PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。ゲーム速報PS4・PS5、攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを取り扱うまとめブログです!

      

      当時は革新的だったゲームを今やってもつまらなく感じる現象

      • 101
      game_TOP

      注目記事
      やっと昔のゲームが面白いと感じる理由が判明したwww

      1: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 00:58:37.84 ID:Qw1dCsBW0
      名前をつけようぜ

      2: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 01:00:18.58 ID:G1UfvwJgM
      思い出補正とかでいいんちゃう?

      5: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 01:03:38.27 ID:Qw1dCsBW0
      >>2
      ちょっと違う
      当時では0から1を生み出したが
      革命的すぎてフォローワーだらけで洗礼され1が10になってるせいで
      元をやるとつまらなくなる現象

      
      : PS5速報管理人 おすすめ記事♪

      引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1674921517/

      15: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 01:09:00.19 ID:Qw1dCsBW0
      グラフィックはちょっと我慢すれば慣れるけど
      利便性のとこはまじで無理や慣れない
      game_1

      3: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 01:01:28.39 ID:5DCKvRbW0
      時のオカリナは今遊んでも神ゲーだから関係ないかな

      7: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 01:04:02.40 ID:Qw1dCsBW0
      >>3
      こういうのや
      今やると明らかに古いくてきつい

      8: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 01:04:46.10 ID:Qw1dCsBW0
      最近のゲームになれてると古いゲームはまじでやれん
      ユーザーに厳しすぎる
      uiやテンポがね

      11: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 01:06:35.64 ID:3MWBSaN50
      トキオカはここ数年で遊んだらさすがにきつかったよ
      サルゲッチュ1はなぜか面白かった
      どちらも、巨大な生き物の体内みたいなステージはグラフィックのふるさと相まって気持ち悪い

      4: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 01:02:19.08 ID:O+Uw6Nu+M
      当時は斬新でもそこからジャンルができちゃってるみたいなパターンもあるしね
      開拓者はだいたい調整も粗いから仕方ないね

      14: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 01:08:07.52 ID:Qw1dCsBW0
      >>4
      それや
      革新的だと真似られまくって洗練されるからな
      粗があっても生み出したことに意味があって評価されるのはわかるけどね

      13: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 01:07:33.42 ID:7k5ZP3ESd
      初代バイオとか絶対プレイできない
      バイオハザード

      19: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 01:14:30.03 ID:Qw1dCsBW0
      >>13
      操作性がね…
      ローポリもキツイ

      21: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 01:19:19.45 ID:EA7qaptGa
      >>13
      ゾンビ犬が強くて弾が少ないクソバランスだけどホラゲーだからかえって緊張感あって面白いよ

      24: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 01:36:09.15 ID:H3775W520
      慣れ、じゃない?

      30: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 02:37:54.22 ID:akYbRszz0
      当時革新的だったといっても今は革新的じゃないんだからその分面白味が減るのは当然だよな
      0を1にしただけでも革新的なうちは面白いが、後世でもちゃんと面白いと思われるものは妥協せず相当作り込んでる

      34: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 02:55:14.22 ID:mjf/0Bq40
      固定視点でいうならアクションゲーム系は須く無理だと断言できる
      昔のバイオ然りデビルメイクライ然り鬼武者然り

      37: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 03:07:00.75 ID:gfvEeVFd0
      カプコンファイティングコレクションで
      ハイパースト2やってるけど
      今でもスト2シリーズ面白いな

      40: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 03:37:32.86 ID:4G5tReTe0
      >>37
      うむ
      ヴァンパイアとかサイバーボッツは今やるとう~ん…

      38: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 03:24:01.84 ID:bcWdr4/P0
      革新的なゲームって新しいジャンルを作るからな
      それに追従するゲームが多いとそこから大きく進化して元となったゲーム自体は古くなるよね

      46: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 07:07:21.27 ID:hUnhXV1x0
      真っ先にFF4が思い浮かんだ
      初のATB、SFCによるグラ・音楽の強化、個性的なキャラとドラマ
      当時はFFを押し上げた名作だったのに売りのポイントが後のFFやRPGの標準装備になったから
      今の時代に好きなFFや傑作FFを並べると絶対下位になる
      FF4

      60: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 16:26:47.39 ID:M5O5CYadaNIKU
      原型を作ったとかジャンルを作ったって意味ではドラクエ、ストII、テトリス、モンハンとかは革新的と言えるのかな
      あとは評価や後世への影響って意味でポケモン、FF7、マリオ64、時オカとか

      47: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 08:03:16.78 ID:jMmouGkSa
      どうせ今やるならリメイク版の方がいいみたいな風潮があるけど俺は大体のゲームはオリジナルだけが持つ色艶が面白いと感じる
      思い出補正とかそういうのじゃなく

      58: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 15:02:00.99 ID:Gviyyap20NIKU
      >>47
      リメイクからも時間が経ったからこそオリジナルに触れてみたいっていうのはあるな
      昔大人気だったゲームはどんなだろうって関心から入るわけだからそれでやるのがリメイクなのはなんか違うわ

      54: 名無しのPS5速報さん 2023/01/29(日) 14:10:56.20 ID:h9bRYACW0NIKU
      該当するゲームが思い当たらない
      言いたいことは分かる


      関連記事
      昔のゲームにあって今のゲームに無いものといえば?

      ゲームのレベルは年々上がっているのに「昔のほうが面白かった」を主張する人が絶えないのは何故なのか



      おすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 ゲーム 雑談

      コメント

      1. 名無しのPS4速報さん 2023年01月29日 22:43 ID:h4usjwrK0 ▼このコメントに返信
      ジャンルによるんちゃうかな
      元スレで言われてるけどマリオ3とか横スクは普遍的な面白さがありそう
      0 0
      2. 名無しのPS5速報さん 2023年01月29日 22:46 ID:urvpltQS0 ▼このコメントに返信
      ジャスティス学園は今やっても面白いぞ
      0 0
      3. 名無しのPS5速報さん 2023年01月29日 22:47 ID:urvpltQS0 ▼このコメントに返信
      バイオハザードアウトブレイクがリメイクしない理由
      0 0
      4. 名無しのPS5速報さん 2023年01月29日 22:47 ID:CKFt7Hco0 ▼このコメントに返信
      デモンズとかかな?
      0 0
      5. 名無しのPS5速報さん 2023年01月29日 22:48 ID:Xyz669gn0 ▼このコメントに返信
      綾波レイの影響で無口無表情ヒロイン流行ったから今エヴァ観ると言われてるほど綾波が無口無表情でもないって現象か
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2023年01月29日 22:50 ID:Z.rQodLl0 ▼このコメントに返信
      現象というか成熟だろ
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2023年01月29日 22:52 ID:Pmg3FnOr0 ▼このコメントに返信
      パラッパラッパーは革新的なゲームだったけど
      後継続編が出ないから今だと売れないのかな?
      0 0
      8. 名無しのPS5速報さん 2023年01月29日 22:53 ID:MY0RNQ5e0 ▼このコメントに返信
      ベイグラントストーリーはギリ遊べた
      0 0
      9. 名無しのPS5速報さん 2023年01月29日 22:58 ID:urvpltQS0 ▼このコメントに返信
      ダンスダンスレボリューションは今遊んでも絶対楽しいだろ!
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2023年01月29日 23:00 ID:kN3YW.fj0 ▼このコメントに返信
      原神やった後にブレワイやると凄いつまらなく感じる現象は本当になんなんだろうな
      0 0
      11. 名無しのPS5速報さん 2023年01月29日 23:18 ID:0Osj8MUY0 ▼このコメントに返信
      デモンズはリメイク版触ったけどキツかった
      グラフィック改善しただけじゃ通用しないのがよくわかった
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2023年01月29日 23:22 ID:.j5AAQwR0 ▼このコメントに返信
      大切な思い出をいちいち貶めんでいい
      『昔のゲームと今のゲーム』、その違いだけでいい
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2023年01月29日 23:26 ID:O4TAJ6NH0 ▼このコメントに返信
      革新的だったゲームじゃなくて革新的なんだよ。それがあってそこから発展して今があるのにな。今の技術はすごいんだぞ!って自分が偉くなった様な錯覚で気持ちよくなってるだけやん
      0 0
      14. 名無しのPS5速報さん 2023年01月29日 23:37 ID:PFpLgyqq0 ▼このコメントに返信
      ぱっと思いついたのはモンハンとかマリカーやな
      初代モンハンは今やれって言われたら絶対出来ん
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2023年01月29日 23:39 ID:ADfqmtgm0 ▼このコメントに返信
      さすがにFCのRPGで各キャラ所持アイテム数最大8個(魍魎戦記MADARA)はきつかったがSFC~レベルなら余裕で楽しめる

      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2023年01月29日 23:41 ID:fZnaji6q0 ▼このコメントに返信
      RPGもストーリーなら今も昔も良いものは良いし悪いものは悪いからなー
      0 0
      17. 名無しのPS5速報さん 2023年01月29日 23:44 ID:FHntfQRY0 ▼このコメントに返信
      これは人によるだろ思い出補正もめっちゃかかるし
      0 0
      18. 名無しのPS5速報さん 2023年01月29日 23:45 ID:et42DrNF0 ▼このコメントに返信
      スーパーメトロイドは今やっても面白いが、操作性はやっぱり悪いね。
      0 0
      19. 名無しのPS4速報さん 2023年01月29日 23:46 ID:6H0WjfQA0 ▼このコメントに返信
      娯楽はノウハウの積み重ねなのでどうしてもそうなる
      0 0
      20. 名無しのPS5速報さん 2023年01月29日 23:46 ID:3utjsMwB0 ▼このコメントに返信
      基本的にゲームは最新作のほうが総合的には上
      時代の流れには絶対に勝てない
      グラフィックがきつすぎるし迫力もない
      例外はドラクエ9やモンハンライズとか据え置き→携帯機パターンかな
      0 0
      21. 名無しのPS5速報さん 2023年01月29日 23:46 ID:FHntfQRY0 ▼このコメントに返信
      >>7
      音ゲーという一大ジャンルになってしっかり成熟してるやん
      0 0
      22. 名無しのPS5速報さん 2023年01月29日 23:46 ID:UT7PKRHg0 ▼このコメントに返信
      >>3
      まぁ検討した結果リメイクしても面白くないだろうって事なんだろうな
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2023年01月29日 23:47 ID:5f7EQFso0 ▼このコメントに返信
      新しいスタンダードになるからこそ革新的、スタンダードは進歩によって古びる、つまり革新的なものは古びる
      当たり前のこと過ぎて何言ってんだ感ある
      0 0
      24. 名無しのPS5速報さん 2023年01月29日 23:52 ID:SMGZSTwU0 ▼このコメントに返信
      後追いがわんさか出て相対的に平凡なゲームに落ち着いたからだ。
      スター・ウォーズみたいなもん。
      0 0
      25. 名無しのPS5速報さん 2023年01月29日 23:53 ID:et42DrNF0 ▼このコメントに返信
      バイオ初期三部作を現行機でもできるようにしてほしい。リメイクあるからかオリジナルは葬り去ろうという感じの勢いだけど、比較して進化を楽しみたい層だっているだろ。
      0 0
      26. 名無しのPS5速報さん 2023年01月29日 23:54 ID:tz.S8q.60 ▼このコメントに返信
      >>14
      同じくモンハンだな
      マリカーは最近の遊んでないからわからんがレースゲーもたしかにそうかも
      記事内でも言われてるがシステムとか洗練されてるし3Dだとグラフィックの進化が著しいからな
      逆に2D系だとスーファミ中期位からはもう安定してる感あるからグラの面では拒否感ないかな
      0 0
      27. 名無しのPS5速報さん 2023年01月29日 23:58 ID:K64YAFn90 ▼このコメントに返信
      デビルメイクライ1だろ
      0 0
      28. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 00:02 ID:9K0y1whO0 ▼このコメントに返信
      あんまりこの話題には同意できないんだよな。後追いは後追いで、何か革新的な要素が足されてないと「◯◯の真似じゃん」と思っちゃって楽しめないことは良くあるし、逆に「この時代にこんな新しいことやってたのか…!」と思うと古い作品の方が面白かったりするから。流行が去ったあとだから分かる名作と凡作の差みたいなのもあるし。
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 00:02 ID:4RW8pQu00 ▼このコメントに返信
      >>4
      この前PS5版デモンズやったけど、流石に古臭さは否めなかったな
      ただモーションの素早さと子気味良さは本当に素晴らしかった
      この攻撃モーションでダクソ3やエルデンやりたいって思ったわ
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 00:02 ID:WenV6c400 ▼このコメントに返信
      >>16
      FFシリーズのリメイクとかキングダムハーツやったけど無理やったわ
      0 0
      31. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 00:03 ID:4RW8pQu00 ▼このコメントに返信
      >>27
      DMCはその下にDMC2というそびえ立つクソがいるので
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 00:03 ID:h.wp0jEl0 ▼このコメントに返信
      ドラクエ3とかつい最近まで歴代最高のRPGだと思ってたけど最近やってみたらテンポ悪すぎ不便すぎでやってられなかった
      0 0
      33. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 00:05 ID:bqfxbRsh0 ▼このコメントに返信
      日々進化する家電とかトレンドなんか触れてるとやっぱ古いもんは古いと本能的な部分で察してしまうからなー
      0 0
      34. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 00:06 ID:WMEwJDYy0 ▼このコメントに返信
      ドラクエはリマスターでも今やると面白くないことが多いけど、サガシリーズはリマスターで初めてやってもハマるから不思議
      ミンサガとかエルデンリングと同じぐらいハマったわ
      0 0
      35. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 00:11 ID:m.UJpoZY0 ▼このコメントに返信
      PS3版デモンズはもうやってられんな。PS5版の方が遊んでて全然楽しいわ。
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 00:13 ID:KtqL.iMC0 ▼このコメントに返信
      内容知ってるゲームを2回目やったらそりゃそうだろ
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 00:14 ID:gMlrOG6z0 ▼このコメントに返信
      FFピクマスで1~6を久しぶりに遊んだけど、こんなに短かったっけ?ってなった
      あの頃は限られた時間で必死に遊んでいたから長く感じたんだろうな
      置かれた環境で感じ方は変わるんだろう
      0 0
      38. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 00:19 ID:HfXI.TDs0 ▼このコメントに返信
      思い出補正やろ
      大して面白くなかったけど子供の時やってたから面白く感じただけや
      0 0
      39. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 00:19 ID:m.UJpoZY0 ▼このコメントに返信
      >>36
      全くわかってないなお前
      0 0
      40. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 00:21 ID:cRerjpoN0 ▼このコメントに返信
      開発者の年齢超えたら終わりよ
      ゲームはキッズがキッズ向けに作ってるんや
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 00:28 ID:4RW8pQu00 ▼このコメントに返信
      >>35
      PS5版は致命モーションの長さが欠点だけど、刺剣の致命がかっこよすぎる
      正面からの致命だとちゃんと敵の鎧の隙間を攻撃するようになってて芸コマだった
      0 0
      42. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 00:32 ID:WuIaaxFT0 ▼このコメントに返信
      >>37
      あの頃は30分でコンセント抜かれたりしたから数バトルやって終わりとかザラだった
      それでもすごい楽しくて、勉強そっちのけで攻略本穴があくまで読んでたっけな
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 00:34 ID:W8jm.H.z0 ▼このコメントに返信
      >>37
      そらFFピクリマは原作より進めやすくなってるから余計そう思うんだと思うぞ
      全体的にレベルが上がりやすくなったり敵が弱くなったりでゲームバランスが全然違う。

      遊びやすいから良い部分もあるけど、当時のバランスをそのまま楽しみたい懐古厨にとっては思うところがある。
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 00:41 ID:.aGIkJaD0 ▼このコメントに返信
      FORSPOKENでまさに今感じているオープンワールド疲れ
      ずっと同じような平原が続いていても面白みがない
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 00:41 ID:3jUtSAZ80 ▼このコメントに返信
      カップ焼きそば現象という名前があるぞ
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 00:43 ID:S84FTpPr0 ▼このコメントに返信
      はじめてやるセ〇クスのときの興奮と
      何回も経験を経てやるセッ〇スの興奮はやっぱ慣れから薄れてしまってるということやろ?
      それなりに楽しめるけど初めての時のような新鮮な興奮をもう得られなくなってる
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 00:51 ID:ouIQk8G60 ▼このコメントに返信
      >>46
      DTかな?
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 00:51 ID:oTMcP.Mg0 ▼このコメントに返信
      別に革新性がどうこうじゃなくてふるいゲームはつまらんってだけの話やろ
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 00:57 ID:S84FTpPr0 ▼このコメントに返信
      >>47
      後ろの穴も開通しとるわw
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 01:01 ID:VtCnH2MP0 ▼このコメントに返信
      ホラーゲームは最新機のグラに慣れると過去の作品は全然怖くないよな
      0 0
      51. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 01:03 ID:RTPXz3HD0 ▼このコメントに返信
      >>41
      そういう部分もあるけど、それよりロードの長さと解像度とfpsの違いがデカ過ぎる。PS3版をやり直した直後だったから強烈だったわ。PS3版はもう二度とやらんと思った。
      0 0
      52. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 01:11 ID:ieaZ1W9Y0 ▼このコメントに返信
      >>50
      まあ、学校であった怖い話という唯一の例外はあるけどな
      0 0
      53. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 01:18 ID:sDYkM4r80 ▼このコメントに返信
      フォロアーが出来てて改良されてるならそれも分かるが割と後続が存在しない独自すぎるゲームは多いから、そういうのを遊んでないってだけのメジャーゲーしか知らない人ってだけじゃね
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 01:23 ID:sDYkM4r80 ▼このコメントに返信
      >>10
      元々つまらんだけ
      楽しいと思えたの最初の島だけだったわ
      後はスカスカマップとすぐに壊れる紙武器と面倒なコログと面倒な祠しかないクソゲーだろ
      で基本的なアクションゲーム部分がめっちゃ普通なんだから駄作以外の評価はない
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 01:25 ID:yR.p0n7t0 ▼このコメントに返信
      言いたいことは分からんでも無いけどジャンルによるかもな
      RPGならストーリーをどこまで覚えてるかとか、いろいろな要素が影響しそう

      今FF7をやり直してる所だけど
      同じストーリー・会話でも、子供のときと感じ方が変わって自分の成長を実感して楽しいし
      戦闘も今のところはやってて楽しいよ

      ゲームに何を求めるのかで大分変わるから、個人差がデカそうだね
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 01:26 ID:sDYkM4r80 ▼このコメントに返信
      >>45
      どういう理由でそのネーミングなんだろ
      0 0
      57. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 01:45 ID:CG.crr.d0 ▼このコメントに返信
      >>10
      >>54
      下手糞な煽り方やなぁ
      もうちょっと上手く出来んのか?
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 01:47 ID:W8jm.H.z0 ▼このコメントに返信
      >>55
      ゲームに何を求めるのかで大分変わるから、個人差がデカそう これはほんとそうね

      上の54とかみても分かる。
      武器が壊れるのは色々な武器使う動機とその場その場で消耗した代わりをどうするかアドリブ性がでてたのとコログは数が大過ぎる分どこでも何かしらの報酬があったので探索の動機に繋がってたのはある。

      祠は面倒な分どうにかしてズルをしてクリアするという遊びも試行錯誤する楽しさはあった
      けど、そんなんしたくない人に取っては面倒なだけでクソで終わるのもまあ少しは分かるかな
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 01:48 ID:2sQhwUGk0 ▼このコメントに返信
      >>10
      原神やる前からつまらんって思ってたやろw
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 01:55 ID:uswGRGlv0 ▼このコメントに返信
      これは過去作がつまらなくなったわけではなく、プレイヤーが今のゲームに慣れたからだろう

      今のゲームはより直感的な操作や、テンポの速さ、刺激的だったりクリアーな描写が求められる。プレイヤー側がそれに慣れてしまったから、それがない過去作をすぐには楽しむことができない

      でも、本当に良い作品はちゃんと面白さがある。今と比べて不便だったり、テンポが遅かったり、グラや描写がぼやけているかもしれないが、ちょっとばかり我慢して、そのゲームの流れを掴むことができれば、面白いポイントはあるはず。名が残っている革新的な傑作っていうのはそういうものだよ
      0 0
      61. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 01:56 ID:Cz.77Ug60 ▼このコメントに返信
      わざわざ命名する事か?単純にゲームが進化しただけやん
      そしてコレ言う奴って実際やった事ないし、そもそもやる気も無いイメージだわ
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 02:00 ID:bJfRLBJb0 ▼このコメントに返信
      若気の至り
      若さゆえに新し事へ適応できる「自分」に酔いしれる
      けどそれだけ、既知となれば粗しか見えない
      更に老化すると、新しい事に適応するのが我慢できなくなる(学習能力が低下ってのは間違い、あくまで大半は忍耐力だけが極端に低下してる)
      だから余計に当時に感じた思いを取り戻す手段がない
      結果的に老害化して、適応し自分が欲しい陶酔感を得られる若者に強い敵意と害意を抱くと
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 02:23 ID:KrAFssCZ0 ▼このコメントに返信
      グラが古すぎて無理とかじゃなくて
      当時は新鮮な要素だったけど今やるとありきたりってことでしょ
      それこそロックミュージックとか何にでも当てはまる
      0 0
      64. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 02:29 ID:oMVQdRMe0 ▼このコメントに返信
      >>49
      新鮮な興奮を求めた結果かw
      0 0
      65. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 02:40 ID:rERblCnK0 ▼このコメントに返信
      >>2
      おまけの格ゲーが聳え立つクソなのだけが惜しまれる
      0 0
      66. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 03:17 ID:Au5UIJ370 ▼このコメントに返信
      >>10
      初報当時はここでさえ叩かれてたのに
      まさかここまでPSを牽引するサード筆頭になるとは思わなんだわ
      0 0
      67. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 03:30 ID:84Wfwiu40 ▼このコメントに返信
      無双やん
      0 0
      68. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 03:41 ID:AZFnm4Hr0 ▼このコメントに返信
      マリオだな
      スーパーマリオブラザーズやってから後作品やると
      簡単すぎてマジでつまらん
      後作品が如何に練り上げられた簡悔なのかがよくわかる
      0 0
      69. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 03:43 ID:AZFnm4Hr0 ▼このコメントに返信
      >>24
      わかる
      今だとスターウォーズは並でしかないな
      鬼滅の方がおもれえわ
      0 0
      70. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 03:47 ID:AZFnm4Hr0 ▼このコメントに返信
      >>5
      綾波レイの後継者にもよるけどね
      今はギャルゲー自体ありきたりだから型みたいなもんになってる
      0 0
      71. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 04:21 ID:0oY1P6Lo0 ▼このコメントに返信
      >>61
      イメージでいうならむしろその逆の初代ばかりを持ち上げるタイプもその後とかをやってないしやる気がないイメージやけどな。
      0 0
      72. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 04:26 ID:0oY1P6Lo0 ▼このコメントに返信
      >>18
      普通にプライム123がゲームとしては越えていってるし正しい進化だわマジで。スーパーも面白いけど「今」の評価でいったらさすがにインディー。メトプラは確実に進化して現代ゲーム路線になってるし面白い。
      0 0
      73. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 04:39 ID:0oY1P6Lo0 ▼このコメントに返信
      >>28
      次回作で洗礼されてればシリーズ初見の人がやったときにはしっかり面白いと思ってくれるだろうから過剰なまでの「初代が最高で今でも越えてない」は間違ってるとも感じてる。
      0 0
      74. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 04:45 ID:0oY1P6Lo0 ▼このコメントに返信
      >>60
      シリーズ初見の人とかは関係ないしな偉大性補正なんて。
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 04:49 ID:0oY1P6Lo0 ▼このコメントに返信
      >>31
      その後から今までDMC5seやSwitchのフリー3とアクションキャパシティ更新し続けて戦闘アクションのトップ走り続ける化け物シリーズになってるのは結構奇跡なシリーズ。
      0 0
      76. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 05:16 ID:xI2ETFGZ0 ▼このコメントに返信
      スペースハリアーやアフターバーナーIIやスカイリムやGTA5は今やっても面白い
      0 0
      77. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 05:57 ID:Cz.77Ug60 ▼このコメントに返信
      >>71
      あー老害も結構おるね、でもこの発言に関してはエアプのイメージだわ
      0 0
      78. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 06:04 ID:Cgaz9KUJ0 ▼このコメントに返信
      じぶんは常に最新のゲームがいいとは思わないな
      ゲームって芸術作品みたいなモノだと思うから技術以上に作ってる人のセンスで良さが決まると思うから

      同じ人が同じシリーズ作り続けてればあとの方が良くなるかもしれないけど
      いい作品は初代で完成されてるのも少なくないし
      技術が低かったからこそ工夫された面白さが詰まってる作品もあるって感じる

      特に今の大手ゲームって開発規模が大きくなりすぎてプログラマの創意工夫とか感じられない
      どれやっても似たようなつまらないゲームで溢れてるように思うよ
      0 0
      79. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 06:16 ID:37qrqTNe0 ▼このコメントに返信
      バーチャファイター1が出たとき
      技見ているだけで、バカ笑いし続けてた
      今では何が面白いのかまったく理解できない
      まぁそんなもんだろ
      0 0
      80. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 06:37 ID:cySmYZiv0 ▼このコメントに返信
      子供の頃のオモチャなんて大人になってから触るもんじゃないよ
      幻想だの追憶だのノスタルジーだの好きに呼べばいい
      0 0
      81. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 06:39 ID:LV4ltWlX0 ▼このコメントに返信
      めっちゃ分かる。クラシックスカタログの名作も今遊ぶとUIとテンポが悪くてクリアまで遊べない。やっぱゲームって進歩してる。30代だけど今が1番ゲーム遊んでて楽しいよ。
      0 0
      82. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 07:01 ID:dckiwfW20 ▼このコメントに返信
      『スカイリム』と『ウィッチャー3』と『ブレスオブザワイルド』をプレイしたことがあるんだけど、
      最近『ブレードオブダークネス』をプレイして凄いゲームだと思った。
      最近のゲームをプレイした上で、昔革新的だったゲームを今プレイしても、
      自分は革新的なゲームだと感じるっぽい。
      0 0
      83. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 07:05 ID:pyeE4Ibq0 ▼このコメントに返信
      ゲームによるとしか
      0 0
      84. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 07:53 ID:9HBPW.Ji0 ▼このコメントに返信
      古典になったって事だろ
      0 0
      85. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 07:53 ID:Dj7thucd0 ▼このコメントに返信
      テイルズとか最新の作品遊ぶと過去タイトルの戦闘がほんときつくなるな。
      0 0
      86. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 08:18 ID:t9j3RYl30 ▼このコメントに返信
      そういえばワンダープロジェクトみたいにAIが育っていくみたいなのあまり出なかったな
      0 0
      87. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 08:24 ID:XIr85Gip0 ▼このコメントに返信
      悪魔城は今やっても面白いな
      月下とか数年たつともっかいやりたくなる
      0 0
      88. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 08:33 ID:QXgTtbLG0 ▼このコメントに返信
      >>85
      意外とそうでもない
      戦闘の話なら10年以上前のグレイセスfが未だにトップにいるし
      やり込み要素も昔のが充実してる
      0 0
      89. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 09:31 ID:PUws3GzW0 ▼このコメントに返信
      発売当時に好評だった昔のセガのゲームが大体この現象になる
      アーケードが主戦場だったので新技術をどんどん使ってゲームを作る
      なので、新技術が一般化・陳腐化するとゲームの面白さも陳腐化する

      結果「セガのゲームは面白い」というのはレトロゲーマーばかりになり
      現役の若いゲーマーには今一つ受けがよくないばかりか
      レトロゲーマーですら再プレイしても
      「あれ、こんなもんだったか?」と首をかしげることになる
      0 0
      90. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 10:49 ID:F09abnoU0 ▼このコメントに返信
      例えばテイルズオブファンタジアや女神異聞録ペルソナ
      当時これらはドラクエ6やFF6に劣らない評価だったと思う
      ただ、今やると圧倒的にドラクエ6やFF6の方が面白い
      前者は、当時独特だったリニアモーションバトルやジュナイブル系のシナリオといった斬新な要素が評価されたが、ゲーム自体の完成度は決して高くは無かった
      後者は、システムが既にかなり完成しており目新しさはそこまで無かったが純粋にゲームとしての完成度が高かった
      後年のより完成度を高めたゲームと比べると前者は大きく劣るが、後者も確かにある程度は見劣りするが前者程極端ではない
      0 0
      91. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 10:52 ID:.N0zQjOp0 ▼このコメントに返信
      フォトリアル系はもう前世代のゲームは遊べないな。
      後はやっぱりロードとUI。エンカウントごとに長いロードが入るRPGとか今考えるとようやってたなって思う。
      0 0
      92. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 11:50 ID:e8Do8mcv0 ▼このコメントに返信
      >>34
      ミンサガリマスターは2倍速、3倍速で古いゲームに良くあるのテンポの悪さ、移動の面倒さが解消されてたからな
      等倍だったらやってられんと思うよ
      ドラクエは原作史上主義なのかリマスターとかしても便利にしたりあんまりしないから今やるとキツイ
      0 0
      93. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 12:46 ID:4KbNc9b20 ▼このコメントに返信
      アクション系はそう
      ホライゾン2にドハマりしてまたゼロドーンに戻ったときかなりキャラ動かすのきつい
      そのゼロドーンでさえ2017年出たゲームであらゆるゲームよりすぐれた操作性とゲーム体験なのに
      0 0
      94. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 13:48 ID:1.z.RQlc0 ▼このコメントに返信
      これだけFPSが出てても、DOOMは今やってもやっぱり面白いし見た目も洗練されてる。
      シンプルなおかげで操作性の違和感も少ないかな。
      クエイク2が古く感じるのはポリゴン過渡期な見た目のせいか。
      ウルフェン3Dは逆の意味で見た目がキツイ。

      でもこれは、当時リアルタイムに衝撃を受けた想い出補正もあるのかも。
      0 0
      95. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 15:36 ID:zR2gW1Vp0 ▼このコメントに返信
      今でもスト2が面白いと言うのは
      単に昔からまるで変革がないというだけなのじゃよ
      0 0
      96. 名無しのPS5速報さん 2023年01月30日 16:21 ID:8LL4aE.E0 ▼このコメントに返信
      FF4面白いけどな…
      ディスガイアみたいなやりこみ系は今更昔ほどはできないかもってのはある
      0 0
      97. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 17:55 ID:QOw8MgPv0 ▼このコメントに返信
      >>38
      面白くないと感じていたゲームが
      どれだけ年月が経てば革新的で面白いという記憶に補正されるのだろうか?
      0 0
      98. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 18:02 ID:GcIi4Cue0 ▼このコメントに返信
      >>45
      それはたまごっちに対するデジモンみたいに派生先で独立ジャンルとして確立していくことの例であって
      焼きそばの模倣品だけどカップ焼きそばにはカップ焼きそばの魅力があるって意味だ
      スレの話題とはむしろ真逆じゃないかな
      0 0
      99. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 18:06 ID:GcIi4Cue0 ▼このコメントに返信
      いまでも進化していくジャンルと、過去の名作がジャンルの頭打ちで以降はあんまり進化していないままっていうケースがあると思う
      STGとかメトロイドヴァニアとかは往年の名作が良く出来すぎてるんだよ
      0 0
      100. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 18:13 ID:G5I2xzqv0 ▼このコメントに返信
      トバル2のオマケ?
      昨年だったか片付けついでに遊んでみたら、
      あんなにハマってたのが嘘のようにすぐ止めちゃった
      0 0
      101. 名無しのPS4速報さん 2023年01月30日 19:55 ID:E8GcRIeV0 ▼このコメントに返信
      今のゲームは凄くユーザーフレンドリーだからね
      光源の配置とかでそれとなく進む道を示してくれたり、アクセス可能なオブジェクトが分かりやすく強調されてたりする
      昔のゲームはハード的な制約もあってそういう配慮があまり無いから、しょうもない見落としや、こんなん気付かねーわって要素で詰まってしまう事が結構あった
      0 0