の強さじゃなくストーリーの進展度で管理して欲しい

      34: 2018/05/15(火) 03:10:14.04 ID:tUP9+yDNM
      むしろ敵のレベルにあわせて勝手に任意の味方キャラのレベル上がってく仕組みにしろよ

      40: 2018/05/15(火) 03:44:59.32 ID:6QwR253zp
      こっちに連動して強くなるんじゃなくてイベントこなすと強くなるとかにすりゃいいんだよ
      難しくしたけりゃ出来るしレベル上げて無双したいならそれも出来るような任意選択にすればいい

      43: 2018/05/15(火) 06:18:21.33 ID:oxuaGcPjd
      これは思う

      レベルに合わせて特定のボスの段階が変わるのは良しとしよう
      そこらへんの雑魚まで変えるなよ

      42: 2018/05/15(火) 06:12:33.62 ID:c1uPsOuNa
      主人公と敵は成長率が違うからどこかのレベルで破綻する

      27: 2018/05/14(月) 23:50:40.48 ID:++4FcPlX0
      SAOFBの一部敵がそんな仕様だったな
      でもそのせいでレベル上げに利用されるっていう
      ソードアート・オンライン フェイタル・バレット

      53: 2018/05/15(火) 09:17:22.15 ID:6kDkHXRr0
      ゲームルールとして選択出来るならまだしも、
      変動固定だと時間かけて育成した分が無駄になったりしてねえ
      特にキャラステータス+装備で調整してて装備はシナリオ進行による解禁だと稼ぐほど辛くなったり

      変動制というルールは難易度上昇であると考えるべきなんだろうなあ

      55: 2018/05/15(火) 09:24:09.21 ID:A4Uz2PpF0
      行動にメリットとデメリットがあり、それを選択させる事をゲーム性にしているタイプはライト層にウケないね
      SLGが好きな層には支持されるけど今やマイノリティな存在になりつつある

      56: 2018/05/15(火) 09:30:28.15 ID:H7yW8VTE0
      というよりキャラクターを強化していくのがRPGの醍醐味の1つなのに
      強化したらその事によるデメリットがあると言う作りがそれを邪魔してて
      融和性が無いんだと思う

      57: 2018/05/15(火) 09:45:36.45 ID:YFxrQFz0M
      それがデメリットと感じられる程度にバランスが悪いでFA

      58: 2018/05/15(火) 10:08:22.41 ID:Iu1+Wxbgr
      一本道じゃなくて好きな順番で攻略出来る系のゲームだとある程度仕方ない

      59: 2018/05/15(火) 10:12:32.47 ID:bTx8Gwza0
      好きに攻略できるからこそこういうのがダメだと思うがな
      好きに攻略させて敵も変化を持たせたいならレベルではなく
      攻略情報で変化をさせるべき
      例えば、三つ好きな順番でクリアできるダンジョンあって、
      一つクリアするごとにダンジョンのレベルが5上がるようにするとか

      60: 2018/05/15(火) 10:15:15.77 ID:gdEu1G8g0
      ARPGで強くなりすぎて撫で斬りで敵即死も劣化無双みたいで飽きてくる

      65: 2018/05/15(火) 16:18:42.32 ID:H7yW8VTE0
      >>60
      初代キングダムハーツなどは終盤のイベントで
      全エリアの敵キャラが強化されるイベントが起こったな
      まあ、上手い落としどころだと思った
      KINGDOM HEARTS

      67: 2018/05/15(火) 18:51:25.49 ID:Kv9KVPP6p
      俺はスレタイの仕様の方が好きだな。相手と同レベルでもスキルやアビリティの分自分の方が強いし。最初のエリア行ったら草刈り状態とかつまらないだろ

      71: 2018/05/15(火) 20:40:09.43 ID:Iu/K1jw10
      ファイナルファンタジータクティクスはボスがレベル固定なのに
      ザコ敵は連動するかrあ
      ボスよりザコ敵のほうが強い

      75: 2018/05/15(火) 23:49:06.57 ID:Cdu+aH4C0
      こっちの成長に合わせて自動で変わられると敵の接待受けてる気分になる
      強くなったからより強い敵の場所に行ったり高難度クエストを受けるっていう能動的な行動が取りたい

      引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1526306725/


      関連記事↓
      ゲームの斬新なシステム 1.視界ジャック 2.ロマンキャンセル

      「タイミングよくボタンを押して回避しろ!」「スティックでバランスを取れ!」「ボタン連打で押し返せ!」

      DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」 付 - PS4DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」 付 - PS4
      PlayStation 4

      フロム・ソフトウェア 2018-05-24
      売り上げランキング : 40

      Amazonで詳しく見る
      

      ゲームの話題全般 ゲーム RPG

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 21:36 ID:ZIrhOcuG0 ▼このコメントに返信
      FF8だってレベル連動するけど上限あるからレベルアップの意味あったけどな やってないのに批判するやつ多すぎない
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 21:37 ID:dlKZ.DUt0 ▼このコメントに返信
      FF8は当時小学生だった俺にはシステム理解できなくてクソゲー認定してた
      高校生になってから再プレイしたらかなり楽しめたけど
      0 0
      3. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 21:40 ID:KwOCcp8W0 ▼このコメントに返信
      敵が弱いからレベル抑えて進めるっていうのも出来なくなるから好きじゃないかな
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 21:41 ID:ofcyYmkV0 ▼このコメントに返信
      FF8はその気になれば、レベル上げも戦闘もせずにクリア出来る点が斬新で良かった。
      プレイヤー次第で遊び方がいくらでもある自由度の高さは素晴らしかった。
      7にばかり注力しないで、こっちもリメイクして欲しいわ。
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 21:41 ID:kJ.TuuHT0 ▼このコメントに返信
      ウィッチャー3はオプションで選択できたからよかった。
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 21:43 ID:8zRULHC70 ▼このコメントに返信
      FF8はパーティキャラの離脱と加入、別行動が多かったから、レベルがこっちに合わせてくれるの結構助かるんやけどな
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 21:44 ID:Dh.93UGa0 ▼このコメントに返信
      Skyrimは低レベルでアルドゥイン倒したり色々縛ってやるのは面白かったな
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 21:49 ID:MWPE2a0f0 ▼このコメントに返信
      これやるなら最初からレベル制にする意味ないよな
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 21:50 ID:TCw4basV0 ▼このコメントに返信
      クロノクロスやレジェンドオブドラグーンみたいに
      ボスを倒さないと能力やレベルがほとんど上がらないようにすればいいんだ。
      0 0
      10. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 21:53 ID:EVIPFdFD0 ▼このコメントに返信
      FF8のようにエンカウントなしとかのアビリティとかオプションがあればいいけどな
      そういうのも無しだと嫌だな
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 21:59 ID:tmslC6oP0 ▼このコメントに返信
      ボスも連動して強くなるFFTをやってみたい
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 21:59 ID:vdquBLwT0 ▼このコメントに返信
      モンスターにAI持たせて食物連鎖で長く生き残ってるやつが強くなり喰われたやつは振り出しでスポーンすればきっといい塩梅になる
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:03 ID:NTNUgc9z0 ▼このコメントに返信
      RPGちゃうけどデッドアイランドも確かこれで萎えた
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:04 ID:OcXj04rT0 ▼このコメントに返信
      FF8は敵全部カードに変えてレベル15でクリアしたわ…
      もう敵のレベルがこっちに合わせて上がるRPGはやらないと決めました
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:04 ID:rr7mEQO80 ▼このコメントに返信
      程度の問題だろ
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:08 ID:BQJpIoRb0 ▼このコメントに返信
      ※13
      あれはめんどくさいだけだったね。
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:11 ID:dLtA4ze20 ▼このコメントに返信
      自キャラの攻撃力上昇量よりも敵の耐久上昇量が多いゲームはレベル上げが難易度上げにしかならないからつまらん
      戦闘のテンポも悪くなるし
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:12 ID:yWXpyyVw0 ▼このコメントに返信
      無理にでも進めなきゃいけないって急かされる感じがする
      0 0
      19. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:16 ID:DCTCdP6c0 ▼このコメントに返信
      skyrimは戦闘がしょぼいから低レベルの方が緊張感があって楽しめる。
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:16 ID:JHhNjf.Y0 ▼このコメントに返信
      サガシリーズは雑魚まで強くなっていくのが嫌で食わず嫌いしてる声をちょくちょく聞くが、いっぺんやってみるとそんなシビアな訳じゃないのはわかるはず。
      独特なシステム面の方が遥かにハードル高いよ。
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:18 ID:PmflZKJk0 ▼このコメントに返信
      俺は試行錯誤こそがゲームの面白さだと思ってるから
      ロマサガみたいな戦闘回数で強制的に敵のレベル上がるのってクソ中のクソ中のクソとしか思えない。
      ニューゲームからやり直すのも試行錯誤だと言えるほどのマゾしか楽しめないだろ。
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:19 ID:q8Xsu6lR0 ▼このコメントに返信
      てか、続編シリーズモノでシステムを毎回変えるのやめてほしい
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:22 ID:PmflZKJk0 ▼このコメントに返信
      ※22
      スレのテーマと関係なくね?
      0 0
      24. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:26 ID:28F1sCaN0 ▼このコメントに返信
      ※20
      サガシリーズで一番シビアなのは、雑魚が強くなっていくのでは無く、強力な技が閃かない事だ。
      レベリングすればハードル下がる他のRPGと違って、サガはクリアまでハードルが高い。
      はっきり言うが、技閃きは廃止してほしい。運の要素が強すぎる。
      0 0
      25. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:27 ID:SfdfSf5X0 ▼このコメントに返信
      甲竜伝説ヴィルガスト(´・ω・`)
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:29 ID:T8Odf.fV0 ▼このコメントに返信
      レベルによって身体能力が10倍、100倍も成長する主人公サイドにも問題がある
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:31 ID:pAfAfeMI0 ▼このコメントに返信
      FF8で途中まですいすいいってたのにラスボスやけに倒せないなって思って、調べたらその仕様だって気づいたときに嫌になって諦めた
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:39 ID:ZkChXNNL0 ▼このコメントに返信
      ボダラン2はストーリーだけなら3週目が一番楽だった
      レベル差でダメージに補正がかかる1,2週よりも、レベルが同一で固定される3週目の方がレベリング嫌いな自分には合ってたよ
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:39 ID:UQEM009n0 ▼このコメントに返信
      FF8の場合レベルの変動で同じ敵でもより良いアイテムや魔法を落とすようになるっていうメリットの方がでかいからなぁ
      0 0
      30. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:41 ID:dON3QdoN0 ▼このコメントに返信
      スカイリムやフォールアウトは緩い方だけど高レベルの敵しかでないマップだとエグイことになる
      ナメプするとダメージ入らなくなるからなあ

      初代DEAD ISLANDはガチでヤバイ
      常に最高DPS叩き出せる武器を更新し続けないとこちらが殺られる
      これに加えて武器が耐久で壊れるから最高効率を維持するのも難しかった
      0 0
      31. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:51 ID:Yr5gEhM80 ▼このコメントに返信
      ※30
      デッドアイランドとか、インフェクテッドだっけ?あの糞速ゾンビに何度殺されたかわからんわ
      0 0
      32. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 22:58 ID:cdY4vh4K0 ▼このコメントに返信
      ※21
      敵が強くなっても試行錯誤すりゃいいじゃん
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 23:03 ID:dPJIdjmV0 ▼このコメントに返信
      最適解が敵と一切戦わないとかひたすら逃げるにならなければそのシステムでもいいんだけどね
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 23:04 ID:Jf3P97Em0 ▼このコメントに返信
      フロンティアゲートプラスだったかな?詰んだ、割と序盤で詰んだ
      プラスが付かない方は連動してないと聞いたけどそっちはやってないからわからない
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 23:08 ID:dKmdb.gs0 ▼このコメントに返信
      とりあえずFF8やサガ系が合わないって人は普通のRPGやればいいと思うよ、これらはシステム理解して初めて楽しめる玄人好みな仕様だから
      システムも理解せずに糞ゲー呼ばわりされるのはちょっと…
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 23:09 ID:0MtjRZzh0 ▼このコメントに返信
      ロマサガ2は好きな順番でクリアできるようにああいう仕様になってるんだから必要でしょうこの仕様は
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 23:19 ID:GMRCJTqj0 ▼このコメントに返信
      ※24
      勘違いしてるようだが閃きは運じゃなくて適正な
      キャラと特定の敵(大抵は強敵)に適正があって噛み合えば閃きやすくなる仕様
      だからボスでも閃きだけして逃げれたりできるし、
      敵種族のレベルが上がればそれは強敵と戦えるということだから技を閃く確率も上がる
      良くも悪くもそれがサガの個性でありらしさだから他RPGと同じようにしろってのは
      サガの個性を捨ててただの平凡なRPGになれと言ってることと同義
      そんなものは誰もサガシリーズに求めてない
      0 0
      38. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 23:43 ID:hz4aRD.k0 ▼このコメントに返信
      今、Vitaでロマサガ2やってるが、敵が強いから普通に何回か戦って城に戻ってるぞ。
      それで詰むんなら仕方がない。
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 23:45 ID:tnv9mfPG0 ▼このコメントに返信
      FFTはストーリーの戦闘は固定
      ランダムエンカウントは変動って感じだったか
      SRPGだからスレの趣旨と違うかもしれないけど、これはいいと思う
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 23:48 ID:28F1sCaN0 ▼このコメントに返信
      ※37
      適正なんて文字を変えてるが、これ結局は運じゃんw
      しかも強力な技になるほど、かなりの強運(適正あって強敵が相手でも1%とか)が必要とか・・・

      適正なんて攻略本見ても載ってなかったわ(´・ω・`)
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 23:51 ID:pxBQ.b7T0 ▼このコメントに返信
      別にこっちに合わせて敵のレベルが上がるのはいいんだよ
      でもレベル上げてもこっちの火力や防御は上がらないくせに敵は上がるとかいう仕様ならクソ
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2018年05月21日 23:54 ID:UQEM009n0 ▼このコメントに返信
      レベルじゃないけど、スパロボやGジェネなんかもプレイヤーが強いと敵がより強くなるシステムだよな
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 00:14 ID:PLswYtKo0 ▼このコメントに返信
      俺はデッドアイランドはずっと緊張状態保ててすごい楽しかったけどな
      コマンド式のRPGと違ってプレイヤーも慣れて立ち回りが上手くなって、上手に捌けるようになるし
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 00:17 ID:pjbZOFTP0 ▼このコメントに返信
      レベルと言うかステージのランクを上げてるみたいなもんだからね
      ハクスラとかでは良いけどストーリー重視とかでやる時には面倒なシステム
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 00:36 ID:ROpsyZwJ0 ▼このコメントに返信
      DEAD ISLANDもそうだったな……
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 00:40 ID:.Ymn7DwI0 ▼このコメントに返信
      デッドアイランドがこれだったな。こっちはレベル上がってもちょっと強くなる程度なのに敵がアホみたいに火力上がるせいで終盤地獄だった
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 00:41 ID:.Hs0cJYW0 ▼このコメントに返信
      FFTだと助けなきゃいけないキャラのレベルは変わらないから
      敵雑魚がレベルアップすると味方が到着するまでに瞬殺されて詰む
      それも結構寄り道無しでギリギリレベルじゃないとダメだった記憶がある
      まぁそいつを諦めりゃいいだけなんだけどなw
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 00:47 ID:3shn9hte0 ▼このコメントに返信
      少なくとも雑魚までレベル固定じゃベセスダゲーの自由度には到達できないからな
      まあレベル上げすぎると雑魚強すぎ問題は付いて回るけど
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 01:54 ID:9FWr10Oi0 ▼このコメントに返信
      レベル上げをしてはいけないゲーム
      最低だと思いました
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 02:01 ID:ImIyLKNc0 ▼このコメントに返信
      ※1
      レベルが上がるほどジャンクションによる圧倒的なステータスの優位性が損なわれていくからこれはない
      固定値上昇の超強力な武器に相当するジャンクションの利点をレベルアップで溶かす意味は、通常の攻略では存在しない
      一応、一部アイテムがある程度レベルの上がった敵からしか取れないから完全に意味が無いというわけではないが、不利になる部分の方がずっと多い
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 02:10 ID:B7cbnrrK0 ▼このコメントに返信
      ここ最近は変動させるか否かをオプションで選べる作品も出てきているよな
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 03:58 ID:hU6FaBpu0 ▼このコメントに返信
      これと、あとレベルが上がると必要経験値は普通に上がるのに、入る経験値も減るゲーム

      どっちもだけど、強くなって安全に進みたいのに、その努力を否定するならそもそもレベル制にすんなよって思った
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 04:14 ID:Y.eKuvWZ0 ▼このコメントに返信
      閃きいらないとかないわ。
      強敵とやって、出るか出ないかも楽しめないなら、シリーズやるなよ。
      0 0
      54. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 04:33 ID:DILjQBmj0 ▼このコメントに返信
      まぁラスボスは変動してもいいかもな
      チート対策にもなるし
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 05:24 ID:2ehUV2Pa0 ▼このコメントに返信
      そう考えるとSTGゲームってよくできてるな。プレイヤーのレベルによって難しくなったり優しくなったり。
      0 0
      56. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 05:24 ID:zA50DUYj0 ▼このコメントに返信
      ロマサガはゲーム内の難易度と主にセーブデータ方面のROMの耐久性が合わさって
      鬼畜さが増してた
      0 0
      57. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 05:39 ID:TVgasnzU0 ▼このコメントに返信
      敵の成長度合いに限度があればね
      最大で10レベルあがるみたいな

      まったく同じになられたら強さ実感できん
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 06:38 ID:H0HgIo0N0 ▼このコメントに返信
      FF8のレベル連動制ガーっつったって初期レベでもクソ強いアルケオダイノス教官がいてですね……。
      そもそも雑魚なんてレベル高くてもデスとかデジョネーターで終わるんだし大したことなくね?
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 06:56 ID:G0O84r3E0 ▼このコメントに返信
      ※50
      レベルが上がればドローする魔法の質も上がるし
      普通に戦えばGFのアビリティで手札も増えてるはず
      何も考えずにレベルガン上げしてるならともかく
      普通にクリアする程度なら適度に戦ってレベル上げた方が楽なバランスだぞ
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 07:07 ID:gbactu680 ▼このコメントに返信
      サブクエストや探索要素が沢山あるゲームなんかだと、
      そういう要素をやりまくった結果、意図せず自分が強くなりすぎて、
      メインシナリオがヌルゲーになってつまらんパターンがよくあるから、
      俺はどっちかというとこのシステムに賛成だな
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 07:11 ID:GoW2MDav0 ▼このコメントに返信
      味方の成長が置いてきぼりで敵が急に段違いに強くなるよりはマシだな
      おめぇの事だよダンジョントラベラーズ!
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 08:06 ID:y3aQGQQs0 ▼このコメントに返信
      ※53
      閃きは、最初は面白いシステムだと思ったんだけどな。
      使っても使っても閃かなければ、なんやこのクソシステムって思われても仕方ないよ。
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 08:08 ID:kOApZuF10 ▼このコメントに返信
      FFTはむしろ一部敵連動してくれるお陰でいろいろ悪さできるんだけどな
      後その場で敵のレベリングできるのの面白い
      0 0
      64. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 09:05 ID:7.s.7e780 ▼このコメントに返信
      ディスガイアが理にかなっている
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 10:00 ID:.FwXIGjj0 ▼このコメントに返信
      FFTはこれだったけど、レベルよりアビリティの付け方で難易度が大きく変わるから
      割とバランスがとれてた
      0 0
      66. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 11:16 ID:ysmsnh2a0 ▼このコメントに返信
      弱すぎる敵しか出てこない場所ではもう戦う意味がほぼ無かったり、その場所に立ち寄ることも無くなったりすることも多いけど、
      敵が強くなって経験値なんかも増えたら、大体どの地域のどんな敵とでも戦う意味は一応保たれ、無価値にはなりにくくなるから
      最後まで全ての地域に立ち寄る価値が一応ある、というのはあると思う
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 11:20 ID:Cr4ZNtcx0 ▼このコメントに返信
      ※50
      確かにカード変化とか駆使して最初から最上位魔法をジャンクションしてたら敵のレベルアップによる恩恵は薄いかもしれん
      しかし「やり込んで育成完了したら無意味化するから失敗システム」ってのはなんかズレてないか?
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 11:55 ID:TdeczdQQ0 ▼このコメントに返信
      これは総じてク○ゲー
      それならレベル固定でいいだろw
      RPGとは?というゲーム性が崩れている
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 12:32 ID:.i.qPmmc0 ▼このコメントに返信
      既にあるけど、FF8はキャラのレベルで敵からドロー出来る魔法が強くなるし、GFがレベル上がってアビリティ増えればむしろ雑魚戦は相対的に有利になるよ。
      更には天国に一番近い島と地獄に~なんかに固定100の雑魚もいるし。
      ほんで雑魚戦なんてST異常ジャンクションにブレイクなりデスなり付けておけば大抵さっさと終わるわ。
      0 0
      70. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 13:09 ID:aa.dqvPo0 ▼このコメントに返信
      ロマサガ2が初RPGやったけど、攻略本買わなくて何周か遊んでて大人になってプレイ動画見て初めて無双三段と千手観音ある事を知ったw
      0 0
      71. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 13:13 ID:1bo37lum0 ▼このコメントに返信
      レベルを上げればどうとでもなるっていう基本的なRPGがあるから
      こういったRPGもありなんやで
      片方がよくて片方はダメっていうのは視野が狭いとしか
      0 0
      72. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 17:03 ID:fAQmvoUj0 ▼このコメントに返信
      戦闘クソだクソだ言われてるけど何だかんだでskyrimってバランス取れてると思う。

      敵もレベルが上がるけど、敵ごとにレベルの上限が決まってるからいつかは絶対に主人公の方が強くなる。
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 18:20 ID:jgusGwh10 ▼このコメントに返信
      ※72
      アクションが地味で駆け引きの魅力に欠けるってだけで度々言われるけど
      そもそもskyrimはアクションを楽しむゲームじゃないしね
      0 0
      74. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 18:33 ID:nX5vjNzz0 ▼このコメントに返信
      クズエニが小数点暴露したFFTとかな。コイツは特にバランス悪い

      ロマサガは戦闘回数で敵も強くなればシナリオも進むからバランス悪いとは思わん
      むしろ敵ばっかと戦ってイベントやらず猿と戦うのも悪くないし
      0 0
      75. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 18:38 ID:xSEdja1k0 ▼このコメントに返信
      つまり、死亡数で難度が易しくなるバイオ4のシステムは良いということでいいのだな
      0 0
      76. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 18:40 ID:LPV.PgyB0 ▼このコメントに返信
      CRPGのはしりウルティマⅢがひどかった
      自分のレベルが上がるとHPとMPだけは上がる
      でも能力値は上がらない(別の手段で上げる)
      にもかかわらずレベルが上がるとワンダリング雑魚も強くなってしまう
      自分の攻撃力は最低なのに敵はマックスレベルになりうる
      0 0
      77. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 18:42 ID:EM9YmvjJ0 ▼このコメントに返信
      FF8はシステム面白いし、言うほど複雑じゃないんだけどさ
      チュートリアルがマニュアル渡すから勝手に読んどけっていう簡易的なものだから
      満足にシステム理解しないまま進んで壁にぶつかっちゃう感じ
      レベル上げないで進める事を推奨してるゲームじゃないし
      0 0
      78. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 18:42 ID:SCtEzRcX0 ▼このコメントに返信
      スカイリムのように、理由があってのレベル変動なら許せるけど、意味のない変動は勘弁してほしい。とくにFF8は変動制にする必要性が感じられなかった。
      0 0
      79. 名無しのPS4速報さん 2018年05月22日 19:19 ID:DFl9Kla60 ▼このコメントに返信
      ザードの伝説2を忘れていませんか?
      0 0
      80. 名無しのPS4速報さん 2018年05月23日 00:55 ID:uzeSXX290 ▼このコメントに返信
      部隊上位メンバーのレベルで変動するスパロボ
      0 0
      81. 名無しのPS4速報さん 2018年05月23日 00:56 ID:UGxeSeSf0 ▼このコメントに返信
      マニュアル読んどけって言うけど、
      ジャンクションの有無でHPに格段の差が出るし、魔力ジャンクションができないとドローにだって失敗する始末。
      レベルアップより先に強化すべき要素があるって気付くだろ。
      精製にしたって魔導石なんつーいかにも魔法つくって下さいアイテムが手に入るんだし、導線としては露骨なレベル。

      0 0
      82. 名無しのPS4速報さん 2018年05月23日 01:00 ID:UGxeSeSf0 ▼このコメントに返信
      レベル連動性のシステム的な意義はこちらのパーティ編成で敵側のレベルを操作できる点だろう。
      高レベルパーティ(キスティス、セルフィがオススメ)でドローやアイテムを収集し、
      強化した低レベル組でシナリオ(ボス戦)を攻略すれば楽。
      外せないスコールは収集の際、石化にしておくといい。

      歯ごたえが欲しければ高レベルパーティで。
      0 0
      83. 名無しのPS4速報さん 2018年05月23日 04:09 ID:fL0.Nkqt0 ▼このコメントに返信
      ※75
      普通に良いシステムだと思う。嫌な人はコンテニューしなきゃ昔のシリーズ通りタイトルに戻れる訳だし、たしか難易度あげたらその救済措置もなくなったと思う。

      ジャンルが前シリーズから大きく変わって戦闘回避不可のTPSシューターになったんだからこのジャンルが苦手な人向けの救済はあって然るべきだと思う。
      0 0
      84. 名無しのPS4速報さん 2018年05月23日 20:25 ID:jEKAcBc60 ▼このコメントに返信
      ここまでラストレムナントなし
      0 0
      85. 名無しのPS4速報さん 2018年05月24日 05:56 ID:1unwt3Ew0 ▼このコメントに返信
      レベル上げても敵との関係が平行線をたどるならレベルなんて無いのと一緒
      そうなると道中の雑魚が邪魔者でしかなくなってストレスしかない
      そのストレスの連続を良作と言うのはただの思い出補正
      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2018年10月14日 17:12 ID:6ygGqfZs0 ▼このコメントに返信
      連動性がストレスな理由の主要因は「レベルの上げ方が下手」に行き着くよね
      せっかく遊びに時間割いてるのに、工夫せずダラダラやってるからでしょ
      0 0