ゲームメディアさん「ゲームは定価で買ったほうが面白い説。買うのもエンターテイメントのうち」

・注目記事
ソニーのCFO(最高財務責任者)十時裕樹氏、ゲーム発売初日からサブスクで配信させることについて「品質低下が懸念される」と決算で主張
【悲報】ゲームメディアさん、ゲームメーカーからエアプを疑われていた
1: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 17:04:48.46 ID:8RJU7QJOaNIKU
あくまで個人的な経験ですが、「タダでもらったゲーム<セールで買ったゲーム<定価で買ったゲーム」の順におもしろく感じやすい傾向があります。
「より多くのお金が払える=そのゲームに期待している」と考えられますし、それだけ興味を持っている作品のほうが熱心に遊べて、それゆえに楽しくなる可能性が上がるのでしょう。逆に、タダだとあまり期待しなくなっちゃうんですよね
とはいえ、タダがうらやましいという気持ちはわかります。お金の価値は人それぞれなので、フルプライスのゲームが高いと感じる人がいるのも当然ですし、安いほうが絶対にいいと思う人もいるでしょう。
また、「あまり期待していなかったゲームをセールで買ったらおもしろかった」というケースもありえますし、安かったり基本プレイ無料だからこそゲームに触れることができたという可能性も存在します。
しかしながら、仕事関係なしに自分で定価を支払って遊ぶゲームは本当に気持ちがいいのですよ。スクリーンショットや動画も好きな時だけ撮ればよい、検証のための無駄な行動をとらなくてよい、ログインボーナスにうなされない、面倒だったら途中で投げ出してよい。 独りで静かで豊かなゲーム体験ですね。
https://jp.ign.com/gamewriter4life-season-3/62021/opinion/s3
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1661760288/
145: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 18:41:28.12 ID:ihu03Vl20NIKU
これは正直わかる
8: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 17:10:04.58 ID:V8mtikMF0NIKU
これはある
ゲームだけに限らんけど
ゲームだけに限らんけど
14: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 17:11:49.88 ID:8xD5Vu0+0NIKU
旬のうちに楽しむのが面白いってのはあるかもな
9: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 17:10:52.05 ID:9O7oJdwF0NIKU
タダで貰ったゲームってなかなか遊ぶ気にならない
面倒になったらすぐやめちゃうわ
面倒になったらすぐやめちゃうわ
10: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 17:11:31.22 ID:coYrYiqD0NIKU
これは当たり前だろ
やりたいから買うのと
今まで買わなかったゲームを無料でもらう
動機からして全く異なる
買わなかったゲームは所詮は買って遊ぼうとは思ってなかったからな
やりたいから買うのと
今まで買わなかったゲームを無料でもらう
動機からして全く異なる
買わなかったゲームは所詮は買って遊ぼうとは思ってなかったからな
13: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 17:11:41.53 ID:OLNxlIS+aNIKU
やりたいゲーム買ってやってたらそれだけで時間無いからね
無料配布だサブスクだと言われてもやりたいとあんまり思えない
無料配布だサブスクだと言われてもやりたいとあんまり思えない
16: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 17:12:35.00 ID:8cbYs/YP0NIKU
金払うのって遊ぶ動機付けにもなるからな
んでコスト払ったからには面白いと思い込もうとする→実際面白く感じてくる
んでコスト払ったからには面白いと思い込もうとする→実際面白く感じてくる
20: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 17:14:23.19 ID:F7DFHfJldNIKU
身銭を切るって大事だよな
自分で金出す時点でそれに相応の価値を見いだしたってことなんだから
欲しくて手に入れるものと安くなって手に入れるものとただで貰ったものそれぞれありがたみの差が違うのもそりゃそうだ
自分で金出す時点でそれに相応の価値を見いだしたってことなんだから
欲しくて手に入れるものと安くなって手に入れるものとただで貰ったものそれぞれありがたみの差が違うのもそりゃそうだ
29: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 17:17:50.25 ID:PbXRDTIR0NIKU
これはわかる
セールで1000円で安いと思って買ってもしばらく積むし
よしんばやり始めても最初がつまらんと容赦なく投げる
セールで1000円で安いと思って買ってもしばらく積むし
よしんばやり始めても最初がつまらんと容赦なく投げる
31: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 17:18:27.35 ID:d4087XxmaNIKU
33: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 17:19:13.25 ID:C0fMbBF20NIKU
音楽のサブスクとかもまさにこれよな
35: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 17:20:43.90 ID:f+t6fcOEaNIKU
>>33
音楽は変わらん
音楽は変わらん
36: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 17:20:45.52 ID:R7HRvLBs0NIKU
定価で買うってことは
定価でも買うだけの価値がある
と思えるくらいには興味があるわけだからな
そんなわけで、俺はこれまでの人生で
買って損したゲームって無いんだよね(FF10-2は除く)
定価でも買うだけの価値がある
と思えるくらいには興味があるわけだからな
そんなわけで、俺はこれまでの人生で
買って損したゲームって無いんだよね(FF10-2は除く)
51: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 17:25:54.42 ID:OXWmMm/T0NIKU
面白さに定額セール無料は関係ない
37: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 17:21:08.06 ID:9O7oJdwF0NIKU
正直、足りないのは金ではなく時間だから
40: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 17:22:16.58 ID:f+t6fcOEaNIKU
定価で買うってことは絶対欲しいから買う
無料でもらうやつは別に欲しくないが無料だからもらう
そりゃあモチベーションも違うだろう
無料でもらうやつは別に欲しくないが無料だからもらう
そりゃあモチベーションも違うだろう
49: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 17:25:07.71 ID:+beDQbB70NIKU
定価購入はすぐプレイしたいとか旬の空気をSNSで共有するとか
時間的なものに対して金を払うみたいな感覚だわ
時間的なものに対して金を払うみたいな感覚だわ
119: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 18:06:09.77 ID:FBXf/NpE0NIKU
安いゲームには安いなりの理由がある
132: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 18:26:24.03 ID:5IrW54sj0NIKU
>>119
まぁ安くても面白いソフトはあるけどね
ガンジョンとかサブノーティカは無料配布されてたけど面白いし(俺は無料配布前に買ってやってたけど)
パッケージでも超操縦メカMGはめちゃくちゃ値崩れしてたけどクソ面白かった
まぁ安くても面白いソフトはあるけどね
ガンジョンとかサブノーティカは無料配布されてたけど面白いし(俺は無料配布前に買ってやってたけど)
パッケージでも超操縦メカMGはめちゃくちゃ値崩れしてたけどクソ面白かった
133: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 18:27:41.28 ID:zqOsN4P60NIKU
今は基本無料ゲームが一番遊ばれてるのに何いってんだ?
137: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 18:30:55.50 ID:2kXHpnL4rNIKU
>>133
基本無料ゲームも課金したらより面白くなるだろ?
基本無料ゲームも課金したらより面白くなるだろ?
170: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 19:02:15.57 ID:IIbCK4620NIKU
やりたくて金出して買ったものはやっぱりよく遊ぶ傾向にあるわ
セールだからとか無料だからで手を出したやつは途中でやめちゃう率高いと思う
セールだからとか無料だからで手を出したやつは途中でやめちゃう率高いと思う
173: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 19:05:30.56 ID:FaotZoQW0NIKU
値段と面白さにはなんの関係もないわ
より安い方が良いに決まってる
コイツも行くのは向こうの量販店で地域に金落としてねーだろう
より安い方が良いに決まってる
コイツも行くのは向こうの量販店で地域に金落としてねーだろう
190: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 19:33:01.26 ID:Bo+GOJZe0NIKU
やりたいから金を出すのであって
金を出したから無理矢理やる訳じゃ無いぞ

金を出したから無理矢理やる訳じゃ無いぞ

187: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 19:26:25.99 ID:wj4h3+4p0NIKU
こういうのは買わないで後悔するより買って後悔する方がええな
196: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 19:53:21.67 ID:YQp+qutN0NIKU
定価で欲しいと思ったソフトは基本的にはちゃんと最後まで遊ぼうとするからな
安いのとかサブスクのは序盤でつまんないと思ったらやめちゃうし
安いのとかサブスクのは序盤でつまんないと思ったらやめちゃうし
198: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 19:59:02.67 ID:ldrZDOq50NIKU
まあ気合の入り方は違うわな
その分クソゲーもガッカリ感凄いけど
その分クソゲーもガッカリ感凄いけど
222: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 21:32:17.54 ID:foSku+Ul0NIKU
ゲームに限らず洋服もそうかも
セールで買ったやつより定価の服の方がよく着てる
セールで買ったやつより定価の服の方がよく着てる
223: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 21:33:22.19 ID:4/iuw/DzMNIKU
>>222
それに大事にする
それに大事にする
259: 名無しのPS5速報さん 2022/08/30(火) 00:50:03.91 ID:Nr81Y8Xf0
それはある
信長の野望新生は久しぶりに家に帰るまで楽しみでウキウキしたわ
ゲーム買ってこうなるのは珍しい
値段もあるかもやが
信長の野望新生は久しぶりに家に帰るまで楽しみでウキウキしたわ
ゲーム買ってこうなるのは珍しい
値段もあるかもやが
244: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 22:32:03.26 ID:k5ISypMh0NIKU
金出して買う方が自分の意志がより強いから面白い物に出会えたときの感動も違うね
ただ逆の時の負の感情も当然でかい
フリプとかで手に入れた奴はそれらが無いわけではないが薄い
ただ逆の時の負の感情も当然でかい
フリプとかで手に入れた奴はそれらが無いわけではないが薄い
258: 名無しのPS5速報さん 2022/08/30(火) 00:11:55.64 ID:wOEipXST0
盛り上がってるとっ気に遊んだほうが楽しいしな
110: 名無しのPS5速報さん 2022/08/29(月) 17:56:36.19 ID:25j3uW7ApNIKU
発売当初に買った方が周りやネットで盛り上がってたりするから面白さがより増して感じられる、というのなら分かるが、それにしても安いにこした事はないがなあ
パッケージで買うとしたら安くてポイントつく量販店で買うし
パッケージで買うとしたら安くてポイントつく量販店で買うし
関連記事
一つ疑問なんだが、ゲームに「旬」ってあると思うか?
ゲームを発売日に買う意義について
おすすめ記事ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-09-02T00:00:01Z)
|
|