ゲームを買うときの選択基準ってどうやって決めてる?
1: 2018/05/13(日) 10:46:24.72 ID:m/m2bX/nM
おれは複数のレビューサイト見て動画見て、面白そうだったら買う
正直発売日前後に飛びついてる奴らが信じられないんだけど
よくクソゲーかどうかも分からないものに飛びつけるな
俺がそんなことするソフトは絶対安牌だと保証されてるも同然のソフトくらいだわ
正直発売日前後に飛びついてる奴らが信じられないんだけど
よくクソゲーかどうかも分からないものに飛びつけるな
俺がそんなことするソフトは絶対安牌だと保証されてるも同然のソフトくらいだわ
5: 2018/05/13(日) 10:49:45.79 ID:1zGCv9050
>>1
購入方法ではなく、選択基準の話か……
公式HPで内容を確認して、殆どの場合、予約か発売当日に買う。
購入前もプレイ後も、他人の意見など最初からあてにはしない。
自分のフィーリングで決める。
購入方法ではなく、選択基準の話か……
公式HPで内容を確認して、殆どの場合、予約か発売当日に買う。
購入前もプレイ後も、他人の意見など最初からあてにはしない。
自分のフィーリングで決める。
9: 2018/05/13(日) 10:52:50.87 ID:BXwfgggw0
>>1
公式サイトとか、前作のレビューとか
複数の情報を総合して決めてる
現時点では、ダークソウル・オクトパストラベラー・サガスカーレットグレイスを予約済み
公式サイトとか、前作のレビューとか
複数の情報を総合して決めてる
現時点では、ダークソウル・オクトパストラベラー・サガスカーレットグレイスを予約済み
|
|
89: 2018/05/13(日) 14:26:17.08 ID:rldElB5QK
>>1
勘だな
勘だな
66: 2018/05/13(日) 12:19:56.53 ID:6OBEuYNHp
>>1
ゲーマーの俺は俺の感性やな
ゲーマーの俺は俺の感性やな
4: 2018/05/13(日) 10:49:34.46 ID:EZrsP2N30
まず何があっても欲しいソフトを発売予定表から1つ見つけて
次に本体と一緒に今買いたいソフトを1つ探す
ソフト2つありゃ十分でしょ
次に本体と一緒に今買いたいソフトを1つ探す
ソフト2つありゃ十分でしょ
6: 2018/05/13(日) 10:50:16.38 ID:/RZRirg90
エ●い特典が付いてたら買う
77: 2018/05/13(日) 13:03:19.05 ID:UMsjgo8B0
ヒロインが可愛いかどうか
好きな声優がたくさん出てるかどうか
店舗別特典に抱き枕カバーとお風呂タペストリーがあるかどうか
かなぁ。。
好きな声優がたくさん出てるかどうか
店舗別特典に抱き枕カバーとお風呂タペストリーがあるかどうか
かなぁ。。
7: 2018/05/13(日) 10:51:52.13 ID:mi2YEt8H0
なんとなく面白そうだなって思ったら
8: 2018/05/13(日) 10:52:14.61 ID:PEz6Ne5o0
発売日に買うものは発売前記事、公式HP、PVを参考
発売済のタイトルはゲームカタログ、レビューサイト、本スレ、他プレイした人間の感想を参考
最終的に判断を下すのは自分の中にビビッと来たかどうか
発売済のタイトルはゲームカタログ、レビューサイト、本スレ、他プレイした人間の感想を参考
最終的に判断を下すのは自分の中にビビッと来たかどうか
10: 2018/05/13(日) 10:55:06.32 ID:EwtkR16X0
メタスコア
12: 2018/05/13(日) 10:58:17.27 ID:poc4p2go0
むしろ他人の評価とかアテにしたくない
自分でやってみて面白かったらそいつらの酷評が不快なだけだしな。実際そういうゲームいくつかある
センサーに反応したらとりあえず予約しとく
自分でやってみて面白かったらそいつらの酷評が不快なだけだしな。実際そういうゲームいくつかある
センサーに反応したらとりあえず予約しとく
14: 2018/05/13(日) 11:00:54.36 ID:1zGCv9050
>>12
別に不愉快にはならないが、
自分にはどうでもいいことをひたすらディスって、
自分にとって非常に魅力的な部分が無視された意見というのは珍しくないな。
所詮、他人は他人だと実感する。
別に不愉快にはならないが、
自分にはどうでもいいことをひたすらディスって、
自分にとって非常に魅力的な部分が無視された意見というのは珍しくないな。
所詮、他人は他人だと実感する。
15: 2018/05/13(日) 11:01:25.46 ID:FmY8j2C10
PVのでき
18: 2018/05/13(日) 11:04:15.08 ID:hc8Gd78k0
そらPVよ
やっぱ動いてるとこ見ないと始まらん
やっぱ動いてるとこ見ないと始まらん
73: 2018/05/13(日) 12:40:36.74 ID:wH3bBDXha
なんとなくノリで
ソニックフォースとか二ノ国2とか全く興味がないタイトルもたまに手にとって遊ぶと意外と楽しかったりする
ソニックフォースとか二ノ国2とか全く興味がないタイトルもたまに手にとって遊ぶと意外と楽しかったりする
16: 2018/05/13(日) 11:01:30.56 ID:Cwk2uiG/0
他人の評価なんてクソ
おれは自分の感性のみ信じてる
おれは自分の感性のみ信じてる
17: 2018/05/13(日) 11:02:29.59 ID:XSX6Shk70
前情報でもレビューでもPVでもひっくるめて閾値を超えたらみたいなパターンだねぇ
19: 2018/05/13(日) 11:06:14.42 ID:QwzJoAgW0
自分の直感
面白くても面白くなくてもどうせ10日ぐらいでクリアして売れば差額1000円以内だし
お金のことは全く気にせず欲しいと思ったのは片っ端から買ってる
面白くても面白くなくてもどうせ10日ぐらいでクリアして売れば差額1000円以内だし
お金のことは全く気にせず欲しいと思ったのは片っ端から買ってる
20: 2018/05/13(日) 11:06:45.35 ID:h4rLIULa0
どのメーカーだろうと発売後のプレイ動画を見てからでないとギャンブルでしかない
発売前のレビューはどのメディアだろうとウソがあるから役に立たない
発売前のレビューはどのメディアだろうとウソがあるから役に立たない
22: 2018/05/13(日) 11:08:54.58 ID:dRg4NCHda
PVやなー
23: 2018/05/13(日) 11:09:53.18 ID:1zGCv9050
あと、ゲームのレビューなんかを記事にしたり登校したりする人間と、
自分との間には、ゲームに対する向き合い方に大きな差異があるように感じられる。
彼らは非常に短期間に集中してプレイし、早々に終わらせてしまうようだが、
こちらは一ゲームを終了させるのに2ヶ月程度はかかってしまう。
こちらは年に十本も絶対にプレイ出来ないが、
レビュアーにとっては数十本の中の一本だ。
これだけの違いがあれば、同じゲームに対して違う感想を持つのは自然なこと。
自分との間には、ゲームに対する向き合い方に大きな差異があるように感じられる。
彼らは非常に短期間に集中してプレイし、早々に終わらせてしまうようだが、
こちらは一ゲームを終了させるのに2ヶ月程度はかかってしまう。
こちらは年に十本も絶対にプレイ出来ないが、
レビュアーにとっては数十本の中の一本だ。
これだけの違いがあれば、同じゲームに対して違う感想を持つのは自然なこと。
24: 2018/05/13(日) 11:10:50.60 ID:JXH+3De40
PV見る 発売後尼レビュー見る、ゲハ見る、
本スレ見る
どこも好評なら買う
本スレ見る
どこも好評なら買う
26: 2018/05/13(日) 11:12:38.70 ID:hc8Gd78k0
>>24
ゲハで好評とか逆に胡散臭く感じるわ俺w
ゲハで好評とか逆に胡散臭く感じるわ俺w
29: 2018/05/13(日) 11:17:23.62 ID:BXwfgggw0
>>24
ゲハとアマゾンレビューは、逆に参考にしないように意識しているわ
ゲハとアマゾンレビューは、逆に参考にしないように意識しているわ
25: 2018/05/13(日) 11:12:21.35 ID:FmY8j2C10
全体的な雰囲気が自分好みかどうか
戦闘やシステム周りが合うかはやってみなきゃわからん
敬遠してる勿体無いゲームもかなりある
戦闘やシステム周りが合うかはやってみなきゃわからん
敬遠してる勿体無いゲームもかなりある
37: 2018/05/13(日) 11:27:02.78 ID:wuW9oM990
発売日に買うのは任天堂とUBIソフトとロックスターだけやな
他は信用ならん
他は信用ならん
38: 2018/05/13(日) 11:29:26.65 ID:BXwfgggw0
公式サイトを一番重要視してるかな
まあ、時々騙されるんだけど
まあ、時々騙されるんだけど
39: 2018/05/13(日) 11:31:28.12 ID:qJwy2BUe0
レビュー見て買うと大抵失敗してレビューに文句を言うようになる
だから買いたいゲームは極力動画だけ見て自分のセンスで判断するようにしてる
そうすることでレビューを見ても、ああコイツらのセンスがないだけかーと納得できるようになる
だから買いたいゲームは極力動画だけ見て自分のセンスで判断するようにしてる
そうすることでレビューを見ても、ああコイツらのセンスがないだけかーと納得できるようになる
45: 2018/05/13(日) 11:37:42.91 ID:hc8Gd78k0
>>39
良い部分と悪い部分をしっかり評価できてるレビューはともかく
良いか悪いかでしか語ってないレビューは論外だよな
良い部分と悪い部分をしっかり評価できてるレビューはともかく
良いか悪いかでしか語ってないレビューは論外だよな
40: 2018/05/13(日) 11:31:42.21 ID:GXB+lUsh0
やりたいと思ったら買う
44: 2018/05/13(日) 11:37:21.03 ID:GbQNPf/e0
好みと勘と経験
47: 2018/05/13(日) 11:42:09.93 ID:fBJb6+xu0
評判がいいのは勝手に話題になってくるじゃん
最速で買って中古に売る文化圏じゃないからそれで足りる
最速で買って中古に売る文化圏じゃないからそれで足りる
48: 2018/05/13(日) 11:42:59.95 ID:/k3ep9rza
情報は常に得られるようにしているけど結局最後の決めてはフィーリングよ
全く知らないゲームを何の情報もなしに買ったりもする
それで外したこともあるけどまあそういう当たり外れも含めて楽しんでるわ
全く知らないゲームを何の情報もなしに買ったりもする
それで外したこともあるけどまあそういう当たり外れも含めて楽しんでるわ
52: 2018/05/13(日) 11:46:56.01 ID:+sMP1UGw0
オレは世界観重視かなー
その世界で遊んでみたいって初期衝動信じて突っ走った結果大失敗も有るけど個人的に100点の作品に出合えた場合もあった
世界観に惹かれない作品はどんなに世間の評価高くても最初システム面白いなーって感じるだけでせいぜい良作止まりだわ
その世界で遊んでみたいって初期衝動信じて突っ走った結果大失敗も有るけど個人的に100点の作品に出合えた場合もあった
世界観に惹かれない作品はどんなに世間の評価高くても最初システム面白いなーって感じるだけでせいぜい良作止まりだわ
62: 2018/05/13(日) 12:11:52.74 ID:tn/SGr4wd
新規IPなら
・雰囲気
・新規性
別に外してもかまわない
「楽しそう」かどうかで買う
うん十年の勘と経験も入るかもしれんが新規IPには甘め
嘘つき姫と寿司ストライカーは買うの決定
スイッチは60本くらいソフト買ってる
・雰囲気
・新規性
別に外してもかまわない
「楽しそう」かどうかで買う
うん十年の勘と経験も入るかもしれんが新規IPには甘め
嘘つき姫と寿司ストライカーは買うの決定
スイッチは60本くらいソフト買ってる
63: 2018/05/13(日) 12:12:55.36 ID:m7IH/JC50
考えるな、感じろ!
64: 2018/05/13(日) 12:14:57.41 ID:16xJUWhoa
>>63
まさにこれやね
まさにこれやね
70: 2018/05/13(日) 12:23:47.03 ID:DujCwdNF0
アマゾンで悪い評価を見てそれでもやりたかったら買う
71: 2018/05/13(日) 12:28:25.11 ID:mi8a18UdM
発売前なら直感でポチる
発売後なら面白そうだと思ったらとりあえずポチる
発売後なら面白そうだと思ったらとりあえずポチる
72: 2018/05/13(日) 12:29:12.91 ID:OdYmNkp00
実績のあるメーカーだと大概問答無用で買うが
実績の無い且つ新規のゲームだと直感とメーカーに対する疑念がせめぎ合う
だがそれも醍醐味
実績の無い且つ新規のゲームだと直感とメーカーに対する疑念がせめぎ合う
だがそれも醍醐味
74: 2018/05/13(日) 12:45:19.81 ID:PVPGeChKd
オープンワールドならとりあえず買う
79: 2018/05/13(日) 13:10:55.32 ID:EXU/kpax0
発売から一か月待って買うかどうか決める
88: 2018/05/13(日) 14:16:24.77 ID:w003Hhho0
新規ipならトレーラーを見て直感で決める
シリーズ物なら過去作をやったことがあるかどうか
どちらにも言えることは人の意見などあてにしない
どれだけ多くの人間に期待されていようが買わないものは買わないし、ボロクソに貶されていようが買うと決めたものは絶対に買う
シリーズ物なら過去作をやったことがあるかどうか
どちらにも言えることは人の意見などあてにしない
どれだけ多くの人間に期待されていようが買わないものは買わないし、ボロクソに貶されていようが買うと決めたものは絶対に買う
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1526175984/
関連記事↓
ゲームを買わずに判断することの何がダメなの?
みんなは今どれぐらい積んでるゲームある?
DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」【Amazon.co.jp限定】特典「オリジナルポストカード4種セット」 付 PlayStation 4 フロム・ソフトウェア 2018-05-24 売り上げランキング : 13 Amazonで詳しく見る |
|
|