昔のゲームソフトって分厚い説明書が入ってたのも魅力のひとつだったよな

・注目記事
ゲーム買ったら家まで待ちきれずにウキウキで説明書読みだすヤツww
1: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 08:25:27.16 ID:jfEDXwZVd
PS1のソフトで2枚組の幅広のジュエルケースに分厚い説明書が入ってるとワクワクした。
コスト削減はわかるけどメーカーも何でやめちゃったのかね?
訴求ポイントのひとつとは思ってなかったのかな?
コスト削減はわかるけどメーカーも何でやめちゃったのかね?
訴求ポイントのひとつとは思ってなかったのかな?
2: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 08:27:28.51 ID:Ui9I9EmC0
資源節約だろうが!
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1641770727/
3: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 08:29:53.50 ID:Bz8Y+DsT0
それに輪をかけて攻略本が分厚いゲームも
13: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 09:07:58.55 ID:prGD7FZ/0
>>3
生きのこる方法論だね もはや辞書辞典
生きのこる方法論だね もはや辞書辞典
45: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 13:05:50.61 ID:iOmgRYJw0
4: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 08:30:25.66 ID:lox3bcGC0
基本はコスト/資源削減だろうね
あの開発段階っぽいイラストとか
設定や豆知識が書かれてたりするのは地味に好きだったから
無くなったのは寂しいけど
あの開発段階っぽいイラストとか
設定や豆知識が書かれてたりするのは地味に好きだったから
無くなったのは寂しいけど
6: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 08:47:04.73 ID:TyYhM1jN0
>>4
取説は1回の生産ロットが数千で次回生産まで時間がかかるんでソフトの販売数読み間違ったら取説がなくてソフトの生産出来てても印刷待ちとか昔はあったみたいだしその逆もある。コケたら大量の取説が廃棄処分で無駄金になるし。
だから電子取説で済ませられるとメーカーは楽。今はDL販売もあるし電子取説オンリーは時間の問題だったのよ
取説は1回の生産ロットが数千で次回生産まで時間がかかるんでソフトの販売数読み間違ったら取説がなくてソフトの生産出来てても印刷待ちとか昔はあったみたいだしその逆もある。コケたら大量の取説が廃棄処分で無駄金になるし。
だから電子取説で済ませられるとメーカーは楽。今はDL販売もあるし電子取説オンリーは時間の問題だったのよ
7: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 08:47:24.96 ID:Fq+JHpvl0
どうせ説明書とか入ってないんだから
PS5ソフトのパッケージは4K ULTRA HDブルーレイのパッケージみたいな薄いやつにしてほしかった
PS5ソフトのパッケージは4K ULTRA HDブルーレイのパッケージみたいな薄いやつにしてほしかった
9: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 08:51:55.45 ID:23nmhO6t0
全く読んでなかったが
11: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 08:58:55.96 ID:QMq/iVCd0
ずっと前に某メーカーのユーザーサポートで働いてたことがあるけど
友達から借りたゲームの説明書を婆ちゃんが鍋敷きにして焦がしちゃったから
新品と交換してくれっつー手紙と一緒にディスクと少し焦げた説明書を
パッケージに入れて送ってきた奴がいて、どういう対応するのか上長に確認したら
説明書の1ページ目に小さく
説明書は再発行いたしませんので大切に保管してください
っつー注意書きがあって、それであっさり片付いた
友達から借りたゲームの説明書を婆ちゃんが鍋敷きにして焦がしちゃったから
新品と交換してくれっつー手紙と一緒にディスクと少し焦げた説明書を
パッケージに入れて送ってきた奴がいて、どういう対応するのか上長に確認したら
説明書の1ページ目に小さく
説明書は再発行いたしませんので大切に保管してください
っつー注意書きがあって、それであっさり片付いた
14: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 09:10:15.92 ID:uKLI1OsB0
そういやゲームするのに説明書って見なくなったな
15: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 09:14:46.19 ID:5d6BjlOu0
ドラクエとか覚える特技呪文全部書いてあったよな
20: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 09:38:30.03 ID:O9ryvF0D0
テンゲンのマニュアル!
27: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 09:53:28.44 ID:TxWnrWWA0
22: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 09:43:46.01 ID:HcBlS+pv0
今までゲームは完全に完成させて売ってきたけど
今ではDL版、アップデートとネットが当たり前の時代だから
アップデートでゲームの内容も仕様も変わる事も珍しくないし
その場合、説明書と書いてある事が変わってきちゃうからな
今ではDL版、アップデートとネットが当たり前の時代だから
アップデートでゲームの内容も仕様も変わる事も珍しくないし
その場合、説明書と書いてある事が変わってきちゃうからな
28: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 10:00:10.91 ID:24gtZezlH
DL版しか買わなくなったけど、操作方法書いてある紙の説明書は欲しいね。
複数のゲームやってると間違えるんだよ
複数のゲームやってると間違えるんだよ
29: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 10:05:22.41 ID:sQLXelnx0
ソフト内に操作ヘルプも世界観も詰め込めるんだから
そっちに注力してくれたほうがいいだろ
そっちに注力してくれたほうがいいだろ
33: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 10:41:53.73 ID:pYFzEDJC0
でけえPCゲームの箱に数百ページのハードカバーやらポスターサイズの地図やらなんかの早見表やら入ってたの懐かしい
35: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 11:05:45.67 ID:Uo5krxCM0
すげー
とは思ったな読まないけど
とは思ったな読まないけど
37: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 11:14:24.32 ID:Uj/tWH3ba
新品で買ったのにたまに破れてて悲しくなった思い出
今なら問い合わせて交換してもらうんだけど当時はそんな知能なかったな
今なら問い合わせて交換してもらうんだけど当時はそんな知能なかったな
39: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 11:25:17.53 ID:B9fumQ1f0
ゲーム内ヘルプやチュートリアルがない時代だったから
細かい説明は全部説明書に記載されてたな
だから読まずにゲーム始めて詰むバカがいた
細かい説明は全部説明書に記載されてたな
だから読まずにゲーム始めて詰むバカがいた
42: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 12:05:41.85 ID:r4zWwV+90
FF5の説明書はすべてのジョブが載っててワクワクした思い出
43: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 12:16:35.87 ID:KiaRKSZIa
今の若者が昔のレトロゲーをパッケで買って遊ぶ機会があったら「なんか小冊子が入ってる……」と思うかもしれないよな
今の人とかアイホンとか考えても説明書ないのが当たり前になってるだろうし

今の人とかアイホンとか考えても説明書ないのが当たり前になってるだろうし

46: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 13:48:47.00 ID:a/ibNrhF0
開けたばかりの新品取説の匂い大好き
あれ何の匂いだろ
あれ何の匂いだろ
49: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 14:41:02.73 ID:hXMr0lwFa
新しいゲームを買ったらタイトル画面~デモプレイを流しつつ説明書を読んで気分を高めてからプレイしてた
47: 名無しのPS5速報さん 2022/01/10(月) 13:56:24.98 ID:jfEDXwZVd
最近、たまにレトロゲーを買うのだが、
ゲーム自体は安いのに全然読まれた形跡のないピカピカの取説だったりするとテンション上がる
ゲーム自体は安いのに全然読まれた形跡のないピカピカの取説だったりするとテンション上がる
関連記事
若者はゲームソフトに分厚い説明書が付いていたことを知らないらしいが
昔のゲーム「説明書ドーン!! シリアルコード ババーン!!!」
おすすめ記事フロム・ソフトウェア(2022-02-25T00:00:01Z)フロム・ソフトウェア(2022-02-25T00:00:01Z)
|
|