俺らが想像していた「2022年のゲーム」ってもっと凄くなかったか?

・注目記事
ゲームに必要なスペックってもうすぐ頭打ちになったりせんの?
1: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:05:46.47 ID:oSw4qWyZ0
仮想空間くらい楽々できてると思ってた
30: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:24:42.65 ID:5JmrhmsM0
来月SAOのサービス開始だもんな
2: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:06:59.74
ソードアート・オンラインの正式サービス開始が2022年11月だったか
ナーヴギア発売はその半年ぐらい前。
フルダイブぐらい家庭用レベルでできてないとおかしいよな
ナーヴギア発売はその半年ぐらい前。
フルダイブぐらい家庭用レベルでできてないとおかしいよな
5: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:09:39.71 ID:G9/ghWaL0
確か今ってバックトゥザフューチャーの未来より未来なんだっけ
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1664867146/
10: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:12:06.07 ID:ll6cyIyK0
>>5
BTTFで行った未来は2015年だね
BTTFで行った未来は2015年だね
9: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:11:59.84 ID:8mdrv+wga
>>5
ジョーズの続編が何十作も作られている世界線
ジョーズの続編が何十作も作られている世界線
17: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:15:44.95 ID:87xG86ew0
>>9
パチモンでいいならジョーズの続編は山のように作られているから合っているとも言える
パチモンでいいならジョーズの続編は山のように作られているから合っているとも言える
6: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:10:39.76 ID:boKvompYd
3Dホログラムで格ゲーが出来ると思ていた(こち亀ネタ)
67: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 17:39:30.59 ID:cJejn26mM
>>6
セガのホロシアム(1992)見てちょっとした未来を感じた思い出
出落ち感あったけど
セガのホロシアム(1992)見てちょっとした未来を感じた思い出
出落ち感あったけど
11: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:12:24.12 ID:G9/ghWaL0
パトレイバーもまだ無いし残念ではある
13: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:13:29.15 ID:8mdrv+wga
>>11
98式レイバーでPC-98じゃなくてWindows98の時代になっちゃったって押井がコメントしてた
98式レイバーでPC-98じゃなくてWindows98の時代になっちゃったって押井がコメントしてた
60: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 17:26:00.68 ID:IYzPzmQY0
ゲームセンターあらしの大文字家にあった
球体ドームの完全3Dゲームみたいなの期待したんだけどな
こういうのってVR大型化させたら可能か?
球体ドームの完全3Dゲームみたいなの期待したんだけどな
こういうのってVR大型化させたら可能か?
14: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:13:33.23 ID:/5EK3Q8Jd
2020年以降って言ったらそろそろ立体映像辺りは本格的に一般化してていい頃だと思う
16: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:14:39.09 ID:KI+gj5qP0
いつから想像してかにもよる
19: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:18:31.02 ID:Y/5RDuumd
据え置き機持ち運べるとかホログラムでゲームと現実が融合したスポーツとか想像してたな
前者は数年前に達成したけど
前者は数年前に達成したけど
22: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:21:29.05 ID:0MRA2TAl0
>>19
後者はHADOで実現できてるな
裸眼ではないが
後者はHADOで実現できてるな
裸眼ではないが
28: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:23:40.66 ID:Y/5RDuumd
>>22
ほんまや凄いな
AR技術が進化して裸眼で出来るようになるみたいな夢も非現実じゃないなこれは
ほんまや凄いな
AR技術が進化して裸眼で出来るようになるみたいな夢も非現実じゃないなこれは
48: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 17:04:17.50 ID:mgaRjbcvr
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
21: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:21:16.20 ID:MYGuRl5g0
車もしばらく空を走る予定もなさそう
76: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 18:02:21.19 ID:uyOZ1SbrM
>>21
そして今日も地下鉄に乗る
そして今日も地下鉄に乗る
32: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:26:04.37 ID:/5EK3Q8Jd
情報技術については昔の人間じゃ想像付かない程の劇的進歩遂げてるけど、今の所そこだけよな
31: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:25:22.25 ID:NdEwuUSna
メタバースは当分無理だね
ザッカーバーグが無理だって言ってんだし
ザッカーバーグが無理だって言ってんだし
68: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 17:43:59.23 ID:TgW4t9rB0
最近の記事でダメージとか食らったら実際の体が痛くなるやつ開発されてたけど俺は絶対やりたくないわ
ゲームでダメージを受けるとリアルに血液を奪うデバイス『Blood Sport』。プロジェクトが凍結
https://ideahack.me/article/1323
ゲームでダメージを受けるとリアルに血液を奪うデバイス『Blood Sport』。プロジェクトが凍結
https://ideahack.me/article/1323
75: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 18:01:23.91 ID:whfI2ERAM
デュエルディスクつけて街中で気軽にデュエルできていると思っていた
78: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 18:04:09.28 ID:GS6TeWxWa
ゲームの進化はシンギュラリティ待ちだな
79: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 18:11:24.70 ID:8mdrv+wga
>>78
FLOPSだけモリモリ上がってるだけでイノベーションが無いよねw
本格的にAIを採用するのも後何年かかるやらって感じだし
FLOPSだけモリモリ上がってるだけでイノベーションが無いよねw
本格的にAIを採用するのも後何年かかるやらって感じだし
87: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 18:37:30.17 ID:IrHU3equ0
http://www2s.biglobe.ne.jp/~IKKI/ScienceFiction/SFhistry.HTM#NL
主なSF作品の出来事の年表(ゲームはない?)
AKIRA、エヴァ、ブレードランナー1、リアルスティールの時代超えてる
もうすぐなのがロボコップが28年、攻殻、ターミネーターが29年
あとゲームのbo2とcrisisが25年で目前
後者はエイリアンの技術だけどbo2、25m内の敵透視出来る照準器、光学迷彩、壁登れるグローブあったけどあと3年じゃ無理だなw
主なSF作品の出来事の年表(ゲームはない?)
AKIRA、エヴァ、ブレードランナー1、リアルスティールの時代超えてる
もうすぐなのがロボコップが28年、攻殻、ターミネーターが29年
あとゲームのbo2とcrisisが25年で目前
後者はエイリアンの技術だけどbo2、25m内の敵透視出来る照準器、光学迷彩、壁登れるグローブあったけどあと3年じゃ無理だなw
89: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 18:39:53.83 ID:BNF+ODXh0
5Gも期待で持ち上げられた割りに何か変わりましたか?
結局クラウド配信もたいして普及せず。
結局クラウド配信もたいして普及せず。
45: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 17:00:03.35 ID:yNH/fk9h0
想像してた未来では無いけど正しく過去の自分からしたら未来だよ
色々変わったよ
ネットは広くて閉鎖的で暗くゲームは落ち着く所に落ち着いたなって感じ
色々変わったよ
ネットは広くて閉鎖的で暗くゲームは落ち着く所に落ち着いたなって感じ
27: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:23:14.22 ID:8mdrv+wga
Rボタンのトリガーで攻撃するゲームなんて欠片も存在してなかったよな
51: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 17:08:40.13 ID:kTYExp0R0
ビデオゲームという映像主体のゲームの進化で言えば
平面からVRへの進化が一番デカいわ
VR登場と同じような感動はもうこの先数年ないだろうな
平面からVRへの進化が一番デカいわ
VR登場と同じような感動はもうこの先数年ないだろうな
8: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 16:11:04.03 ID:NkcCvb+V0
まあps4でvr出るのは予想出来たな。ps3でリアル系熱帯はひと段落ついたし
54: 名無しのPS5速報さん 2022/10/04(火) 17:09:40.92 ID:7B4OwnAA0
VRがもっと小型、軽量化できてすぐ起動できるようになったものがみたいな
関連記事
ゲームの面白さはアイデアで決まるという説についてどう思う?
最近、同じゲームしかできなくなってしまったんだが…同じような人おらんか?
おすすめ記事
|
|