『ディオフィールド クロニクル』評価感想まとめ SRPGとしては楽しめる内容で入門編としてオススメできる、ストーリーはあっさりしているが徹夜で遊び続けるほどハマる人はハマる

本日9月22日より発売の『ディオフィールド クロニクル』のネットでの評価や感想をまとめています。
771: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 01:01:51.52 ID:u9Qc97Mxa
まだクリアしてないけど2章以降も普通に良いゲームだな
世間から評価されるために足りないのは主にボリュームと知名度か
知名度はシリーズ化しないとどうしても厳しい
スクエニの偉い人が内容をちゃんと評価してこのタイトルはいけると踏み切って次作予算増えるかな
世間から評価されるために足りないのは主にボリュームと知名度か
知名度はシリーズ化しないとどうしても厳しい
スクエニの偉い人が内容をちゃんと評価してこのタイトルはいけると踏み切って次作予算増えるかな
772: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 01:15:16.68 ID:vRACMUlZ0
なんちゃらレトロチカとかコレとか、スクエニも家庭用向け新規IP作らなきゃの思いはあるんだろう
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1661516429/
801: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 08:52:27.09 ID:Ab/eCDg60
体験版別にして20時間でまだ4章だわ
ステージ周回しないならすぐ終わるかもだけどレベルも装備も足りんしなあ
ステージ周回しないならすぐ終わるかもだけどレベルも装備も足りんしなあ
639: 名無しのPS5速報さん 2022/09/21(水) 11:31:03.37 ID:o/LmWIEld
体験版引き継いで3章まできたけどストーリーがあっさりし過ぎてて頭に入ってこないな
シミュレーションとしては楽しいと思う
今のところは難し過ぎず簡単過ぎず。
シミュレーションとしては楽しいと思う
今のところは難し過ぎず簡単過ぎず。
615: 名無しのPS5速報さん 2022/09/21(水) 06:19:50.90 ID:vbJ72qMCM
アーリー組、23時間プレイ、ノーマル6章、トロフィー的にもうちょいでおわる
トロコンも30時間かからなさそう
ストーリーは国取りや各陣営の思惑とかざっくりと感じるかテンポ良いと感じるかで評価わかれそう
俺はもっと掘り下げて重厚感高めてくれた方が良かったかな
バトルはロール固定ユニット4人までって事で大味気味、
グラも綺麗だしもっと大規模な戦闘もしたかったな
マップの作りや敵配置的にポジション考えながら戦うのはおもろい
まあEP自動回復全員つけてスキル連射で余裕なんだけどね。
(あとワルターはあまりお勧めはせんとだけ)
トロコンも30時間かからなさそう
ストーリーは国取りや各陣営の思惑とかざっくりと感じるかテンポ良いと感じるかで評価わかれそう
俺はもっと掘り下げて重厚感高めてくれた方が良かったかな
バトルはロール固定ユニット4人までって事で大味気味、
グラも綺麗だしもっと大規模な戦闘もしたかったな
マップの作りや敵配置的にポジション考えながら戦うのはおもろい
まあEP自動回復全員つけてスキル連射で余裕なんだけどね。
(あとワルターはあまりお勧めはせんとだけ)
616: 名無しのPS5速報さん 2022/09/21(水) 06:24:42.56 ID:M1tUnBJQ0
ボリューム的に30時間もあればちょうどいいわ
803: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 09:29:59.87 ID:fIUy/dIP0
Rts入門に丁度いいゲームだと思う
部隊増やせ言うけど初心者には4部隊でも
手一杯、uiが微妙だけど
分数報酬のアイテムが何なのかわからんのと
大型敵四方から囲んでる時の範囲攻撃の
避け方わからん、同一方向に全員避難しかないの?
部隊増やせ言うけど初心者には4部隊でも
手一杯、uiが微妙だけど
分数報酬のアイテムが何なのかわからんのと
大型敵四方から囲んでる時の範囲攻撃の
避け方わからん、同一方向に全員避難しかないの?
618: 名無しのPS5速報さん 2022/09/21(水) 06:45:06.68 ID:9YgwzUDUM
すごくリッチな同人ゲーみたいな感触だけど
徹夜で続けられるほど楽しめてるしsrpg好きならオススメ。
スキルはスキルツリーに載ってるので全部だと思う
スキルは武器についてるから隠し武器とかで固有みたいなのあるかも?
pt構成は主人公(タンク)、タンク(弓)、銃(回復魔)、攻撃魔(弓)
タンクで敵集めて主人公でバックアタック狙い、そこにアローレインとかメテオで一掃な流れ
回復とスタン役は複数用意しとくと安心
徹夜で続けられるほど楽しめてるしsrpg好きならオススメ。
スキルはスキルツリーに載ってるので全部だと思う
スキルは武器についてるから隠し武器とかで固有みたいなのあるかも?
pt構成は主人公(タンク)、タンク(弓)、銃(回復魔)、攻撃魔(弓)
タンクで敵集めて主人公でバックアタック狙い、そこにアローレインとかメテオで一掃な流れ
回復とスタン役は複数用意しとくと安心
748: 名無しのPS5速報さん 2022/09/21(水) 23:06:07.85 ID:5bo791cD0
まだ4章だけど設定読んだり色々キャラ使ってるとまあまあ時間かかるよ
個性薄すぎてサブキャラ育てるいみあるのかは微妙だが
個性薄すぎてサブキャラ育てるいみあるのかは微妙だが
804: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 09:35:43.93 ID:Nra1BGSGa
時間停止させたら一人の行動設定しても時間停止解除されないようにするべきだよな
開発エアプでしょこれ、操作性悪いだけで不便だなとかプレイしてて思わなかったんかオーブ関連もそうだけど
ていうかオーブ拾いがクソって意見に対して信者さんがクソと思うなら拾わなきゃいいだけ!召喚獣はぶっこわれてるんだから縛ればいいだけ!って言ってたけど頭悪すぎでしょ
開発エアプでしょこれ、操作性悪いだけで不便だなとかプレイしてて思わなかったんかオーブ関連もそうだけど
ていうかオーブ拾いがクソって意見に対して信者さんがクソと思うなら拾わなきゃいいだけ!召喚獣はぶっこわれてるんだから縛ればいいだけ!って言ってたけど頭悪すぎでしょ
806: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 09:54:52.86 ID:TNrIQCmo0
>>804
他のリアルタイム制RPGと同じにして、一時停止→移動・コマンド入力(全キャラ分OK)→停止解除、にすれば良かったんだけどね
なんでその辺をマネしなかったんだろう・・・
スキルはカットイン無しで通常画面上で表現して、召喚だけカットインで良かったのに
あと、タッチ回復もやめてほしかった、なんか萎える
他のリアルタイム制RPGと同じにして、一時停止→移動・コマンド入力(全キャラ分OK)→停止解除、にすれば良かったんだけどね
なんでその辺をマネしなかったんだろう・・・
スキルはカットイン無しで通常画面上で表現して、召喚だけカットインで良かったのに
あと、タッチ回復もやめてほしかった、なんか萎える
721: 名無しのPS5速報さん 2022/09/21(水) 21:08:45.53 ID:9YgwzUDUM
終わったー、終始嫌な予感があったが後味悪くて、えぇ......ってなったわ
友などいなかった。
7章入ったら全編禁止区域でスクショとれんかった
友などいなかった。
7章入ったら全編禁止区域でスクショとれんかった
808: 名無しのPS5速報さん 2022/09/22(木) 10:26:59.75 ID:IjY8hLaAd
本編クリアしてネタバレは極力避けつつ感想(長文注意)
ストーリーの展開がマジで早い
もうちょい詳しく知りたい場面もあっさり結果だけ伝えられて終了だったりで、戦記ものだから仕方ないのかもしれないがちょっとついて行きにくかった(ある魔術師さんとの戦いみたいに少しでも現場のムービーとかあれば個人的に嬉しかった)
あと終始不穏というか暗い雰囲気なので気が滅入る
戦争なんだから明るさなんていらねーよと思う人もいるかもしれないが、団員達の絆や談笑や明るいやりとりがあってこそ裏切りや不仲、離別に深みが増すと思った。てか少しは仲良くしろ
メインキャラ以外の掘り下げが浅いのと(メインも深いとは言えないが)主人公以外とのキャラ同士の絡みが少ないので、
イマイチ愛着が湧かない。もっとサブクエストとかでキャラの掘り下げが欲しかった
戦闘面は可もなく不可もなくと言う感じ
詳しい操作性とかは体験版やったら分かるので割愛
ただ、ほぼ全てのクエストが変わり映えしないような内容(4人固まってスタート、敵を全滅、バリケード防衛)なので、中盤くらいから少しダレる。ストーリーの状況に応じて2人組のペアで離れた地点から開始とか、操作できない味方モブ傭兵が複数いる大規模戦闘とかあったら楽しそう
難易度はハードでやったけど特に詰まる事なくクリアできた。
5章に入ったとこで圧倒的金欠になってクエスト回しまくったので参考にはなりにくいかもしれんが、正直主人公の火力が頭2つくらい抜けてるからきちんと強化してやれば詰まる事は無いと思う。
途中でキャラが永久離脱するのはガチ、上に書かれているからあえてキャラ名は出さないけど育てる人は注意
総じてクソゲーではないがまあ凡ゲーって感じ
しっかりやり込めば40時間は遊べるけどeasyでストーリーだけさっさと終わらせるなら20時間くらいで行けそう
ストーリーの展開がマジで早い
もうちょい詳しく知りたい場面もあっさり結果だけ伝えられて終了だったりで、戦記ものだから仕方ないのかもしれないがちょっとついて行きにくかった(ある魔術師さんとの戦いみたいに少しでも現場のムービーとかあれば個人的に嬉しかった)
あと終始不穏というか暗い雰囲気なので気が滅入る
戦争なんだから明るさなんていらねーよと思う人もいるかもしれないが、団員達の絆や談笑や明るいやりとりがあってこそ裏切りや不仲、離別に深みが増すと思った。てか少しは仲良くしろ
メインキャラ以外の掘り下げが浅いのと(メインも深いとは言えないが)主人公以外とのキャラ同士の絡みが少ないので、
イマイチ愛着が湧かない。もっとサブクエストとかでキャラの掘り下げが欲しかった
戦闘面は可もなく不可もなくと言う感じ
詳しい操作性とかは体験版やったら分かるので割愛
ただ、ほぼ全てのクエストが変わり映えしないような内容(4人固まってスタート、敵を全滅、バリケード防衛)なので、中盤くらいから少しダレる。ストーリーの状況に応じて2人組のペアで離れた地点から開始とか、操作できない味方モブ傭兵が複数いる大規模戦闘とかあったら楽しそう
難易度はハードでやったけど特に詰まる事なくクリアできた。
5章に入ったとこで圧倒的金欠になってクエスト回しまくったので参考にはなりにくいかもしれんが、正直主人公の火力が頭2つくらい抜けてるからきちんと強化してやれば詰まる事は無いと思う。
途中でキャラが永久離脱するのはガチ、上に書かれているからあえてキャラ名は出さないけど育てる人は注意
総じてクソゲーではないがまあ凡ゲーって感じ
しっかりやり込めば40時間は遊べるけどeasyでストーリーだけさっさと終わらせるなら20時間くらいで行けそう
【無料体験版配信中】
関連記事
「ディオフィールド クロニクル」体験版やったんだが結構期待できるゲームじゃない?
最大80%OFF『Tokyo Game Show Sale』開催中!「セブンイレブンPSストアカード」キャンペーンも9月25日まで開催中
おすすめ記事
|
|