RPGの全盛期ってプレステ1の頃だと思ってる

・注目記事
ゲームって何年生まれの世代が一番恵まれてるんだろうな
PSNのデータベースに『鉄拳2』『リッジレーサーズ2』『ミスタードリラー』などの登録が確認。「PS Plusプレミアム」会員向けに提供予定のタイトル?
6: 名無しのPS5速報さん 2022/05/07(土) 16:50:05.67 ID:+sWD1rNfa
ゲーム総選挙でも幻想水滸伝は入ってたけどあの辺がピーク
アークザラッドも死んだワイルドアームズも死んだブレスオブファイアも死んだ
アークザラッドも死んだワイルドアームズも死んだブレスオブファイアも死んだ
5: 名無しのPS5速報さん 2022/05/07(土) 16:45:53.92 ID:doQz0afOM
里見の謎を遊べるのはPS1だけ!
16: 名無しのPS5速報さん 2022/05/07(土) 17:11:12.97 ID:6UhUWW0hd
VPだけでお釣りが来るレベル
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1651909242/
21: 名無しのPS5速報さん 2022/05/07(土) 17:17:48.22 ID:/5m9zqGUa
>>16
ああアレは良かったわ
テイルズオブエターニアとか今でも遊べそうなゲームは出てた
ああアレは良かったわ
テイルズオブエターニアとか今でも遊べそうなゲームは出てた
20: 名無しのPS5速報さん 2022/05/07(土) 17:16:44.81 ID:dXbQc4tv0
いちばんおもしろいのはテイルズオブエクシリア これはガチ
23: 名無しのPS5速報さん 2022/05/07(土) 17:23:04.86 ID:LqHQXe/s0
VP、FF、ペルソナ、アークザラッド、ワイルドアームズ、スタオー、アトリエ
シリーズ中で名作と扱われてるのは大体揃ってるな
確かに勢いはあの頃が一番良かった
ブレイズアンドブレイドとかネオリュードとかいう粒物もあったし

シリーズ中で名作と扱われてるのは大体揃ってるな
確かに勢いはあの頃が一番良かった
ブレイズアンドブレイドとかネオリュードとかいう粒物もあったし

32: 名無しのPS5速報さん 2022/05/07(土) 17:33:57.64 ID:GgE9vtNQ0
グローランサーとか言う神ゲーもあったな続編はクソだったが
35: 名無しのPS5速報さん 2022/05/07(土) 17:35:19.18 ID:/ZzkPm8G0
ワイルドアームズ1,2、最近プレイしたけど、本当に面白かった
幻水1,2も最近プレイしたけど、こっちはつまらなかった
幻水1,2も最近プレイしたけど、こっちはつまらなかった
47: 名無しのPS5速報さん 2022/05/07(土) 17:54:16.99 ID:o9l+gsmY0
レーシングラグーンはRPG!
もう一度言う
レーシングラグーンはRPG!
もう一度言う
レーシングラグーンはRPG!
62: 名無しのPS5速報さん 2022/05/07(土) 18:55:09.82 ID:0GDg5Kbhd
ポポロクロイス物語とかアークザラッドとかMOONとかあったな
88: 名無しのPS5速報さん 2022/05/07(土) 19:45:13.87 ID:6qPNvTkB0
PS1ならレジェンドオブドラグーンだろ
当時のSCEは良かった気がする
当時のSCEは良かった気がする
120: 名無しのPS5速報さん 2022/05/08(日) 02:31:32.10 ID:JrM6+0mm0
アーク、アームズ、ポポロ、レガイア、アランドラとソニーがRPG会社だったな


106: 名無しのPS5速報さん 2022/05/07(土) 21:57:26.99 ID:6DMXRI7S0
今やると9割以上は拷問レベルにキツいと思う
工夫のしようのない貧弱な成長システム
ボリューム稼ぎの鬼エンカ
最適解を繰り返すだけの作業戦闘
+パッチ当てるすべのなかったクソバグ
工夫のしようのない貧弱な成長システム
ボリューム稼ぎの鬼エンカ
最適解を繰り返すだけの作業戦闘
+パッチ当てるすべのなかったクソバグ
63: 名無しのPS5速報さん 2022/05/07(土) 18:55:46.30 ID:a2aUP4iU0
ps1はメモリーカードのセーブが地味に時間が掛かるのが苦痛だった。
特にベイグラントストーリーはセーブでなく、アイテムboxにアクセスするたびに糞長いメモリーカードアクセスさせるからクソゲーに近い物があった。
ファミ通であれ40点取ったことで話題になったが、その頃からPSのゲームは雰囲気重視で遊び心地無視なゲームが多かった。
特にベイグラントストーリーはセーブでなく、アイテムboxにアクセスするたびに糞長いメモリーカードアクセスさせるからクソゲーに近い物があった。
ファミ通であれ40点取ったことで話題になったが、その頃からPSのゲームは雰囲気重視で遊び心地無視なゲームが多かった。
52: 名無しのPS5速報さん 2022/05/07(土) 18:02:42.91 ID:S9NXMBFxd
PS/SS時代はRPGよりSLGの方が目立った気がするわ。
CDメディアになってイベントスチルやボイスをゴリゴリ詰めるようになった恩恵一番受けてたし。
CDメディアになってイベントスチルやボイスをゴリゴリ詰めるようになった恩恵一番受けてたし。
57: 名無しのPS5速報さん 2022/05/07(土) 18:17:07.33 ID:fOOJEp3P0
個人的にはPCEだな
102: 名無しのPS5速報さん 2022/05/07(土) 21:25:56.90 ID:UJIyNJ9gM
ところでプレステ1のRPGにグランディアは含めるのか?
156: 名無しのPS5速報さん 2022/05/08(日) 18:07:07.22 ID:kdQffrWy0
PS1移行直後の容量の枷から解き放たれて大ボリュームの冒険を実現してた頃が全盛期って言われると納得できるけど
RPGの流行が頭身高めのキャラに移行しだしてからは明確に衰退期に突入してる印象
RPGの流行が頭身高めのキャラに移行しだしてからは明確に衰退期に突入してる印象
134: 名無しのPS5速報さん 2022/05/08(日) 05:34:25.24 ID:phdrj/q5d
名作"率"で言うなら今が一番じゃね?
中途半端なRPGは到達されて、ほとんど一流しか残ってないし
中途半端なRPGは到達されて、ほとんど一流しか残ってないし
関連記事
『PS Plus』6月に大幅リニューアル決定!初代PSからPS4、PSPソフト遊び放題など、3段階のプランから選べるサービスを提供
【朗報】海外メディアKotaku記者「PS Plusの2時間トライアルはSIEのシステムと専門チームにより製作される」
おすすめ記事
|
|