PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。ゲーム速報PS4・PS5、攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを取り扱うまとめブログです!

      

      FF7がFF最高傑作みたいな風潮だけど、当時から評価されてたの?

      • 255
      FF7_TOP

      注目記事
      今更FF7やってるんだけどこのゲーム凄いな

      FF7リメイクをクリアしたんだが謎が多くてわからない事がある

      1: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 12:53:36.914 ID:PC1lf0OLr
      俺はFF10が一番好きだけど

      6: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 12:57:05.519 ID:vOC7Ue/j0
      わりと評価はされてた

      2: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 12:54:02.733 ID:oX1uP0la0
      世代で別れるから何とも言えん

      3: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 12:54:24.129 ID:9G2hfvXTr
      俺は2が一番好き
      その次が4

      
      : PS5速報管理人 おすすめ記事♪

      引用元 : https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1657425216/

      7: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 12:57:23.879 ID:I5ckDdI10
      めちゃ評価高かったよ
      あのCMは衝撃的だった

      10: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 12:59:25.089 ID:IBW5z0rud
      召還獣とかをあんなふうに立体的にハデな演出で表現してたのが当時はあれくらいだったもんな

      5: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 12:56:41.461 ID:eCDYlEdU0
      初の3Dで世界観も一新してしかも成功してるからな
      スクエアがまだいい感じにイカれてたいい時代よ

      4: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 12:55:08.495 ID:1nEO3U6v0
      6好きだったから出た当初は幻滅したな

      9: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 12:58:55.335 ID:r8VzlCtu0
      初のPSということでグラフィックの進化に興奮したけど、コレジャナイ感もすごく感じた

      15: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:05:29.218 ID:2qBsoNwf0
      当時っていう括りなら一番盛り上がった

      11: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:01:47.895 ID:AO4tRh1xa
      シナリオは好きになれなかった

      16: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:06:23.321 ID:yHM9ZyjK0
      当時FF7の衝撃の方が
      ある意味今のリメイクとかよりすごかったよな

      43: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:30:26.892 ID:ex4PIaupM
      しかし技術の進歩って凄いな
      ゲームのグラなんか桁違いに綺麗になってるもんな

      22: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:21:43.517 ID:7ybgCc1R0
      むしろ当時10はそこまで評価されてなかったろ

      26: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:23:02.998 ID:ijE/m+fp0
      >>22
      10もめちゃくちゃ評価高かったよ
      7以来の大盛り上がりだった

      25: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:22:19.979 ID:ijE/m+fp0
      あ、当時の話ね

      37: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:28:05.280 ID:+9oJGrrN0
      8とか9よりは普通に評価されてたような

      52: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:34:56.844 ID:ijE/m+fp0
      >>37
      8はあの7の後かつさらに進化したグラフィックでとんでもなく期待されていたけど
      蓋を開けたら癖の強すぎて人を選ぶシステムが大不評って結果だったな
      9は宣伝足りてないし頭身下がったしラスボスがペプシマンだしで盛り上がり切らなかった

      61: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:38:12.663 ID:OVTR0EjR0
      >>37
      因果関係が逆だろ
      8がゴミすぎて9が見向きもされなくなった
      10で若干取り戻してFF11の大ヒットでなんとか復活した

      58: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:37:07.001 ID:ja/fEM1b0
      早朝にゲーム屋さんの前に並んだ
      いい時代だった

      65: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:41:17.690 ID:cV8JyO270
      個人的には6とか4が好きだな
      10はストーリーが好きになれなくて途中で積んでる

      41: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:29:50.971 ID:O3C/AUEY0
      グラ高評価だった覚えしかない
      マップの出入り口が分かりづらいとは言われてたけど

      67: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:42:42.191 ID:qavLv/60r
      これだぞ?

      40: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:29:50.140 ID:2qBsoNwf0
      ローポリがどうとかそんなに重要な話か?

      74: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:44:26.364 ID:2qBsoNwf0
      一番驚かれてたのはCD ROM四枚組なんだけどな

      75: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:45:00.586 ID:ja/fEM1b0
      >>74
      3枚じゃないっけ?

      79: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:46:11.086 ID:2qBsoNwf0
      >>75
      三枚だったわ
      8で四枚だったか

      81: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:46:54.264 ID:+1ISObGX0
      >>79
      インターナショナルなら4枚あるからそっちと勘違いしたんじゃないか

      118: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 14:15:18.661 ID:O3C/AUEY0
      ネット自由に使えるようになったのFF8か9出る頃だったからそれまで身近な人以外だと同人雑誌とかでやりとりしてた思い出

      86: 名無しのPS5速報さん 2022/07/10(日) 13:49:02.539 ID:ijE/m+fp0
      7はマジで人気がすごいから派生作品がたくさん出てる

      関連記事
      野村哲也氏「FF7リメイクは2部作か3部作かで検討していた、残りの部分が原作のダイジェストになる事はない」←これ

      昔の人「FF7は衝撃的じゃった…」←これマジ?



      おすすめ記事
      

      FF7 FF7 ファイナルファンタジー7 雑談

      コメント

      1. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 18:04 ID:.mW6gTgt0 ▼このコメントに返信
      ドラクエとFF10までは初めからずっと高い評価されてたよ
      すんごい伝説作ってきたシリーズだからね
      0 0
      2. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 18:11 ID:Vp3jz2YR0 ▼このコメントに返信
      ちゃんと最後までプレイした人たちは口を揃えて称賛してたな
      0 0
      3. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 18:13 ID:APfdP0Is0 ▼このコメントに返信
      評価されてたどころの騒ぎじゃないだろ
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 18:15 ID:h8N2agzS0 ▼このコメントに返信
      評価されてなかったらあんなに色々とスピンオフ作品出したり
      他がリマスターばっかの中で金かけたフルリメイク作ったりするわけないやん
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 18:16 ID:HMiTdSWC0 ▼このコメントに返信
      FF病にかかってしまった終わりの始まりの作品
      要所要所で楽しめる部分はあるけどなくらい
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 18:18 ID:IefqH3pO0 ▼このコメントに返信
      これが初めてのRPGだったって人は多いと思うよ
      0 0
      7. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 18:21 ID:0U0tMbPN0 ▼このコメントに返信
      当時小学生だったがPSを持ってる家ならFF7を買ってない奴を数える方が早いくらいにみんなプレイしてたな
      0 0
      8. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 18:21 ID:Ii4RzWZA0 ▼このコメントに返信
      当時のゲームとしては価格が安くてみんな買ってたな
      セガサターン派もプレステに乗り換えた
      0 0
      9. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 18:22 ID:YIDFXZgY0 ▼このコメントに返信
      今見たら荒いポリゴンで荒削りにしか見えんが
      当時の最新技術をモリモリ組み込みバトルもド派手になって召喚も派手になって大盛り上がりしてたさ
      後々7のリメイクは伝家の宝刀的な立ち位置になってずっと避けられてたし
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 18:24 ID:XqhKXiG20 ▼このコメントに返信
      あの程度のポリゴンやムービーでも当時では世間の度肝を抜かしたんだよ。システムも革新的であまりの衝撃に評価の比較になるゲームがなかったレベル。
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 18:25 ID:fVH6eFOw0 ▼このコメントに返信
      とりあえずPS買ったらFF7買っとけくらいには評価されてた
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 18:29 ID:ZmgUtPlU0 ▼このコメントに返信
      FF7をやるためにPS1が爆売れ

      FF13をやるためにPS3が爆売れ

      FFっていうゲームが間違いなくハードを押し上げてた時代 まあPS2に関してはドラクエ、FF関係なく売れたけど
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 18:31 ID:btaNrji50 ▼このコメントに返信
      7のグラフィックというかキャラ造形は鉄アレイとか言われるけど個人的にはああいうデザインだと割り切ってた
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 18:37 ID:7U5cUdLe0 ▼このコメントに返信
      それまで、ワイヤーフレームだの平面をX軸回転したようなものはあれど
      ガッツリ3Dが使われたRPGのさきがけだからな
      インパクトデカいから細かい粗はあれど評価されるのはしゃーない
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 18:40 ID:4nKLOScV0 ▼このコメントに返信
      ストーリーが本当によかった
      序盤から伏線散りばめて終盤で一気に回収するあの構成は凄い
      0 0
      16. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 18:43 ID:UoWMI1y.0 ▼このコメントに返信
      7、8の頃はドラクエのナンバリングが無いのも大きいだろうね
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 18:44 ID:LdslHCoP0 ▼このコメントに返信
      あんなんでも当時は「グラフィックすげーー!」って言うとったんじゃよ
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 18:48 ID:eziuAcUr0 ▼このコメントに返信
      当時はついにFFが3Dに!って評価はされてたけど今ほど神格化はされてないよ
      少なくとも8が7と比較されて不評だったとかRPG好きは全員FF7やってたとかは捏造
      0 0
      19. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 18:53 ID:LdQoYU6q0 ▼このコメントに返信
      まぁ、4・5・6と最高傑作が連続で出たからスクウェアのFFブランドの信用度が凄まじく高かった+新ハード+初のポリゴン化でかなり注目されてたからったのは大きい
      後はボリュームも凄まじかったしFFとは思えないダークなストーリーと世界観だったからね
      FF2からリアルタイムでプレイしてるけどFF7でスクウェアの雰囲気というか作風が大幅に改変されたのは間違い無い
      そこからFF=最新の技術をお披露目する場所みたいになったしね
      個人的には6までのファンタジーが好きだったけど毎回新作が出るたびにワクワクしてたのは今でも覚えてる
      ちなみにFF7はあ発売日に学校休んで死ぬほどプレイした
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 18:55 ID:i7gev.a30 ▼このコメントに返信
      少なくとも次作の8よりは面白かった記憶はあるわ
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 18:56 ID:atSgkKhI0 ▼このコメントに返信
      高すぎる期待を裏切ることなくそれ以上のゲームだったのがFF7だろ
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 18:57 ID:iJlVQtvE0 ▼このコメントに返信
      7→8→9→10ってほとんど1年毎に出てたからな
      とんでもないブレイクスルーだよ
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 18:57 ID:7vfP6vNS0 ▼このコメントに返信
      1997年はFF7とエヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君にともののけ姫が
      自称サブカル?に衝撃あたえまくってた
      0 0
      24. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:01 ID:kD..uqi50 ▼このコメントに返信
      急にSFになったのも皆肯定的だったな
      0 0
      25. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:02 ID:kD..uqi50 ▼このコメントに返信
      友達とこれ実写じゃんってはしゃいでた良い時代だった…
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:03 ID:vl9yFYJv0 ▼このコメントに返信
      >>24
      6の時点でメカメカしてましたし
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:05 ID:Qzzf0hKa0 ▼このコメントに返信
      それまで2Dドット絵RPGしか知らなかったからインパクトが桁違いだった
      あのオープニングは映画とゲームが融合したと本気で思った
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:07 ID:.F9gYxf.0 ▼このコメントに返信
      周りの評価はまったく気にしてなかったなぁ。
      0 0
      29. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:07 ID:S11Gdmi70 ▼このコメントに返信
      当時小学生だったけどPS持ってる奴は全員プレイしてると言っても過言じゃなかったし、悪い評価はなかった
      あと当時はスクウェアって言うだけで買うの決定するくらいネームバリュー凄かったしな
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:09 ID:K2wN76JQ0 ▼このコメントに返信
      FF7の発売日:1997年1月31日
      当時を知ってる人たちはみんな確実に30越えてるんだよね…
      0 0
      31. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:10 ID:DpLdUM6j0 ▼このコメントに返信
      知名度は抜群だったけど、
      他のシリーズ作品に比べて評価が高かったとは思わん
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:10 ID:Gt5nBnQK0 ▼このコメントに返信
      7の時はネット無くて
      2Dが良かったという少数派より圧倒的に面白いという声の方が多かった
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:11 ID:HJ99Hz0r0 ▼このコメントに返信
      今見ても腕が鉄アレイ過ぎる。
      0 0
      34. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:11 ID:fJcqksTT0 ▼このコメントに返信
      ゲームとかなんも関係ない週刊誌やゴシップ誌が攻略情報や裏技掲載するくらい大人気だったよ
      0 0
      35. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:13 ID:tlSa0Hw50 ▼このコメントに返信
      そりゃ評価されてたに決まってる 当時が当時ってのもあるけど
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:14 ID:Ot3AYI0K0 ▼このコメントに返信
      最高傑作は8な
      0 0
      37. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:20 ID:K0jr7bg70 ▼このコメントに返信
      FF8も悪い評判はなかったよ
      友達も遊んでクリアしてたよ
      ただおれは当時問題になったバグに当たった
      それでも一番好きなFFは8だよ
      ちなみにFF9も買ったよ
      0 0
      38. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:22 ID:Cf9DZpJO0 ▼このコメントに返信
      当時からかなり評価されてたね
      やっぱり背景一枚絵の美景グラフィック、キャラはポリゴンのSFCまでの記号化されたRPGとは全然違ってかなりのインパクトがあった
      RPGとしてのゲーム性も手堅い作りでミニゲームも豊富でボリュームもたっぷりと遊べたからな
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:24 ID:0Vd.3.KW0 ▼このコメントに返信
      8が当時不評ってのは眉唾だな
      7、8は、SFC以前のFFが好きな層にやたらやっかみ受けてる印象だわ
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:24 ID:7vfP6vNS0 ▼このコメントに返信
      1994年末にPlayStationとサターン発売
      1995年2社の次世代機を相手にスパファミは聖剣伝説3・クロノトリガー・ロマサガ3・ドラクエ6
      タクティクスオウガを発売(RPG系に厳選したがアクションゲームも多数発売)
      1996年スパファミはさらにスパマリRPG・スターオーシャン・ドラクエ3・ときめきメモリアル
      1995~1996年のRPG話題作はまだスパファミ天下の時代であった。
      あと「最初サターンはプレステに勝ってた」とネットでよく言われるのはこの年代と思われる。
      0 0
      41. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:28 ID:T2SaIfAx0 ▼このコメントに返信
      PS覇権の決定打になったソフトに今更何言ってんだ?
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:29 ID:Qzzf0hKa0 ▼このコメントに返信
      >>23
      たしかにそうだった。いろいろなことが同時に起きて自分の中の概念が大きく揺さぶられた時代だった
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:30 ID:Cf9DZpJO0 ▼このコメントに返信
      8はどうだろう?
      おまけディスクについてた体験版はかなり評判良かったのは覚えている
      7以上にグラフィックのインパクトはあったね
      ただ、発売されて従来のRPGとは違い育成や戦闘に癖があったから、そこは当時でも賛否両論があったと記憶している
      でも、まあビジュアル面では圧倒的に評価されてたかなぁ
      9はそこまで盛り上がってなかったかな
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:30 ID:7vfP6vNS0 ▼このコメントに返信
      FF7発売以前にもPlayStationには
      ポポロクロイス物語、ペルソナ、ワイルドアームズ、幻想水滸伝、アークザラッド2
      キングスフィールドといったスクウェアとエニックス以外のメーカーからRPGは出ていた
      まだ2社は主戦力をスパファミで活躍していて次世代機の動向が注目されていた年代だった
      0 0
      45. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:33 ID:yOFyv.8o0 ▼このコメントに返信
      もちろん評価はされてたけど所詮は大衆評価
      今のツイッターのバズりと本質は一緒なので多分に過大評価もある

      増してや悪い評価がなかったなんてのは盲信もいいとこ
      0 0
      46. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:37 ID:ufgoTD060 ▼このコメントに返信
      サターンにトドメ刺したくらいには評価高かった
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:37 ID:MPAKb1jK0 ▼このコメントに返信
      >>45
      当時はツイッターなんてもちろん無い訳で、さらにインターネットだって一般的じゃない時代なのに大衆に評価されてる時点で過大評価な訳ねーだろ。
      0 0
      48. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:38 ID:MZFo7xBZ0 ▼このコメントに返信
      初代PSFFシリーズだけなら何が最高傑作?
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:38 ID:Cf9DZpJO0 ▼このコメントに返信
      当時のゲームファンの間では恋愛をテーマにしたRPGだとFF8よりもアニメのエヴァブームもあってゼノギアスの方が評価はめちゃくちゃ高かったな
      確か当時は雑誌で読書投稿型のレビューが流行っててそこでもゼノギアスの方が評価高かったはず
      と言うかゲーマーの間ではFF7に匹敵するくらいRPGジャンルだと人気あったぞ
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:41 ID:Cf9DZpJO0 ▼このコメントに返信
      当時は家庭インターネットも全然普及してなかったけど、雑誌の読者投稿型レビューで客観的に見たゲーム評価は得られてたよ
      というか今では考えられないくらい真面目なレビューが多かったから、かなり参考になったな
      まあ、自分も投稿してたりしたけども
      0 0
      51. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:42 ID:YIDFXZgY0 ▼このコメントに返信
      >>49
      ゼノギアス自体はリアル系のスーパーロボット、神話、RPGとか当時エヴァみたいなタイプの作品がハマってたサブカルチャー好きには丁度だった
      ただ難解過ぎて設定資料やDISC2からの人形劇が唐突過ぎて困惑したさ
      0 0
      52. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:42 ID:j8cBkDoo0 ▼このコメントに返信
      コンビニで買った思い出
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:47 ID:Cf9DZpJO0 ▼このコメントに返信
      個人的には読者投稿型レビューが盛んだったPSサターン64時代はかなり好きだったな
      今で言う煽りなんてなかったし、批判レビューもちゃんと理由づけされてるから納得出来ることが多かった
      と言うかゲーム雑誌でユーザーが発売されたほぼ全ソフトを点数化してランキングなんてやってたのは、今思うと凄い熱量というかエネルギーだったねー懐かしい
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:48 ID:YIDFXZgY0 ▼このコメントに返信
      >>45
      悪い評価が無かった云々では無く
      悪い部分はあったけど当時インターネットみたいなモノもあるけど一般にはそこまで普及してなくてゲーム自体も進化期で何が悪いとかはそこまで分からなかったよ
      今だとロードが長いだけで評価が落とされるけど
      当時はそこまで気にする人ほとんどいなかったし
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:49 ID:ATqpEr4L0 ▼このコメントに返信
      むしろ当時の評価の方がヤバかったやろ
      FF7のためにPSを買うってのが基本、くらいの勢いはあったぞ
      0 0
      56. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:50 ID:6vByDN.60 ▼このコメントに返信
      FF9が売れなかった理由に宣伝不足を言う人がいるけど、コーラのCMしょっちゅう見たしそれも含めればかなり宣伝している方がだともうがねぇ
      夕方のニュースでも取り上げられていたけど、3号?が羽をはやすシーンとがでもっとインパクトのあるシーンにすればいいのにと思ったのを覚えている
      0 0
      57. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:51 ID:Mf6.JfHH0 ▼このコメントに返信
      不評だったけど、野村が評価の高い天野FFを潰したいために無理矢理いっぱい派生出して人気のフリをしたんだと思う
      仮に7と10が人気だとしても、6は上位3つに絶対入っているのに
      6の派生は一個もなく、13とかネタ枠が派生出てるしな
      ナンバリング関係ないFFの広告とか、トップいつもクラウド、ライトニング、つれぇわ、1の主人公だし
      1の主人公とクラウドはまあ分かる
      ライトニングとつれぇわは何だよ
      注目得たいならティナかセリスと吉田FFの人気キャラで良いだろ
      不遇な扱いでアンケート上位の6こそ人気と呼べるだろ
      0 0
      58. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:53 ID:YIDFXZgY0 ▼このコメントに返信
      >>56
      9は単純に同年度の発売後にPS2が出て盛り上がりに持って行かれたのがある
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:54 ID:7vfP6vNS0 ▼このコメントに返信
      ちなみにFF7が発売された1997年は松たか子が「明日、春が来たら」で歌手デビュー
      広末涼子が初アルバムリリースの年でもある
      ティファとかユフィとかリノアとかセルフィとか見ると両名をなんとなく思い出す
      0 0
      60. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:54 ID:YIDFXZgY0 ▼このコメントに返信
      >>58
      前だったかそれにかなり持っていかれてた
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:54 ID:GkimkOiH0 ▼このコメントに返信
      作品自体の評価よりも、完全新参者のソニーのゲーム機にFF出すんや…って。その後DQも続くんだけど
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:54 ID:X0jEGr7z0 ▼このコメントに返信
      腐女子への人気が凄まじかった
      俺は大して良いとは思えなかった 主人公きもすぎた
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:57 ID:Ire7QMcS0 ▼このコメントに返信
      評価高いかどうかは知らんが、普段ゲームやらなそうな友達とかもプレイしたり話題にしたりしてたから、それくらいの影響力はあったと思ってる
      あのころはネットやSNS自体なかったしな
      0 0
      64. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 19:57 ID:nWraIpRv0 ▼このコメントに返信
      当時6が好きだったから7はコレジャナイ感じがして発売日に買わなかったけど
      その数日後に友達のプレイ見せてもらったら召喚獣のすごさに感動して買っちゃったわ
      0 0
      65. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 19:57 ID:6Nk5Z6na0 ▼このコメントに返信
      >>45
      自分は一般大衆ではない特別なゲーマーですとか言いたいの?暑さで頭やられた?
      0 0
      66. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 20:01 ID:6Nk5Z6na0 ▼このコメントに返信
      >>57
      派生がないのが不遇とかw
      派生が本編の足引っ張ってるまであるのに何言ってんの?
      0 0
      67. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 20:05 ID:FUzgImAP0 ▼このコメントに返信
      あのFFがまたとんでもねーの出してくるぞって発売前から評判になってた
      発売後は周りでやってないヤツいなかったよ
      0 0
      68. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 20:06 ID:A5sxESnm0 ▼このコメントに返信
      8が色々言われてるのは7が売れたからその続編だと思って勘違いして8を買った人が多かったのと7のマテリアシステムは理解出来たけど8のジャンクションは理解できない人が多かった普段ゲームをやらない人からすると複雑過ぎたんだろうね
      0 0
      69. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 20:08 ID:Gt5nBnQK0 ▼このコメントに返信
      >>57
      6は単純に坂口色強くて弄り辛いだけっしょ
      あとFF7や10はこれまで続編作らなかったFFが派生出しまくった時期と面子見れば自ずと見えてくるよ
      0 0
      70. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 20:10 ID:7vfP6vNS0 ▼このコメントに返信
      PlayStationのFF7で、FFシリーズに初めて触れたユーザーも多数いたと思われる
      だからなのか、FF7発売の2か月ほど後にFF4の移植版もPlayStationで発売された
      0 0
      71. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 20:11 ID:eziuAcUr0 ▼このコメントに返信
      >>68
      7作も出ててそこまで全く繋がりないのに
      8が7の続編と勘違いするとか無理があるわ
      0 0
      72. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 20:11 ID:agmfc3lC0 ▼このコメントに返信
      先行読み込みでシームレス戦闘が売りのひとつだったんだよな
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 20:13 ID:fnatV.Pk0 ▼このコメントに返信
      >>9
      いや流石にポリゴンは当時でも微妙な扱いだったぞ
      ポパイみたいな腕って会話よく聞いたし
      神羅ビル脱出みたいなムービーシーンは凄かったが
      0 0
      74. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 20:15 ID:YIDFXZgY0 ▼このコメントに返信
      >>71
      いや
      当時FFシリーズの入口で入った人が多数居てそこで7だから8はそれの続編的なモノと勘違いする人は結構いたよ
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 20:15 ID:Gt5nBnQK0 ▼このコメントに返信
      >>39
      8は敵から魔法ドローが必須かのようなデザインだったり
      敵がレベルシンクしたり戦闘関連がマニア向けだったから当時不評だったよ
      しなり
      0 0
      76. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 20:17 ID:Gt5nBnQK0 ▼このコメントに返信
      >>75
      途中で送ってしまった
      シナリオは7並に良いんだけどね
      0 0
      77. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 20:17 ID:7vfP6vNS0 ▼このコメントに返信
      クラウドの髪がツンツンしているのは街やダンジョンで
      プレイヤーに操作キャラの位置と現在向いている方向をわかりやすく視認させるため





                                
                               って嘘をいま考えてみた。流行るかな
      0 0
      78. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 20:18 ID:fnatV.Pk0 ▼このコメントに返信
      >>45
      悪い評価がなかったというか、わざわざ友人の前で文句言うほどのマイナス要素が無かったんだろう
      今と違って気軽に発言できる場所があるわけじゃなかったしな
      0 0
      79. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 20:20 ID:qI9DYwgN0 ▼このコメントに返信
      リアルタイムの感想だと、
      まず戦闘が意外と高速だったのが驚いた
      (一部の敵と魔法はくそ長いけど)
      次に色んなミニゲーム入ってたことに驚いた
      最後にくそ長いボリュームに驚愕した
      0 0
      80. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 20:21 ID:8SP.BE5k0 ▼このコメントに返信
      タクティクスのが好きだった
      0 0
      81. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 20:32 ID:.sJ5v9Pp0 ▼このコメントに返信
      分かりやすい無知を装った乞食スレ
      0 0
      82. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 20:35 ID:XqhKXiG20 ▼このコメントに返信
      >>37
      8のグラフィックは最高峰でps1での限界を越えていた
      ただストーリーとキャラクターで賛否両論あったしホスト化が進んだことでゲームに興味がなかった女性層を取り込んで信者が出来た為に微妙な評価
      0 0
      83. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 20:37 ID:YIDFXZgY0 ▼このコメントに返信
      >>62
      その腐女子云々一部界隈のアンダーグラウンドで誰も気にしなかったが?
      0 0
      84. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 20:38 ID:msMFmoF00 ▼このコメントに返信
      最高傑作かどうかは別にしてちゃんと6までの流れの中で3Dになってる、
      って言う安心感はあったな、その上で今まで見たこと無い表現が多用された
      事が良かった、あくまで作りはスーファミのRPGの延長上にあった。
      0 0
      85. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 20:41 ID:XqhKXiG20 ▼このコメントに返信
      >>40
      初期は間違いなくセガだった
      後半にスーファミのライト層をpsが全て奪ったから覇権になった
      0 0
      86. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 20:45 ID:AFlzV7os0 ▼このコメントに返信
      なんなら逆張りやエアプが下げてる今より評価されてた
      0 0
      87. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 20:46 ID:uFBbvdB30 ▼このコメントに返信
      >>62
      当時に腐女子界隈の事情知ってる時点でお前も同レベルで気持ち悪い
      0 0
      88. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 20:47 ID:sn438MYT0 ▼このコメントに返信
      子供の頃にリアタイで6→7遊べた世代って恵まれすぎだな
      俺は7からの世代だが
      この先もFF7みたいなゲームがどんどんでてくるものだと思っていたよ当時
      0 0
      89. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 20:50 ID:uFBbvdB30 ▼このコメントに返信
      >>57
      もう憐れむしかないレベルの妄想だな
      0 0
      90. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 20:53 ID:qI9DYwgN0 ▼このコメントに返信
      評価というのは相対的だからね
      当時の次世代機はポリゴンでアクション
      ばかり多くRPGが不足してて、出ても
      SFCみたいなドット絵のばかりだった
      そこにいきなりFF7だったから衝撃が
      大きかった
      0 0
      91. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 20:53 ID:bULrUovW0 ▼このコメントに返信
      7,8を冷めた目で見つつもハイクオリティで遊べるという冷めた目で見つつ9でこれこれって感じになって10の途中で離脱した。
      0 0
      92. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 20:55 ID:yn.a.7wI0 ▼このコメントに返信
      そもそも風潮とか言い出す奴にろくな奴がいない件
      主になんJのせいなんだが
      0 0
      93. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 20:59 ID:3qsCBfWN0 ▼このコメントに返信
      いろいろ考えたけどティファさんおかげだと思う
      0 0
      94. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:02 ID:ZRiWdzbB0 ▼このコメントに返信
      当時はどうだったのかなと2000年ぐらいの2chの過去スレとかのぞいて見るとFF8がめっちゃ叩かれてるんだよな
      俺は面白かったんだがなとかクソゲーだけど好きなゲームとか言ってるやつが当時もいる

      あとFF9とドラクエ7は同時期だったのか煽り合いが結構ある
      0 0
      95. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:05 ID:P66MeORd0 ▼このコメントに返信
      当時評価をするにあたって当時以降のゲームは存在しないという基本中の基本がすっぽ抜けてるアホコメ本当に多い
      0 0
      96. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 21:08 ID:06tcqxPe0 ▼このコメントに返信
      当時のキッズは傘使ってクラウドの勝利ポーズ(剣回すアレな)をよく真似したもんだよ
      一番上手く回せる奴にクラウドの称号が贈られてたもんだ
      因みにセフィロスの真似(エアリス殺害の時のアレ)を真似する奴もいたけど危ないからやめろと大人に怒られてたよ
      0 0
      97. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 21:08 ID:eFmaoZzs0 ▼このコメントに返信
      >>94
      8はまず現代的過ぎるキャラデザに否定的な意見多かったしシステムわかりにくいしストーリー電波だしそんなもんよ
      0 0
      98. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:09 ID:WfMlzpdI0 ▼このコメントに返信
      エポックメイキング作品として圧倒的評価はされてたけど、最高傑作扱いしてる奴は皆無だったな
      0 0
      99. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 21:11 ID:eFmaoZzs0 ▼このコメントに返信
      6までで盤石な地位築き上げてたFFが7でド迫力の映像見せつけてちょっとした社会現象だったろ
      0 0
      100. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:15 ID:ousvU8HA0 ▼このコメントに返信
      3Dになって初のFFであると同時に3DRPGのお手本のような完成度だったから、次世代ゲームの方向性を示した作品としてのインパクトは大きかった。

      ただ、グラフィックは申し分ないとしてストーリー等でFFシリーズの最高傑作かというと当時から意見は分かれていたと思う。
      0 0
      101. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:19 ID:4nKLOScV0 ▼このコメントに返信
      >>85
      96年あたりからバイオ1、アークザラッド、クラッシュ、ポポロクロイス、パラッパラッパー等のヒットタイトルがじわじわ増えてきたからな
      んで97年1月に満を持してFF7が発売、そこからサガフロ、クラッシュ2、モンスターファーム、ブレス3、グラディウス外伝、タイムクライシス等の良作がどんどん登場
      そして12月にPS最大のヒットタイトル、グランツーリスモが登場して終戦
      0 0
      102. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:19 ID:7vfP6vNS0 ▼このコメントに返信
      >>46
      FFと戦ったセガハード
      サターン対FF7
      ドリームキャスト対FF8、FF9、FF10、FF11
      でもFFシリーズと戦ったセガハードというとサターンを挙げられる
      0 0
      103. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:20 ID:eziuAcUr0 ▼このコメントに返信
      >>97
      それらすべて7にも当てはまるものだが…
      クラウドなんてFFに限らず全RPG一二を争う電波主人公だろ
      0 0
      104. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:20 ID:I3vdVKxz0 ▼このコメントに返信
      あの当時PS持ってたユーザーの殆どが遊んだだろう
      ただのRPGでなく、ミニゲームなどのサブ要素の多さも魅力だったし
      まさか、それが過度に気を遣ったリメイクで足を引っ張る事になろうとは・・・
      0 0
      105. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 21:20 ID:oICiJE.R0 ▼このコメントに返信
      >>95
      懐かしさをもってPSの年度別ソフト一覧を見てきたけど、FF7前に出た大作系RPGなんて幻水1、ペルソナ1、アーク2、ワイルドアームス1くらいだったな
      ちなみにアーク1はすげー宣伝してたけど買った人はボリュームの無さに落胆してた
      みんな大作RPGに飢えてたよな
      0 0
      106. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:20 ID:ThH5BPHJ0 ▼このコメントに返信
      自分の中でだけど、セガサターン優勢だった情勢をPSが逆転させた
      正にキラーソフトたり得たのはFF7以外知らないわ
      0 0
      107. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:20 ID:WfMlzpdI0 ▼このコメントに返信
      間違いなく評価されてたし、名作傑作扱いだった
      貶してる奴はほぼおらず、凄い凄い次世代次世代の声で溢れてた
      社会現象にもなったし、一般ニュースにも取り上げられてた
      でも最高傑作扱いしてる奴は皆無
      それがFF7
      0 0
      108. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:28 ID:eziuAcUr0 ▼このコメントに返信
      >>102
      DCはあまりRPG出てないからまずFFと戦ったイメージはない
      同時期ならもうバイオとかMGSとかあるのでわざわざFF挙げる必要性もない
      0 0
      109. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 21:28 ID:uFBbvdB30 ▼このコメントに返信
      >>97
      8はジャンクションしないと強くならないとか、レベル上げると辛くなるみたいなとこがよくわからなくて評価低かった印象

      今みたいにwikiとか無かったからなぁ
      ネット環境持ってるのがスタンダードじゃなかった環境の視点で言うと、ストーリーはそこまで文句言ってる奴はいなかった
      0 0
      110. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 21:29 ID:uFBbvdB30 ▼このコメントに返信
      >>103
      エヴァ全盛期だった事を知らない世代なんだろう
      0 0
      111. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:32 ID:7FFgmhQk0 ▼このコメントに返信
      ムービーが当時としては凄かった
      プレイ画面はFF6より悪かったのは認める
      ストーリーは割と暗めだし主人公一時退場とか割と否定的
      0 0
      112. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:36 ID:P66MeORd0 ▼このコメントに返信
      >>99
      だからインパクトとしてはそうだから社会現象レベルまでいったけど最高傑作だから社会現象レベルだったのかっていうとそれは微妙って話だろ
      0 0
      113. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:40 ID:.hl.2jDQ0 ▼このコメントに返信
      当時の評価ってことなら7は歴代最高の瞬間風速だろ
      衝撃度が今のゲームとは段違いだった
      0 0
      114. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:42 ID:ehgKm.tZ0 ▼このコメントに返信
      当時の盛り上がりは凄かったわ
      稀に6のが好きだわとかいうのおったけど弾かれるレベル
      今よりよっぽど評価高かったぞ
      0 0
      115. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 21:44 ID:ggJ9Iv8o0 ▼このコメントに返信
      >>45
      当時を知っててこんなこと言うのは相当ひねくれてるな。
      知らないのにコメントした?
      0 0
      116. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:44 ID:WfMlzpdI0 ▼このコメントに返信
      ドラクエ11が出た時にドラクエ11が最高傑作だな、いや違うと議論になったりしてただろ?
      ドラクエ8の時もそうだったな
      FF7の時はそれがほぼ無かったんだよ
      皆認めてたけど、シリーズ通してやってる人間から見て
      最高傑作ではないという評価は共通認識としてあったって事だよ
      0 0
      117. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:45 ID:y9GJ76.90 ▼このコメントに返信
      当時から高く評価されてた。
      0 0
      118. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:45 ID:WfMlzpdI0 ▼このコメントに返信
      >>115
      知ってるならこれ以外の認識になりようがない
      違うっていうなら記憶を美化してるだけだぞ
      0 0
      119. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:47 ID:P0yDh45i0 ▼このコメントに返信
      毎年のように出せてた時代はやっぱりそれぞれに良かった事だけは確か
      やっぱり「映画」なんだよね、あれでスクウェアのあの圧倒的開発力が失われた
      あれさえなければ、海外のオープンワールドやらTPSやらの進化にもついていけたんじゃないかと思う
      資金も人も使えなくなった時代に、さらにFF12、13で迷走したことが本当に惜しまれる
      0 0
      120. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:47 ID:WfMlzpdI0 ▼このコメントに返信
      >>115
      レス間違った俺に言われたのかと思った
      酒抜いてくるすまん
      0 0
      121. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:47 ID:eziuAcUr0 ▼このコメントに返信
      評価低かったとは誰も言ってないだろ
      他の作品や前後のFFを馬鹿にしていいほど圧倒的ではなかったってだけで
      0 0
      122. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 21:49 ID:ggJ9Iv8o0 ▼このコメントに返信
      >>56
      たしかにPS2発売時期と被ってなんで今さらPS1でゲーム出してんの感あった。
      0 0
      123. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 21:51 ID:Pwwc8GFl0 ▼このコメントに返信
      今、FF7をソフト単体として切り出して評価するんじゃ、ダメなんだよね
      当時は、技術的にはスクエアは世界的に最高レベルで、CGムービー中にキャラを操作できるとか、クリエイター達が度肝抜かれたらしいよ
      ゲームの新時代が始まったと思わせるには十分だったよ
      0 0
      124. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:54 ID:yeH29Jz10 ▼このコメントに返信
      7が最高傑作で間違い無いだろう
      唯一攻略本片手に最後までやったFFだ
      他は全部序盤で投げたよ
      ドラクエはパクリだらけでやる気になれなかったし
      セガの破邪の封印とファンタシースター1234とFF7とペルソナ5は一気に最後まで興味を持ってやれたRPGだった
      0 0
      125. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 21:54 ID:YIDFXZgY0 ▼このコメントに返信
      >>116
      今のインターネットがありスマホがあり、不確定多数の人と簡単に意見交換が出来るのと比べても意味ないよ
      昔なんて雑誌、口コミ、小売店とかでのPRとかで完結してた世界なんだから
      0 0
      126. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 21:54 ID:ggJ9Iv8o0 ▼このコメントに返信
      >>74
      システムが全く引き継がれてなくて何したら強くなるのかよく友達と話してたな。
      召喚獣はわかりやすかったけど魔法に気づいたやつ天才扱いされてたわ。
      0 0
      127. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 21:56 ID:ggJ9Iv8o0 ▼このコメントに返信
      >>72
      ディスクがガチャガチャ言うたらエンカウントのサイン
      0 0
      128. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 21:58 ID:RB4AlRCF0 ▼このコメントに返信
      まあ当時FFシリーズはゲームの進化という点での最右翼を担うものと見做されてたから
      ゲームハードが一段進化してそこでどういうものを見せてくれるか、
      って期待はめっちゃ高かったのは間違いない
      個人的にはわりとストーリーはやっつけ的だったシリーズで、
      初めて話が面白いなと思った
      世代的にマイベストはSFC時代の作品になるけど
      0 0
      129. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 22:07 ID:1vw5VmtQ0 ▼このコメントに返信
      むしろ当時だから評価された典型や
      時代を先駆けた3Dムービーにエヴァ的中二ストーリー
      当時のトレンドをきっちり抑えてた
      0 0
      130. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 22:08 ID:Cf9DZpJO0 ▼このコメントに返信
      当時を経験してない若い人には信じられないかも知れないけど、PS時代のゲームはかなり正しく評価されている作品ばかりだよ
      当時はゲーム雑誌を見れば、ユーザーレビューが溢れてた時代
      ゲームファンが積極的に雑誌に投稿してゲームにスコアつけて評価してたんだもん
      今よりもずっと正確に評価されていたよ
      実際、ブランドによる過剰評価ではなく、あの時代で評価されてるゲームは本当に面白いゲームしかなかった
      そんな作られた人気で評価されるとかではなく、完全にユーザー目線で評価されてたそんな時代
      RPGだとFF7とゼノギアス、この二つがぶっちぎりの高評価で人気も高かった
      売れてたけど、ドラクエ7やFF8はかなり評価が分かれて賛否両論だったね
      これも読者投稿型のレビューだからこそ起きた現象だな
      0 0
      131. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 22:38 ID:7vfP6vNS0 ▼このコメントに返信
      エヴァンゲリオンは当時はセガがスポンサーやったりサターンでゲーム発売したり
      セガ製のアクションフィギュアとか(その頃はサターンだけの)スパロボFとかでセガ寄りだった
      0 0
      132. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 22:54 ID:P0yDh45i0 ▼このコメントに返信
      FF7の頃にあの規模、あの技術力のRPGは他に存在しなかった
      強いて言えばグランディアが並ぶかと言うところ
      FF12の頃にはグラセフはもうバイスシティあたりが出てて、オブビリオンが出ている
      FF13シリーズをやってる頃にはGTAVやスカイリムごでていて
      もう世界には置いていかれてる
      0 0
      133. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 23:01 ID:YIDFXZgY0 ▼このコメントに返信
      >>132
      その購買層が被りそうに無いゲーム同士で比べて世界に置いていかれてるとかドヤ顔で言われても…
      0 0
      134. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 23:06 ID:X9nyVXko0 ▼このコメントに返信
      キャラの立ち絵がクラウド身長低く見えるようになってるの良い
      0 0
      135. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 23:36 ID:6dszl2to0 ▼このコメントに返信
      なんやかんや今も楽しめてるよ
      0 0
      136. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 23:50 ID:39pTHb.C0 ▼このコメントに返信
      >>73
      当時、PSを超えるポリゴン表現が出来たのはアーケードしかないけどな
      FF7は初の3D作品だったから、2Dのイメージから極端に離れないよう頭身を下げた表現したからだろう
      次の作品では頭身上げてるしな
      0 0
      137. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 23:52 ID:39pTHb.C0 ▼このコメントに返信
      >>3
      本当にFFがPSで出るんだって云う衝撃も含めて、凄い盛り上がってたわな
      0 0
      138. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 23:53 ID:Cb8MXUKh0 ▼このコメントに返信
      >>57
      お前が6が好きで野村が嫌いなのは分かったが、お前の妄想を事実のように書かれましても。
      0 0
      139. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 23:54 ID:Cb8MXUKh0 ▼このコメントに返信
      >>126
      魔法を装備させろっていうチュートリアルはあったと思うが。
      0 0
      140. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 00:04 ID:jGpw6C1G0 ▼このコメントに返信
      >>133
      購買層は思いっきり被ってるだろう
      被ってないのは君みたいな古臭いゲームしかやらない懐古厨だけだ
      0 0
      141. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 00:07 ID:VavTzJe60 ▼このコメントに返信
      FF7の熱が凄かったのは間違いないと思う、その熱を引きずりながら8以降やデジキューブ?やらでFF7以前の単品販売版やFFコレクションなんかもみんなこぞって買ってた。
      ポケモンとか格ゲーグランツー並に夢中になってる人多かった記憶。
      0 0
      142. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 00:10 ID:Yr0NqtUB0 ▼このコメントに返信
      信者の数可視化サイトとしては
      取り敢えずFF14って言っておけばええんやろ?
      0 0
      143. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 00:15 ID:BpULx.Wy0 ▼このコメントに返信
      当時のエルデンリング級
      0 0
      144. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 00:16 ID:bPUZUFc.0 ▼このコメントに返信
      >>140
      どこが被ってんの?
      オブリビリオンやスカイリムにしてもまだ知名度は低かったし
      グラセフに限ってはオープンワールドアクションでストーリーなんてほぼ無いゲーム
      だから根本的にジャンル自体違うモノと比べて世界は広いとか何を言ってんの?と言ってんだが
      0 0
      145. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 00:22 ID:0TyNTnU10 ▼このコメントに返信
      コンビニでゲーム売り始めた頃だけど
      コンビニでこれより売れたゲームないだろうな
      0 0
      146. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 00:37 ID:tG.tV5LU0 ▼このコメントに返信
      >>77
      ツンツン頭は車田正美の影響と当時の粗いポリゴンでも表現しやすかったからじゃないかな?
      ミッドガルの薄暗い背景でもどこにいるか分かりやすくするために金髪にしたと当時コメントしていた覚えがあるけど。
      0 0
      147. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 00:39 ID:FYKGaGUk0 ▼このコメントに返信
      >>5
      終わりの始まりは6な
      0 0
      148. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 00:42 ID:FYKGaGUk0 ▼このコメントに返信
      >>19
      随所随所のuiやテキストからは作風変わったようには見えないけどな。シナリオははっきり変わったとは思うけど
      0 0
      149. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 00:44 ID:m71l5oZW0 ▼このコメントに返信
      当時の方が評判凄かったと思う。SFMからPSになって、ムービーが本当にリアルに見えた時代だったから。
      0 0
      150. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 00:49 ID:QDZS7IBk0 ▼このコメントに返信
      >>134
      クラウドは少年時代にチビだったってだけで、特に身長低いわけじゃないんだけどな
      作中でもティファが「身長伸びたんだね」って言ってるしチビ扱いはされてないよ
      ちなみに設定されている中で最も身長の低い主人公はFF12のヴァン
      女性主人公で一番高いのはFF13のライトニングさん
      0 0
      151. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 00:50 ID:FYKGaGUk0 ▼このコメントに返信
      >>84
      あくまで作りはスーファミrpgの延長上にあった。

      ほんとこれ。これをわかってないやつが多すぎる
      0 0
      152. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 00:52 ID:FYKGaGUk0 ▼このコメントに返信
      >>100
      少しわかりづらいがストーリーは1〜7で見れば7が一番面白いだろ。なんならシリーズtop1ある
      0 0
      153. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 00:56 ID:FYKGaGUk0 ▼このコメントに返信
      >>128
      1-6は行き当たりばったり感強いストーリーだよな
      0 0
      154. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 01:12 ID:68I2dk8L0 ▼このコメントに返信
      善し悪しは置いといて革命的ではあったからファンが激増してはいた
      ただ6までのファンの中には幻滅や激怒した人も少なくはなかった
      6で王道系は完成したから7の路線に変えたくなる判断もわからなくはないけど
      0 0
      155. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 01:20 ID:nfMfjGro0 ▼このコメントに返信
      7がSonyのpsじゃなくてセガサターンに出てたら今のSonyはなかったわ。次世代機戦国時代に決着をつけたソフトであることは間違いない。
      0 0
      156. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 01:24 ID:jOQR43be0 ▼このコメントに返信
      そら比較されるのがドラクエ6だかね、いつまでもSFCやってた遅いやつら
      特にFF7でPS買ったとか公言してるやつは、ヴァーチャやバイオ、リッジすらその後でキングスフィールドなんてデモンズ出るまで知らなかったやつらさ
      0 0
      157. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 01:36 ID:1Rv.KkQK0 ▼このコメントに返信
      当時の評価こそ今なんか比べ物にならないくらい高評価だったに決まっとるやん
      文字通り次元が変わったんだから
      0 0
      158. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 01:37 ID:R2H.YL7G0 ▼このコメントに返信
      当時は凄かったわ
      評価されてたか、なんてレベルな話じゃない
      否定してたのは逆張り野郎だけだったし
      0 0
      159. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 01:38 ID:R2H.YL7G0 ▼このコメントに返信
      何年か後にファミ通は国民的なイベントのようだったと書いてた
      そのぐらい凄かった
      0 0
      160. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 01:42 ID:fqu8u.4z0 ▼このコメントに返信
      FF9も発売するまでは盛り上がってたよ
      夜の情報番組(意味深)で特集組まれてたし
      0 0
      161. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 01:49 ID:dcZqgUzN0 ▼このコメントに返信
      技術的進化と同時に、世界観やストーリーもそれまでにない
      星の命運とかスケールの違うものになったから
      そりゃ当時の方が衝撃は桁違いに大きかった
      0 0
      162. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 01:55 ID:lYyk.vSL0 ▼このコメントに返信
      ps1が売り切れで全然買えなかった記憶があるわ
      0 0
      163. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 02:00 ID:rMN8itjR0 ▼このコメントに返信
      >>82
      ゲームに興味がなかった女性層を取り込めたのならそれは大いに評価すべきだろ
      問題はその後、そういう層に迎合し続けた開発の側の問題であって8そのものの評価とは別の話
      0 0
      164. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 02:01 ID:lYyk.vSL0 ▼このコメントに返信
      当時は小6だったが盛り上がりヤバかったな
      CGめっちゃ綺麗で初めてバイク乗るとことか興奮したなぁ
      0 0
      165. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 02:05 ID:rMN8itjR0 ▼このコメントに返信
      >>46
      FFで巻き返してDQでトドメだった気がする
      0 0
      166. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 02:22 ID:rMN8itjR0 ▼このコメントに返信
      シリーズの中で最高傑作かどうかなんて議論が霞むくらい世間やゲーム業界に与えたインパクトが大きかったからな
      FFシリーズの最高傑作が7で無いとしても、ゲーム史においての位置付けで7を超えるFFシリーズは無いし、これからも出ることはないだろうな
      0 0
      167. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 02:32 ID:L.Xu6Kk60 ▼このコメントに返信
      当時SSとPSがシェア争いしててほぼ互角だった状況にPSでFF7発売のニュースが出てきたことで決定的に勝負ついたほどFFの影響力はデカかった
      SS派だった俺もついPS買ってしまった
      0 0
      168. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 02:35 ID:Gj7HFINs0 ▼このコメントに返信
      >>131
      セガよりっていうか、当時ゲーム版権をセガが持ってるとかじゃなかったかな
      庵野曰く「僕の知らないところで勝手に作られたゲーム」らしいけど
      0 0
      169. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 02:38 ID:rMN8itjR0 ▼このコメントに返信
      >>156
      FF出るまでサターンの方が売れてたの知らないなら黙ってた方が良くない?
      0 0
      170. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 02:40 ID:8D0IOLOG0 ▼このコメントに返信
      ここら辺からか、ライト層も躊躇せず趣味ゲームと言える様になっていったのは。

      ま、偉大なのはその前にある歴史を築いた作品達なんだけどな。すごい時代だったな。
      0 0
      171. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 02:47 ID:2Nj6a9lf0 ▼このコメントに返信
      そもそも疑問があるんだけど
      FFってファミコン時代からクオリティにこだわり
      PSに流れてきたのも容量の問題と聞くけど
      なんでセガのハードとかPCとかあるのに
      そっちには流れなかったのか不思議だよな
      FFが遊べるのはセガハードのみとかだったら
      歴史が変わってたのかも知れない
      0 0
      172. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 03:18 ID:KbZ70RfL0 ▼このコメントに返信
      当時国内では最先端だったスクウェアの出す最高傑作RPGさえも2D(ドット)から3D(ポリゴン)の時代に移行したタイトルがFF7だったというだけ
      発売後はそれも相まっての爆発的な人気でPS本体の生産追い付かず品切れ状態が1年ぐらい?続いてたし歴史的に見れば後のSONYハード一強の決め手になったかも
      0 0
      173. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 03:18 ID:bPUZUFc.0 ▼このコメントに返信
      >>171
      単純や購買層に子供や女性とかがついこなくてマニアックなゲームばっかり揃ってしまった
      それにPSに対抗してたセガサターンは18禁ゲームと言う文字通り禁断の果実に手を出してしまい、一般層からドン引きされた
      PCも似たようなモノで18禁ゲームやそっち系のゲームが強くて一般層に浸透しなかった
      0 0
      174. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 03:21 ID:rMN8itjR0 ▼このコメントに返信
      >>171
      まずPC(特にゲームをする目的で)は今の様に一般に普及していないので論外
      あとのハードは任天堂、ソニー、セガだけど任天堂ではスクエアがFF7でやりたかったCGムービーをいれるのがほぼ不可能でやろうとすればDISC3枚組どころの話ではなくカセット10本組レベルで必要になる
      ソニーとセガはどちらもほぼ性能的には同等だけどソニーが3D、セガが2Dに強いっていう特徴があった事もありソニーを選択って流れだと思う
      0 0
      175. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 04:05 ID:QDZS7IBk0 ▼このコメントに返信
      SCEが開発ライブラリを格安で配ったりして中小が新規に入りやすかったのもある
      あと流通改革したおかげでソフトを入手しやすい、店舗側も売りやすいってのもあった
      0 0
      176. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 04:11 ID:QDZS7IBk0 ▼このコメントに返信
      >>165
      1997年で言えばFF7で始まってグランツーリスモでトドメを刺した
      あれは全世界1000万の化け物だし日本だけでも250万売ってる
      0 0
      177. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 04:22 ID:VDK5B13V0 ▼このコメントに返信
      >>124
      それあなたの感想ですよね?
      0 0
      178. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 04:31 ID:VDK5B13V0 ▼このコメントに返信
      FF7がソニーがゲームハードの覇権を取る決定打になった、歴史のターニングポイントに深く貢献した次世代作品なのは間違いない。だがそれとゲームの面白さは別。
      確かにマテリアによるカスタマイズ性の高さ、お手軽な難易度によるライト層の引き込みやすさ、リミットブレイクと言う必殺技の導入、新しいモノは確かにあるがそれでもストーリーやゲーム性が他のFFと比べて抜きん出ているか?と言うと俺はそうは思わない。メテオ、ホーリーが自分で使えないことに不満を抱く友人もいたし、基本一本道で寄り道といえばアポカリプスや海チョコボなどの隠し要素だけ、自由度は低い。明確な強敵はインターナショナルまで待たなければいけなかったほどヌルい。
      手放しでベタ褒めできる作品ではないよ。
      どの作品にも良いところ、悪いところがある。7だけ神聖視して最高!と呼ぶ風潮には同意できない
      0 0
      179. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 04:36 ID:Ut.c2Mzx0 ▼このコメントに返信
      リアルタイムで初めて見たときは「とんでもない時代になった」と思ったものだ
      初代グランツーリスモなんて親が「それゲームか?本物みたいやな」って驚いてたな
      0 0
      180. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 05:57 ID:owsPlqVd0 ▼このコメントに返信
      >>23
      ヨコオタロウはその2作の影響をモロに受けてると思う
      というかあの人はサブカル全般へのアンテナが今でもかなり広いと思う
      0 0
      181. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 06:10 ID:n.GfXhwj0 ▼このコメントに返信
      RPGでポリゴンとか正気か?ぜってーこけるよ
      とか思ってたのに、やったら、めっちゃハマった覚えが
      ゲームの進化を感じた
      0 0
      182. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 06:52 ID:NzwsmlQN0 ▼このコメントに返信
      興味はあったけど
      流石にあのグラは厳しかったからリメイクは有難いわ
      0 0
      183. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 06:56 ID:kT.1liYs0 ▼このコメントに返信
      FF7自体が次世代機のRPGの形をまだ模索してる部分があって
      雑多な要素を詰め込んでまとまりのないところが俺は好き
      0 0
      184. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 07:09 ID:U7z81Pma0 ▼このコメントに返信
      総合的にオタクとしてライトな人にウケてた
      そして世間は圧倒的にライトな人が多かった
      だからFF7は広く浸透した
      つまり企画段階の販売戦略が良かった
      シナリオはエヴァの影響受けた二番煎じだったし、グラフィックはなんちゃって3Dで先行のマリオ64やバーチャのようには動かなかった
      3D背景の上に2Dキャラ置いて動かしてたからね
      マリオ64やバーチャやってた人は背景には感動しても3Dには感動してなかった
      0 0
      185. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 07:30 ID:UbwXEwaE0 ▼このコメントに返信
      FF7が出たからセガが死んだんだしな
      そのくらい人気
      0 0
      186. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 07:56 ID:MIdSkDf30 ▼このコメントに返信
      おいらには合わんかった
      SFCのFFと比べて
      戦闘テンポがゆっくり過ぎて
      やってられんかった
      3倍ぐらい違うよな
      0 0
      187. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 08:17 ID:.CBw3Vg00 ▼このコメントに返信
      >>166
      これ。主観的な好き嫌いは関係なく、FF史上最もインパクトがあったのは7で間違いない。
      ただ商業的に旨味を覚えてからのあのナンセンスな派生作品(後付けの同人作)たちはいかがなもんかと思う
      0 0
      188. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 08:23 ID:q2Vg8HmY0 ▼このコメントに返信
      人気があるからSNSとかでもあんまり言わないけど正直プレイしたFFシリーズの中で一番好きじゃない
      発売直後にやって1回クリアして2度とやらなかったのはこれだけ
      でも音楽は最高に好きでサントラ買ったし今でも聞く
      0 0
      189. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 08:24 ID:lbLoJO9W0 ▼このコメントに返信
      世界観 演出 マテリアシステム ボリューム キャラクター 曲
      当時を考えたら色々衝撃的でめちゃくちゃ盛り上がってたな
      0 0
      190. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 08:25 ID:.CBw3Vg00 ▼このコメントに返信
      >>140
      購入制限がかかってる海外ゲームと国内RPGの購買層が被ってるって新説マジクソウケるわ
      0 0
      191. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 08:44 ID:35dFPTQu0 ▼このコメントに返信
      FF7は友達みんなやってたな
      FF8は半分もやってなかった
      0 0
      192. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 08:58 ID:MIdSkDf30 ▼このコメントに返信
      当時FF7のグラフィックに感動してた人なんて誰もいないよ
      バーチャファイター3のほうがFF7より前に出てたし
      比べ物にならないぐらいグラフィックの差があった
      当時のSEGAの3D技術に対して
      3D初挑戦のスクウェアはまったく歯が立っていなかった
      0 0
      193. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 08:59 ID:FRhffKqu0 ▼このコメントに返信
      >>171
      セガは依然として2Dゲームが中心だろうと予想してセガサターン作った
      対してソニーは3Dゲーム主体になると予想してのPS

      当時3Dゲームに革命起こしたのがセガのバーチャという皮肉
      家庭用ゲームとゲーセン事業との棲み分けという理由もあって2D路線に進んだんだろうけど
      0 0
      194. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 09:12 ID:R4PL0i.T0 ▼このコメントに返信
      発売前のCMの時点でかなり話題になってたからな。
      なんだこれは…っていう衝撃は今でも覚えているし、周りもそんな感じだった。学校に行けばff7の話題で持ちきりだったし、発売後も勢い衰える事なく、今までのゲームとは別格感あったよな。
      0 0
      195. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 09:39 ID:E.QOLmkd0 ▼このコメントに返信
      >>158
      ネットもSNSもなかったから逆張りなんか少数派過ぎて触れる機会もなかったな
      0 0
      196. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 09:58 ID:mKcjcUbx0 ▼このコメントに返信
      >>192
      格ゲーとRPGを同じ土俵で考えるなよw
      プリレンダムービーも含めて全てに置いて土俵が違うんだよ
      0 0
      197. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 10:02 ID:V8i2y.ta0 ▼このコメントに返信
      >>133
      購買層と技術力は関係なくない?
      FCでゲーム出してた頃アーケードで凄いゲーム出てたけどFCで出してた会社が技術力あると言われて納得出来るか?
      0 0
      198. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 10:04 ID:xDhT.e6S0 ▼このコメントに返信
      インターナショナルでのウェポン追加とかも盛り上がったな
      0 0
      199. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 10:08 ID:V8i2y.ta0 ▼このコメントに返信
      >>171
      ゲームを作るためには開発用の機材が必要
      PCで作ったプログラムやムービーをゲーム用にコンパイルして、いちいちCD-ROMに焼かないで動かしてテストするためにね
      また、ハード会社があらかじめ用意したライブラリ関数とかもあって、ムービー再生するにはこの関数使ってね、とか開発用のマニュアルがある
      ソニーはサード取り込むためにこれを充実させて色んなサードに格安提供した
      0 0
      200. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 10:10 ID:xkL.Ve3i0 ▼このコメントに返信
      >>197
      技術云々は何も言ってないんですが
      上から同じようなゲームに順に比べてるのにいきなりグラセフやスカイリムみたいなオープンワールドゲームだしてる意味は…?
      0 0
      201. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 10:15 ID:V8i2y.ta0 ▼このコメントに返信
      >>199
      追記
      この開発用ツールが独自過ぎたのが後に移植や互換性の足を引っ張った
      普通はある程度下位互換利くように作るけど、そうするとバグ潰しもどんどん大変になる
      メンテが大変過ぎてどこかのタイミングでこれをまるっと別物に変えちゃった
      多分既存のどこかが作ったやつに
      0 0
      202. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 10:16 ID:EssQTPYF0 ▼このコメントに返信
      >>138
      じゃあ何でパズドラとかモンストの攻略サイトのFFコラボアンケートで毎回6がぶっちぎるんだ?
      普通7じゃねーの?
      リメイクされて若い世代も知ってるのに
      仮におっさんしかアンケート答えてなくても7になるだろ、人気なら
      0 0
      203. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 10:27 ID:hQGO.B8y0 ▼このコメントに返信
      9が一般的にはそこまで目立たなかったのは8どうこう以前に、明らからにそれまでと比べて宣伝やPRが足りなかったってゆーか、10とほぼ同時に発表したせいか注目や期待値が次世代機の10に集中して9は繋ぎみたいな立ち位置になってしまったのもある
      0 0
      204. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 10:31 ID:bMXGYqxf0 ▼このコメントに返信
      >>202
      横からだが
      それはいつのアンケート?
      6のティナがぶっちぎりで人気とか見た事ないんだが
      0 0
      205. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 10:32 ID:hQGO.B8y0 ▼このコメントに返信
      >>26
      6だって急に世界観にSF要素増えたり、クリスタル無くなったことに否定的だった層は一定数いたしな
      0 0
      206. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 10:40 ID:rMN8itjR0 ▼このコメントに返信
      >>192
      一般誌レベルですらCGやグラフィックが凄いって記事が山程載ってたのに、何でそんな嘘つくの?
      当時から引きこもってた?
      0 0
      207. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 10:48 ID:kJnyf1S.0 ▼このコメントに返信
      >>150
      ヴァン「オ、オニオンナイト・・・」
      0 0
      208. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 10:59 ID:rMN8itjR0 ▼このコメントに返信
      >>202
      7キャラなんて他作品でお腹いっぱいだし、そもそもキャラ人気の話なんて誰もしてない
      もっと言うなら、6の人気自体を誰も否定していない
      6は6でオペラシーンなんかでゲーム表現がここまで進化したって一般メディアに取り上げられたりしてたくらい7に及ばずも社会的な影響は多少あった
      単にお前の7が人気のフリをしたとかいう戯言が陰謀論レベルの妄想だろって言われてるだけ
      0 0
      209. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 11:00 ID:XJP.26bP0 ▼このコメントに返信
      当時は2Dのドット絵が素晴らしかったので3Dの粗いポリゴンってのが懐疑的だったけど、実際プレイしてみたら戦闘シーンとかキャラが立体的に動くのが衝撃的で粗さとか全く気にならない程だったな
      0 0
      210. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 11:01 ID:xEQLtf0t0 ▼このコメントに返信
      評価されたのは3Dのポリゴンの凄さ
      ストーリーの評価が高いわけではない
      0 0
      211. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 11:05 ID:rMN8itjR0 ▼このコメントに返信
      >>122
      本当ならそれより少し前にドラクエ7が投入される予定だったから、PS市場が更に伸びてるとの読みもあったと思われる
      0 0
      212. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 11:09 ID:E0ySXWb.0 ▼このコメントに返信
      キャラを豆粒みたいに表示できるから背景との対比でスケール感出せた
      当時は本当の意味でカキワリだったけど、功を奏したと言えるかな
      0 0
      213. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 11:19 ID:hL.KFlFS0 ▼このコメントに返信
      初代プレステをロケットエンジンで後押ししたソフトか
      0 0
      214. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 11:21 ID:hL.KFlFS0 ▼このコメントに返信
      >>192
      どんだけ嘘付いても過去は変えられない
      0 0
      215. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 11:22 ID:rMN8itjR0 ▼このコメントに返信
      >>184
      オタクってライトじゃないからオタクなんじゃないの?
      0 0
      216. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 11:23 ID:hL.KFlFS0 ▼このコメントに返信
      >>191
      7での実績期待値あるんだから8はやってただろ
      0 0
      217. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 11:26 ID:GG54AIhm0 ▼このコメントに返信
      >>186
      そりゃ描写能力が桁違いになったからな、わざと遅くしてるのさ
      近づいて相手を切る、近づいて殴る、銃を構えて撃つとかそれぞれ固有のモーションやモンスターも接近して攻撃やレーザーを構えて撃ったりとプレイヤーが退屈させない戦闘描写入れた結果さ
      0 0
      218. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 12:04 ID:qoJADzXU0 ▼このコメントに返信
      7の体験版貰いに晴海のゲームイベントまで行ったなぁ
      あれゲームショーの前身だっけ
      0 0
      219. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 12:12 ID:IRUPcAz20 ▼このコメントに返信
      シナリオだけなら14が最高傑作だがエンディングまでが長すぎる
      戦闘は7リメイクが最高かな
      0 0
      220. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 12:19 ID:7rDTiAGf0 ▼このコメントに返信
      ストーリーだけで見ると5が一番良い
      7の雰囲気とマテリアシステムは好き
      0 0
      221. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 13:22 ID:5lIoxf9c0 ▼このコメントに返信
      滅茶苦茶流行ってたぞ。
      当時クラスでやってないやつが殆どいないレベルだった。
      0 0
      222. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 14:43 ID:kfNoLziU0 ▼このコメントに返信
      ゼノギアスのほうが面白かった
      0 0
      223. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 14:53 ID:.JgK2Jgb0 ▼このコメントに返信
      戦闘シーン用のモデルは普通にカッコイイから戦闘シーン見るの楽しかった
      そのままのモデルで数十人単位で出てくる事もあるイベントシーンまでやるのはPSの性能的に無理だったから
      そっちはデフォルメした鉄アレイくん担当になったのも仕方ないし、
      ローポリでも様々なアクションを表現出来てたのは十分過ぎるほど画期的だった
      0 0
      224. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 15:30 ID:TngoO9Va0 ▼このコメントに返信
      無敵、エンカウントなしでやるからいいもんね
      0 0
      225. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 15:55 ID:MS.UbUyL0 ▼このコメントに返信
      キャラがローポリとか汚くなったって言う意見もあったけど3Dの迫力に当時は圧倒されたって感じだった。
      ゲームとしても遊び要素たっぷりだったし、クラウド自体も弱い男に刺さるキャラだったし売れる作品だったと思う。

      その後調子に乗ってズレた路線に走ってったけどな。
      0 0
      226. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 16:08 ID:cR7UJJXq0 ▼このコメントに返信
      マジレスするとファイファンは3~5の貯金で生きながらえたシリーズ
      7はゲームの内容よりポリゴンが評価された
      0 0
      227. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 17:23 ID:rMN8itjR0 ▼このコメントに返信
      >>226
      マジレスとかいう前置きするほどのコメントか?
      0 0
      228. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 19:44 ID:gzD.Uw1U0 ▼このコメントに返信
      >>9
      当時はポケベル、PHS時代。
      携帯電話はiモード開始されてた頃。
      画面は白黒当たり前。良くて7色液晶。
      いまのスマホが当たり前の時代とグラを比較してもあのFF7の感動は伝わらないよ。
      0 0
      229. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 20:04 ID:Ohksn2W30 ▼このコメントに返信
      >>4
      それを後から評価されたものなのかどうか?って質問なんじゃねぇの
      もう25年とか前の話だし生まれてなかった人も多いやろ
      0 0
      230. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 20:08 ID:Ohksn2W30 ▼このコメントに返信
      >>82
      正直女性層で言ったら7のクラセフィのが多いだろと思うが
      ルーファウスなんかにもついてたよな
      8はリノアとハッキリ恋人になるしサイファーはチンピラだしで女性層ガーという程とは思えん
      0 0
      231. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 20:14 ID:Ohksn2W30 ▼このコメントに返信
      >>109
      その代わり今より攻略本文化だったからな
      俺は何も苦労しなかったし周りも不評意見はなかったな
      7の方が好きって人はいたがそれは8に限らんし
      0 0
      232. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 20:38 ID:Ohksn2W30 ▼このコメントに返信
      >>107
      そもそも当時って今ほど「どれが最高傑作!」みたいな話あった?
      普通に「面白かった、次も楽しみ」って評価だったと思う
      0 0
      233. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 20:39 ID:Ohksn2W30 ▼このコメントに返信
      >>116
      議論になってないから最高傑作とは思われてないってのは無理があるやろ
      0 0
      234. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 20:43 ID:Ohksn2W30 ▼このコメントに返信
      >>160
      原点回帰とクリスタルで結構盛り上がってたよな
      コカコーラとかのコラボというかタイアップもやってたし
      出てから地味すぎ、ロード長すぎとかで気付けば話題に登らなくなってた
      0 0
      235. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 20:48 ID:Phvk7Rnh0 ▼このコメントに返信
      ユーザー人気は相当あったけど、7辺りから1作目からやってるマニアや雑誌ライターでムービーゲー批判してた奴はいたな
      0 0
      236. 名無しのPS速報さん 2022年08月18日 20:50 ID:qHrx1t7e0 ▼このコメントに返信
      >>77
      クラウドが金髪でツンツンした頭になってるのはFF7が暗いロケーションが多いから視認性良くするためでそれは開発の正式なコメントだよ
      適当なこと書き込むな
      0 0
      237. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 21:11 ID:Ohksn2W30 ▼このコメントに返信
      >>184
      マリオやってたらFF感動しないとか草
      だったらあんなに売れてねぇだろ
      少なくともそれなりの数マリオ売れてて触ってる人も多かったんだからさ
      まぁRPGとアクションの違いもわからんとそう思うんか?
      0 0
      238. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 21:18 ID:QDZS7IBk0 ▼このコメントに返信
      >>234
      コカ・コーラとのタイアップはパラサイトイブ2でやってたな
      0 0
      239. 名無しのPS5速報さん 2022年08月19日 01:00 ID:YvirpnE80 ▼このコメントに返信
      >>235
      7の時点ではそんな批判無かった覚えがあるね
      マテリアは6より成長システムの自由度高かったし
      強いて言えば防具が少ないとか武器の種類がキャラ固定とかそういう不満くらいかな
      覚えてるのは
      0 0
      240. 名無しのPS5速報さん 2022年08月19日 01:48 ID:mPidwpEh0 ▼このコメントに返信
      >>235
      何の雑誌か出してみ?
      まだムービー自体が全然無かった時代なのにムービーゲーとかそんな単語自体無かったよ
      FFくらいイベントシーンで挟まる方が珍しい時代だったのに
      0 0
      241. 名無しのPS4速報さん 2022年08月19日 01:59 ID:xgCtRL8f0 ▼このコメントに返信
      販売数からして評価されてるだろ。
      でも新しい事やると必ずアンチも出る、がオレの周りでは賛のほうが多かった。
      当時発売日の早朝にコンビニで買ったなぁ(デジキューブ)
      0 0
      242. 名無しのPS5速報さん 2022年08月19日 11:32 ID:q5gKx1tF0 ▼このコメントに返信
      >>230
      今ではそうだけど当時は違う
      0 0
      243. 名無しのPS5速報さん 2022年08月19日 11:54 ID:KR7sC5Df0 ▼このコメントに返信
      >>233
      最高傑作だと思われてても議論にはならんもんな
      コメ主がアホってよくわかる
      0 0
      244. 名無しのPS5速報さん 2022年08月19日 12:26 ID:MCqRvXSq0 ▼このコメントに返信
      当時は大絶賛されてた。ただ、逆張りって言われるかも知れないが俺自身は限界感じてた。特に戦闘シーン、なかでも召喚した時のアニメの長さに辟易した。他にも見るだけのムービーシーンの長さとかも。ムービーシーンは百歩譲って1度だけにしても、召喚は何十何百回と使うのにその度長々とムービー見せられるのはたまらんと思った。
      FF1から6に至るまでの間、戦闘シーンを如何にサクサク動かすかの方向性を模索してたのにこれではたまらんって感じだった。
      0 0
      245. 名無しのPS5速報さん 2022年08月19日 12:29 ID:MCqRvXSq0 ▼このコメントに返信
      >>217
      何回も見せられたら飽きるだろ。方向性が明後日向いてる。
      0 0
      246. 名無しのPS5速報さん 2022年08月19日 12:35 ID:MCqRvXSq0 ▼このコメントに返信
      >>240
      ムービーシーンってか観てるだけのイベントシーンは、既にPCやPCエンジンでかなり普及しているよ。単に3Dのムービーか従来型アニメかの違いだけで。
      具体的にはエメラルドドラゴンとかはその辺で批判されていた(エメラルドドラゴンまで遡ると流石にまだ珍しい部類ではあるので、そこを評価する人もいたが)
      0 0
      247. 名無しのPS5速報さん 2022年08月19日 16:18 ID:uSTPeQ9a0 ▼このコメントに返信
      >>245
      明後日どころか当然では?
      SFC時代の動きのないバトルの差別化は当たり前やろ
      3Dグラフィック何も使って動きがない方が違和感あるし
      0 0
      248. 名無しのPS5速報さん 2022年08月19日 16:58 ID:BnJhJvfA0 ▼このコメントに返信
      体験版ついてただけでトバルが100万近く売れたんだぞ
      当時なんてお祭りだ。評価しかされてない
      世界史のゲーマーがエアリス生存ルート探してたんや
      シャドウの例があったからな
      0 0
      249. 名無しのPS5速報さん 2022年08月19日 17:14 ID:QcMoN9Gf0 ▼このコメントに返信
      >>248
      ネットもまだ一般的でない時代で水中呼吸マテリアのデマが全国的に広がるとか、ちょっと普通じゃなかったよね
      大袈裟じゃなく本当に皆がやってた
      0 0
      250. 名無しのPS5速報さん 2022年08月19日 17:17 ID:xDgXbVPZ0 ▼このコメントに返信
      自分はアドベントチルドレン見たくてやったから結構後回しだったな

      ストーリーの感想は、なんかこの一味結局何も成し遂げられなかったなって思った
      エアリスがああならなきゃ詰んでただろって
      0 0
      251. 名無しのPS4速報さん 2022年08月19日 20:37 ID:LKCoIxvM0 ▼このコメントに返信
      メガドライバーからそのままサターン派だった異世界おじさんの俺としては
      FF7は憎らしい存在だったわ。後にプレステ買ってプレイしたけど、面白かったよ
      PSで発売決定した後のサターン派の阿鼻叫喚はよく覚えてるw
      0 0
      252. 名無しのPS4速報さん 2022年08月20日 08:48 ID:WeVOSM520 ▼このコメントに返信
      九割九分九厘次世代機補正。それにブランドパワーが合わさり「売れてしまった」事で野村が図に乗ったのが凋落の始まりな
      0 0
      253. 名無しのPS4速報さん 2022年08月20日 10:55 ID:aO60XNIJ0 ▼このコメントに返信
      ポリゴン化されたのとライバル関係のストーリーが外人に受けたらしいよな。
      0 0
      254. 名無しのPS4速報さん 2022年09月12日 22:04 ID:.6CT3C.f0 ▼このコメントに返信
      >>3
      他がローディング地獄の中なんもかんも頭ひとつもふたつもぬけてたもんな
      0 0
      255. 名無しのPS5速報さん 2022年10月23日 13:11 ID:VGA4klOJ0 ▼このコメントに返信
      インターナショナルもクライシスコアも売れたし
      キャラクターが立ってらとは思う
      0 0