死にゲーが好きな人は本当に面白いと思って遊んでるんか?

・注目記事
ダークソウル「すぐ死にます。操作性悪いです。目的地分かりにくいです」←天下取れた理由
仁王で死にゲーの楽しさを知ったんやがみんなは隻狼とどっちが好みだった?
1: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 17:44:12.89 ID:kdmC9QwS0
ストレスマッハじゃねーか
2: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 17:48:08.92 ID:YJn/YuaF0
当たり前のことだが、死にゲーだから面白いってことはない
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1663836252/
15: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 18:09:08.86 ID:cLi0Fq6h0
クリア時の達成感のためにやってるようなもんだろ
14: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 18:08:16.00 ID:Zqg8PV4g0
死にゲーは要するに覚えゲーだから
覚えたらクリアできるんよ
ストレスからの解放 それがゲームの楽しさだって桜井も言ってたろ
覚えたらクリアできるんよ
ストレスからの解放 それがゲームの楽しさだって桜井も言ってたろ
7: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 17:51:21.29 ID:41oYRXaR0
クソゲー判定されても私はゴッドハンドが大好きです!(クソデカボイス
8: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 17:51:27.93 ID:6o/RWYg/0
実を言うと俺は嫌いだわ
まぁだからってアンチしたり否定はしないけどな
まぁだからってアンチしたり否定はしないけどな
4: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 17:48:48.29 ID:dGnE8G2u0
アクションゲームとして面白ければ死にやすいデザインでも面白いぞ
だから俺はエルデンはあんまり好きじゃない、エルデンのゲームデザインならもっとぬるい位の方が面白かったと思うわ
だから俺はエルデンはあんまり好きじゃない、エルデンのゲームデザインならもっとぬるい位の方が面白かったと思うわ
12: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 18:05:47.00 ID:BsLJEN7Qd
今の死にゲーってソウルライク指すみたいで定義が良くわからん
魔界村とか該当してるの?
魔界村とか該当してるの?
10: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 17:56:34.07 ID:cwihrfn9a
ファミコンのロックマンは死にゲー
魔界村は理不尽
魔界村は理不尽
16: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 18:10:27.50 ID:rBcZg0uu0
趣味や娯楽でストレスが溜まるなら止めたほうがいいよ
死にゲーは出来るだけ楽にクリアするように考えるのが面白いと思ってる
死にゲーは出来るだけ楽にクリアするように考えるのが面白いと思ってる
19: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 18:13:09.74 ID:nmSjxLZBa
とにかく理不尽にしときゃええんやろ!みたいなのは駄目やね
ボスが一度に複数体出てきて暴れ回るとか、初見では絶対に見切れない行動をしてくるボスとの再戦の道のりが長すぎるとか、明らかにまともな調整してないのを「高難度」とか偽ってるヤツ
フロムのソウル系はちゃんと作り込んだ上での高難度だから、そんなに理不尽さは無い

ボスが一度に複数体出てきて暴れ回るとか、初見では絶対に見切れない行動をしてくるボスとの再戦の道のりが長すぎるとか、明らかにまともな調整してないのを「高難度」とか偽ってるヤツ
フロムのソウル系はちゃんと作り込んだ上での高難度だから、そんなに理不尽さは無い

29: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 18:23:28.46 ID:AwsE+fiM0
正直sekiroとかは攻略動画見てタイミング覚えるとかゲーム外に攻略が行ってたからなあ
あれらフロムゲーはゲーム本体よりゲーム+攻略コミュニティっていう形が成功した稀有な例
あれらフロムゲーはゲーム本体よりゲーム+攻略コミュニティっていう形が成功した稀有な例
18: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 18:11:08.70 ID:1kQj+Qcv0
物による
自分がやられた理由がわかりやすい
やればやるほど活路がみいだせる
ボスまでのリプレイが容易
などが条件かな
これに当てはめてエルデンはダクソほど楽しめんかったのよ
なんかすげえ雑な範囲攻撃ドンドンでやられるばかりで
一番手っ取り早い攻略法がレベルをあげて物理で殴れだったから
自分がやられた理由がわかりやすい
やればやるほど活路がみいだせる
ボスまでのリプレイが容易
などが条件かな
これに当てはめてエルデンはダクソほど楽しめんかったのよ
なんかすげえ雑な範囲攻撃ドンドンでやられるばかりで
一番手っ取り早い攻略法がレベルをあげて物理で殴れだったから
22: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 18:14:47.65 ID:AwsE+fiM0
ゲームの殆どが失敗を繰り返して成功へたどり着く
もしくは成功の訓練を予習させられて成功するもんだよ
死にゲーってその上で失敗を前提としてリトライさせて攻略させる初見殺しなデザインを指すんだろうけど
そう考えるとファミコンとかアーケードの時代から腐るほどある
もしくは成功の訓練を予習させられて成功するもんだよ
死にゲーってその上で失敗を前提としてリトライさせて攻略させる初見殺しなデザインを指すんだろうけど
そう考えるとファミコンとかアーケードの時代から腐るほどある
28: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 18:20:18.60 ID:NNwJ4YNy0
受けた要素の真似してるのが増えてるけどデスペナは拠点に戻されるだけでも十分すぎる
そういうのでプレイ時間の水増しをせずにちゃんと他の快適な面白さを盛って勝負してほしい
そういうのでプレイ時間の水増しをせずにちゃんと他の快適な面白さを盛って勝負してほしい
34: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 18:39:10.73 ID:MbIlcOJmp
失敗から学ぶ過程が面白い
死んで暗転してゲームオーバーが表示された時にコントローラーを置いて、口の辺りに触れながら「さて、どうしようか…」と解決策を探る瞬間が1番楽しいんだよ
コントローラーを投げたり簡単に心が折れるような人には向かない
死んで暗転してゲームオーバーが表示された時にコントローラーを置いて、口の辺りに触れながら「さて、どうしようか…」と解決策を探る瞬間が1番楽しいんだよ
コントローラーを投げたり簡単に心が折れるような人には向かない
35: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 18:43:01.03 ID:a2tWUyvI0
そうそう
どう攻略するか試行錯誤するのが楽しいんだよね
どう攻略するか試行錯誤するのが楽しいんだよね
42: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 19:02:27.98 ID:zhfwZ54n0
直前から復活出来てロード速くてテキストスキップ出来るゲームならそんなストレスでもない
45: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 19:05:30.89 ID:bE8DeeJI0
隻浪だけはハマったな~
5周したのはあれが初めて
まぁ正直飽き気味ではある
5周したのはあれが初めて
まぁ正直飽き気味ではある
46: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 19:06:01.26 ID:FkN+2iala
52: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 19:19:13.26 ID:QduuQ4HHd
ダクソは周回して一周目死にまくった初見殺しポイントをサクサク抜けた時に初めて楽しいと思ったわ
クリアするまではこのクソゲー何が楽しいんだ?と思いながらボス攻略してた
クリアするまではこのクソゲー何が楽しいんだ?と思いながらボス攻略してた
55: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 19:24:23.22 ID:f/eM+w/f0
解決策を探る楽しさを感じられるかがキモで、死にゲーはそれを演出するために死を使ってるだけ
クリアという結果だけ得たい人にはそもそも合わないだろうし、ゲームが要求してくる解決策に納得出来ないこともある(反射神経や難しい操作、ノーヒント、運など)
だから人を選ぶと言われる
ちな自分は崖が許せないという理由でダクソ投げた
クリアという結果だけ得たい人にはそもそも合わないだろうし、ゲームが要求してくる解決策に納得出来ないこともある(反射神経や難しい操作、ノーヒント、運など)
だから人を選ぶと言われる
ちな自分は崖が許せないという理由でダクソ投げた
57: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 19:31:32.44 ID:Fc/Pz2dlr
死にゲーでもいいけど、チェックポイントは頻繁にしてほしいな
戻るまで時間かかります、経験値すべてロストしますはヘタクソにはきつい
戻るまで時間かかります、経験値すべてロストしますはヘタクソにはきつい
89: 名無しのPS5速報さん 2022/09/23(金) 09:40:25.90 ID:qmkF8AXU0
死にゲーも色んなのあるからな、何故かフロムゲーばかり持ち上げられるけど
91: 名無しのPS5速報さん 2022/09/23(金) 11:02:55.20 ID:vjGFRQyS0
>>89
このスレでもダクソ風の話ばっかりで、Oriとか全然挙がってないしなぁ
死んでリトライの繰り返しと言うならダクソの比にならないゲームなのに
このスレでもダクソ風の話ばっかりで、Oriとか全然挙がってないしなぁ
死んでリトライの繰り返しと言うならダクソの比にならないゲームなのに
96: 名無しのPS5速報さん 2022/09/23(金) 13:08:38.90 ID:VQlJGcF3d
97: 名無しのPS5速報さん 2022/09/23(金) 13:34:45.99 ID:vjGFRQyS0
>>96
公式の販売200万本突破アナウンスで、一緒に全プレイヤーの総死亡回数を
わざわざ一緒に発表するくらいには死にゲーだと思うよ
ちなみにその時点で2億4000万回だったらしい
あのゲームで全然死ななかったというなら素直に尊敬するなぁ
俺の場合は確か死亡回数370回くらいで初回クリアだったし
公式の販売200万本突破アナウンスで、一緒に全プレイヤーの総死亡回数を
わざわざ一緒に発表するくらいには死にゲーだと思うよ
ちなみにその時点で2億4000万回だったらしい
あのゲームで全然死ななかったというなら素直に尊敬するなぁ
俺の場合は確か死亡回数370回くらいで初回クリアだったし
83: 名無しのPS5速報さん 2022/09/23(金) 01:30:05.77 ID:vmbOp36y0
クリアできるから面白いんであって、クリアできないゲームは仮に死ななくても面白くはない
関連記事
今までで最も「死にまくった」思い出のあるゲームww
ゲームってやっぱりある程度難しい方が面白いよな
おすすめ記事日本ファルコム㈱(2022-09-29T00:00:01Z)日本ファルコム㈱(2022-09-29T00:00:01Z)
|
|