PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      ゲームキャラの成長要素が苦手な人いる?

      • 79
      ゲーム
      1: 2017/11/12(日) 22:10:24.34 ID:7Wao1Jt30
      ・序盤は不自由さが目立って楽しくない
      ・経験値やアイテム集めの単純作業になりがち
      ・後半に行くほど楽になるという矛盾
      ・周回プレイがかったるくなる


      あくまでプレイヤーが上手くなってクリアできるようになってこそ達成感があって
      面白いと思うしキャラが強くなっても楽しくない

      アイテム課金とかなるべくプレイ時間長くしたりとか業界全体で求められてるせいか
      今時はどんなゲームでも成長要素やらアイテム強化要素やら実装したがって嫌なんだが他にそういう人いない?
      

      引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1510492224/

      2: 2017/11/12(日) 22:12:54.97 ID:c00e0AP20
      わかるわ
      くっそ古い例だとファミコンロックマンは好きだけどXになるとステージ探索してライフアップアイテム集めなきゃいけなくなってて気軽に周回できなくなってふざけんなと思った
      ブラッドボーンでも武器の強化や修理要素いらなかったなあ
      ブラッドボーン

      12: 2017/11/12(日) 22:20:39.35 ID:7Wao1Jt30
      >>2
      まさにその例挙げようとしてたから凄くよく分かる
      ロックマンXなんて5以降はそれまで以上にアイテム集めばっかにしてきてふざけるなと思った
      カスタマイズなんて要らんわ せいぜい特殊武器+ラッシュくらいで十分

      3: 2017/11/12(日) 22:13:06.27 ID:8aHrKYN30
      練習めんどうくせー

      4: 2017/11/12(日) 22:13:06.55 ID:aqczeWfUM
      レベルデザイン次第だろ

      6: 2017/11/12(日) 22:15:02.64 ID:Ry+SgDSZ0
      俺は成長要素ないと虚しいからやる気しないわ

      7: 2017/11/12(日) 22:15:39.51 ID:iNdBtDfy0
      >>1

      俺はむしろRPG要素の無い作品には全く惹かれない
      成長要素のないタダのアクションゲームこそ徒労だと感じてしまう

      8: 2017/11/12(日) 22:15:54.46 ID:StXw33Zl0
      多少の成長やカスタマイズ要素は全然構わないけど
      レベルを上げて物理で殴るという脳死システムになってるとな
      初期能力との対比とか見ると超人になりすぎなのもなんだかなって感じだ

      11: 2017/11/12(日) 22:19:16.20 ID:5ZkLQdmwx
      そういう人はLv数値がクエストやエリア解放のトリガとしてしか意味を持たないアメリカ式RPGのディビジョンとか普通のFPSやTPSをやってるんじゃね?
      俺はどちらかと言うと日本式RPGで高Lvで低Lvの敵を蹂躙してストレス発散したいタイプだな
      ディビジョン

      13: 2017/11/12(日) 22:23:56.65 ID:JELMAUMF0
      アクションゲーム
      アクションRPG
      ジャンルが違うだろ
      アクションゲーム買え馬鹿者

      15: 2017/11/12(日) 22:27:46.49 ID:7Wao1Jt30
      >>13
      90年代後半くらいからどんどんアクションゲームにも成長要素の流れが侵食してきてるじゃん
      たとえばクラッシュ・バンディクーなんか2までは楽しかったのに
      3はゲーム進めるごとにアクション増えてくタイプだから一度クリアしたら二度とやる気にならなかった

      16: 2017/11/12(日) 22:28:29.32 ID:BEt14avT0
      たぶんそういうタイプは勉強だとノートなんてとらなくてもひたすら問題解いて頭に叩きこむ派だろうな
      実際そっちの方が自分で考える力がつく
      でも世の中には、問題解くより綺麗にノートをまとめることに全力を注ぐプレイヤーもいるのだ

      17: 2017/11/12(日) 22:28:56.81 ID:uY0nwwHha
      >>1
      自分が上手くなっていくのが実感できるのは良いね
      自分は2Dシューティング大好きだけどよくわかるわ

      18: 2017/11/12(日) 22:30:46.17 ID:8aHrKYN30
      アクション性スポーツゲームとか嫌い
      例えばアクション系野球ゲームでイチローがプレイヤースキルが下手なせいで打率1割で守備へったくそとか許せない
      逆にプレイヤースキルが上手すぎても許せない
      あくまでも監督のように指示はしても自分でキャラクターをどう操作するとかは望まない
      面白くないから

      19: 2017/11/12(日) 22:34:26.13 ID:xqSU9Lpo0
      新能力強化ゲットしてステージ戻れば取れるアイテムとかが嫌いっていうのはわかるわ

      21: 2017/11/12(日) 22:44:52.14 ID:7Wao1Jt30
      収集要素といっても全てが嫌なわけじゃなく、「選択肢が増える」タイプなら気にならないんだよね
      やり込んできて新鮮味が薄くなってきたところに「こういうやり方もありますよ」と提示してくれる追加要素は楽しい
      「これを使えば楽になります」みたいにそれまでの不自由なプレイが無駄になるのが嫌

      22: 2017/11/12(日) 22:49:48.81 ID:pq2ypuLd0
      >>1
      自分のスキルが上がるとか
      そういうのはリアルでいいよ。
      妄想の中でステータス上がってニヤニヤするのが楽しいんだろ。

      23: 2017/11/12(日) 22:53:10.48 ID:MUTRPfX20
      どっちでも楽しめる俺は高見の見物

      25: 2017/11/12(日) 23:07:33.35 ID:bA0zv+4jd
      ドラクエみたいなRPGだとむしろ雑魚戦を極力避けることで成長を抑えて
      その分難易度高めのボス戦を楽しむ事が出来るから
      成長を避けると言う形で成長要素の存在から面白いゲーム体験を得られるからいいんだけど

      ゼルダとかはしっかり探索するほど以降の冒険がヌルくなる→
      ゲーム体験的にもつまらないものになってしまう
      ってのは構造として疑問に感じること多いな
      だからって探索避けてゼルダやったらそれこそ台無しだし

      26: 2017/11/12(日) 23:17:27.81 ID:pq2ypuLd0
      >>25
      個人的には逆だわ。
      ドラクエはその町の装備を買う為に戦って金貯めた結果ヌルヌルのイメージ。
      ゼルダは探索してもヌルいイメージないわ。

      30: 2017/11/13(月) 00:02:07.34 ID:rILCnHPp0
      周回プレイでも前回の要素が引き継げるやつは面倒じゃなくていいかな
      でもそれで激ヌルになる調整だと萎える

      32: 2017/11/13(月) 00:34:08.75 ID:EhTaqWm10
      後半に行くほど楽になるって別に矛盾してなくない?
      一生目的が変わらなければリアルだってそうでしょ
      つまり進んだステージによって目的がランクアップし続けて行けばその問題はクリアされると思うんだけど

      33: 2017/11/13(月) 00:45:59.52 ID:U+oMFKGe0
      百里ある
      チュートリアル中に操作なりなんなり制限するのはいいけど
      それがいつまでも続くのはストレスしかない

      34: 2017/11/13(月) 00:51:10.54 ID:RqP2dWub0
      後半ヌルゲーになるのは好きじゃないな
      そうじゃなければ成長要素大歓迎
      あのじわじわキャラクターに能力とアクションが蓄積されていく感覚がゲームの醍醐味のひとつよ

      35: 2017/11/13(月) 01:01:24.83 ID:FMQ1fU8S0
      レベルを上げれば解決するのって打開の方法としてはあまり面白くないよね

      36: 2017/11/13(月) 01:27:05.65 ID:y/57Tqx10
      モンハンソロプレイ何かどう?(あくまで、ソロプレイ)
      雑魚をいくらしばこうが自キャラは全然強くならないから
      成長要素が適度にある上で、自分のリアルの腕前も必要だぞ。
      モンスターハンター

      38: 2017/11/13(月) 01:32:35.09 ID:rILCnHPp0
      >>36
      >>1だけどモンハンは一度借りて試してみたんだが
      生き物を狩り殺すことに愉しみを見いだせなくて序盤で投げた
      何で食うわけでもなく殺さなきゃいけないんだよという疑問が晴れなくてテーマの時点で躓いた

      43: 2017/11/13(月) 03:26:58.59 ID:LeNYtOBJ0
      >>38
      そうかモンハンは限りなく成長要素が少ないな
      あれは毎回必ず肉を焼くクエストがあるから食う事になっているしみんなそれで納得してる

      37: 2017/11/13(月) 01:31:11.62 ID:wXwcBqNha
      レベル上昇と同時にプレーヤーレベルも成長するいい感じの難易度ゲーは合って良いけど成長し、武器防具も良くしたら昨日までの強敵がただの小物になっちゃうのは
      なんか物足りない時はあるが時間がないさっとクリアしたいと言うときには
      有りつまり設定で弄れるゲー勝利かもしれない

      47: 2017/11/13(月) 03:47:23.66 ID:43mf4ct90
      キャラの成長要素を排すると信長の野望になる

      48: 2017/11/13(月) 06:05:04.80 ID:2CAn4/wv0
      >>47
      アレはむしろパラメータ管理の塊じゃまいか…

      関連記事
      RPGで成長要素に自由度があるのに、最終的に製作から指定された最善ルートを選んでしまうという矛盾www

      【朗報】ワイ、レベルアップをしないRPGという斬新なゲームを思いつく


      ユーザーを舐めきってるゲーム会社と言えばwww

      おっさん受けMAXの女の子ってこういう感じだよなwww

      男の99%がやめることが不可能なこれがwww

      メタルギアソリッド5の評価を見たんだが、なんでみんなこんな辛口なんや…

      【画像】スーファミミニを分解してみたら、衝撃の事実が発覚したww

      【朗報】『ワンピース』ゾロさんの三刀流、とんでもない謎が隠されていたww

      【悲報】Steam、とんでもない格ゲーを出す。いずれ発売禁止になりそうww

      【速報】進撃の巨人最新話で主人公、とんでもない姿になるww

      PSNのアバター何にしてる?

      ゲームの武器「大剣」って「だいけん」って呼び方であってるよな?

      PSNで突然謎のメッセージ送ってくる外人あれなんなん

      DLCアレルギーの化石ゲーマーを完膚無きまで黙らせる例え話を思い付いた

      【週間文春】あの美人声優さん、とんでもない文春砲がww

      剣と魔法の世界←槍の強さをナメている。主力は槍の方がいいと思う

      PS4 Proとディスプレイ買うんだけどディスプレイは何がオススメ?

      ゲーム一本8000円ってよく考えたら結構高くね?
      

      ゲームの話題全般 ゲーム ステータス レベル

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 09:16 ID:15cMtv2W0 ▼このコメントに返信
      FPSですら成長要素が付くようになったしね。
      プレイ時間に対する報いを求めるようになって、その流れは変わらんだろう。
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 09:20 ID:2809.6vO0 ▼このコメントに返信
      スペランカー先生でフォールアウトをやってみれば考えも改めるだろ
      0 0
      3. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 09:21 ID:72l6pqLx0 ▼このコメントに返信
      ・後半に行くほど楽になるという矛盾

      キャラも成長するしプレイヤーも慣れてくるんだから矛盾でも何でもないわな
      常に敵の強さの方がこちらより上回ってるって状況の方がおかしい
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 09:21 ID:k3vQxOGH0 ▼このコメントに返信
      いろいろ面倒くさい人だなw
      でも、わからなくはないかな
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 09:22 ID:flOScS880 ▼このコメントに返信
      いやいやゲームは成長要素があってなんぼだわ
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 09:23 ID:YDgAG88W0 ▼このコメントに返信
      操作が下手だから自身の腕よりキャラが成長するのを楽しんでるよ
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 09:25 ID:NmrHMZHY0 ▼このコメントに返信
      フリーシナリオと相性最悪すぎる、アサクリと今のFF15オンやってハッキリわかった
      攻略順序おかしくすると低レベルミッションを後からやるハメになる
      まぁやらんでもいいのかもしれんけど…
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 09:28 ID:ZT87kdTu0 ▼このコメントに返信
      成長しない主人公、なろう主人公かな?
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 09:42 ID:URR6O.7f0 ▼このコメントに返信
      自分のスキルが上がっても楽しくないぜよ
      ゲームだし。楽しませてくれー
      0 0
      10. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 09:43 ID:6MPx8pzk0 ▼このコメントに返信
      この手のはアクションゲームの体力・その他ゲージ(無双やDTなど)の増加や技習得は許容できる人多いから
      多分、見た目(ゲージやモーション等)に反映されない成長要素が苦手なんだと思う
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 09:45 ID:9zwsdUhS0 ▼このコメントに返信
      別に成長要素あるゲーム多くなっただけでなくなったわけじゃないんだから何も問題ないだろ?
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 09:45 ID:hMlhBqEM0 ▼このコメントに返信
      スキル振りの話でしょ? 不測の事態を想定してポイントを残しておくでしょ?
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 09:51 ID:BAOLVLhK0 ▼このコメントに返信
      わからなくはないが…と読んでて
      モンハンの所でただのめんどくさい奴だとわかった
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 09:55 ID:908wW6sl0 ▼このコメントに返信
      まったく共感できないわ




      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 09:56 ID:ehlQaxu20 ▼このコメントに返信
      もうゲーム自体やめろ定期
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 09:57 ID:4W.mZtkb0 ▼このコメントに返信
      なんでモンスター倒すのか?なんて崇高なこと考える人もいるんだな
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 09:59 ID:vVeiA63K0 ▼このコメントに返信
      マリオオデッセイやろうぜ
      俺もレベル要素嫌いな人間だからよく分かる。
      純粋なアクションゲームを求めるなら
      古き良きマリオぐらいだわ。
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:00 ID:UF2IIMaX0 ▼このコメントに返信
      序盤は不自由というよりも操作とシステム面に対して不慣れなところがある為、慣れる(他のゲームでも同じ事)までは序盤からせっせと経験値やアイテム集めは地道な作業になるけど、自分としては一番面白い場面だと思う。
      また、後半になるにつれて楽になるのは当たり前だと思うよ。
      何故なら、レベルやスキル、武器と防具が揃い、そして操作とシステム面に対して慣れてくる為。
      ここまで来ても不慣れまたは難しいと思っているのなら、システム面(武具の強化やスキルの使い方等)をまだ理解していないという事だと思う。

      結局、>1主はとても面倒臭い人いう事はよく分かった。
      経験値やアイテム集めに対して単純作業になりがちだと思うのなら、ゲーム自体がそもそもテレビを眺めながらアナログスティックとボタンを押すだけの単純作業だと思う(VRみたいに自身を動かす場合は別)。
      RPGやアクション以外では少なくとも、レース・シュミレーション・格闘・FPSゲームは己を高める為にひらすら時間を費やす単純作業になるので合わないと思うので遊ばないように(クソゲーなどで叩かれるのが一番嫌)。
      0 0
      19. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:03 ID:URR6O.7f0 ▼このコメントに返信
      ※17
      マリオデは中身が優秀そう。ゼルダも。
      和ゲーは見た目を洋ゲーに変えてくれたら出来るのに
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:04 ID:aZ.3uiEq0 ▼このコメントに返信
      まぁ苦手ならしょうがない
      誰でも多少はあるけど、好き嫌いは少ない人のほうが色々楽しめるだろうね
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:07 ID:Ypvbjrdg0 ▼このコメントに返信
      モンハンの狩りは害獣駆除だって認識だったけど違うのか?
      緊急クエストなんかも村を守れとか住人が襲われたからとかだった気がするけど。
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:11 ID:zqizduca0 ▼このコメントに返信
      ドグマオフラインのレベルデザインはリセット不可の取り返しつかない要素多くて嫌
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:11 ID:UF2IIMaX0 ▼このコメントに返信
      ※16
      モンスターに対して何故狩るのか疑問になるので嫌って言うのなら、RPGや他のゲームで登場する敵(特に人間)に対しては何も疑問に思わないで倒しているのだろうか。
      そもそも、「モンスターハンター」は個人で好き勝手に狩りしている訳でなく、村長や集会場などのギルドから依頼(襲われている、迷惑しているなど)して討伐しにいっているので何も疑問を感じるところはないと思うんだけど。
      多分だけど、>1主は周回(同じクエストを繰り返す)をする作業が嫌なんだと思う。
      0 0
      24. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:12 ID:caxrmYny0 ▼このコメントに返信
      ロックマンX例に出してるけど成長要素嫌いだからライフアップがーってじゃあ取らなきゃいいじゃん
      結局取らんとクリアできんクソザコナメクジだから取るんだろ
      それで成長要素嫌いとか俺TUEEEゲーしたいのかよ無双イージーでもやってろ
      0 0
      25. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:12 ID:wGAr8Jwp0 ▼このコメントに返信
      格ゲーとかFPSとか対人のゲームだけ一生やってればいいだろ
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:15 ID:lhAPnNLi0 ▼このコメントに返信
      モンハンは部足不足でやりくりしてるときが一番楽しいんだよなあ
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:15 ID:ToAw1Iie0 ▼このコメントに返信
      何を言うのも勝手だが、自分が異端だと自覚しろ。

      ていうか、モンスターを倒す意味? そんなどうでもいいことでモンハンをやらない奴って本当にいるのか。
      理由が欲しいならクエスト内容に書いてあるだろうが。
      食べる為だろうがなんだろうが、相手からしたら同じなんだよ、偽善者が。
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:17 ID:wGAr8Jwp0 ▼このコメントに返信
      ※23
      テーマがどうこう以前にテキストもまともに読めてないだけっていうね
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:20 ID:lhAPnNLi0 ▼このコメントに返信
      ※26物資不足
      0 0
      30. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:22 ID:fOsn3vBh0 ▼このコメントに返信
      ※21
      それで合ってる
      それにただ殺すわけでもなく、省略されてはいるがその後ギルドが運搬や解体してる
      だから剥ぎ取りとは別にリザルトの報酬で解体した素材が貰えるわけで
      そのことはゲーム中の書誌にもちゃんと書かれてる
      >>1がそんなもの見ないでただ決め付けてることだ

      そもそもほとんどのゲームで生き物ぶっ倒してるのに、
      なんでモンハンだけ殺したら食うべきだと言ってるのか意味がわからないってのもある
      0 0
      31. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:22 ID:IPTuZXDX0 ▼このコメントに返信
      徐々に強くなる方が愛着わくやろ
      0 0
      32. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:30 ID:1uqOYHea0 ▼このコメントに返信
      最初にやった3D冒険系ゲームがマリオ64だったせいで
      キャラクターのアクションなどは最初から全開放されてないと
      窮屈に感じるようになってしまった
      アイテムや武器を入手する類はいいんだけどさ

      デビルメイクライ、お前のことだぞ
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:33 ID:Iiv8sqQb0 ▼このコメントに返信
      モンスターを生き物認定するくらいモンハンの世界観に没入してるのに、なんでそいつらに苦しめられてる住人の存在は無視すんだろ?
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:39 ID:5MGP.UBj0 ▼このコメントに返信
      成長要素がない方が単純作業の繰り返しになるんじゃない?
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:45 ID:Henfqw2D0 ▼このコメントに返信
      成長要素がないと物足りない
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:50 ID:QH22im8X0 ▼このコメントに返信
      スキル解放式でもいいけど、全解放した後にラスボスやラストステージのみというのはいただけない
      全解放で全ステージ高難易度とかあるのはいい
      任天堂の探索型はアクションしてるけど同ジャンルではないというか
      モンハンはモンスターのパターンやアクションが変わるタイミングはいいけど、単にステータスが変わるだけのステージは好きじゃない
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:53 ID:EaIeZrwJ0 ▼このコメントに返信
      面倒くさいなぁ。まぁ、マイノリティであることは間違いないんだし無視したゲーム作ってくれよ、メーカーさん。こんな馬鹿の相手しないでね。
      0 0
      38. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 10:54 ID:wPhQeNec0 ▼このコメントに返信
      単にイタイ1だった
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 11:00 ID:Oumiz3tf0 ▼このコメントに返信
      だからSTGは廃れた
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 11:01 ID:jOkU2RYn0 ▼このコメントに返信
      ゲーム界隈にも意識高い系が現れるようになったのか・・・
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 11:03 ID:URR6O.7f0 ▼このコメントに返信
      上手くなるには努力と能動性、向上心が必要でしょ
      それがメンディー。なんか面白かったって感じがいい
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 11:10 ID:SCtjURpy0 ▼このコメントに返信
      格ゲーやってろよ格ゲー
      俺みたいな反射神経ゼロで格ゲー無理な人間にとって、成長要素はなによりの救済なんだよ
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 11:12 ID:Q3aUdtGw0 ▼このコメントに返信
      俺はモンハン好きだけど魅力がわからん>>1をマイノリティと決めつけてこんなコメ欄で叩いてる奴のほうがよっぽど意識高いくそゲーマーなんだが???自分の価値観が全てだと思ってるほうが痛いと個人的には思う
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 11:46 ID:JiULum.a0 ▼このコメントに返信
      ※43 こいつが言いたいのあれだろ?プレイヤースキル以外の成長要素嫌いって言ってるんだろ?そんなの今も昔もマイノリティだよ。
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 11:52 ID:lDiEEecW0 ▼このコメントに返信
      賛同スレかと思ったら批判だらけでびっくりだわ
      俺ってマイノリティだったのか
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 12:05 ID:u2ftAB3E0 ▼このコメントに返信
      成長しないとモチベがね。真剣にゲームやってない人達もそこそこいる。
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 12:07 ID:URR6O.7f0 ▼このコメントに返信
      我々はなぜモンスターを倒すのであろうか
      それは我々こそがモンスターだからである。
      自分自身を相手の中に見出し攻撃を始めるのだ。
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 12:07 ID:lYtTiUHo0 ▼このコメントに返信
      ディアブロとかやらせたら発狂しそう
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 12:18 ID:YJAO52mW0 ▼このコメントに返信
      俺は単なるアクションの方が好きかなぁ、強化システムがあってもすぐカンストする方が良い、ただアクションが楽しいから何周も出来るってのが好き。バイオ4とかDMCとかドラキュラとかみたいな
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 12:32 ID:.Au1b.dt0 ▼このコメントに返信
      38: 2017/11/13(月) 01:32:35.09 ID:rILCnHPp0
      >>36
      >>1だけどモンハンは一度借りて試してみたんだが
      生き物を狩り殺すことに愉しみを見いだせなくて序盤で投げた
      何で食うわけでもなく殺さなきゃいけないんだよという疑問が晴れなくてテーマの時点で躓いた

      ここ最高に意識高そう
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 12:38 ID:MEy3KpAo0 ▼このコメントに返信
      逆に「ないとダメ」な自分がいる。
      ブラッドボーンをプレイしたことがあるが、あれは成長要素という一筋の光があったからこそ、やった分だけ強くなると感じ、やめる事なく長時間プレイしたおかげで、プレイスキルが上がった記憶があるから。
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 12:50 ID:I5tiwbJ60 ▼このコメントに返信
      オープンワールドゲーだとレベル要素は邪魔に感じることはある
      最初からどこへでも行けるはずなのに、敵が強くてクエストがクリアできなかったり、強い武器を手に入れても装備できなかったり
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 13:23 ID:CoHtFCg20 ▼このコメントに返信
      アクションなどにおける成長システムは下手な人への救済措置だから、成長システムを好む方が多数派なのは当たり前
      世の中ゲームが上手い人より下手な人の方が多いんだから

      でも米蘭の中で喜々として多数派を自称している輩はなんなんだろうね
      ヘタクソなことがそんなに誇らしいの?
      0 0
      54. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 13:24 ID:Q3aUdtGw0 ▼このコメントに返信
      ※44
      ソースは?そういうデータでもあるの??価値観押し付けるなよ。
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 13:31 ID:I5tiwbJ60 ▼このコメントに返信
      レベル上げれば誰でもクリアできるドラクエが人気になり、その後RPGが流行り
      今でも強キャラの入手と育成がほぼ全てのソシャゲが流行ってるんだから、そういうのが好まれるんでしょ
      0 0
      56. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 13:45 ID:EtiERoxp0 ▼このコメントに返信
      そんな1にオススメなのは「コンボイの謎」だな
      0 0
      57. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 13:53 ID:ycJNgMl20 ▼このコメントに返信
      キャラが強くなっても楽しくないなら、キャラ強くしなけりゃいい
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 14:26 ID:Q3aUdtGw0 ▼このコメントに返信
      ※55
      1番売れたゲームはドラクエなんかじゃなくてテトリスだけどね。
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 14:56 ID:yRUhKdUK0 ▼このコメントに返信
      いきなり全部の要素できるようになっても理解しきれないから徐々に増えていくんじゃないのかな
      瞬時に理解できます、理解するために何度もトライしますみたいな人より
      覚える要素が多すぎて投げ出す人のほうが多いからこういうことになるのでは
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 16:07 ID:HZmTY9k10 ▼このコメントに返信
      これすごいわかる。ステータスとかなんならアイテムとかも少ない方が好き。別にゲームは上手くないし要領も悪いけど単純に面倒だと思ってしまう。上がるステータスは自分自身の腕前だけでいい的な。
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 16:32 ID:wGAr8Jwp0 ▼このコメントに返信
      ※53
      そうやって偉そうに言えるほどの腕があんのかよ
      なら成長要素なしでPSのみで戦う格ゲーで最上位行ってから言ってくれ
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 16:49 ID:c8cRU6XI0 ▼このコメントに返信
      成長し過ぎて楽勝になるとツマランと思う人は自分で縛りプレイしている
      楽に勝ちたいってのも多数いるだろうけどステ振りとかで自分好みに仕上げるのが楽しいってのも多数いるんだぞ
      成長や強化もなく単純な反射神経ゲーのアクションがお望みならマリオでもしてろ
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 17:15 ID:7Ew2EyBF0 ▼このコメントに返信
      米53
      ゲームが嫌いだからに決まってんだろ
      ゲームごときに本気だしたくないし
      0 0
      64. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 17:47 ID:in5a.4rt0 ▼このコメントに返信
      某クソゲーじゃないけど、レベルをあげて物理で~みたいなヤツは面白いけど、レベルあげてポイント使ってステータス割り振りはメンドくさい。カンストできんだろ。
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 17:48 ID:xoeuZnyB0 ▼このコメントに返信
      ロックマンもボス倒して特殊武器ゲットで成長要素あるじゃん、Xと違ってライフはいつも最大値だけど
      0 0
      66. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 18:12 ID:XwwPOBRq0 ▼このコメントに返信
      ※58
      この※の意味が判らない…レス元を辿ってもなぜその発言に辿り着いたのか
      本人にしか意図がわからんなこれは
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 18:34 ID:rnIekepF0 ▼このコメントに返信
      ※66
      情報ソースさえあれば議論に勝てる的な思考なんじゃないの
      普通はデータを示した上でそれが何を意味するのかまで説明しないといけないんだけどね
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 19:09 ID:rrjXoigC0 ▼このコメントに返信
      クラッシュの例えはわかりやすいなあって思ったのにモンハンでこいつやべえやつだってなったわ
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 19:26 ID:MK1JoxB80 ▼このコメントに返信
      DMCとかの武器やアクションが増えていく作品は二週目が楽しい
      あと勉強で例えてるやつの頭悪すぎ
      0 0
      70. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 19:50 ID:w4CjPoKZ0 ▼このコメントに返信
      スーパーマリオブラザーズやってろって思ったけどあれはキノコで大きくなるのが成長と言えるか
      じゃあスペランカーやってろ。
      0 0
      71. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 19:52 ID:KKOQeNqh0 ▼このコメントに返信
      言われているとおり、わかるところもあるなあって思ったけどモンハンの下りでだめだこいつってなった

      出来るアクションが増えていく系は自分も苦手だ
      後々おぼえるスキルがないと通れない道、渡れない崖みたい感じの
      0 0
      72. 名無しのPS4速報さん 2017年11月16日 20:26 ID:h31O4Y1a0 ▼このコメントに返信
      ※53の釣り針がでかすぎて飲み込めない
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2017年11月17日 03:22 ID:UFEgeQsy0 ▼このコメントに返信
      この1ただの高2病発症させたバカじゃねーかwww
      0 0
      74. 名無しのPS4速報さん 2017年11月17日 03:38 ID:OezfDDVW0 ▼このコメントに返信
      むしろちまちまレベル上げるのが好きです
      0 0
      75. 名無しのPS4速報さん 2017年11月17日 07:39 ID:e4SjDhLf0 ▼このコメントに返信
      ※66,67
      一番売れたのは成長要素の強いドラクエでなく、成長要素のないテトリスだからお前の言いたいことは間違ってる、的なことが言いたいんだろ
      0 0
      76. 名無しのPS4速報さん 2017年11月17日 15:35 ID:twFdgRuP0 ▼このコメントに返信
      1は拗らせた根性曲がりだけどシミュレーションゲームで後半安定してくると流れ作業みたいになっちゃいがちなのはなんかいい方法ないかなぁと思う
      0 0
      77. 名無しのPS4速報さん 2017年11月20日 14:33 ID:lp7zVomf0 ▼このコメントに返信
      ※55
      そういうワンパターンな人間が成長するとどうなるか。。。
      売り上げよりも大事なものってあるだろ?
      0 0
      78. 名無しのPS4速報さん 2017年12月08日 13:01 ID:.uUWDGxI0 ▼このコメントに返信
      JRPG 的成長要素がなくなったら知識分析判断力反射神経の割合はもちろん
      求められる能力値も高くなって、この>>1にはキツいのでは?
      あとpsだけが求められるゲームをやりたいとか言ったら
      モンハン挙げて没入できなかったとか何なの?

      ただ一つだけ言えるのは楽しんだ奴が勝ちだってことだね
      0 0
      79. 名無しのPS4速報さん 2018年01月06日 06:55 ID:w05sJG5o0 ▼このコメントに返信
      成長して強くなるのは嬉しい。
      強く成長させるのにやたら手間かかって面倒くさいのはいや。
      お手軽なのがいいんだよ。
      0 0