エルデンリングのオープンフィールドってどういう感じになるんだろう←今回もマルチもあるのかな

・注目記事
【噂】フロム新作『エルデンリング』ホントは2020年発売予定だった…?!
フロム新作『エルデンリング』最も野心的な作品であることが判明!海外メディアのインタビューで明らかに
486: 名無しのPS5速報さん 2021/02/19(金) 13:40:05.71 ID:fHodYGFp0
果たしてマルチがあるのかね
488: 名無しのPS5速報さん 2021/02/19(金) 13:51:28.25 ID:evFD08y20
そういやまだマルチ確定してなかった
645: 名無しのPS5速報さん 2021/02/21(日) 19:32:52.92 ID:kgr37yu/0
とはいえせめてオンラインかオフラインか
それぐらいは公式が教えてくれてもよかろうに
それぐらいは公式が教えてくれてもよかろうに
489: 名無しのPS5速報さん 2021/02/19(金) 14:04:06.08 ID:0HCOvQs3p
オープンワールドで戦闘が面白い、且つマルチ(PVE、PVP)が面白いゲームってあんまり無い気がする。
もし実装されて成功すればフロムの名は鰻登り
もし実装されて成功すればフロムの名は鰻登り
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1612688129/
554: 名無しのPS5速報さん 2021/02/20(土) 16:22:03.53 ID:fJpPtT430
自キャラのアクション性がどの程度になるのか心配だわ
だだっ広いマップになるならリアクション重視した従来のソウル系程度のものだと間違いなく途中で飽きる
だだっ広いマップになるならリアクション重視した従来のソウル系程度のものだと間違いなく途中で飽きる
604: 名無しのPS5速報さん 2021/02/21(日) 08:36:26.92 ID:EZbL7DoO0
オープンワールドみたいな広いマップのゲームってそこに広がる生きてる世界を楽しむのも醍醐味だと思うけど、エルデンリングはどう出してくるのかなぁ
NPCが少なくて敵ばかりの広い世界をひたすら旅するだけだといくらマップそのものの作り込みは凄くても味気なさは感じる気がする
それともマップの各所に人が寄り集まって拠点になってるような地点が存在してるのかな?
いやまあ正確にはオープンワールドとは違うだろうけど、マップの広さも重視するならそういう生活感みたいなものも感じさせてほしい
NPCが少なくて敵ばかりの広い世界をひたすら旅するだけだといくらマップそのものの作り込みは凄くても味気なさは感じる気がする
それともマップの各所に人が寄り集まって拠点になってるような地点が存在してるのかな?
いやまあ正確にはオープンワールドとは違うだろうけど、マップの広さも重視するならそういう生活感みたいなものも感じさせてほしい
612: 名無しのPS5速報さん 2021/02/21(日) 11:58:34.41 ID:xKCXXea00
>>604
個人的に正直npcとか住人モブが無駄に多くても嬉しいの最初だけだわ
それよりはオープンワールドゲーにありがちな敵モブ/ボスの少なさやダンジョンの淡白さをどうにかして欲しい
個人的に正直npcとか住人モブが無駄に多くても嬉しいの最初だけだわ
それよりはオープンワールドゲーにありがちな敵モブ/ボスの少なさやダンジョンの淡白さをどうにかして欲しい
492: 名無しのPS5速報さん 2021/02/19(金) 14:27:03.43 ID:N3hUf9080
493: 名無しのPS5速報さん 2021/02/19(金) 14:34:48.88 ID:x+R5qn/n0
では濃霧の毒沼で…
548: 名無しのPS5速報さん 2021/02/20(土) 15:30:46.08 ID:0RfvAq2h0
エルデンリングがオープンなフィールドに今までのようなダンジョンが点在してる感じだとしたら、オープンなフィールド自体が面白いものになってないと駄作になりそう
だからこそフィールドそのものに期待してる
だからこそフィールドそのものに期待してる
549: 名無しのPS5速報さん 2021/02/20(土) 15:37:28.21 ID:0RfvAq2h0
自分の予想(妄想)だと序盤はオープンなフィールドがめちゃくちゃ過酷で、出現するクリーチャーも激強で刃が立たず、落ち着いた探索もろくに出来ず、必死の思いで駆け抜けて駆け込んだダンジョンでボス戦をクリアしていくとフィールドで有利になるアビリティを獲得していって、徐々にフィールド探索が楽しくなっていくゲームになる
550: 名無しのPS5速報さん 2021/02/20(土) 15:41:09.97 ID:FbAO3iPA0
自分は逆で、ダンジョンクリアする度に環境が変わって地形や天候が追加されたり、強い中ボスがワンダリングしはじめたりするんじゃないかと思ってる
シナリオが進むほど難易度下がるような調整をフロムはしない気がする
シナリオが進むほど難易度下がるような調整をフロムはしない気がする
594: 名無しのPS5速報さん 2021/02/20(土) 22:10:54.33 ID:bzQfE5rH0
552: 名無しのPS5速報さん 2021/02/20(土) 16:01:29.75 ID:0RfvAq2h0
>>550
確かにフィールド自体の難易度も徐々に上がっていきそう
RPG要素強めらしいからダンジョンの攻略順序は完全に自由で、その代わりダンジョンクリアするたびに世界=フィールドそのものがカオスになっていく的な
見慣れたフィールド探索してたら山陰からいきなりクソデカクリーチャーが顔を出してきたりしてきたらゾッとしそう
確かにフィールド自体の難易度も徐々に上がっていきそう
RPG要素強めらしいからダンジョンの攻略順序は完全に自由で、その代わりダンジョンクリアするたびに世界=フィールドそのものがカオスになっていく的な
見慣れたフィールド探索してたら山陰からいきなりクソデカクリーチャーが顔を出してきたりしてきたらゾッとしそう
555: 名無しのPS5速報さん 2021/02/20(土) 16:37:38.65 ID:g+tkbbYb0
フィールドとダンジョンとで遊び方変わってくるとは思う
過去作みたいな緊張感あるプレイが広大なフィールドで続いてもそれはそれでシンドいし
開発費的にも不可能やろうし
過去作みたいな緊張感あるプレイが広大なフィールドで続いてもそれはそれでシンドいし
開発費的にも不可能やろうし
556: 名無しのPS5速報さん 2021/02/20(土) 16:39:11.25 ID:O9ml3cRs0
遊び方が変わるのはそうだろうな
ダンジョンを馬乗って攻略する絵面とか想像できないし、それはそれで面白そうだけど
ダンジョンを馬乗って攻略する絵面とか想像できないし、それはそれで面白そうだけど
559: 名無しのPS5速報さん 2021/02/20(土) 17:18:27.79 ID:W5XS/dEz0
大きなフィールドがあるならランダムエンカする巨大生物欲しい。遠くで歩いてる巨大生物とか狂おしいほど好きなんだ
598: 名無しのPS5速報さん 2021/02/20(土) 22:31:29.55 ID:XD2EnRFG0
>>559
同士よ、水生生物だと尚良し即死攻撃仕掛けてきて欲しい
同士よ、水生生物だと尚良し即死攻撃仕掛けてきて欲しい
610: 名無しのPS5速報さん 2021/02/21(日) 11:50:27.70 ID:OiyoziwV0
563: 名無しのPS5速報さん 2021/02/20(土) 18:10:00.76 ID:cNBjpr580
到底勝てそうもない敵が序盤からウロウロしてるのを遠巻きに眺めるトキメキとても良い
613: 名無しのPS5速報さん 2021/02/21(日) 12:07:16.34 ID:+CQ8mqp60
ソウルのARPGとしての本領は戦闘の出来の良さだしな
フィールドに気回しすぎて剣戟ショボくならないように祈ってる
フィールドに気回しすぎて剣戟ショボくならないように祈ってる
614: 名無しのPS5速報さん 2021/02/21(日) 12:32:51.43 ID:ZFzwI3zDp
オープンワールドで戦闘面白ければそれだけで唯一無二になれると思う
632: 名無しのPS5速報さん 2021/02/21(日) 16:04:32.70 ID:1U2FVOu10
521: 名無しのPS5速報さん 2021/02/19(金) 22:05:07.92 ID:C9wF/y140
宮崎を信じろ…
関連記事
エルデンリングがここまで情報を出さないのは何でだろう
フロムがダクソから三年で2とブラボ作って一年で3を作ったのに四年もかかってるエルデンリングは期待しまくってしまう
おすすめ記事ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2021-06-11T00:00:01Z)
|
|