セガ、名越稔洋氏の退職を正式発表!春日一番が主人公の『龍が如く8(仮称)』は開発中、「龍が如く」スタジオは新体制に

セガ、名越稔洋氏の同社退任を発表※更新(情報追記)
|
|
セガは本日、名越稔洋氏の同社の退職を正式発表しました。
「龍が如く」スタジオは2011年に設立されたセガ第一CS研究開発部の部内スタジオ。今後は新体制でゲーム開発に臨むとのことです。
※追記:現在、春日一番を主人公とする『龍が如く8(仮称)』が開発中であることが横山昌義氏からの挨拶で明言されました。
関連記事
【噂】中国ゲーム大手のネットイース、SEGAの名越氏の獲得へ交渉か
セガ名越氏「次の『龍が如く』はスタートしている」←これ
▶『「龍が如くスタジオ」からのお知らせ』
2021年、龍が如くスタジオは創立10周年を迎えました。
長い間、「龍が如く」シリーズ、「ジャッジアイズ」シリーズをはじめ、私どもの作品を応援いただき、支えてくださった皆様に、心より御礼申し上げます。
10周年という節目に、龍が如くスタジオは新体制へ移行いたします。
これからも様々な作品を通して、皆様に最高のエンタテインメントをお届けしてまいりますので、どうぞご期待ください。

【龍が如くスタジオ代表/制作総指揮 横山昌義よりご挨拶】
「龍が如く」とは何か?
二年前『龍が如く7 光と闇の行方』を発表した際、ファンの方々に熱く語られ、私たちも多くのことを学ばせていただきました。
変わること。守ること。そして、繋げていくこと。
龍が如くスタジオが発足した時には考えもしていなかったことです。
少なくともあの頃の私たちは、明日の幸せを掴み取るために必死でした。そのために犠牲にしてしまったことも多々あります。
一方で向こう見ずな闘いを続けてきたからこそ、スタジオとして十年という時を重ねられたのだとも思います。
しかし、世の中は一瞬で変わります。そして、私たちも変化を求められます。
それは働き方や生き方、道徳観や価値観、ゲームの作り方にまで影響を与えます。
龍が如くスタジオが発足するまでの間、経験が少なかった開発チームにとって「龍が如く」とは名越稔洋とイコールに近い存在でした。
でも私はそこに頼り切るのが嫌で、変化を求め非力ながらも必死に張り合い続けました。
十年という時が経ち、抵抗から共闘へと意識は変わり、今、偉大なクリエイターからこのスタジオを受け継ぎます。
この度、スタジオの新体制を発表するにあたり、皆さまに何を伝えなければならないのか悩みました。
そして十年前の8月31日、龍が如くスタジオ発足発表会の壇上で、自らが口にした言葉を思い返しました。
「スタジオの一員としてこの場に立てたことを誇りに思っています。」
あの時の私にとって「龍が如く」とはかけがえのない“誇り”でした。
その気持ちはいまも変わりません。「守るべきもの」です。
シリーズを支えてくださったファンの方々にとっても、演者さんや開発スタッフにとっても、龍が如くスタジオが作り出すゲームは“誇り”と思えるものでなければならない。
“龍”がこれからも“龍”であるために。
今回、あえて十年前と同じようにスタジオの代表スタッフたちと共に、皆さまの前に立たせていただき、決意表明させていただくことと致しました。
こうしてカッコつけてしまった以上、肝心のゲームが面白くないという最高にカッコ悪いことにならないよう、思い切りやっていきます。
「俺たちを信じてください!」とは言いません。これからもゲームを通じて皆さまに注目してもらえるよう、頑張ります。
そして願わくは、別の道を歩むこととなった名越さん、佐藤さんの挑戦も、我々の今後と共に見守り続けていただけたらと思います。
発売中の『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』、そして現在開発中の春日一番のその後を描く、龍が如くシリーズ最新作『龍が如く8(仮称)』でも、これまで一緒に歩んできた先達の信念は、スタッフ一人一人に確実に引き継がれています。
プロデューサー阪本、ディレクター堀井、伊東、三嶽、シナリオも私と竹内、古田といったメンバーで総力を挙げて制作中です。
半年後なのか一年後なのか、皆さまに新しい龍が如くスタジオによる、変わっているけど変わってない、「これだよ、これ」な『龍が如く』をお見せできるよう、誠心誠意、ゲーム屋人生を歩んでいきたいと思います。
今後とも、お引き立てのほど、宜しくお願い申し上げます。
▶『名越稔洋氏よりご挨拶』
この度、セガを退社するにあたり龍が如くスタジオトップとしてのポジションも同時に退くことになりました。
長きに渡ってタイトルを応援して下さったユーザーの皆様、そしてご協力いただいた皆様には大変お世話になりました。謹んで、そして深く感謝申し上げます。
私自身ここまで続けてこれたのは、たくさんの方からの学びを得ながら挑戦を繰り返す姿勢を貫き、また同時にその想いを支えてくれたスタッフのおかげに他なりません。
そして今日から新生・龍が如くスタジオが誕生します。つまりタイトルは今後も継続されていきます。
そこで果たしてどんなタイトルが生まれるのかは私もわかりません。しかし新しい世代が予てから積み上げてきたものをより一層高めながら、素晴らしいタイトルを世に送り出してくれると信じています。その実現のためには彼らもまた、これからも学びと挑戦を繰り返しながら成長するしかありません。引き続き、皆様からご指導ご鞭撻を頂ければ幸いです。
最後になりますが、万感の思いを込めて申し上げます。今まで本当に有難うございました。
すべての新たな始まりにご期待ください!
いつも応援いただいている皆様へ、
— 龍が如くスタジオ 公式 (@ryugagotoku) October 8, 2021
龍が如くスタジオよりお知らせです。https://t.co/Yfd4UCjkzR
これからも皆様に
最高のエンタテインメントをお届けしてまいりますので、
どうぞご期待ください。#龍が如くスタジオ

名越稔洋監督、お疲れ様でした…!!👏👏💐新天地でのご活躍を楽しみにしております…!
また横山昌義さん含む新生「龍が如くスタジオ」の皆様のご活躍も期待しております…!
おすすめ記事
|
|