PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。ゲーム速報PS4・PS5、攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを取り扱うまとめブログです!

      

      色々言われてるけど結局オープンワールドに大切な要素って何なんだよ

      • 219
      game_TOP

      注目記事
      ウィッチャー3、エルデンリング、ツシマ、ワンダみたいな馬のいるゲーム

      1: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 15:39:56.97 ID:9x4/T+VE0
      大事なのは豊富な探索、収集要素か?
      多種多様なクラフト要素か?
      膨大なサブクエストか?
      オブジェクトやイベントの密度か?
      ロケーションの豊富さか?
      様々なダンジョンか?
      ランダムイベントか?
      多種多様で息づかいが感じられる街やNPCか?
      なんでも出来るゲームプレイの自由度か?
      結局ストーリーか?
      なんなんだ

      2: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 15:40:18.38 ID:Z1KtPpypp
      うるさいよ

      11: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 15:44:25.11 ID:9x4/T+VE0
      長くてごめん

      13: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 15:48:06.06 ID:7/vJf/WRd
      難しいな
      やることがお使いなら広大なマップもストレスになるもんな

      3: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 15:40:36.66 ID:4MntzKGbr
      ゲームシステムと噛み合ってるかどうか

      
      : PS5速報管理人 おすすめ記事♪

      引用元 : https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1658903996/

      5: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 15:40:47.71 ID:vhs/Rbdh0
      一番大事なことは「ロード挟まないこと」や

      8: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 15:41:41.34 ID:86c7ij7ba
      無理にオープンワールドにしないってのが一番大切


      10: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 15:42:49.31 ID:hiTBWN6U0
      あらゆる要素のバランスだろ

      12: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 15:45:37.66 ID:tcYvGnDs0
      探索が楽しくないと無駄に広いだけや

      14: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 15:49:55.23 ID:U7Gl8gIX0
      「これ本当にオープンワールドである意味ある?」と自問自答しながら作り続けること

      17: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 15:53:17.65 ID:EQMFc2vZ0
      NPC同士を誘導して戦わせられること

      20: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 15:54:23.24 ID:64AjjXypd
      同じことの繰り返しだなって感覚を誤魔化す工夫は必要だろうな
      サブクエに先が気になるストーリーつけたり移動手段や戦法を自由に選べたりとか

      22: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 15:55:29.07 ID:Ebf0fP+00
      やりたくもないお使いだらけなのがアカン
      やりたくなるようなお使いだけ厳選すれば良い

      24: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 15:57:01.83 ID:QZqp11Xk0
      オープンワールドなんて所詮海外が作ったゲームシステムの1つでしかないって最近ようやく気が付き始めたよな
      やたら海外では~の有難がってた連中軒並み消えたよな

      40: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:14:17.59 ID:U7Gl8gIX0
      >>24
      当時日本メーカーはソシャゲに夢中でパクることすらまともにできなかったって要因がデカすぎるのよ

      26: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:00:14.45 ID:PC9q8XKa0
      ロケーションが豊富で多種多様な街やNPCがあって何でも出来る自由度が大事やろ

      27: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:00:23.74 ID:u2pyP+850
      強いて言うなら広大過ぎない事かな

      28: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:00:46.63 ID:SAs4KkUSa
      衣装

      37: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:08:01.04 ID:0nBoVu3y0
      操作性と移動の楽しさ

      62: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:42:21.94 ID:7VVKBGlE0
      オープンワールドすげえなんて思うのは最初だけだからな
      あとは移動うぜえええええて思うかどうかだけ

      30: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:04:53.29 ID:d0upbga4a
      ワイは快適な乗り物が欲しい
      エルデンの馬とかやりすぎとすら思えるくらい快適やった

      エルデンリング

      32: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:06:11.44 ID:d0upbga4a
      ダンジョンはいらんわ
      なんかゲーム感強くなって冷める
      arkみたいな洞窟につながってる系ならまあええけど

      33: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:07:10.12 ID:it4HWri50
      マップの密度とミッションの多用さかな

      34: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:07:24.44 ID:rabNCU7/0
      世界観の作り込み
      ロケーションの豊富さ
      イベントの多さ

      この辺がワイの中での評価の三本柱やからRDR2が今でも一番の名作や

      47: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:21:03.17 ID:eIRbP5dB0
      マップの密度や

      50: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:25:13.74 ID:GMONicBB0
      密度や
      クエストでもダンジョンでもイベントでもええからなにかありそうって場所にはなにかないとあかん

      52: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:28:56.37 ID:MhCUlFr6d
      やりたいと思った事がシステムに邪魔をされずに出来る事
      収集や探索が楽しくかつ労力に見合ったメリットを感じられる事

      54: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:30:48.47 ID:MhCUlFr6d
      オープンワールドだとどこに行っても基本やること同じみたいになりがちだから特殊なギミックや謎解き要素が散りばめられてると嬉しい

      57: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:36:04.74 ID:yUx7ZunE0
      グラフィック
      システム
      UI
      キャラクター
      マップの広さ

      60: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:40:40.31 ID:kighnIWQ0
      求められる内容ってゲームよってちゃうし結局ロードが無いか高速だったりゲームがスムーズに動く事が大事なんじゃない?

      61: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:41:42.29 ID:gmR7X0AYp
      rdr2かなり良かったわ
      操作性色々言われてるけどそこまで気にならんかった


      64: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:43:27.85 ID:7Af45OH60
      RDR2はプレイできる海外ドラマやな
      ガチガチに話と設定固めてるからこそ出来るストーリー

      78: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:48:42.89 ID:OPz/SZPB0
      道歩いてたらイベントに当たることや
      スカイリムのランダムイベント好き

      スカイリム

      75: 名無しのPS5速報さん 2022/07/27(水) 16:47:42.59 ID:sGdEJPMb0
      発見が楽しいのであってマップの広さを面白いと思ってるプレイヤーは一人も居ない

      関連記事
      【悲報】GTA6さん、お上品なゲームになりそう

      オープンワールドゲームの一人旅の辛さって異常だよな



      おすすめ記事
      

      ゲームの話題全般オープンワールド ゲーム オープンワールド 雑談

      コメント

      1. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 18:04 ID:5HRrgYLE0 ▼このコメントに返信
      人による
      だからオープンワールドの定義が無い
      だから特定のゲームをオープンワールドと思うかどうかも人による
      0 0
      2. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 18:05 ID:Pap9m3Dg0 ▼このコメントに返信
      可愛いキャラクター
      0 0
      3. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 18:05 ID:1gtPfR5f0 ▼このコメントに返信
      エルデンリングは結果的に似たようなボスが多かったのがあれだったけど、ここに何かがありそうだって思わせるような手書き風のワールドマップは秀逸だった

      探索の楽しさは抜群だった
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:08 ID:mfeL5j.T0 ▼このコメントに返信
      建築
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:11 ID:DL5UFXEo0 ▼このコメントに返信
      別にエリア制でも面白さに違いはないんだよな
      地形壊せるくらいまでできたらオープンワールドならではって感じもするんだろうけど
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:12 ID:x.OI3SrQ0 ▼このコメントに返信
      フィールドやダンジョンの移動が楽しいかどうかじゃね、他のジャンルでは簡略化されがちな探索や移動の過程を詳細に描写してるようなもんやし、それ以外の要素は別に他のジャンルでも同じようなもんやろ
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:13 ID:PRF.2U1m0 ▼このコメントに返信
      探索でしょ
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:13 ID:PbjIBflF0 ▼このコメントに返信
      何時も思う、オープンワールドである必要性が無いかと思うけどな
      それが無駄な開発費に繋がっているなら、クローズドで良いじゃないか
      面白ければ何でも良いよ
      0 0
      9. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 18:13 ID:9Qd9vjiH0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドに求めるものはオープンワールドではなくてサブクエなどの寄り道の充実
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 18:14 ID:QNysl82h0 ▼このコメントに返信
      マシンスペック
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:16 ID:syzZx9K.0 ▼このコメントに返信
      広すぎないマップ
      驚きや発見のあるマップ
      いくつか大きな町がある
      爽快感のある移動手段
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:16 ID:PRF.2U1m0 ▼このコメントに返信
      >>5
      グラビティデイズ2、スパイダーマン、グラセフ、ウィッチャー3がエリア制だったらって考えたら確実に面白さに違い出ると思うけど
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:16 ID:KfDJ7jcl0 ▼このコメントに返信
      「今までのゲームと違って」地続きなのがいいってのが大きいので地続きなのが普通になってきたらまた別の部分が求められていく
      オープンワールドはゲームの到達点ではなくこれまでの革新と同じようにゲーム進化の一つの流れでしかなかった
      オープンワールドって古臭い定義に囚われずに次に求められているものを提示できたゲームが新しいヒットとなり流れを作っていくんだろう
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:17 ID:OXFEkDGU0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドはゲームシステムであってジャンルではない
      そこを理解せずに論じても意味ないわ
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:19 ID:0sD.FKHg0 ▼このコメントに返信
      逆に聞きたいんだがオープンワールドにこだわる理由て何? 面白ければエリア制でもいい
      クソ長いロードが嫌なのは分かるが最近は一瞬で切り替わるし没入感削がれる事も無いと思うんだけど
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:19 ID:vYTkeEYZ0 ▼このコメントに返信
      JRPG好きとしては収集と密度、移動の快適さ、お使いでもサブクエが豊富なのも好き
      アイテム入手に影響ある選択肢やランダム要素はいらん
      0 0
      17. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 18:21 ID:kep6yXbM0 ▼このコメントに返信
      なりきりタイプ(対馬rdr2など)
      世界の作り込み、主人公npcの魅力

      戦闘タイプ(エルデンリングやダイイングライト)
      戦闘の面白さ、ビルドの多様性

      共通
      飽きないロケーション、多種多様なサブクエ
      0 0
      18. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 18:21 ID:7jSQHK3Z0 ▼このコメントに返信
      チー牛は何度こすられたネタでもすぐ食いつくなあ
      0 0
      19. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:22 ID:OXFEkDGU0 ▼このコメントに返信
      >>15
      技術的にロードなしのシームレス化が可能なのにエリアで区切る理由もないじゃろ
      オープンワールドは技術が進化した結果の、ただの必然
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:22 ID:MnTMB7s80 ▼このコメントに返信
      自由度と、どうしても目標要素ないと不安になる人向けのメインミッション
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:22 ID:0sD.FKHg0 ▼このコメントに返信
      本当にゲーム好きでゲームやる人はそんなにオープンワールドに拘ってないように思える

      オープンワールドじゃないからとかいうクソみたいな理由でゲームを貶めるような輩は多分ゲームやらない人だろう
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:22 ID:WYv3BkBH0 ▼このコメントに返信
      FF15はオープンワールドにしては窮屈だけど、あの独自の世界観・雰囲気は好きだった
      あとキャンプ・料理システムは本当によかった
      0 0
      24. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 18:23 ID:mQE4NuZM0 ▼このコメントに返信
      快適さかな
      0 0
      25. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 18:27 ID:rCTc5xkF0 ▼このコメントに返信
      没入感、世界観
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:27 ID:0sD.FKHg0 ▼このコメントに返信
      >>19
      プレイヤー側の意見としては分かる でも作る方は時間も金も滅茶苦茶大変なのも分かってあげてくれ

      FF16がオープンワールドやめたのも時間と金がないからだからね プレイヤー側の期待と制作側の労力が最近の業界は釣り合ってない
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:31 ID:PRF.2U1m0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドである必要性ガーって言う奴いるけどエリア制である必要が無いゲームデザインだからでしょ
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:37 ID:5XxlNB4Q0 ▼このコメントに返信
      定期的にプレイヤーの好奇心や冒険心を刺激できるかどうかだと思うわ
      大きな滝の裏に洞窟、その奥に謎の遺跡、みたいなありきたりだけど王道のシチュエーションっていいよね
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 18:37 ID:vI5REFFK0 ▼このコメントに返信
      移動を面白くする工夫 
      0 0
      31. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 18:37 ID:YT5fT2f80 ▼このコメントに返信
      お使い嫌いならサンドボックスがええやろ
      0 0
      32. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:37 ID:hxz7VuKG0 ▼このコメントに返信
      その世界の住人として自分が存在しているという実感かな
      どこへ行って何をしてもいいと思わせてくれるのはOWならでは
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:40 ID:PbjIBflF0 ▼このコメントに返信
      >>28
      開発にかかるコスト(時間も金も)じゃね?
      時間もお金も有限よ、開発陣も遊ぶ人間側も
      無駄にコストをかけて、この程度かよりかは、
      昔みたいに頻繁にソフトを出して欲しいけどね
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:41 ID:Uv7M6VnO0 ▼このコメントに返信
      移動そのものが爽快だったのはサンセットオーバードライブ
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:42 ID:Uv7M6VnO0 ▼このコメントに返信
      >>28
      エリア制にして作り込むと逆に金掛かるかもね
      0 0
      36. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 18:43 ID:DMemQV5e0 ▼このコメントに返信
      乗り物だね 
      乗り物乗ってれば食物連鎖上位 降りたら最下位みたいなバランスの世界
      マッドマックスはそれを端的に表現してて参考になる
      RDR2で 馬撃たれたら馬の鞍に搭載しているライフルも一緒に失う仕組みは上手いと思った
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:43 ID:0GZXwdQU0 ▼このコメントに返信
      移動だけでも楽しいかどうか。
      スパイダーマンはあえてファストトラベル使わなかった
      0 0
      38. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:44 ID:d5IFFUzD0 ▼このコメントに返信
      スパイダーマンは凄かったな
      移動がキャラクターの個性とそれ自体が遊びになってるのは唯一無二だわ
      ランダムイベントもヒーローという特色に合ってたし
      様々な要素がハイレベルにまとまった作品だった
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:46 ID:PRF.2U1m0 ▼このコメントに返信
      >>33
      オープンワールド前提のゲームデザインなんだからそこにかかるコストは無駄じゃないでしょ
      表現の幅を広げる一つの方法としてオープンワールドは無駄じゃないよ
      エリア制もいいけどそれだけだとどうしても限界がある表現もあるからね
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:48 ID:P9bPIC6M0 ▼このコメントに返信
      RDR2はランダムイベントあんまりないけど、移動はファストトラベルしないで
      馬がほとんどだった。馬の動きが快適で、景色も綺麗だったからかも
      0 0
      41. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 18:48 ID:Qm0nkZmf0 ▼このコメントに返信
      今やってるファークライ6はやっぱりいつものファークライって感じだけど、システムが過去作と比べて快適だからやってて楽しいわ
      0 0
      42. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 18:49 ID:Ql95k.x.0 ▼このコメントに返信
      移動が楽しいのは大事
      遅くても速くてもどっちでもいいけど単純な移動になったらつまらんくなる
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:53 ID:0gn1ALJd0 ▼このコメントに返信
      大切なのは面白いかどうかだけで、完全なオープンワールドである必要もない
      RDR2は完全なオープンワールドだから良くて
      ウィッチャーやブレワイは不完全だからダメなのか?
      面白ければどっちでもいいやろ
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 18:53 ID:76WX3Mw00 ▼このコメントに返信
      >>19
      エリア化の利点は「表現に全力振れる」って事じゃね
      余計なデータロードしなくて済むから、エリア毎の個性に集中できる

      まぁ、今は技術的にリソースの流用とかもしないのかもしれないし、リアルタイムでロードしてるから気にならないんだろうけど
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 19:00 ID:0gn1ALJd0 ▼このコメントに返信
      >>44
      ストーリーをリニアにできるってのもある
      ラスアス2はオープンワールド出制作開始したんだけど挫折して作り直してる
      どうやっても難しいんだよ、イベントが順番通り起こらない可能性があるってのは、ストーリー重視だと
      場所を特定しないイベントにするか、いつでも行き来できるマップにするかのどちらかしかなくて
      ストーリーにめちゃくちゃ制限を与えてしまう
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 19:00 ID:76WX3Mw00 ▼このコメントに返信
      なんだかんだで、オープンワールド好きが求めてるのって「面白バグ」のような気がするんだよな
      おかしなフラグが立っておかしな事になる、一期一会みたいな

      ファークライのどれだか忘れたけど敵の拠点の近くにいた象を攻撃したらなぜかブチ切れたまま敵の方に向かって行って何も見てないうちに敵が全滅しててなんかイベント進行し始めたの、腹抱えて笑ったわ
      正規の攻略法の一つなのかいまだに知らんけど
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 19:02 ID:AkzhvN8B0 ▼このコメントに返信
      >>22
      いろいろ言われてるけど水の都に到着するまでなら普通に面白かったし好きだったわ
      0 0
      48. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 19:03 ID:3jNw.Ax20 ▼このコメントに返信
      快適な移動と豊富なロケーションかなぁ
      オープンワールドって「広いけど雰囲気変わらないから飽きる」に陥りがちなのが弱点だと思うから
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 19:05 ID:hxz7VuKG0 ▼このコメントに返信
      >>29
      冒険してる感は大事よね
      あの丘を越えたら、さらにその先へ広がる世界に何があるんだろう、とか
      はるか遠くに見える塔にまで行けるワクワク感を表現できるのは大きい
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 19:09 ID:0gn1ALJd0 ▼このコメントに返信
      >>49
      度肝を抜かれるロケーションとかあるからなあ
      ウィッチャーのノヴィグラドに入った時には、圧倒されたもん
      俺、中世風ファンタジーの街に初めて来たわって
      0 0
      51. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 19:09 ID:bR6kkPQR0 ▼このコメントに返信
      俺がいままで遊んだGTA5、RDR2、DAYSGONE、ホライゾンはみんなおもろかった
      0 0
      52. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 19:09 ID:alRtS6.J0 ▼このコメントに返信
      arkもテレポートができてから、一気に快適で楽しくなった。
      0 0
      53. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 19:10 ID:xl.xqkfl0 ▼このコメントに返信
      ワクワクするようなダンジョン・ロケーションと、そこにある報酬
      0 0
      54. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 19:10 ID:koJ2RDFn0 ▼このコメントに返信
      寄り道したくなるようなMAPデザインとクラフト要素もあるといいな
      自分の家作ったりできると最高や
      FO4やRUSTみたいなサンドボックスタイプが好き
      これはストーリー重視の人だとウザすぎる要素になるのが欠点
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 19:12 ID:Sv1tikre0 ▼このコメントに返信
      本スレにある「探索が楽しい」←これにつきる。
      探索つまらないとメインシナリオのみしかやらないのよ。探索楽しいの大事。適度な緊張感と美味しい報酬があること。

      あとは.....
      「登れるところ(掴めるオブジェクト)を多くして好きな場所に行けるようにする」
      もう一つ....
      「マーカーをしっかりわかりやすく設置出来るようにする」
      オープンワールドに大事なのはこの辺かな~。不自由なオープンワールドゲームは嫌だ
      な~。
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 19:14 ID:sfhUeUgC0 ▼このコメントに返信
      当時GTAサンアンドレアスはマジで面白かった
      マップも街3つ(ロサンゼルス、サンフランシスコ、ラスベガス)と田舎町や砂漠、軍基地なんかの配置にマップの端まで行っても見えない壁なしで無限に進める(何もないけど)とかも完璧なMAPよ
      トリロジーくらいのグラでストーリーなくても良いからアレにリバティーシティ(ニューヨーク)とバイスシティ(マイアミ)も繋いだやつ出して欲しい
      0 0
      57. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 19:21 ID:a0tp4qo70 ▼このコメントに返信
      何かありそうなところにイベントなりなんなり仕込むバランス
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 19:27 ID:lIw99aj10 ▼このコメントに返信
      >>19
      フィールドに多様性が無くなる
      ほんの数kmで気候や植生etcが変わるなんて「リアルじゃない」だろう?
      0 0
      59. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 19:31 ID:CfqJzWSO0 ▼このコメントに返信
      メインもサブもだけど
      いくら広くて自由なマップが用意されていても
      結局は物語自体が続きの気になるものじゃないとモチベーション保ちにくいわ
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 19:32 ID:e6Z0yZVS0 ▼このコメントに返信
      景色を見渡して「あ、あれなんじゃろ?行ってみよう!」って常に思えたら素敵よね
      0 0
      61. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 19:33 ID:Ql95k.x.0 ▼このコメントに返信
      >>46
      skateの新作出るけど2とか3の頃みたいなバグはあって欲しいな
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 19:37 ID:7bQeHgMQ0 ▼このコメントに返信
      自由度と細部まで拘った作り込みかなぁ
      メインほっといて気が済むまで寄り道できるのはOWの良さかと
      あとはその世界でロールプレイを楽しめるかどうか
      OWってなんかテーマパーク的な感じというか
      0 0
      63. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 19:38 ID:Ql95k.x.0 ▼このコメントに返信
      今の時代オープンワールドとなるとグラフィック良いもの多いしフォトモードで写真撮りたくなる風景は欲しい

      個人的にフォトモードは終わりがないやり込み要素だわ
      0 0
      64. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 19:39 ID:O54.e.vN0 ▼このコメントに返信
      >>19
      シームレス=オープンワールドじゃないぞ
      もしそうならSEKIROはオープンワールドってことになるが違うからな
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 19:40 ID:p0w8y9030 ▼このコメントに返信
      最初に作ろうとしたところをしっかり作る切ること
      途中で挫折したり期間無いからと突貫すると一番しょうもないことになるのがOW
      0 0
      66. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 19:46 ID:m7bWBhCr0 ▼このコメントに返信
      スパイダーマンとかやってて移動の快適さもあるけど
      ずっとキャラが喋ってて退屈しないのも重要だわ
      0 0
      67. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 19:48 ID:Qm0nkZmf0 ▼このコメントに返信
      >>66
      やっぱりキャラが喋ってくれると楽しいよね
      ファークライ5は全く喋らないからかなり退屈だった
      0 0
      68. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 19:49 ID:vI.XRaB20 ▼このコメントに返信
      多種多様なロケーション

      どこまで行っても何もない広大な沙漠が広がってるだけじゃ、オープンワールドの意味がない
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 19:59 ID:30hSmJOY0 ▼このコメントに返信
      そのゲームの世界が好きなら住みたくなるから
      椅子に座れる
      どこでも寝転がれる
      好きな物を食べる、飲めるアクションがある
      そのような行動がキャラの何かに影響する
      的なことがあればいいなと思う。
      0 0
      70. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 20:10 ID:DuZjW6PS0 ▼このコメントに返信
      フィールドに対して起こしたアクションが継続して影響を与える点は重要だね
      ただ間違って取ったアクションを取り消せるフォローは欲しい
      犯罪を行ったらそのエリアでは指名手配されるが罰金を支払えば取り消せる、照明を点灯したらモンスターが出なくなるが消せば再び現れるといった具合に
      0 0
      71. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 20:10 ID:6SmBAoh00 ▼このコメントに返信
      探索が楽しいかどうかが重要かな
      汎用アイテムばっかりだったり、謎の収集物とかは探索しがいない
      0 0
      72. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 20:19 ID:b.bj2eV60 ▼このコメントに返信
      発売時期
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 20:19 ID:pUfnicNg0 ▼このコメントに返信
      原神にはオープンワールドの良い所が詰まってると思う
      ゼルダで感じたストレスを無くしただけでなく可愛いキャラカッコいいキャラが多いから世界的な人気になってるんだと思う
      0 0
      74. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 20:21 ID:i.g1QXc80 ▼このコメントに返信
      移動の苦痛を如何に減らせるか
      ファストトラベルなり速い乗り物などの移動手段ないと面倒
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 20:23 ID:DuZjW6PS0 ▼このコメントに返信
      昔流行したMMOから他プレイヤーのウザさを抜いたのが理想だね
      多様なロケーションにそれぞれの資源があって蓄財できるがそれを巡るライバルはいない
      ランダムイベントは起こるが理不尽では無く対抗可能
      時間を問わず好意的な同行者
      努力次第で手に入る家、など
      0 0
      76. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 20:23 ID:I99fDYJA0 ▼このコメントに返信
      何でもかんでもオープンワールドにしない事
      0 0
      77. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 20:24 ID:PRF.2U1m0 ▼このコメントに返信
      >>71
      武器防具衣装とかのコスメ系アイテムだと嬉しいよね
      0 0
      78. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 20:24 ID:Qm0nkZmf0 ▼このコメントに返信
      >>73
      オープンワールドとしてみたらソシャゲ要素のせいで自由度が低いし、ソシャゲとしてみたらオープンワールド要素のせいで片手間で遊べない
      どっちつかずの中途半端なゲームって印象しか無かった
      0 0
      79. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 20:33 ID:b.bj2eV60 ▼このコメントに返信
      PlayStation5先月買えて、この連休のタイトルセールでリマスタード目当てもあって
      マイルズモラレス買って遊んでたのよ
      前作に引き続いてすごく面白かったんだけど、味方陣営がみんな
      NYハーレムへの地元愛があって助け合いとボランティア精神にあふれ向上心で日々努力してて
      ゲームで遊んでて彼らを眩しく感じGTA5のきたねーキャラどもが少し恋しくなった
      0 0
      80. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 20:37 ID:hgMms6ns0 ▼このコメントに返信
      この記事タイトル見てオープンワールドの必要性だのコストの無駄だのエリア制がいいだの言ってるオープンワールドアンチってマジで空気読めないヤバい奴だろ
      0 0
      81. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 20:39 ID:pUfnicNg0 ▼このコメントに返信
      >>78
      今の原神を知らない人の書き込みって感じ
      0 0
      82. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 20:55 ID:i8cA8Qfv0 ▼このコメントに返信
      自分の意志で行動できて(そう錯覚させてくれて)、それに対して世界がちゃんとリアクションしてくれることかなあ
      0 0
      83. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 20:56 ID:ps40Mq6q0 ▼このコメントに返信
      >>81
      遊んでる奴の批判と、そうでない奴のエアプ批判って、原神だと特にわかるよなw
      0 0
      84. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 20:57 ID:2..sJfRa0 ▼このコメントに返信
      密度、賑やかさかなぁ
      バトルだったり収集だったり
      町中の情景だったり

      ちょっとした事でもいいので
      飽きさせないポイントがほしい
      0 0
      85. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 21:03 ID:iALdC3Cb0 ▼このコメントに返信
      今だとマインクラフトが理想なんだろうな
      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 21:07 ID:eABZ7I670 ▼このコメントに返信
      エルデン、ホライゾン2、ダイグラ2
      同時期に出たOWで一番良かったのは、ホライゾン2
      ロケーションは他のOWと比べると少ないけど、世界観とマッチしてる密度だと思う
      0 0
      87. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 21:19 ID:Pv9J2LJ.0 ▼このコメントに返信
      ひたすら密度を濃くするだけでええ
      0 0
      88. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 21:33 ID:UeXXZ2fO0 ▼このコメントに返信
      そんなの回顧が若い子相手に「イーブンな状態で関わった事でプライドが傷つけられた」って邪悪な戯言で攻撃しただけ。
      オープンワールドなんてゲームの一要素に過ぎなく、特に理想のRPGを追い求める過程での試作だぞ。
      イノベーションはこれで終わりじゃないし、ましては氷河期の全盛期が完成形だって妄言も成り立たない。
      そこに正しいも間違いもない、あるのは今は客を集めやすいって事実だけ。
      なのに悪意に染まった外道の勝ち負けを持ち出すから、全肯定か全否定かなんて無意味な二元論が出てくる。
      0 0
      89. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 21:35 ID:n0IYIZyt0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドとの最適解は、マインクラフト系って答え出てるよ
      0 0
      90. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 21:47 ID:Qm0nkZmf0 ▼このコメントに返信
      >>81
      まぁリリース当初に1ヶ月程度遊んだ印象だからね
      オープンワールドとしてもソシャゲとしても不自由すぎるから復帰するつもりもない
      0 0
      91. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 21:58 ID:0gn1ALJd0 ▼このコメントに返信
      >>66
      移動とか技術は素晴らしいし最高なんだけど、
      欲を言うともっと作り込んで欲しい
      路線バスや地下鉄が現実同様に運行されてて、それに乗れて
      その辺でホットドッグ買えるくらいに
      0 0
      92. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 21:59 ID:HGBtEAIo0 ▼このコメントに返信
      移動することが楽しい
      もしくは
      移動方法自体が楽しい
      このどっちかないと結局だれる
      0 0
      93. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 21:59 ID:pUfnicNg0 ▼このコメントに返信
      >>90
      やっぱりね
      納得しました
      0 0
      94. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 22:02 ID:Qm0nkZmf0 ▼このコメントに返信
      >>93
      あれから結構経つけど未だにオート機能すらないとか論外だよね
      0 0
      95. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 22:05 ID:GD08HJ9B0 ▼このコメントに返信
      マイクラやFO76みたいなプレイヤーが何か建てられるようなのが好き
      特に他人が作ったのを見るのが
      0 0
      96. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 22:10 ID:no5KHgTY0 ▼このコメントに返信
      >>11
      広さに応じてコンテンツ量もその分多くなる前提なら広ければ広いほどいいかな俺は
      0 0
      97. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 22:12 ID:rstlLKwN0 ▼このコメントに返信
      >>69
      FO4好きすぎてあの荒廃した世界が時々恋しくなり起動させては散歩している
      0 0
      98. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 22:13 ID:no5KHgTY0 ▼このコメントに返信
      >>95
      建築の自由度に力入れてて生活感出せるOWって中々無いから今後の新作でそういうMMOが出たらいいね
      0 0
      99. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 22:16 ID:TxJzYzge0 ▼このコメントに返信
      ロールプレイ出来るのがいいかな
      せっかくオープンワールドなのにだらだらチュートリアルやらされたりひたすらイベントシーン見せられると萎える
      やらされてる感が強い
      0 0
      100. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 22:19 ID:y7M7C6SC0 ▼このコメントに返信
      景色。ウォッチドッグス 1みたいに
      都会だったり、住宅街だったり、周りに木ばっかりの場所みたいに
      変化があるとか良い。
      0 0
      101. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 22:21 ID:pEan.rER0 ▼このコメントに返信
      アクションかシミュレーターかクラフトかで全く必要なものが変わってくる
      オープンワールドって別にジャンルではないからな
      0 0
      102. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 22:22 ID:.7cQONR10 ▼このコメントに返信
      ヌカ・コーラ
      ウェイストランド
      このワードさえあれば他は何もいらない。
      0 0
      103. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 22:23 ID:a1lLnM6b0 ▼このコメントに返信
      「オープンワールドに必要な要素ガー」とか10年以上議論したところで何も作れない


      PS3時代から黙々とオープンワールドゲームを作り続けているメーカーだけが先に進める
      0 0
      104. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 22:24 ID:Qm0nkZmf0 ▼このコメントに返信
      RDR2もウィッチャー3もFT多用しまくるぐらい移動に関しては興味が無いから、FT地点が多けりゃ良いかな
      ドラゴンズドグマみたいにFTにアイテム使わされるのは正直ダルい
      0 0
      105. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 22:26 ID:pUfnicNg0 ▼このコメントに返信
      原神はハウジングまで出来るからな
      悪い部分探す方が難しかったりする
      0 0
      106. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 22:33 ID:PYc1p3Vq0 ▼このコメントに返信
      格ゲーや対人FPS、何ならレースゲーや音ゲーみたいなわりと狭くて特化してるものですら客層によって求められてる要素が違ったりするのに、オープンワールドなんて手広いものでその答えを求めるのは過酷過ぎる
      0 0
      107. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 22:36 ID:sSrSBEO10 ▼このコメントに返信
      原神は敵に魅力が無い
      雑魚も手抜きなく倒したいと思える敵キャラを揃えてるゲームが好きだわ
      オープンワールドなら余計に高密度で強そうな敵を配置してやるか逃げるかみたいな状況が欲しい
      ドラクエもFFも雑魚のグラはSFCまでの方が天野絵鳥山絵使って戦闘が楽しかったし
      以降は手抜きって訳じゃないんだろうけどどんどん魅力がなくなった
      FF15なんかは闇の世界に無数の強モブ配置して闇を払うみたいな遊ばせ方したらよかったのにな
      厨二ファンタジー全開でいいんでウィザードリィみたいな見た目やドラクエ初期のコミカルなのに
      なぜか恐怖を感じる敵キャラをでかいフィールドにこれでもかってくらいちりばめて欲しい
      エルデンリングはそういう意味でとてもよかった
      0 0
      108. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 22:39 ID:NWFfWJuj0 ▼このコメントに返信
      移動とファストトラベルと程よい広さ
      オープンワールドにする必要はないな
      0 0
      109. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 22:42 ID:TYzgVfOp0 ▼このコメントに返信
      なんだかんだ言って共通してるのはマップ開いてマーキングしてあっちこっち行って楽しむってのがあると思うが
      0 0
      110. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 22:43 ID:Qm0nkZmf0 ▼このコメントに返信
      車とかで移動する時に自動運転モードがあると楽だね
      0 0
      111. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 22:47 ID:CbUC.b.80 ▼このコメントに返信
      >>1
      オープンワールドに必要なのは楽しく遊ぼうとするプレイヤーの気概やね。
      ここで指摘してる奴らは大体これができてないからそら解決しないでしょ。
      0 0
      112. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 22:58 ID:TDSfeVjn0 ▼このコメントに返信
      最近某RPGやってて凄く思うのが移動手段の快適さだな
      0 0
      113. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 23:09 ID:BKmbQgM80 ▼このコメントに返信
      オープンワールド以外の強みをどれだけ発揮できるか

      GTAやRDR、TESのような自由度、没入感
      エルデンリングのようなバトル
      スパイダーマンのような爽快感
      ウィッチャーのような重厚なストーリー
      0 0
      114. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 23:09 ID:nnoLPHzV0 ▼このコメントに返信
      少なくとも日本でヒットし人気出すならキャラクターのビジュアルとグラフィックのクオリティは大事
      そして日本のゲーマー好みのシナリオだね。この二つは特に重要
      原神見てると本当にそう思うよ
      0 0
      115. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 23:11 ID:Qm0nkZmf0 ▼このコメントに返信
      >>114
      キャラの魅力を押し出すなら別にオープンワールドである必要性はないな
      0 0
      116. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 23:12 ID:C8nwcZX20 ▼このコメントに返信
      オープンワールドって基本面倒くさいゲーム設計になると思うけども、面倒臭い部分をいかに面白く味付けできるかだと思うよ
      0 0
      117. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 23:18 ID:2ttrZX2H0 ▼このコメントに返信
       オープンワールドには隙間を作ってはいけない何かが無いといけない、世界をまわって敵かお宝かロケーションか何かがあるとマップに残る、世界との対話が無言ではいけない。
       後はブレワイの様に楽しく世界をまわる事が出来れば言うことないが膨大な距離を移動するのだからせめて快適な移動手段が欲しい。
      0 0
      118. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 23:20 ID:BKmbQgM80 ▼このコメントに返信
      >>114
      ゼルダみてるとグラフィックのクオリティは対して気にしてないと思う
      0 0
      119. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 23:22 ID:nnoLPHzV0 ▼このコメントに返信
      キャラクターのビジュアルとグラフィッククオリティ、次にシナリオ
      そして最後に継続したアップデート
      これらを全て満たせるならキャラクターや武器に相当する物が電子クジ引きという名のガチャでも問題無いし、シナリオもゲーマー好みなストーリーならぶつ切りの未完成でも問題ない
      少なくとも原神ビジネスが成功した以上は、従来のオープンワールドビジネスではリスクが高すぎる
      将来を見据えるなら継続的なアップデートが可能なスマホアプリ互換型のビジネスに移行するのがベスト
      オープンワールドゲームみたいな膨大な作業量や資金が必要なジャンルほど移行するメリットが大きい
      特にシナリオがぶつ切り未完成でもユーザーが問題視せずに納得してくれるのは大きなメリットだわ
      従来のパッケージビジネスでは考えられない

      0 0
      120. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 23:23 ID:AzRNvU1X0 ▼このコメントに返信
      >>1
      いくら巨大なオープンワールドだろうが端から端まで小島1個分程度。
      FF9までのワールドマップとは話の規模が違う。
      歩けば広いけど話の規模が小さいから途中で面白くなくなるねん。
      何でそれが分からないのか。
      0 0
      121. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 23:25 ID:C8nwcZX20 ▼このコメントに返信
      >>119
      ロックスターみたいに、それで延々オンライン注力されてもファンとしてはう~んと思うところはあるけども、確かにメリットではあるよなぁ
      発売後の継続的コンテンツ追加に耐えうるような世界を事前に用意しておく必要はあるだろうけども
      0 0
      122. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 23:27 ID:TsrCUEUv0 ▼このコメントに返信
      ロケーションの豊富さかな
      どれだけ広くて作り込まれていても同じような景色だと辟易とする
      0 0
      123. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 23:34 ID:riI8ZXSy0 ▼このコメントに返信
      >>12
      ウィッチャーはエリア制じゃねえの?
      面白さに違い出てる?
      0 0
      124. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 23:47 ID:T0RAEKF.0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドの要素っつってんのに
      みんな自分の好きなオープンワールドの特長を上げすぎじゃない?

      それが面白いかどうか置いておいて
      広大なフィールドと自由度が備わっていればオープンワールドと定義付けて良いと思う
      0 0
      125. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 23:48 ID:T1B89Ukm0 ▼このコメントに返信
      >>123
      ウィッチャーはオープンワールドだよ
      公式がそう言ってるんだからな
      そもそもここで言うエリア制ってウィッチャーのような形式じゃないよね?
      そのコメントは揚げ足取りにしかならないよ
      0 0
      126. 名無しのPS5速報さん 2022年08月16日 23:53 ID:1u2VOh6X0 ▼このコメントに返信
      似たようなの以外全部否定して来た結果イメージが悪いしな
      シームレスですらないのをオープンワールドとか言い出すしくらいだからな
      メーカーはオープンワールドを名乗らないで欲しい
      0 0
      127. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 23:54 ID:Y5OzVBJZ0 ▼このコメントに返信
      サブクエしてたらほぼほぼマップ全部埋まって、その道中に寄り道したくなる(マップを埋めたくなる)クエストも何もない探索場所とかあるといつまでも徘徊しちゃう
      0 0
      128. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 23:55 ID:T0RAEKF.0 ▼このコメントに返信
      >>122
      エルデンリングやった後だと大概のオープンワールドゲーはロケーション不足だなぁ・・・
      0 0
      129. 名無しのPS4速報さん 2022年08月16日 23:55 ID:pUfnicNg0 ▼このコメントに返信
      >>114
      原神は無料とは思えないくらいのクオリティだし、なによりキャラデザが優秀だわ
      そりゃ世界一のソシャゲにもなるよなーと。
      0 0
      130. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 00:01 ID:kaDHgzgd0 ▼このコメントに返信
      乗り物とファストトラベルのバランス
      0 0
      131. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 00:01 ID:iF3Aiv8j0 ▼このコメントに返信
      >>123
      ウィッチャー3 が FF13 みたいだったら、おもしろさが全然違うだろうが w
      0 0
      132. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 00:07 ID:uo.cbAvk0 ▼このコメントに返信
      色んなオープンワールドやって、ダレずに楽しめたものって例外なく移動が楽しかった。
      逆に、いくら戦闘が面白くても移動がつまらん奴だと印象に残らん。オープンワールドじゃなくていい。
      爽快感のある特別な移動だったり(インファマス、ジャストコーズ等)、ロケーション事の景観やイベントがあったり(スカイリム、ウィッチャー)、移動中に何らかの本筋とは違うゲーム要素があったり(GTA)とかそんな感じ。
      むしろ道中駆け抜けて、目的の場所目指してマップしか見ないようなゲームは、エリア式の方が絶対いい。エルデンとかはそうだった。
      0 0
      133. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 00:09 ID:uo.cbAvk0 ▼このコメントに返信
      >>105
      ハウジングなんて誰がやってるんですかね()
      0 0
      135. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 00:14 ID:xQzbqwEk0 ▼このコメントに返信
      なんか数か月前から露骨に原神上げし始める不自然なコメント増えたけどサクラか?
      0 0
      136. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 00:17 ID:7sLPpGK90 ▼このコメントに返信
      快適な移動手段
      0 0
      137. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 00:27 ID:YabLcAMD0 ▼このコメントに返信
      やたらとオープンワールドが槍玉に上がるけど、他のジャンルだってそんな明確に答え出せんやろ
      0 0
      138. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 00:30 ID:bPPSSYCi0 ▼このコメントに返信
      正直原神みたいなゲームをドラクエかテイルズで出して欲しかったな。
      それなのにアライズてかリアル寄りになって残念だったし、ドラクエも最新作がリアルになりそうだしなぁ。

      ゲーム業界でも日本は中国に負けてしまってるのが悲しい
      0 0
      139. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 00:32 ID:bPPSSYCi0 ▼このコメントに返信
      >>135
      まぁプレイ人口がff14より多いし
      話題が出るのは不思議じゃないでしょ
      0 0
      140. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 00:36 ID:cj.KHocZ0 ▼このコメントに返信
      >>11
      拠点は欲しいな
      不動産買いたい
      0 0
      141. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 00:41 ID:cE29LTux0 ▼このコメントに返信
      やる人間に時間が有り余ってる事
      0 0
      142. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 00:43 ID:YabLcAMD0 ▼このコメントに返信
      >>135
      夏休みで暇やから、ヘイトの向かいやすい原神を使って誰かに構ってもらうっていう悲しい遊びをしてるんや
      生暖かい目で見守ってやるんやで
      0 0
      143. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 01:01 ID:PRSVvNqq0 ▼このコメントに返信
      >>94
      オート機能? ゲームで一番無駄な要素だろ?
      艦これで一生遊んどけよ
      0 0
      144. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 01:02 ID:LvtwlPVl0 ▼このコメントに返信
      「とっととクリアしちまおう」と思わせない寄り道への誘惑が欲しいんだけど、正直何があれば良いのかは分からん
      そういう意味では運営ベースの原神は「どうせクリア=サ終なのだから適当に寄り道するか」ってカジュアルに楽しめてるかも
      0 0
      145. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 01:11 ID:q2u16TSj0 ▼このコメントに返信
      取り敢えず原神原神言ってる奴は、ソシャゲのまとめブログに帰ってくれねーかなぁ
      ハッキリ言って、ガチャゲーなんざゲーム性云々以前の問題外なんだわ
      0 0
      146. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 01:12 ID:KSj4Cy0B0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドは遊び方で印象が変わるぞ
      ナビないと不便だからアイコンを追うだけが主流だが、最近はアイコンを表示させない工夫も進化してる
      目的地アイコン、ミニマップ、コンパスを表示オフにすることで、探索の楽しさと没入感が上がる
      よくお使いイベント多くて面倒くさいとか意見もあるが、それを受けるも無視するも自由に決めることができるのがそもそもの醍醐味だろ
      ナビが快適になると作業感が強まるから、探索重視の人にはオススメ
      0 0
      147. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 01:19 ID:PRSVvNqq0 ▼このコメントに返信
      >>145
      管理人でもねぇんだし、お前が他所に引っ越せば?爺さんw
      0 0
      148. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 01:21 ID:D.bof0mC0 ▼このコメントに返信
      NPCにどんな暴力しても無罪、デメリット無し、のゲームってないんかな?思いつくのはドグマのポーンとレゴ系のゲームだけだ
      レッドデッドリデンプションで優しい村人に投げ縄かけて街中引きずりまわして遊んでたけどリセットしないといけなくなるのがめんどくさい
      0 0
      149. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 01:24 ID:B0mA.c830 ▼このコメントに返信
      >>147
      まぁPS5で一番稼いでいるのが原神だし
      残念だけど、今後PS陣営が生き残る為にはそっち(ガチャ)方面に活路を見出すしかないよな
      幸いSwitchも箱もそっちに手を出す気は無さそうだし
      0 0
      150. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 01:38 ID:1jZjWkDt0 ▼このコメントに返信
      >>135
      他のゲーム会社が開発用のPS5確保するのも苦労してた時に何故か大量のPS5を社員に配ってた原神開発だからサクラくらい普通にやってるだろうな
      0 0
      151. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 02:08 ID:A326I0av0 ▼このコメントに返信
      探索して楽しいかどうか
      同じ風景がつづくようなオープンワールドはクリア前に飽きるわ
      0 0
      152. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 02:10 ID:4nKLOScV0 ▼このコメントに返信
      キングダムカムデリバランスって面白い?
      買ってはいるけど積んでる
      0 0
      153. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 02:41 ID:46bcgWe60 ▼このコメントに返信
      >>135
      それ言うなら洋ゲーだろ
      国内じゃ原神は残念ながら売上伸びてるぽいしな
      0 0
      154. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 02:45 ID:5rnpOj7Z0 ▼このコメントに返信
      >>152
      3割の人は神ゲー評価だが7割の人はクソゲー評価という尖ったゲームかな多分 因みに自分は前者
      0 0
      155. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 02:52 ID:e1OCCgl60 ▼このコメントに返信
      それにしてもトッポってすごいよなみたいなノリで何の脈略もなく原神上げするコメント最近死ぬほど多いし確実にサクラだろうな
      0 0
      156. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 03:09 ID:YIDFXZgY0 ▼このコメントに返信
      移動とかを如何に快適に楽しくするかだな
      結局オープンワールドにしたら探索範囲を広くするしか無い訳でその中でも移動手段はかなり重要なファクターだからな
      そこら辺は重要だと思う
      0 0
      157. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 03:32 ID:JsHbBVTk0 ▼このコメントに返信
      >>155
      間違いないね、ところでトッポってすごいよな
      0 0
      158. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 04:05 ID:GAJPzZk00 ▼このコメントに返信
      密度やろ。広くたってGTAみたいにスカスカじゃ意味ねーもんな!
      0 0
      159. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 04:15 ID:Hyta2Qdc0 ▼このコメントに返信
      アプデ態勢
      追加前提で作れ
      0 0
      160. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 04:22 ID:BXyp89W.0 ▼このコメントに返信
      >>138
      言うほど負けてるか?
      世界で一番食べられてるのがマクドナルドだから
      一番美味しい料理はマクドナルドみたいな理論だな
      0 0
      161. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 04:48 ID:4nKLOScV0 ▼このコメントに返信
      >>154
      マジか
      ストレイ→ディアドラエンプティ→ブレアウィッチとトロフィーコンプして、次に
      聖剣3・キングダムカム・ダーマ・バイオ7のどれかをやろうと思っちょるんだが
      0 0
      162. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 04:55 ID:Dkww2Pu.0 ▼このコメントに返信
      ゲームのメインシナリオから離れても充分に遊べる要素があるならオープンワールドにしても意味が出てくるとは思うが、単純にゲームの楽しさと効率的なプレイを求めたら、ある程度道筋の決まっっているオーソドックスなゲームの方が遊びやすいと思う。

      0 0
      163. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 06:04 ID:Cp9U8al50 ▼このコメントに返信
      なんか反動みたいにオープンワールドsageが流行ってるけど、やっぱりオープンワールドのゲーム楽しいよ
      個人的にはエリア制とオープンじゃやっぱり「世界を探索してる没入感」が一段変わって来るように感じる

      年明けにようやくPS5買えたんでエルデンリング→サイバーパンク2077→ゴーストオブツシマ(今ココ)って流れでプレイしてて最高に充実してるけど、どれも共通して感じるのは、エルデンであれば探索と戦闘の絶妙なサイクル、サイパンであればロケーションの作り込みとそれを活かしたドラマ性、みたいに「そもそものゲーム部分がドチャクソ面白い」ってこと
      オープンワールドはあくまでそのゲーム体験を一段引き上げるためのプラスαの要素として活用してるってことだと思う

      全てのジャンルに言えることではないけど、技術があって開発コストに耐えられる=ベースとなるゲーム性(遊び)が蔑ろにならないなら、やっぱりオープンワールドであるに越したことはないと個人的には思う
      0 0
      164. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 06:34 ID:FdCjW9i70 ▼このコメントに返信
      登場人物全員殺せる
      0 0
      165. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 06:51 ID:1.MRBRKH0 ▼このコメントに返信
      >>94

      楽してやるのがゲームだと勘違いしてそう
      0 0
      166. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 07:17 ID:VACxAO330 ▼このコメントに返信
      本スレ2のレスで解決してた
      0 0
      167. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 07:42 ID:G.M8q6DS0 ▼このコメントに返信
      自然感かな。高グラフィックかと思ったけどブレワイとかも成功してるし、虫の声とか風の雰囲気とか
      0 0
      168. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 07:45 ID:784NLg370 ▼このコメントに返信
      一読訪れた場所に全体MAPから移動可能
      コレがないと移動が辛い
      やたら走らされるのは勘弁
      0 0
      169. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 08:03 ID:D.0hJ8ae0 ▼このコメントに返信
      ゲーム内で価値の構築が出来ないから廃れる
      0 0
      170. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 08:14 ID:bPPSSYCi0 ▼このコメントに返信
      原神絶対に認めたくないマンが必死すぎて草
      良いゲームは良いゲームと認めようよ
      0 0
      171. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 08:18 ID:VACxAO330 ▼このコメントに返信
      ここに入れるのかっていう発見は醍醐味だよね
      0 0
      172. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 08:20 ID:GkimkOiH0 ▼このコメントに返信
      世界観
      この世界いいわ~って思えるかどうか
      0 0
      173. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 08:33 ID:lE6ELY4v0 ▼このコメントに返信
      GTAの町はウィザードリィのダンジョンと同じだとおもってる
      ダンジョン内で狩りをして生活をしている冒険者というウィザードリィの感覚
      サンアンドレアスやリバティシティーというダンジョンで強盗という生業をしているアウトロー
      指定された場所に土地勘だけで行ける様になると楽しくなってくる
      0 0
      174. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 08:47 ID:EwUpu9m70 ▼このコメントに返信
      modがどれだけ入るか
      0 0
      175. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 09:53 ID:hWvQtXaa0 ▼このコメントに返信
      日本人向けのオープンワールドってあると思うんよ
      自由に何やってもいいですよ言われても何やったらいいのか分からんってなるし
      プレイヤーに指示を出すガイドキャラを用意する
      見えない壁問題や箱庭って揶揄されるように狭いって文句言われるなら
      小さい島を舞台にすればいいし
      小さい島を何個も用意すればいい
      移動が楽しめるように多種多様な乗り物を用意する
      テレポーテーションで瞬間移動できるようにする
      下校の時真っ直ぐ帰らずに寄り道とかしてたやろ。
      ゲームも最短距離を真っ直ぐクリアせずに途中に寄り道したくなるような多種多様なお店を大量に配置する。比喩やけどね
      0 0
      176. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 09:56 ID:hWvQtXaa0 ▼このコメントに返信
      ぼく夏シリーズみたいな平和な日本が舞台のオープンワールドもありやと思う
      0 0
      177. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 10:03 ID:MjWd9FSS0 ▼このコメントに返信
      原神やってて思ったけどオープンワールドは明確なストーリーラインとは相性が悪すぎる
      だから最初と最後の目的くらいはあってもいいけど過程のストーリーラインは一切決められていない事だな
      過程まで行動強制されたらオープンワールドの意味がほとんど無くなる
      0 0
      178. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 10:08 ID:gK8YL1bz0 ▼このコメントに返信
      退屈しない密度と変化

      オープンワールドである事はゲームとしてはただの演出の手法だ
      如何にリアルさを謳っても現実のままにはできない
      むしろ非現実的な密度を如何に無理なく見せるかが思案のしどころだろう
      2DのRPGほど簡略化された図ではない
      過去の3D作品のように限られたエリアの連続なら、エリア間はプレイヤーが想像するしかないし想像の余地にもなり、その世界の広がりは妨げない
      オープンワールドはその『間』を明示しなきゃならん
      リアリティを謳うんなら熱砂の砂漠から凍てつく樹林まで1時間足らずで往来できるだけでお笑いもいいところ
      だがそういう非現実的な密度はゲームとしての楽しさを損なわず、むしろ必要だ
      0 0
      179. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 10:52 ID:uDJzTscg0 ▼このコメントに返信
      FF15はオープンワールドである事が足枷にしかなってなかったから(アプデで変更されるまでしばらく車があるのに道路しか走れない サブクエは一つずつしか受注できない上ストーリー性のないおつかいがほとんど)必要性があるかはちゃんと判断してから作ってほしい
      0 0
      180. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 10:55 ID:q2u16TSj0 ▼このコメントに返信
      >>170
      PSが原神みたいなガチャゲーだらけになったら嫌なのは確かだしなぁ
      CSでガチャが許容される風潮にはなってほしくないわ
      0 0
      181. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 11:02 ID:jqphvTmh0 ▼このコメントに返信
      >>155
      ここに群れとる時点で原神に一回は触ったことある奴多い気もするのにねやめた人も含めて
      確かに基本無料ゲーとしてはよくできとるけど米国の初期開発費1000億円規模のcsゲーやる人らにクオリティ自慢はやめたほうがいいわな
      npcぼっ立ちゲーやし米国産のAAAタイトルに比べたらソシャゲの域は出てないよ流石に
      0 0
      182. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 11:08 ID:jVWlxASa0 ▼このコメントに返信
      ファストトラベルや乗り物移動の前に
      通常歩行のスピードと操作感が大事だなと最近思う
      0 0
      183. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 11:09 ID:sXeRLDKo0 ▼このコメントに返信
      「ゲーム=戦闘が義務」という強迫観念があるのか知らんけど
      街の外全域でモンスターが徘徊してる必要ある?
      しかも足場が悪いところで遭遇して踏み外すの面白いか?
      デスストの出現範囲が絞られてて可視化されてるやつがちょうどええわ
      戦闘をいちいち不可避になんかしなくたって戦闘が面白かったら自分から戦いに行くしな
      0 0
      184. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 11:43 ID:bPPSSYCi0 ▼このコメントに返信
      >>181
      >米国産のAAAタイトルに比べたらソシャゲの域は出てないよ流石に

      AAAタイトルと比べられる唯一のソシャゲ。それが原神ってことですね、理解しました。
      0 0
      185. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 12:41 ID:hV.4pO220 ▼このコメントに返信
      >>111
      野暮なツッコミだとは思うけど、それ全てのゲームに言えるんじゃないか?
      0 0
      186. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 12:44 ID:M93WyI.U0 ▼このコメントに返信
      密度や。
      初期の和製OWは、どれもこれも中身スッカスカ。
      単純にマップを広くしただけのゲームをOWと言い張ったゴミ。

      討鬼伝2とダイイングライトをやり比べた時の落差よ…
      0 0
      187. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 12:57 ID:9Wdsrv9k0 ▼このコメントに返信
      まずキャラメイクの幅が広い事かな。他が多少アレでも自分好みのキャラを操作できるのであれば補って余りある。続ける動機たるモチベーションは大切よ
      0 0
      188. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 13:03 ID:638X9Bah0 ▼このコメントに返信
      NPCがある程度自由に行動してると楽しいね
      0 0
      189. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 13:09 ID:R3nXDqVD0 ▼このコメントに返信
      箱庭が好きだからオープンワールドは得意じゃないんだよなぁ
      ローディングがないのが素晴らしいけど、それ以上に密度が欲しい
      0 0
      190. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 13:28 ID:0Y4G7kfC0 ▼このコメントに返信
      タスクが極力自由であること。
      幾らマップが広くてもこれが固定されてしまうと「自由感」無い。その意味で言うと「一本道」はオープンワールドじゃない。(それが悪い訳ではない)
      0 0
      191. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 13:38 ID:piF5QN1Y0 ▼このコメントに返信
      目的と手段が入れ替わるとだめになるのはなんだって一緒だな
      広い世界が必要ならそうすればいいし、箱庭で良ければそれでもいい
      不必要に広くしたらそれはただの無駄な空間だ
      0 0
      192. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 13:44 ID:oICiJE.R0 ▼このコメントに返信
      俺が思う三大重要な要素
      ・プレイヤーのためだけではない世界
       NPCの生活、食物連鎖、季節や天候etc
       世界が生きてないとオープンワールドの
       ワールド感が感じられない
      ・マンネリ化しない工夫
       戦闘に限らずやれることがどんどん増えて
       いかないと作業になる
      ・整合性のあるシナリオと魅力的なキャラ
       空気過ぎてつまらないモブキャラは論外
       かといって強烈なキャラにせっかくの世界観をぶち壊されたり移動を制限されるとつまらない
      0 0
      193. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 13:46 ID:fnatV.Pk0 ▼このコメントに返信
      >>22
      オープンワールドで軽視しがちな夜という時間帯を上手に扱ってたとは思う
      強い敵、キャンプでの休憩がレベルアップのなる要素、一日の終りに見る「仲間が勝手に撮影した」写真、料理によるバフ
      一日の流れを上手に表現してた
      0 0
      194. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 13:52 ID:QjRWCaeO0 ▼このコメントに返信
      Ubiが過去のアサクリのロケーションをフル活用してドラゴンズドグマみたいなハイファンタジーのOW作ってくれたら喜んで買うんだけどな〰️ 
      0 0
      195. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 13:53 ID:FIV5D5O.0 ▼このコメントに返信
      >>170
      良くないゲームだから良くないゲームと言ってるだけだよ
      0 0
      196. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 13:56 ID:zqQDgb.A0 ▼このコメントに返信
      エルデンには建築要素も農業要素も馬乗りレースもタイムアタックもランダムイベントも釣りも狩りも虫取りもミニゲームも何もない。
      何もないスッカスカのマップで戦うための武具を探して隅から隅まで探し回るだけ。
      冒険とは直接関係ない楽しみがあってこそオープンワールドだったんだとエルデンやって気付かされた。
      0 0
      197. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 14:02 ID:gDdHDlwZ0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドかどうかは、プレイヤー行ける空間は全て連続的に移動できることだけだよ
      リニアなストーリーがある場合は移動手段が制限される場合はあるだろうけど、それ以外はどこにでも行けるのも必然的に要素にはなる
      宇宙や深海に行けるものならそこもシームレス必須ね
      ノーマンズとか、outerwildsとかは完全にオープンワールドだと思う、RPGである必要性はないからさ
      0 0
      198. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 14:03 ID:gDdHDlwZ0 ▼このコメントに返信
      >>92
      それはお前が思う面白いオープンワールドの定義でしかないな
      0 0
      199. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 14:04 ID:fnatV.Pk0 ▼このコメントに返信
      >>94
      今は知らんけど、オープンワールドで自由なはずなのにデイリークエこなすのにマラソンしないといけないのが最高に不自由だったな
      0 0
      200. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 14:05 ID:K0jr7bg70 ▼このコメントに返信
      >>189
      オープンワールドって個人的な印象としては見た目は広々して見えても実際は狭い中を自由に何でもできるイメージだった
      0 0
      201. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 14:07 ID:K0jr7bg70 ▼このコメントに返信
      >>179
      15は苦肉の策で路線変更した感あったからな
      売れたは売れたんだろうけど
      0 0
      202. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 14:15 ID:K0jr7bg70 ▼このコメントに返信
      >>148
      NPCじゃないけどジャッジアイズでキムタク動かして車体の上に乗ったり自転車吹っ飛ばしたり屋台みたいなの壊したりするのは面白かった
      0 0
      203. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 14:35 ID:oICiJE.R0 ▼このコメントに返信
      >>196
      まあ、アクションやRTA走者なら
      攻略ルート開拓みたいのは楽しそうだとは
      思うけど、オープンワールドゲー好きが
      期待するの方向ではないよね
      0 0
      204. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 14:40 ID:oICiJE.R0 ▼このコメントに返信
      >>197
      オープンワールドはあくまで舞台で、
      RPG要素や建築要素やシミュレーション、
      農業なんかはゲームとして楽しむための要素だからね
      無しでも充分面白いゲームは皆無じゃないけど、それらゲーム要素が面白いならオープンワールドじゃなくても充分面白かったりするし
      0 0
      205. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 14:41 ID:hVegN1CW0 ▼このコメントに返信
      スカイリムやフォールアウトをやってて一番楽しいのは、探索もそうだが、レベルアップ時のスキル振り
      スキル1個で探索や戦闘を有利に進められるから、ロケーション発見時の経験値やクエスト達成時の経験値が待ち遠しくなるし、時間かけてやれべやるだけ目標がどんどん出てくる所だな

      エルデンリングは探索は良かったが、レベル1あがる恩恵がなさ過ぎて、結局レベル上げがただの通過点にしかなってなかった所。レベル5~10あげてようやく使いものになったり、別の武器防具が手に入った途端に今まで上げてたものが必要なくなってきたり・・・2周目だと効率よかったり、ステ振り直しがあるんだろうが、やっぱ恩恵少ないとワクワクが半減するな
      0 0
      206. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 14:53 ID:bPPSSYCi0 ▼このコメントに返信
      >>205
      エルデン微妙すぎたな個人的に
      ゼノブレ3やってて余計にそう思う
      0 0
      207. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 14:54 ID:Ieik8pY40 ▼このコメントに返信
      没入感。遊ばされてる感の無さ。そしてキャラメイク。
      0 0
      208. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 15:17 ID:oICiJE.R0 ▼このコメントに返信
      >>175
      それ別に日本人に限らないでしょ
      0 0
      209. 名無しのPS4速報さん 2022年08月17日 16:37 ID:vZFOsG0o0 ▼このコメントに返信
      オープンがいいとはよく言う人いるけど
      結局ワープやら高速で移動できる要素欲しいんだろ?そうなるとなんのためのオープンか分からないんだが
      メーカーの想定してない穴探しが楽しいのか?
      0 0
      210. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 16:44 ID:oICiJE.R0 ▼このコメントに返信
      >>209
      オープンワールド好き=移動好きじゃないでしょ
      0 0
      211. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 17:32 ID:JituZ2am0 ▼このコメントに返信
      >>170
      売上とかプレイヤー数が多いことと自分が良いと思うかどうかは全然別なのよ
      0 0
      212. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 21:11 ID:.G4CT2Ou0 ▼このコメントに返信
      広いなら広いなりに探索要素は欲しい
      switchだけどブレワイは概ね楽しめたが、端っこの方はスカスカで行く意味を感じなかったからな…
      ライネルとか居たけど、武器奪ったとこで使い道があまり無かったし
      ブレワイ2でそこらが改善されればいいんだが。
      0 0
      213. 名無しのPS5速報さん 2022年08月17日 22:45 ID:CA46m6sb0 ▼このコメントに返信
      >>149
      稼いでるって言っても、渋いガチャと制限されまくったシステムで搾取してるだけだからなぁ
      ゲームとして面白いかと言われたらね…
      0 0
      214. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 00:14 ID:Bza.k1Yb0 ▼このコメントに返信
      原神業者必死やな~
      0 0
      215. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 02:01 ID:fqu8u.4z0 ▼このコメントに返信
      イース8最近やって糞面白かったんだが、マップがぶつ切りだからオープンワールドではないんだよな
      敵をリスポーンさせるのにマップ切り替え便利だし、ロードの不快感ゼロだったからむしろそれでよかったんだが
      オープンワールド好きな人にとっては減点対象になってしまうのかな
      0 0
      216. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 02:42 ID:8D0IOLOG0 ▼このコメントに返信
      圧倒的な自由度。

      ルナティックドーンを作れ。
      0 0
      217. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 06:41 ID:NzwsmlQN0 ▼このコメントに返信
      コピペ以外の探索要素
      これが無いとオープンワールドにする意味がない
      0 0
      218. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 09:40 ID:V8i2y.ta0 ▼このコメントに返信
      >>215
      イース8は面白かったけどステージ制
      アクションに感じたな
      多分シームレスでも感想変わらなかった
      と思う
      0 0
      219. 名無しのPS5速報さん 2022年08月18日 09:54 ID:V8i2y.ta0 ▼このコメントに返信
      >>218
      補足
      でもイース8はあれで正解だったと思う
      普通の動物を狩って生き繋ぐとかイースでやるわけないしね
      0 0
      220. 名無しのPS4速報さん 2022年08月18日 10:53 ID:r.LDRvmk0 ▼このコメントに返信
      ユーザーがこんなに広いのにここまで作ってあるのかーって感嘆するレベルの作り込み
      広いけどスカスカ、だと一気に評価が地の底に落ちる
      0 0
      221. 名無しのPS5速報さん 2022年08月22日 07:53 ID:FSJb.yeN0 ▼このコメントに返信
      前に大学生の子がfall outを1日でやらなくなったって言ってて
      理由を聞いたら「色々やれることが多くてにしたらいいか分からないから」
      て言ってたのは驚いたけど
      目的がハッキリとしてないと進めれないって人もいるんだなと思ったな
      0 0
      222. 名無しのPS4速報さん 2022年08月26日 14:08 ID:7lQYDqpX0 ▼このコメントに返信
      広いのに狭いと感じる作り込み
      0 0