当時にしてはオーパーツ的なゲーム
1: 2017/05/25(木) 13:27:23.18 ID:yvzagUAL0
ハード問わず、特定シーンだけでもおk
「何故そのスペックでそんなことが出来る!?」的なソフトを挙げよう
天外魔境II
拡大、縮小、回転機能がないのに
あのオープニングは狂ってる
msxカートリッジ版 ザナドゥ
移植すら無理と言われてたのに
今では移植版最高傑作と名高い
FF8
ムービーシーンでプレイアブルキャラを
操作出来る。
開発者自身が「他社さんはどうやってるか解らないと思いますw」と言ってた
「何故そのスペックでそんなことが出来る!?」的なソフトを挙げよう
天外魔境II
拡大、縮小、回転機能がないのに
あのオープニングは狂ってる
msxカートリッジ版 ザナドゥ
移植すら無理と言われてたのに
今では移植版最高傑作と名高い
FF8
ムービーシーンでプレイアブルキャラを
操作出来る。
開発者自身が「他社さんはどうやってるか解らないと思いますw」と言ってた
6: 2017/05/25(木) 13:34:27.59 ID:ytWtHOJFd
FF8はEDのムービーもよかった
4: 2017/05/25(木) 13:29:32.81 ID:4rzGPaXfp
ドンキーコング3
ベイグラントストーリー
FF12
ベイグラントストーリー
FF12
|
|
引用元: 2ch.sc
8: 2017/05/25(木) 13:36:34.34 ID:YVxqd0oW0
FCのグラディウス2やろ
9: 2017/05/25(木) 13:37:25.78 ID:o8hfUeOcM
バイオ7
12: 2017/05/25(木) 13:39:31.09 ID:yvzagUAL0
PCエンジン版 源平討魔伝の多重スクロール
ファミコン版ドラクエ4のタイトルでⅣの文字が高速アニメショーンするところ
ファミコン版グラディウスⅡのオプション4個実現
特殊音源チップでも狂った出来の悪魔城伝説の音楽
ファミコン版ドラクエ4のタイトルでⅣの文字が高速アニメショーンするところ
ファミコン版グラディウスⅡのオプション4個実現
特殊音源チップでも狂った出来の悪魔城伝説の音楽
13: 2017/05/25(木) 13:39:45.87 ID:8qAQOeOdp
コナミの音楽だろ
今でも音質の良さに震えるわ
今でも音質の良さに震えるわ
18: 2017/05/25(木) 13:42:19.59 ID:LxLqVq/oa
シェンムー
19: 2017/05/25(木) 13:44:07.60 ID:5jogqo6sp
性能的にオーパーツな訳ではないけどPSのR4は全体的なセンスが頭おかしい
あのままHD化して今出しても普通にトップクラスのセンス
あのままHD化して今出しても普通にトップクラスのセンス
22: 2017/05/25(木) 13:47:14.17 ID:D2SZuXoTa
MSX時代のコナミはイカレテル
25: 2017/05/25(木) 13:50:27.00 ID:yvzagUAL0
>>22
MSXの時のコナミは無理やり漢字フォント作ったりしてまじで気が狂ってた
力技と技術とセンスがずば抜けてた
MSXの時のコナミは無理やり漢字フォント作ったりしてまじで気が狂ってた
力技と技術とセンスがずば抜けてた
24: 2017/05/25(木) 13:50:07.49 ID:6mdlPmum0
オーパーツとしてはナムコのパックランドもヤバいな
26: 2017/05/25(木) 13:52:59.28 ID:5jogqo6sp
タイトーの演出と音楽センスほんとすき
31: 2017/05/25(木) 13:56:58.80 ID:m7QYLUSa0
コンシューマのグラフィック関連ではこれが良かった
X(GB) : ワイヤーフレーム
ランドストーカー : 疑似3Dグラフィックス「DDS520」
ソニック2 : 2P対戦時の画面処理
ヨッシーアイランド : 手書き風のグラフィック
スーパードンキーコング : プリレンダリング
X(GB) : ワイヤーフレーム
ランドストーカー : 疑似3Dグラフィックス「DDS520」
ソニック2 : 2P対戦時の画面処理
ヨッシーアイランド : 手書き風のグラフィック
スーパードンキーコング : プリレンダリング
35: 2017/05/25(木) 13:58:53.68 ID:yvzagUAL0
>>31
X忘れてた。あれにはめちゃめちゃ衝撃受けたなぁ
X忘れてた。あれにはめちゃめちゃ衝撃受けたなぁ
33: 2017/05/25(木) 13:58:26.75 ID:G80LlD/80
ファミコンDQ4の4章終盤の船出向シーン
マスター預かった任天堂が度肝を抜かれたらしい・・・
マスター預かった任天堂が度肝を抜かれたらしい・・・
117: 2017/05/25(木) 16:08:19.97 ID:CTaO2qKA0
>>33
これ左脇に透明のスプライト設置してスプライト限界を利用して右端の橋を消してるんだってな
発想がすごすぎるわ
これ左脇に透明のスプライト設置してスプライト限界を利用して右端の橋を消してるんだってな
発想がすごすぎるわ
119: 2017/05/25(木) 16:11:09.84 ID:KV6Qbl8I0
>>117
あれ初めて知った時度肝抜かれたわ
他にもドラクエは敵グラにスプライト使ってたりする
あれ初めて知った時度肝抜かれたわ
他にもドラクエは敵グラにスプライト使ってたりする
49: 2017/05/25(木) 14:13:51.03 ID:yvzagUAL0
逆に最近のハードだと(特にオープンワールド系)いつ処理してんだってのは多い
50: 2017/05/25(木) 14:16:06.00 ID:rVJa1JF80
バイオ7VR
映画、遊園地のアトラクション超えた
映画、遊園地のアトラクション超えた
53: 2017/05/25(木) 14:20:48.79 ID:Tfbcc7ViM
FF12
58: 2017/05/25(木) 14:30:47.67 ID:Wl/dZwBo0
これはパワプロ
60: 2017/05/25(木) 14:31:41.62 ID:uI8jHkPl0
映像的な技術ではないが、KH2のファストトラベルと徹底したロードレス化を図るために
ロードが必要になる前後展開は故意にフィールドの簡素化を図って読み込みを短縮させ違和感なくさせるアイディア
KHは技術がすごいんじゃなく、アイディアを短すぎる開発期間に続々と打ち込んでプレイヤーが快適にプレイできるようにしたことだ
扉を開けるとき扉が動く遅いモーション動作も読み込みが発生しているからなんだが
その動作間プレイヤーは扉から離れ敵の飛び込みに警戒するという動作をプレイヤーにさせるため
その間ロードしてることに気づかないくらいだ
ロードの概念を徹底したゲーム仕様上の作業時間にさせてロードしてたことを忘れさせるからすごいんだ
ロードが必要になる前後展開は故意にフィールドの簡素化を図って読み込みを短縮させ違和感なくさせるアイディア
KHは技術がすごいんじゃなく、アイディアを短すぎる開発期間に続々と打ち込んでプレイヤーが快適にプレイできるようにしたことだ
扉を開けるとき扉が動く遅いモーション動作も読み込みが発生しているからなんだが
その動作間プレイヤーは扉から離れ敵の飛び込みに警戒するという動作をプレイヤーにさせるため
その間ロードしてることに気づかないくらいだ
ロードの概念を徹底したゲーム仕様上の作業時間にさせてロードしてたことを忘れさせるからすごいんだ
64: 2017/05/25(木) 14:37:57.85 ID:loPZKDZW0
PSのパネキットはあの当時でよく出せたな
63: 2017/05/25(木) 14:37:22.42 ID:yvzagUAL0
仁王の再プレイの速さ、即死ゲーの中では断トツ
他のメーカーに伝授しろと言いたいレベル
他のメーカーに伝授しろと言いたいレベル
66: 2017/05/25(木) 14:43:37.08 ID:G80LlD/80
FFシリーズはそのハード最終ナンバーは皆キ○ガイレベル
ファミコンの3(ナージャ氏の変態プログラムによる高速飛空挺、植松氏のオリジナル音源チップ実装によるクリア―な音楽)
スーファミの6(スーファミ最高峰のBGM 2Dドット描画)
PS1の9(鈍速ATBが叩かれてるがそれ以外の面では当時のPS1最高クラスの出来)
PS2の12(FF12の特化させた変態エンジンによるCPU直叩きプログラムでPS2の限界に迫る高パフォーマンス実現)
ファミコンの3(ナージャ氏の変態プログラムによる高速飛空挺、植松氏のオリジナル音源チップ実装によるクリア―な音楽)
スーファミの6(スーファミ最高峰のBGM 2Dドット描画)
PS1の9(鈍速ATBが叩かれてるがそれ以外の面では当時のPS1最高クラスの出来)
PS2の12(FF12の特化させた変態エンジンによるCPU直叩きプログラムでPS2の限界に迫る高パフォーマンス実現)
69: 2017/05/25(木) 14:53:36.80 ID:PXukADvd0
エースコンバット3
1、2ときてあれが出せるのな
1、2ときてあれが出せるのな
73: 2017/05/25(木) 15:08:01.86 ID:Jq1yIm4j0
76: 2017/05/25(木) 15:11:05.57 ID:6mdlPmum0
>>73
一見ポリゴンっぽいけど車とかよく見たら2D絵っぽいな
ゲームボーイアドバンスでこれは結構凄い
一見ポリゴンっぽいけど車とかよく見たら2D絵っぽいな
ゲームボーイアドバンスでこれは結構凄い
140: 2017/05/25(木) 18:20:49.67 ID:aHk05WQE0
>>73
GBAでオープンワールドて…
地形と建物以外は2Dの古典的な手法ではあるけど、やろうと思って本当にやったのがすげえな
PSPにオブリ移植しようとしてたのよりすごいかもしれん
GBAでオープンワールドて…
地形と建物以外は2Dの古典的な手法ではあるけど、やろうと思って本当にやったのがすげえな
PSPにオブリ移植しようとしてたのよりすごいかもしれん
77: 2017/05/25(木) 15:11:16.20 ID:v7O+Uvwzd
スーパードンキーコング
83: 2017/05/25(木) 15:24:48.38 ID:A8ofosmW0
PS2版ロスルEはなんでこんな無茶しやがった…!て代物で逆に面白いな
国内版ではないが
国内版ではないが
84: 2017/05/25(木) 15:25:53.59 ID:TtthJA5Z0
Elite
初期8bitPCでポリゴン、フリーローム、スペコンとか頭おかしい
Rogue
トルネコ等CSのローグライクは全てこいつの「簡易版」という恐ろしいご先祖様
Air Warrior
ゲーセンですらサシで勝負だった時代にMOですよ しかもフライトシムで
初期8bitPCでポリゴン、フリーローム、スペコンとか頭おかしい
Rogue
トルネコ等CSのローグライクは全てこいつの「簡易版」という恐ろしいご先祖様
Air Warrior
ゲーセンですらサシで勝負だった時代にMOですよ しかもフライトシムで
87: 2017/05/25(木) 15:31:16.61 ID:6mdlPmum0
>>84
ローグは汎用PCじゃなくて
研究用ワークステーションで動くように考えられたゲームだから
文字通りの天才の考えたゲーム
ローグは汎用PCじゃなくて
研究用ワークステーションで動くように考えられたゲームだから
文字通りの天才の考えたゲーム
89: 2017/05/25(木) 15:33:32.30 ID:4FFeq/310
FF15の写真
94: 2017/05/25(木) 15:40:24.84 ID:r4uC78fK0
PSPのテストドライブ2
PSPでオープンワールドってすごい
PSPでオープンワールドってすごい
95: 2017/05/25(木) 15:40:29.84 ID:1AgB4r5+a
ラストハルマゲドンの戦闘BGM1
100: 2017/05/25(木) 15:48:41.46 ID:b2BHgWJOd
SFCテイルズオブファンタジア
SFCなのに歌う、喋りまくる
水面にキャラが映るなどグラフィックもSFC最高クラス
SFCなのに歌う、喋りまくる
水面にキャラが映るなどグラフィックもSFC最高クラス
102: 2017/05/25(木) 15:53:50.92 ID:VtNNwLRk0
テイルズとかスターオーシャンとかSFC末期はFF6の頃より音声面で出来ることが増えた印象
容量増えたおかげだろうけど
容量増えたおかげだろうけど
123: 2017/05/25(木) 16:41:52.27 ID:yvzagUAL0
今のハードも裏では凄い事してるるんだりうけど
プログラマーじゃないと解らないだろうからな
昔のハードはその点、素人でも「無茶しやがるw」
ってのがわかりやすくて面白い
プログラマーじゃないと解らないだろうからな
昔のハードはその点、素人でも「無茶しやがるw」
ってのがわかりやすくて面白い
132: 2017/05/25(木) 17:48:55.29 ID:+U132rTa0
ペルソナ3
戦闘BGMで度肝を抜かれた
戦闘BGMで度肝を抜かれた
148: 2017/05/25(木) 18:45:46.50 ID:in5oKg4Td
オーパーツ多すぎワロタww
150: 2017/05/25(木) 18:54:07.28 ID:Ql8/5JFzM
スト2ターボの超高速モード
あれ一体何やったんや
あれ一体何やったんや
169: 2017/05/25(木) 19:43:15.97 ID:yvzagUAL0
3流メーカーのプログラマーが1流プログラマーの
信じられない処理見たら凹むんだろうな
どの業界もそうだが1流の仕事には感心させられる
信じられない処理見たら凹むんだろうな
どの業界もそうだが1流の仕事には感心させられる
172: 2017/05/25(木) 19:48:09.47 ID:JiJUg2Bi0
タクティクスオウガ
178: 2017/05/25(木) 20:39:14.90 ID:1xzS/X/Ba
>>172
作り込みも後で出たサターン版オウガやPSのFFTと遜色ない上に
属性のマークがアニメする3D表現だったからビビった
作り込みも後で出たサターン版オウガやPSのFFTと遜色ない上に
属性のマークがアニメする3D表現だったからビビった
179: 2017/05/25(木) 20:48:32.96 ID:NaltAYQv0
オーパーツってのは、そもそも時代を飛び越えた物品って意味だと思うが。ゲームに関してはそのオーパーツがその後の歴史の系譜になっちゃうからこの設問はかなり無理がないか?
181: 2017/05/25(木) 20:56:46.67 ID:EFhzqqsHd
>>179
申し訳ないが賢いツッコミはNG
申し訳ないが賢いツッコミはNG
![]() | ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ (早期購入特典「ゲーム内BGM」を入手することができるプロダクトコード 同梱) PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-07-13 売り上げランキング : 59 Amazonで詳しく見る |
![]() | 【PS4】New みんなのGOLF【早期購入特典】20周年記念コース1&コスチューム (ウサギ) がダウンロードできるプロダクトコード封入【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2017-08-31 売り上げランキング : 170 Amazonで詳しく見る |
|
|