ゲーム会社「ゲーマーは採用しません。海や山などゲーム以外の趣味をもった人がいい」←これなんでなん?

・注目記事
ゲーム好きの東大生が「これだけはやってはいけない」というゲームがこちら
APEXでプレデター帯になるのと東大合格ってどっちが難しいの?
1: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 11:31:13.33 ID:K/jSyoCC0
おもしろいゲームを作るんだから熱心なゲーマーじゃないとダメでは?
7: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 11:39:07.37 ID:QIAlkHJ2d
>>1
視野や感性とかが狭い人間だからじゃね?
色んな影響受けた人間の方が色んな発想や想像力があるとは思う
視野や感性とかが狭い人間だからじゃね?
色んな影響受けた人間の方が色んな発想や想像力があるとは思う
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1638239473/
67: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 14:13:03.79 ID:iFpG6SB0d
>>1
ゲーマーはゲームやるだけの人でいわば単なるゲームプレイヤー
自分の作りたいゲームの具体的な仕様書や自分で作ったプロトタイプを持ってくるようなゲーマーなんてほぼおらず、他人が作るもの、他人の企画の批判や感想言うだけのお客さんとして入社希望する奴ばっかり
ゲームプレイヤーの意見なんかはメディアのライターが書いた記事を読んだり、ご意見ご感想のユーザーアンケートでも取ればいいだけ
社員として抱えるならせいぜいテストプレイ要員にしかならない
ゲーマーはゲームやるだけの人でいわば単なるゲームプレイヤー
自分の作りたいゲームの具体的な仕様書や自分で作ったプロトタイプを持ってくるようなゲーマーなんてほぼおらず、他人が作るもの、他人の企画の批判や感想言うだけのお客さんとして入社希望する奴ばっかり
ゲームプレイヤーの意見なんかはメディアのライターが書いた記事を読んだり、ご意見ご感想のユーザーアンケートでも取ればいいだけ
社員として抱えるならせいぜいテストプレイ要員にしかならない
4: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 11:33:05.73 ID:Bv+8yCDo0
色々な知識があった方がゲーム開発に役立つから
10: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 11:49:54.41 ID:PLY8p8nn0
ゲーマーが好む難度だけじゃなく
広く受け入れられる難度を作る視点も必要
広く受け入れられる難度を作る視点も必要
16: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 12:08:41.66 ID:bm1n4f6Id
ゲームが好きで
ゲーム以外にがっつりやってる遊びがある
ゲームが好きでゲームばっかりやってる
前者のがゲーム会社としてはいいと思う
コンピュータゲームって基本的にリアルのごっこ遊びだし
ゲーム以外にがっつりやってる遊びがある
ゲームが好きでゲームばっかりやってる
前者のがゲーム会社としてはいいと思う
コンピュータゲームって基本的にリアルのごっこ遊びだし
18: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 12:15:45.34 ID:7uBa7Juep
ゲーム会社の中じゃイヤでもゲームに関わることになる
ゲーム以外の積み重ねを持つ人材の方が好まれるだろう
ゲーム以外の積み重ねを持つ人材の方が好まれるだろう
19: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 12:22:23.35 ID:ShNpK8g9d
ゲームしか引き出しがないやつに野球ゲームやスローライフゲームは作れないからな
これは漫画やアニメ、映画もそう
これは漫画やアニメ、映画もそう
20: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 12:25:49.04 ID:KeXW/Q3m0
自分がゲーム会社の人でも就職するわけでもないのに
どこかの会社が言った事を取り上げて
なんでこんな事で言いあってるの?
どこかの会社が言った事を取り上げて
なんでこんな事で言いあってるの?
63: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 14:01:11.93 ID:ShNpK8g9d
>>20
これゲームに限らずモノづくりや仕事の基本だからな
決められた前例踏襲だけで良いならその仕事は機械に取ってかわられるだけ
これゲームに限らずモノづくりや仕事の基本だからな
決められた前例踏襲だけで良いならその仕事は機械に取ってかわられるだけ
23: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 12:29:33.74 ID:yR4fC3uwa
ゲーマーを採用しない訳ではない
正しくは、ゲーマーが採用理由になることはない、だね
別にゲーマーでも適正あれば受かるよ
正しくは、ゲーマーが採用理由になることはない、だね
別にゲーマーでも適正あれば受かるよ
26: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 12:34:25.12 ID:walTrXwOd
新しい視点が欲しいんだろ
ゲームだけが趣味の奴は足りている
ゲームだけが趣味の奴は足りている
27: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 12:35:04.57 ID:24fU0VGi0
別にゲーマーが採用されないって訳じゃないだろうが、ゲームクリエイターて採用枠に対して応募者数が凄いみたいだから、どうしてもゲームしか取り柄ない奴は選考から落とされるだろう。
31: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 12:39:39.19 ID:rOtFtqSld
そもそもゲーマーは採用しませんって話じゃないだろ
ゲームしか趣味の無い視野の狭い奴は採用しませんって話だ
ゲームしか趣味の無い視野の狭い奴は採用しませんって話だ
33: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 12:41:49.54 ID:AQ/7W/oud
シブサワコウみたいにゲーム好きで自分でゲーム作りました
みたいなオタクなら採用される
みたいなオタクなら採用される
40: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 12:56:33.03 ID:RxRLts2Tp
自分が採用する側の立場になれば
ゲームの知識しかない奴と
ゲーム以外の知識もある奴
どちらが会社の為になるか、分かるだろ
ゲームの知識しかない奴と
ゲーム以外の知識もある奴
どちらが会社の為になるか、分かるだろ
47: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 13:05:58.42 ID:9tVKqRHRd
ゲーム好きってただの趣味だし
趣味で採用判定する会社はないだろ
趣味で採用判定する会社はないだろ
51: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 13:08:34.25 ID:RxRLts2Tp
大手ゲーム会社だと、かなりの量の応募がある中で
その中から、ただのゲーム好きを選択するかと言う事
その中から、ただのゲーム好きを選択するかと言う事
53: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 13:12:37.31 ID:/ZFVr+o6M
こういう書き方ではなく、専門知識を持った人が欲しいだな
61: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 13:44:16.18 ID:hIixdanW0
ゲームは好きでも嫌いでもいいけどそれ以外の視点がないと既存のゲームの焼き直ししか作れないってだけや
68: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 14:19:27.30 ID:Z5UB2VUq0
ゲーム好きなのはただの前提条件だからな
76: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 15:26:09.22 ID:LgyiMgnMa
本当にゲームだけなら、それを活かせるのってYouTuber位じゃないの
ゲームに特化してるならどっかでウケるだろ
ゲームに特化してるならどっかでウケるだろ
86: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 17:53:07.51 ID:E4p9HKq40
どんな企業でも同じだと思うがな
一緒に働きたいと思える奴かどうかって事だろ
一緒に働きたいと思える奴かどうかって事だろ
87: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 17:55:52.67 ID:hjwNQPgJ0
そもそもゲーマーは開発者側にもう居て間に合ってる
無駄に多く採用しても先鋭化するだけ
無駄に多く採用しても先鋭化するだけ
88: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 17:59:50.98 ID:HLC5n03aM
そもそも、ゲームしかしてない奴とかほぼ居ないだろ
90: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 18:12:12.94 ID:NqgQtFQO0
>>88
それが、世の中にはそういう奴が山ほどいて、プログラムも絵も音楽も出来ないのに
「MMOを毎日15時間遊んでます!面白いゲームが企画できます」
とか言ってぼくがかんがえた最強のMMOの企画書をポートフォリオに詰め込んで面接にくるやつが山ほどいるんだ
だからわざわざこんなことをメーカーが言わなきゃいけない
それが、世の中にはそういう奴が山ほどいて、プログラムも絵も音楽も出来ないのに
「MMOを毎日15時間遊んでます!面白いゲームが企画できます」
とか言ってぼくがかんがえた最強のMMOの企画書をポートフォリオに詰め込んで面接にくるやつが山ほどいるんだ
だからわざわざこんなことをメーカーが言わなきゃいけない
65: 名無しのPS5速報さん 2021/11/30(火) 14:03:32.33 ID:lZpZg6kV6
ゲーマーってのはゲームを遊ぶやつのことだからな
クリエイターに必要なのはゲームを遊ぶ側の視点も必要だが
ゲームを遊ばない人にゲームしたくなるようなアイデアやゲーム性を作り込む作業も重要
前者は入社してからいくらでも鍛えられるが後者はこれまで培ってきた人間力の部分だから
面接ではそのあたりを見られてるんだろうな
クリエイターに必要なのはゲームを遊ぶ側の視点も必要だが
ゲームを遊ばない人にゲームしたくなるようなアイデアやゲーム性を作り込む作業も重要
前者は入社してからいくらでも鍛えられるが後者はこれまで培ってきた人間力の部分だから
面接ではそのあたりを見られてるんだろうな
関連記事
ゲーマーの皆はゲーム以外で楽しんでる趣味ってある?
男性の趣味ランキング、『ゲーム』が1位になる
おすすめ記事コーエーテクモゲームス(2021-12-23T00:00:01Z)コーエーテクモゲームス(2021-12-23T00:00:01Z)
|
|