PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      ゲームを買うときの選択基準ってどうやって決めてる?

      • 106
      ゲーム
      1: 2018/05/13(日) 10:46:24.72 ID:m/m2bX/nM
      おれは複数のレビューサイト見て動画見て、面白そうだったら買う
      正直発売日前後に飛びついてる奴らが信じられないんだけど
      よくクソゲーかどうかも分からないものに飛びつけるな
      俺がそんなことするソフトは絶対安牌だと保証されてるも同然のソフトくらいだわ

      5: 2018/05/13(日) 10:49:45.79 ID:1zGCv9050
      >>1
      購入方法ではなく、選択基準の話か……
      公式HPで内容を確認して、殆どの場合、予約か発売当日に買う。

      購入前もプレイ後も、他人の意見など最初からあてにはしない。
      自分のフィーリングで決める。

      9: 2018/05/13(日) 10:52:50.87 ID:BXwfgggw0
      >>1
      公式サイトとか、前作のレビューとか
      複数の情報を総合して決めてる

      現時点では、ダークソウル・オクトパストラベラー・サガスカーレットグレイスを予約済み

      
      89: 2018/05/13(日) 14:26:17.08 ID:rldElB5QK
      >>1
      勘だな

      66: 2018/05/13(日) 12:19:56.53 ID:6OBEuYNHp
      >>1
      ゲーマーの俺は俺の感性やな

      4: 2018/05/13(日) 10:49:34.46 ID:EZrsP2N30
      まず何があっても欲しいソフトを発売予定表から1つ見つけて
      次に本体と一緒に今買いたいソフトを1つ探す

      ソフト2つありゃ十分でしょ

      6: 2018/05/13(日) 10:50:16.38 ID:/RZRirg90
      エ●い特典が付いてたら買う

      77: 2018/05/13(日) 13:03:19.05 ID:UMsjgo8B0
      ヒロインが可愛いかどうか
      好きな声優がたくさん出てるかどうか
      店舗別特典に抱き枕カバーとお風呂タペストリーがあるかどうか

      かなぁ。。

      7: 2018/05/13(日) 10:51:52.13 ID:mi2YEt8H0
      なんとなく面白そうだなって思ったら

      8: 2018/05/13(日) 10:52:14.61 ID:PEz6Ne5o0
      発売日に買うものは発売前記事、公式HP、PVを参考
      発売済のタイトルはゲームカタログ、レビューサイト、本スレ、他プレイした人間の感想を参考
      最終的に判断を下すのは自分の中にビビッと来たかどうか

      10: 2018/05/13(日) 10:55:06.32 ID:EwtkR16X0
      メタスコア

      12: 2018/05/13(日) 10:58:17.27 ID:poc4p2go0
      むしろ他人の評価とかアテにしたくない
      自分でやってみて面白かったらそいつらの酷評が不快なだけだしな。実際そういうゲームいくつかある
      センサーに反応したらとりあえず予約しとく

      14: 2018/05/13(日) 11:00:54.36 ID:1zGCv9050
      >>12
      別に不愉快にはならないが、

      自分にはどうでもいいことをひたすらディスって、
      自分にとって非常に魅力的な部分が無視された意見というのは珍しくないな。

      所詮、他人は他人だと実感する。

      15: 2018/05/13(日) 11:01:25.46 ID:FmY8j2C10
      PVのでき

      18: 2018/05/13(日) 11:04:15.08 ID:hc8Gd78k0
      そらPVよ
      やっぱ動いてるとこ見ないと始まらん

      73: 2018/05/13(日) 12:40:36.74 ID:wH3bBDXha
      なんとなくノリで
      ソニックフォースとか二ノ国2とか全く興味がないタイトルもたまに手にとって遊ぶと意外と楽しかったりする
      二ノ国II レヴァナントキングダム

      16: 2018/05/13(日) 11:01:30.56 ID:Cwk2uiG/0
      他人の評価なんてクソ
      おれは自分の感性のみ信じてる

      17: 2018/05/13(日) 11:02:29.59 ID:XSX6Shk70
      前情報でもレビューでもPVでもひっくるめて閾値を超えたらみたいなパターンだねぇ

      19: 2018/05/13(日) 11:06:14.42 ID:QwzJoAgW0
      自分の直感
      面白くても面白くなくてもどうせ10日ぐらいでクリアして売れば差額1000円以内だし
      お金のことは全く気にせず欲しいと思ったのは片っ端から買ってる

      20: 2018/05/13(日) 11:06:45.35 ID:h4rLIULa0
      どのメーカーだろうと発売後のプレイ動画を見てからでないとギャンブルでしかない
      発売前のレビューはどのメディアだろうとウソがあるから役に立たない

      22: 2018/05/13(日) 11:08:54.58 ID:dRg4NCHda
      PVやなー

      23: 2018/05/13(日) 11:09:53.18 ID:1zGCv9050
      あと、ゲームのレビューなんかを記事にしたり登校したりする人間と、
      自分との間には、ゲームに対する向き合い方に大きな差異があるように感じられる。

      彼らは非常に短期間に集中してプレイし、早々に終わらせてしまうようだが、
      こちらは一ゲームを終了させるのに2ヶ月程度はかかってしまう。

      こちらは年に十本も絶対にプレイ出来ないが、
      レビュアーにとっては数十本の中の一本だ。

      これだけの違いがあれば、同じゲームに対して違う感想を持つのは自然なこと。

      24: 2018/05/13(日) 11:10:50.60 ID:JXH+3De40
      PV見る 発売後尼レビュー見る、ゲハ見る、
      本スレ見る
      どこも好評なら買う

      26: 2018/05/13(日) 11:12:38.70 ID:hc8Gd78k0
      >>24
      ゲハで好評とか逆に胡散臭く感じるわ俺w

      29: 2018/05/13(日) 11:17:23.62 ID:BXwfgggw0
      >>24
      ゲハとアマゾンレビューは、逆に参考にしないように意識しているわ

      25: 2018/05/13(日) 11:12:21.35 ID:FmY8j2C10
      全体的な雰囲気が自分好みかどうか
      戦闘やシステム周りが合うかはやってみなきゃわからん
      敬遠してる勿体無いゲームもかなりある

      37: 2018/05/13(日) 11:27:02.78 ID:wuW9oM990
      発売日に買うのは任天堂とUBIソフトとロックスターだけやな
      他は信用ならん
      レッドデッドリデンプション2

      38: 2018/05/13(日) 11:29:26.65 ID:BXwfgggw0
      公式サイトを一番重要視してるかな
      まあ、時々騙されるんだけど

      39: 2018/05/13(日) 11:31:28.12 ID:qJwy2BUe0
      レビュー見て買うと大抵失敗してレビューに文句を言うようになる
      だから買いたいゲームは極力動画だけ見て自分のセンスで判断するようにしてる
      そうすることでレビューを見ても、ああコイツらのセンスがないだけかーと納得できるようになる

      45: 2018/05/13(日) 11:37:42.91 ID:hc8Gd78k0
      >>39
      良い部分と悪い部分をしっかり評価できてるレビューはともかく
      良いか悪いかでしか語ってないレビューは論外だよな

      40: 2018/05/13(日) 11:31:42.21 ID:GXB+lUsh0
      やりたいと思ったら買う

      44: 2018/05/13(日) 11:37:21.03 ID:GbQNPf/e0
      好みと勘と経験

      47: 2018/05/13(日) 11:42:09.93 ID:fBJb6+xu0
      評判がいいのは勝手に話題になってくるじゃん
      最速で買って中古に売る文化圏じゃないからそれで足りる

      48: 2018/05/13(日) 11:42:59.95 ID:/k3ep9rza
      情報は常に得られるようにしているけど結局最後の決めてはフィーリングよ
      全く知らないゲームを何の情報もなしに買ったりもする
      それで外したこともあるけどまあそういう当たり外れも含めて楽しんでるわ

      52: 2018/05/13(日) 11:46:56.01 ID:+sMP1UGw0
      オレは世界観重視かなー
      その世界で遊んでみたいって初期衝動信じて突っ走った結果大失敗も有るけど個人的に100点の作品に出合えた場合もあった
      世界観に惹かれない作品はどんなに世間の評価高くても最初システム面白いなーって感じるだけでせいぜい良作止まりだわ

      62: 2018/05/13(日) 12:11:52.74 ID:tn/SGr4wd
      新規IPなら
      ・雰囲気
      ・新規性
      別に外してもかまわない
      「楽しそう」かどうかで買う
      うん十年の勘と経験も入るかもしれんが新規IPには甘め

      嘘つき姫と寿司ストライカーは買うの決定
      スイッチは60本くらいソフト買ってる
      嘘つき姫と盲目王子

      63: 2018/05/13(日) 12:12:55.36 ID:m7IH/JC50
      考えるな、感じろ!

      64: 2018/05/13(日) 12:14:57.41 ID:16xJUWhoa
      >>63
      まさにこれやね

      70: 2018/05/13(日) 12:23:47.03 ID:DujCwdNF0
      アマゾンで悪い評価を見てそれでもやりたかったら買う

      71: 2018/05/13(日) 12:28:25.11 ID:mi8a18UdM
      発売前なら直感でポチる

      発売後なら面白そうだと思ったらとりあえずポチる

      72: 2018/05/13(日) 12:29:12.91 ID:OdYmNkp00
      実績のあるメーカーだと大概問答無用で買うが
      実績の無い且つ新規のゲームだと直感とメーカーに対する疑念がせめぎ合う
      だがそれも醍醐味

      74: 2018/05/13(日) 12:45:19.81 ID:PVPGeChKd
      オープンワールドならとりあえず買う

      79: 2018/05/13(日) 13:10:55.32 ID:EXU/kpax0
      発売から一か月待って買うかどうか決める

      88: 2018/05/13(日) 14:16:24.77 ID:w003Hhho0
      新規ipならトレーラーを見て直感で決める
      シリーズ物なら過去作をやったことがあるかどうか
      どちらにも言えることは人の意見などあてにしない
      どれだけ多くの人間に期待されていようが買わないものは買わないし、ボロクソに貶されていようが買うと決めたものは絶対に買う

      引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1526175984/


      関連記事↓
      ゲームを買わずに判断することの何がダメなの?

      みんなは今どれぐらい積んでるゲームある?

      DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」【Amazon.co.jp限定】特典「オリジナルポストカード4種セット」 付DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」【Amazon.co.jp限定】特典「オリジナルポストカード4種セット」 付
      PlayStation 4

      フロム・ソフトウェア 2018-05-24
      売り上げランキング : 13

      Amazonで詳しく見る
      

      ゲームの話題全般 ゲーム

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:14 ID:bVIy0.Mr0 ▼このコメントに返信
      好きなコンテンツに金を落とすのはいい事だと思ってるから、欲しくなったら新品ですぐ買っちゃう
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:15 ID:xPtKTrgZ0 ▼このコメントに返信
      超興味があるものはDL版を発売日に買う。評価は一切気にしない。
      俺の場合、ダクソ3、オーバーウォッチ、BF1、FF15が、それに当たる

      興味がないけど、後日評価が超良かったものも買う
      俺の場合、ペルソナ5、ウィッチャー3、ホライゾン、オーディンスフィアが、それに当たる
      0 0
      3. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:18 ID:KteDujaE0 ▼このコメントに返信
      俺はこの料理が上手いと解るまで食わんぞ!!キリッ
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:18 ID:CcC2cwvr0 ▼このコメントに返信
      Amazonで評価の低いダンガンロンパV3が楽しめて評価の高いニーアオートマタが楽しめなかったからAmazonは当てにしない
      直感かシリーズで買う
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:19 ID:aAKO7sV80 ▼このコメントに返信
      好きなシリーズなら自ずと情報を集めているのでそれを見て大抵は買う
      あまりやったことのない、もしくは初めてプレイするシリーズは前作までの評価とかをAmazonなり見て買う
      新規IPは感性で面白そうならハズレ覚悟で買う、少し興味ある程度なら様子見
      あとはあまり興味なかったゲームでも実況動画を見て面白そうだと思って買ったことはあるな
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:19 ID:KteDujaE0 ▼このコメントに返信
      美味いを間違えた!キリッ
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:21 ID:8E.7PfIA0 ▼このコメントに返信
      掲示板とかはゲハ豚のネガキャンか合わなかったやつのグチが
      漏れなくあるから絶対に参考にせん
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:22 ID:Xs9tsnbT0 ▼このコメントに返信
      欲しいと思えば買う、惹かれれば買う
      評価が高くても欲しくないのは買わん、評価が悪くても欲しいのは買う

      クソゲー? 上等です
      神ゲー? 欲しけりゃ買うさ
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:24 ID:zVzJuh.O0 ▼このコメントに返信
      ウィッチャー3は神ゲーの予感しかしなくて珍しく予約して買った。
      0 0
      10. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:26 ID:Pp2.iYmQ0 ▼このコメントに返信
      前からプレイしてるシリーズ物なら無条件で買う(結果どうなろうと自己責任で)
      新作ならとりあえず公式のぞいて公式動画見て決める
      前からあるシリーズなら一応評判と動画見て判断する
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:27 ID:tdwH2CDM0 ▼このコメントに返信
      買う基準はシステム紹介とPV見てかな
      クソゲーはスタッフがシステムが面白くないって分かってるから情報量の薄さでなんとなく察せる
      あとはPV見て合いそうか経験と勘で判断する
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:29 ID:WxhjeU..0 ▼このコメントに返信
      他人の評価は確かに参考になるんだが、先入観にもなるんだよな
      なるたけ購入前は見ないようにしてる
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:31 ID:6T9zkhSp0 ▼このコメントに返信
      魔羅に響くか否か
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:32 ID:fWhA3wHw0 ▼このコメントに返信
      PV見てなんか惹かれるもんがあったら、そのゲームの情報を集めてみる
      吟味して面白そうだと思ったら買う
      あんま外れたことはないな
      他人の感性に期待しすぎず、自分の感性に従うまで
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:32 ID:2J2gUfMn0 ▼このコメントに返信
      は/ちま起稿・・・ですかね・・・
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:34 ID:S1qvGPXQ0 ▼このコメントに返信
      やってみたいからじゃいかんの?
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:34 ID:lDG1ZoPV0 ▼このコメントに返信
      まぁ勘やろなぁ
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:36 ID:Ytw.zhr80 ▼このコメントに返信
      自分自身の好奇心9割、ネットの評判1割くらいかな。
      まあ興味が湧いた時点で購入ほぼ確定なんですけど
      0 0
      19. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:39 ID:kqSlzkX50 ▼このコメントに返信
      大技林見ておもしろい裏技あるんだな〜と感心してライブアライブ買ったな
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:42 ID:0aKo285P0 ▼このコメントに返信
      確かジャケ買いでメトロリダックスを買って、名作と聞いてバイオ4を買って、バナーを見て面白そうだと思ってウィッチャー3を買った。どれも面白かったな。
      購入基準は強くてニューゲームがある、バグやフリーズが無いもしくは少ない、長く遊べる、武器が多い、ストーリーが面白い。
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:44 ID:.dCYaRQq0 ▼このコメントに返信
      評価関係なく見てワクワクする奴買う
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:47 ID:RzM.9Du70 ▼このコメントに返信
      気分と直感
      今どきそこまでやばいゲームなんてそうは出ねぇもんだし
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 00:54 ID:xZVzigC50 ▼このコメントに返信
      デスストだけは異質なワクワク感があるから評価関係なしに絶対買う予定
      0 0
      24. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 01:02 ID:l53ePR0J0 ▼このコメントに返信
      6、77
      くさそう
      0 0
      25. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 01:03 ID:agHbYv0X0 ▼このコメントに返信
      公式が実際の動画やシステムに対しての情報開示に積極的か
      キャラやらストーリーなんて幾らでも盛った表現出来るからね
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 01:04 ID:dZpqa27Q0 ▼このコメントに返信
      PV見て気になったら公式でシステム見て決める
      最近は売り文句とかでも大体想像がつく
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 01:09 ID:EpMjPUoL0 ▼このコメントに返信
      シリーズ物の場合は発売日に注文する。

      それ以外は、プレイ動画でゲーム性を確認。合いそうだったら買う。
      評価はあんまり見ない。

      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 01:10 ID:cMqm61ZD0 ▼このコメントに返信
      ハクスラというかトレハン要素があると買いたくなるな
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 01:14 ID:.1pbEL2e0 ▼このコメントに返信
      面白そうなら買う。それ以外なにがあるよ?
      0 0
      30. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 01:18 ID:i7H.KxJj0 ▼このコメントに返信
      自分の感性基準で面白そうと思ったものだな
      レビューとかはサクラとか信者が変に高い評価してたりして当てにならんから
      0 0
      31. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 01:23 ID:lYv7pPAB0 ▼このコメントに返信
      公式サイト見て面白そうだと思ったら買う
      通販のレビューにネタバレのせてるバカが多いから通販のレビューは見れない
      0 0
      32. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 01:23 ID:EOGnXWQk0 ▼このコメントに返信
      前の月には欲しいの決めてるから基本的に発売日に買ってる。自分の感性とか好きなシリーズならお布施気分だしこれで決めてるって事はないな。昔はクソゲー気にしてレビュー待ちだったけど、5・6年間毎月新作数本やって「金返せ」レベルのクソゲーなんて5本くらいしかなかったから人のレビュー当てにするのやめたわ?
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 01:26 ID:dxocXRFC0 ▼このコメントに返信
      新作のPVを見た時、自分の脳内で起こっているのは「似たようなゲームをやったかどうか」を思い出している。
      もしそれが、やった事のあるタイプであり、面白かったという思い出があれば、購入対象になる。
      簡単に言うと、皆が言うように「直感やフィーリング」なるんだろが、これをもうちょっと掘り下げた言葉にしたかったが…難しいな。
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 01:28 ID:Us.GHiUr0 ▼このコメントに返信
      食指が動いたら

      自分が面白いと感じるものを他人が面白いと感じるかなんてわからないのに
      他人のレビューやその類なんぞ気にしても仕方がない
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 01:33 ID:.uPKS7dp0 ▼このコメントに返信
      PV見て買う時もあればレビュー見て買う時もあるし、ふらっとゲーム屋行ってパケ見て買うときもある。
      つまりその時の気分次第。
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 01:41 ID:RaKYy40g0 ▼このコメントに返信
      メーカー、ジャンル、PVの情報で決めてる
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 01:43 ID:TOhaaNBq0 ▼このコメントに返信
      自分でアンテナ張ってる範囲のゲームはPV見て自分で決めるし他人の評判で変更することもない
      でも逆にアンテナ範囲外のは評判だけで決めることが多い
      見た目は合わないけどゴッドオブウォーがやたら評判いいんで買ったら実際凄かったので満足
      0 0
      38. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 01:47 ID:KkQJUFLK0 ▼このコメントに返信
      基準なんて決めない。それこそ下手に決めてしまうと良ゲー神ゲーの見逃しちまうわ あとPVはそれほど重要視してないけどこれはと思ったゲームのゲームプレイは必ずチェックしている
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 02:07 ID:HZ7KtCyq0 ▼このコメントに返信
      もう何か欲しくなったらとりあえず買ってみるくらいの勢いで買いまくってる それでクソゲー掴んでも大した損害でもないし
      あとそもそもかなりゲームの評価が甘い自覚もあるし
      FF15も無双8も北斗が如くもイグジストアーカイブもそこそこ楽しめたクチだから大抵のゲームは買って後悔する程じゃないな
      スターオーシャン5と無双スターズとアイドルデスゲームは流石にちょっと・・・だったけど年間30本以上とか買ってここ数年でそれくらいだし後悔したの
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 02:20 ID:1pHjEqw.0 ▼このコメントに返信
      そら他人と自分の感性は違うんだから
      でも多くの人間が評価しているものは万人受けしているのでそれなりのクオリティ保証はされている
      それで合うかどうかは結局自分の価値観の違いだし、万人と感性が合うか合わないか
      まずはその差異をしっかり理解してから見極めろ
      そうすればレビューに左右されて買うか買わないかの判断基準がまずできるだろう

      とはいえ致命的なバグや欠陥もあるんだから、その情報を得る上でレビューを読むことは必要だと思う
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 02:33 ID:QbtZCXN40 ▼このコメントに返信
      最近のコエテクは未完成品売りつけるから後回しにしてる
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 02:35 ID:3c6fWwpv0 ▼このコメントに返信
      何が出来て自分もそれをしたいと思えるかだな
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 02:36 ID:YPpXQTod0 ▼このコメントに返信
      なるほどこうやって他人の評価をあてにしてゲーム買ってるやつが結構いるのか
      そりゃ神ゲーでもなけりゃ叩き出すわな
      どうりでマイナス部分だけあげつらってる奴ばっかりなわけだよ
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 02:49 ID:.ysPGIJ70 ▼このコメントに返信
      バンナムとコナミはまず切る
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 02:52 ID:8uE5oOd10 ▼このコメントに返信
      このゲームなら騙されてもいいやって思えるほどビビッと来たら買う
      ルフランの地下迷宮様子見しようと思ってたけどやっぱやりたくなって夜中買いに行ったの懐かしい
      ゲームを発売日にプレイするってやっぱ格別よね
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 02:52 ID:E.37K5iP0 ▼このコメントに返信
      基本気になったら即買い
      ただシリーズ物は様子見る様にしてる
      (最近のシリーズ物は急に駄作になる事がホント多いと感じる)
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 02:54 ID:DLdFxzvK0 ▼このコメントに返信
      実際他人の評価なんて半分以上あてにならんし自分の勘が一番だな
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 02:58 ID:BuYiD4rI0 ▼このコメントに返信
      欲しい!→予約
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 03:02 ID:CTSr9fVG0 ▼このコメントに返信
      言われてみると発売日に買うのってシリーズ物とかスピンオフ系だわ。新規IPはなんか慎重になる
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 03:21 ID:1bdKJks60 ▼このコメントに返信
      アプデで何とかすりゃいいやと過去にバグだらけの未完成品を出してる会社のゲームは手をださない
      あと課金まみれのけ
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 04:05 ID:ndiqetUd0 ▼このコメントに返信
      金掛けた大作かつ良レビューかつ良口コミかつプレイ動画見た直感かつ実際売れてるゲームしか買わない
      一つでも欠けたら購買対象外
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 04:06 ID:M2IbhrDU0 ▼このコメントに返信
      最近基準では、まずは中古屋で1000円切ること。
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 04:41 ID:6NBf283x0 ▼このコメントに返信
      ネット見るようになってから、他人のレビューに振り回されてばかりだ
      たまには昔みたいに中古屋ぶらついて適当に買ってみるかな
      0 0
      54. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 04:41 ID:U7MOwv6R0 ▼このコメントに返信
      欲しいと思った瞬間に買う
      他人の意見なんて参考程度にしかならんし、購入前に意見を聞くなんて先入観でガチガチに身を固めて何の楽しみにもならん
      クリア後に意見を聞いて違う価値観を知るのは悪くないが
      遊んだゲームが地雷なら次は警戒すればいいだけ、感性はそうやって培われていくんだよ
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 05:42 ID:ddGM8rc30 ▼このコメントに返信
      発売前後関係なく、記事なりPVなりちょっと引っ掛かったら、後はきっちり調べて不満なけりゃ大体買ってるな。
      後は好きなシリーズ検討不要。
      0 0
      56. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 05:53 ID:C.PoGOuh0 ▼このコメントに返信
      FPSやTPSが苦手だからそれらを避ける位で面白そうならジャンル関係なく買ってみるかな
      0 0
      57. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 06:12 ID:p2DY5sPb0 ▼このコメントに返信
      自分的に興味なくても評価高かったら買うわ。
      最近ならゴッドオブウォー。
      まあ個人的に面白いと思わなかったけど
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 06:14 ID:LRFX.gBp0 ▼このコメントに返信
      HPやPV見て問題なさそうならだな
      なお最近パワプロの罠に引っかかった模様
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 06:16 ID:O4iDc48w0 ▼このコメントに返信
      昔から洋ゲー好きでガキゲー嫌いだったから、自分の好みは十分承知してる
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 06:18 ID:LvYH3zdv0 ▼このコメントに返信
      気になったら調べて買いたいと思ったら買う
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 06:29 ID:7Ep6I7dO0 ▼このコメントに返信
      レビューなんてアテにしないで自分で判断しないと嗅覚が養われないと思うわ
      クソゲー掴んでも「掴んじゃった」じゃなくて「掴まされた」って認識だと同じ事繰り返したり、「このメーカーは全部ダメ」みたいな極端な結論にしかたどり着けないだろうし
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 06:30 ID:uDxl5Zrn0 ▼このコメントに返信
      ジャンル、文字表記の大きさ、キャラクターデザイン、システム面のデザイン、タイトル名、
      パッケージデザイン、PVや公式のプレイ動画
      これらを加味して選んでいる。

      中古品はレビューサイトを複数読んで参考になりそうなものだけをフィルターにかけ選ぶ。
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 06:35 ID:OdYZPo7I0 ▼このコメントに返信
      発売日予定表見てて気になった作品の公式サイト行く
      サイトのシステム説明で何をして何が出来るかだけを読んで判断
      0 0
      64. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 06:39 ID:AGan.5gB0 ▼このコメントに返信
      最近のゲームはパッケだけ見てもどんなジャンルか大体把握できるようになった
      問題は自分がやりたいと思わせてくれるパッケが皆無な事だが...
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 06:40 ID:c4Zf11UK0 ▼このコメントに返信
      ナチュラルボーンクソゲーマイスターな自分は
      自身の勘やフィーリングは絶対信用しないなぁ

      勘で選ぶと8割糞ゲーや (ヽ'ω`)
      0 0
      66. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 06:40 ID:0osI2Rgn0 ▼このコメントに返信
      ウルトラレアかどうか
      クソゲー上等
      みんなが途中で投げ捨てたゲームほど価値がある
      ゆとりゲーマーが面白そうと参入しトロコン出来なかったゲームほど良い
      全てはトロフィーが基準
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 06:44 ID:ClTNb94e0 ▼このコメントに返信
      ボーダーランズ北米版を面白いと確信し始めたばかりのAmazon で購入、伝説の低評価デモンズソウルを迷う事無く予約購入した俺に死角無し。レビューで星1でも単に値段が高いんじゃとだけ評価されてるゲームも多いから文面を読んだ方がいい、アンドロメダは外したの承知で買った後悔は無い。
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 07:02 ID:7WZ3q2UH0 ▼このコメントに返信
      シリーズ物(例えばDQとか)なら予約購入やし
      そうでないタイトルなら動画見たり、ここのようなまとめサイトで評判見て決めるかな
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 07:07 ID:ZWw6EOAo0 ▼このコメントに返信
      1は言い訳して中古しか変わんメーカーの客じゃなさそう
      0 0
      70. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 07:12 ID:mtXkIUgO0 ▼このコメントに返信
      最近はメーカーかな
      トライエースとコーエーテクモ、ガストは少し様子見確定
      オクトパストラベラーのアクワイアも不安だから様子見
      SIEWWSのゲームは比較的発売日に買うかも。Detroitも予約済み
      0 0
      71. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 07:16 ID:NaqN.Qd00 ▼このコメントに返信
      最近は良ゲーwiki頼りになってしまったわ……
      あとはゆっくりボイロ実況動画で出たやつをSteamセール待ち
      パケ買いや名前買いは全くしなくなった
      0 0
      72. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 07:16 ID:poGMNyuP0 ▼このコメントに返信
      公式のホームページかネットでの評判で興味が沸いたら買う
      今は積みゲーを控えてるから発売前に購入を決定する事はほぼ無い
      はまったタイトルの続編なら予約購入する事もある
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 07:32 ID:A0ZV7UvC0 ▼このコメントに返信
      ゲームの発売日のレビュー動画見て
      気になったやつ調べて当日買うか後回しにするかで分けますね
      だいたい後回しになるけど(笑)
      0 0
      74. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 07:48 ID:9fvCIM2o0 ▼このコメントに返信
      売れてるソフトや話題作はどうしてもアンチが湧いてくるし売れてないソフトやコアなシリーズ物は信者で溢れかえるからレビューは当てにしないな
      やっぱPVとメーカーで決めるな
      あとは身近なゲーム好きの友人の意見も参考にしてる
      0 0
      75. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 07:51 ID:yWHcbF4.0 ▼このコメントに返信
      デベロッパーを中心に買うか考えるな
      ただ和ゲーの王手パブリッシャーだと、
      スタッフィーロールまでデベロッパー出さない事が多くてすげー困る
      0 0
      76. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 08:28 ID:iLf2DOGE0 ▼このコメントに返信
      プレイが千差万別になるかどうかやな。
      個性が出せない1本ものゲームは最早YouTube見てるだけで満足してまうわ。
      0 0
      77. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 08:29 ID:2fFSjoQT0 ▼このコメントに返信
      動画とかPV見て息子と相談する
      0 0
      78. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 08:45 ID:iA9ZLTPi0 ▼このコメントに返信
      やりたいときにやる食いたいときに喰うのと同じ感覚
      興味があって面白そうなら迷わず買うだけー
      0 0
      79. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 08:55 ID:I4kKeGGY0 ▼このコメントに返信
      ネットで高評価だったから買ったけど合わなかった、って経験を何度かしてから純粋に自分がやりたいって思ったゲームを買うようになった
      0 0
      80. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 09:01 ID:2GShzZqq0 ▼このコメントに返信
      まずは発売前記事と公式プレイ動画見て、
      RPGなら公式でシステムと仲間の数を見る。
      FIFAとかのシリーズは買うの確定でも変更点をチェックしてから、
      基本は予約購入。

      発売済みのセールソフトとかはレビューサイトなどで、どんなゲームかだけ把握する。
      最近はどれだけやりたい洋ゲーでも、
      吹き替えないと文字が小さかったりするから、買わない
      0 0
      81. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 09:04 ID:9I4cprwa0 ▼このコメントに返信
      中古の値段。
      時間が立っても値段高いやつは、ハズレが少ない気がする
      0 0
      82. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 09:14 ID:piE1jp2V0 ▼このコメントに返信
      アーケードゲームは1回100円だった。
      リッジレーサーがPSで出た時、58回くらいはもうゲーセンでやってたと思う
      起動させるであろう回数×100円・・・の価値があるかどうかが買う判断基準
      そうなるとだらだらやるRPGとかは甘めになる、
      ムービーゲーみたいなやつは今度は映画が基準になり、映画3本分の価値というか評判があるか?
      という感じになり、こっちはもちろん辛めになる
      0 0
      83. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 09:46 ID:sknPBJle0 ▼このコメントに返信
      割と直感だよね。
      いい映画を進めてくれる人に「どうやったらそんなにいい映画ばかり見つけられるのか」って聞いたら「それ以上の数の悪い映画を見てる」って話を思いだしたよ
      気になったものは何でも試してみるしかない
      買ったゲームがつまらないこともあるって前提でいこう
      0 0
      84. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 09:53 ID:iz3hoTt10 ▼このコメントに返信
      レビューは最終判断で見てるな
      テンポ悪い、操作性悪い、を匂わせる表現があったら買わないけど、それ以外なら目を瞑って購入
      0 0
      85. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 10:08 ID:5C8M5kyc0 ▼このコメントに返信
      公式情報と自分の勘かな。
      レビューは自分が神ゲーと思ったものがクソゲー、クソゲーと思ったものが神ゲー扱いされることがわりとあったからあてにならない。
      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 10:09 ID:YmECslYV0 ▼このコメントに返信
      未発売ならPVや動画情報かな。体験版があれば尚良し。発売済みならプレイ動画を参考にする。っつーわけではやくトリコをsteamに入れてくれ。
      0 0
      87. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 11:05 ID:Z0PtlHgq0 ▼このコメントに返信
      メタスコアの評価聞いてGOW買ったな、最近じゃ特定のアンチの低評価爆撃のせいでユーザースコアが機能してないけどなんだかんだアテにはなるし
      0 0
      88. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 11:14 ID:lhSvCL2C0 ▼このコメントに返信
      一番正解なのはyoutubeのプレー実況見て買う、半年まったら3割以上安くなるし
      0 0
      89. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 11:21 ID:IcVpAkLw0 ▼このコメントに返信
      中古でも中々値段が落ちてこないのを確認して新品で買ってるわ
      発売日に買ってもやる時間があまりないから積んでしまうこと多いし…
      ただメーカーにお金を落としたいから買うのは新品でって決めてる
      0 0
      90. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 11:30 ID:qOYbZI.D0 ▼このコメントに返信
      やりたいと思ったやつ
      好きなジャンルで評価いいやつ
      自分が製作者ならこういうの作りたいってやつ
      0 0
      91. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 11:31 ID:vIMrDGwV0 ▼このコメントに返信
      発売前なら直感と股間に聞く
      0 0
      92. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 11:49 ID:qk6Ue.9D0 ▼このコメントに返信
      面白そうと思ったら買う
      0 0
      93. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 11:57 ID:Yotp8.NE0 ▼このコメントに返信
      最近ゲーム雑誌とかもあまりみてないから前情報とかきにしてないな
      ネットの紹介くらいだと細かいところまでわからんし
      ホライゾンのときは全然しらなくて店頭でパッケージみかけて完全に直感で買って大正解だった
      0 0
      94. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 12:06 ID:pOcmjjNX0 ▼このコメントに返信
      絵柄の時もあるし、BGMを偶然聴いて気に入ったときに買うのもあるし、あとはこのシリーズは買っておこうと思ってるのは買ってる。
      0 0
      95. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 12:26 ID:HcxWngsv0 ▼このコメントに返信
      カメラワークやなぁ
      0 0
      96. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 12:41 ID:7c5yghtf0 ▼このコメントに返信
      他人のおもしろいが自分のおもしろいならそれで良いのではないか。
      0 0
      97. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 12:56 ID:EqcIc9330 ▼このコメントに返信
      自分が好きなシリーズか
      自分の好きなアニメの作品か
      PVで面白そうな見せ方をしているか
      パッケージで面白そうか

      これぐらいだな、後はふわっとした批判しかないゲームは買ってみるな、レビューなんて役に立たんし
      0 0
      98. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 14:35 ID:0xgt0HO30 ▼このコメントに返信
      ネットでも雑誌でも体験版でもワクワクしたら買う
      0 0
      99. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 16:14 ID:ClTNb94e0 ▼このコメントに返信
      ※82俺の同級生で毎日5千円ゲーセンで使ってた奴いたよ、俺はせいぜい昼を誤魔化し500円たまーに使うだけ。
      0 0
      100. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 20:08 ID:4ssfpT.p0 ▼このコメントに返信
      最近ファークライ5買った。テーマがカルト教団潰せって面白そうだったから
      DLCもベトナム、ゾンビ、宇宙人ってB級映画ぽさが気に入った
      0 0
      101. 名無しのPS4速報さん 2018年05月14日 22:21 ID:jJg5HdFw0 ▼このコメントに返信
      ほとんど直感だな。設定とかキャラデザは見てるけどあんまり熟慮はしない。
      古いやつとか迷ってるときはネットのレビューとかみたりするけどよほど低評価でもなけりゃ気にしない。
      0 0
      102. 名無しのPS4速報さん 2018年05月15日 00:16 ID:P9h05aWS0 ▼このコメントに返信
      シリーズものが多いかな
      それ以外でも体験版が面白かったら即買うこともあるし
      こういう掲示板で意見を聞いてオススメしてくれたら買うこともある
      0 0
      103. デススト最高 2018年05月15日 02:26 ID:A0QLU4QL0 ▼このコメントに返信
      買うゲームは基本は発売する前にすでに決まってる
      それ以外はスルーか気に入らなければぶっ叩く
      0 0
      104. 名無しのPS4速報さん 2018年05月15日 11:07 ID:LkT.5MOm0 ▼このコメントに返信
      面白そうと思ったものを買う
      無料体験版があるならやってみて面白かったら買う
      0 0
      105. 名無しのPS4速報さん 2018年05月16日 01:03 ID:YmdSdKw90 ▼このコメントに返信
      流行る前に手を出しときたいので
      ・GOTY取れそうな作品
      ・500万本セールス以上になるかもな作品

      以下はまず避ける
      ・萌絵パッケージ
      ・声優の豪華さ推し
      0 0
      106. 名無しのPS5速報さん 2022年06月27日 07:12 ID:Pz.nI1ce0 ▼このコメントに返信
      新規IPのホライゾンが2Bより売れたんだからアーロイの勝ち
      0 0