海外メディア「○○はダークソウル風ゲーム」→「ダークソウル警察だッ!それはダークソウルじゃない!」
1: 2017/06/29(木) 20:49:50.45 ID:ygwQJbO00NIKU
海外メディアに蔓延する「ダークソウル風」という例えはアリかナシか?「ダークソウル風警察」が立ち上がる
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170629-49729/

散見されるキーワードとしてよくあるのは「DARK SOULS-Like」もしくは「Like a DARK SOULS」という言葉だ。日本語で表現すると「ダークソウル風」といったところだろうか。
たとえば『仁王』は国内外で「ダークソウルライク」と評されることが多い。
また、前述した『The Surge』もSF『ダークソウル』と各所で紹介されている。
『Demon’s Souls』も含めた「Souls-Like(ソウルライク)」というジャンルも存在している。Steamキュレーターにも「Games Like Dark Souls」という項目が存在するほど。
「DARK SOULS-Like」というと、難易度が高いアクションゲームという条件を満たさなければいけないので、ゲームデザインにも一定の共通点があり、それほど大きく意味が外れるということはないだろう。
しかし厄介なのが「XX meets Dark Souls」という表現だ。日本語なら「XXとダークソウルを組み合わせたゲーム」とも「~版ダークソウル」という表現もできる。
例をあげると、『Titan Souls』は「ゼルダとダークソウルとワンダと巨像を組み合わせた」とSiliconeraに評され、『DiRT 4』にいたってはCultured Vulturesは「ドライブ版ダークソウル」と呼んでいる。
Kotakuもゾンビサバイバルゲーム『ZombiU』を「ゾンビ版FPSダークソウル」と紹介している。
さまざまなメディアが「ダークソウル」という言葉を使った例えを披露している。
それぞれ根拠は存在するものの、大きくゲームデザインの異なるジャンルを「ダークソウル」に紐付けることは、やや強引なこじつけと言わざるをえない。
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170629-49729/

散見されるキーワードとしてよくあるのは「DARK SOULS-Like」もしくは「Like a DARK SOULS」という言葉だ。日本語で表現すると「ダークソウル風」といったところだろうか。
たとえば『仁王』は国内外で「ダークソウルライク」と評されることが多い。
また、前述した『The Surge』もSF『ダークソウル』と各所で紹介されている。
『Demon’s Souls』も含めた「Souls-Like(ソウルライク)」というジャンルも存在している。Steamキュレーターにも「Games Like Dark Souls」という項目が存在するほど。
「DARK SOULS-Like」というと、難易度が高いアクションゲームという条件を満たさなければいけないので、ゲームデザインにも一定の共通点があり、それほど大きく意味が外れるということはないだろう。
しかし厄介なのが「XX meets Dark Souls」という表現だ。日本語なら「XXとダークソウルを組み合わせたゲーム」とも「~版ダークソウル」という表現もできる。
例をあげると、『Titan Souls』は「ゼルダとダークソウルとワンダと巨像を組み合わせた」とSiliconeraに評され、『DiRT 4』にいたってはCultured Vulturesは「ドライブ版ダークソウル」と呼んでいる。
Kotakuもゾンビサバイバルゲーム『ZombiU』を「ゾンビ版FPSダークソウル」と紹介している。
さまざまなメディアが「ダークソウル」という言葉を使った例えを披露している。
それぞれ根拠は存在するものの、大きくゲームデザインの異なるジャンルを「ダークソウル」に紐付けることは、やや強引なこじつけと言わざるをえない。
|
|
引用元: 2ch.sc
2: 2017/06/29(木) 20:50:44.41 ID:ygwQJbO00NIKU
こうした例えは、一部の読者には受け入れられないようだ。
多すぎる例え話に特に苛立ちを見せて、アカウントを立ち上げたのがTwitterユーザーIt’s Like Dark Souls氏。
氏はWeb上で見つけた「ダークソウル」のフレーズを使った文章を見つけ、フォロワーに拡散している。
Cliffy Bが『LawBreakers』を「競技FPS版ダークソウル」とコメントした時も「プリーズ、Cliffy B」とツッコミを入れ、
「『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は少しダークソウルと似ている」とWWGが紹介した時も「No」と突っ込んでいる。
氏のもとにはさまざまな「ダークソウル例え」の情報が集まり、それを時にコミカルに時に本気にぶった切っていくのだ。
It’s Like Dark Souls氏はこうしたツッコミについて「楽しむためのもので、人を不快にさせないで」とフォロワーに呼びかけており、あくまで節度を守りツッコミ芸を見せている。
しかしながら、『洞窟物語』を「『Undartale』と『ダークソウル』を組み合わせたようないいゲーム!」と評したTwitterユーザーの名前を消して
「冗談だろ?」とコメントした後には、例えに用いた3作品のファンが怒って突撃してしまい、このユーザーはあっという間にTwitterの休止を宣言してしまった。
氏をとりまくコミュニティはもはや「ダークソウル警察」と呼んでもいいほど監視力を誇る。
メディアが気づかぬうちに「ダークソウル風」の例えに反対するコミュニティは異常なほど熱を帯びているのだ。
多すぎる例え話に特に苛立ちを見せて、アカウントを立ち上げたのがTwitterユーザーIt’s Like Dark Souls氏。
氏はWeb上で見つけた「ダークソウル」のフレーズを使った文章を見つけ、フォロワーに拡散している。
Cliffy Bが『LawBreakers』を「競技FPS版ダークソウル」とコメントした時も「プリーズ、Cliffy B」とツッコミを入れ、
「『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は少しダークソウルと似ている」とWWGが紹介した時も「No」と突っ込んでいる。
氏のもとにはさまざまな「ダークソウル例え」の情報が集まり、それを時にコミカルに時に本気にぶった切っていくのだ。
It’s Like Dark Souls氏はこうしたツッコミについて「楽しむためのもので、人を不快にさせないで」とフォロワーに呼びかけており、あくまで節度を守りツッコミ芸を見せている。
しかしながら、『洞窟物語』を「『Undartale』と『ダークソウル』を組み合わせたようないいゲーム!」と評したTwitterユーザーの名前を消して
「冗談だろ?」とコメントした後には、例えに用いた3作品のファンが怒って突撃してしまい、このユーザーはあっという間にTwitterの休止を宣言してしまった。
氏をとりまくコミュニティはもはや「ダークソウル警察」と呼んでもいいほど監視力を誇る。
メディアが気づかぬうちに「ダークソウル風」の例えに反対するコミュニティは異常なほど熱を帯びているのだ。
3: 2017/06/29(木) 20:51:33.82 ID:k6+QpSJK0NIKU
ダークソウル風ソニーのダークソウル
4: 2017/06/29(木) 20:51:52.79 ID:7DaDI3LI0NIKU
デモンズダクソは現代アクションのパイオニアになっちまったな
8: 2017/06/29(木) 20:54:20.71 ID:k/VXF9AKaNIKU
はやくフロムでダクソライク作れ
5: 2017/06/29(木) 20:52:05.58 ID:N3ijCOiG0NIKU
フロムがジャンルを作った。ほんとスゲーな
10: 2017/06/29(木) 20:56:31.80 ID:xg0QsS1x0NIKU
PS4メインなのにダークソウル系やったことない
ねぷねぷみたいなキャラでダークソウル系のゲーム出して欲しい
switchも持ってるのでfateは買う
ねぷねぷみたいなキャラでダークソウル系のゲーム出して欲しい
switchも持ってるのでfateは買う
11: 2017/06/29(木) 20:56:49.30 ID:FPF+cesM0NIKU
アクションrpgは高難易度ちゃうぞ
ニンジャガみたく難しいからって減点食らってから言えや
ニンジャガみたく難しいからって減点食らってから言えや
14: 2017/06/29(木) 21:01:18.52 ID:Die63OWT0NIKU
ダークソウル警察ってダークソウル2のことどう思ってるんだろ?
15: 2017/06/29(木) 21:02:36.93 ID:DZWZoMIw0NIKU
デモンズこそ至高
異論は認めない
異論は認めない
25: 2017/06/29(木) 21:09:58.79 ID:CFkV8wMb0NIKU
>>15
つーかちゃんとアクションRPGになってるのデモンズだけだからな
ダクソはただのつまらん死にゲーだし
つーかちゃんとアクションRPGになってるのデモンズだけだからな
ダクソはただのつまらん死にゲーだし
27: 2017/06/29(木) 21:11:13.91 ID:4CzFNnKA0NIKU
>>25
こういうデモンズ警察もネタにされそうw
こういうデモンズ警察もネタにされそうw
17: 2017/06/29(木) 21:05:31.93 ID:k6+QpSJK0NIKU
アーマードコアをダクソ風にしよう(提案)
18: 2017/06/29(木) 21:06:49.17 ID:np2QTbcT0NIKU
死にゲーって日本語貸してやるよ
31: 2017/06/29(木) 21:15:36.15 ID:RnVF1Wuy0NIKU
>>18
ほんとそれ
ほんとそれ
19: 2017/06/29(木) 21:07:30.36 ID:CFkV8wMb0NIKU
ダークソウル風っていうと全部皮肉に聞こえるからどんどん使ってくれ
20: 2017/06/29(木) 21:08:27.61 ID:4CzFNnKA0NIKU
こういう海外記事が最近見れるようになって
正直外人も日本人と思ってること同じだなとw
正直外人も日本人と思ってること同じだなとw
21: 2017/06/29(木) 21:09:00.76 ID:gRYjNcvD0NIKU
フロムソフトウェアのwiki見たけど
アーマードコアだけで何本出してるんだよ・・・・
アーマードコアだけで何本出してるんだよ・・・・
22: 2017/06/29(木) 21:09:22.06 ID:4CzFNnKA0NIKU
アメスポなんかも意外と日本人と思ってることが同じだったり
24: 2017/06/29(木) 21:09:55.47 ID:lxHMCa/PaNIKU
アーマードソウル
26: 2017/06/29(木) 21:10:45.36 ID:BrnfzUP7aNIKU
ゾンビ版fpsダークソウルってもうダークソウルじゃねーだろ
28: 2017/06/29(木) 21:12:42.60 ID:gfcoi92b0NIKU
5年後くらいには難しいゲーム=ソウルライクになってそう
32: 2017/06/29(木) 21:18:18.74 ID:Apa8Dzqi0NIKU
国産のゲームでこういう兆候があるのは良いことや
33: 2017/06/29(木) 21:18:20.05 ID:ryqTRsTJMNIKU
これやってる奴って何故か難しいゲームやってるって勘違いしてるよね。RPGなのに
39: 2017/06/29(木) 21:24:56.39 ID:CFkV8wMb0NIKU
>>33
公式もRPGだと思い込んでいるだけで実際はアクションアドベンチャー
ちょっとキャラクリと育成があるからってRPG面しないでほしいわ
公式もRPGだと思い込んでいるだけで実際はアクションアドベンチャー
ちょっとキャラクリと育成があるからってRPG面しないでほしいわ
37: 2017/06/29(木) 21:22:42.88 ID:0GtlraH70NIKU
ダクソっぽい感じというとTPS視点とオートセーブ
UIが4隅に配置されていて左上にはHPやスタミナなどのゲージ
左下には十字キーで切り替えできる武器魔法アイテムなどが表示されてる
右上にはオートセーブが発動した時に何か印が出る
右下にはお金と経験値をあわせたようなポイントが表示されてる
LRに攻撃や防御が割り当てられている
R3でロックオン
オンラインに繋ぐと他のプレイヤーと協力や敵対プレイを楽しめる
他人の死に際を見ることができる
こういうのか
UIが4隅に配置されていて左上にはHPやスタミナなどのゲージ
左下には十字キーで切り替えできる武器魔法アイテムなどが表示されてる
右上にはオートセーブが発動した時に何か印が出る
右下にはお金と経験値をあわせたようなポイントが表示されてる
LRに攻撃や防御が割り当てられている
R3でロックオン
オンラインに繋ぐと他のプレイヤーと協力や敵対プレイを楽しめる
他人の死に際を見ることができる
こういうのか
38: 2017/06/29(木) 21:24:20.49 ID:H03ZYPeL0NIKU
>>37
全部他のゲームが先にやってる事でワロタ
全部他のゲームが先にやってる事でワロタ
55: 2017/06/29(木) 21:55:51.49 ID:bpGSZjrw0NIKU
>>38
いろんなゲームの要素組み合わせてジャンルが確立することなんてあるあるだからヘーキヘーキ
マリオみたいとかぷよぷよみたいってたまに聞くけどどっちも製作者が元ネタ言ってるからな
いろんなゲームの要素組み合わせてジャンルが確立することなんてあるあるだからヘーキヘーキ
マリオみたいとかぷよぷよみたいってたまに聞くけどどっちも製作者が元ネタ言ってるからな
43: 2017/06/29(木) 21:36:03.68 ID:xumevIEv0NIKU
これ系の一番うるさいのはローグ系
ローグライクって言葉使うとすっ飛んでくる
ローグライクって言葉使うとすっ飛んでくる
51: 2017/06/29(木) 21:48:44.09 ID:Ihlr8+zwaNIKU
一番偉大なのはオンラインco-opの神がかった仕様
61: 2017/06/29(木) 22:09:40.23 ID:nVSQoUXy0NIKU
なんの要素が揃ったらダークソウル風になるんだよ
62: 2017/06/29(木) 22:18:59.38 ID:ImVcAeS/0NIKU
まあこういうのは言ったもん勝ちみたいなもんだし
63: 2017/06/29(木) 22:19:57.20 ID:XQPwfSUD0NIKU
馬鹿が勘違いしてるけどThe Surgeの開発者もクリフBも
自分からダークソウルって言ってんだよ
自分からダークソウルって言ってんだよ
78: 2017/06/29(木) 23:35:21.88 ID:TK/v0S1A0NIKU
>>1
>ドライブ版ダークソウル
これもうわかんねえなw
>ドライブ版ダークソウル
これもうわかんねえなw
|
|