マンガが原作のオープンワールドゲーが殆どないのは何故?

・注目記事
逆に、アイテム無しで初期装備のみかつレベル無しのオープンワールドゲーム作ったら面白そうじゃね?w
1: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 22:38:37.98 ID:Z8LyACa00
格ゲーかしょぼい2DAVGしかない
サイバーパンク2077の原作なんてサイコロ転がすテーブルトークRPGだぞ
サイバーパンク2077の原作なんてサイコロ転がすテーブルトークRPGだぞ
2: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 22:39:59.57 ID:SaLI0W/+d
ワンピースのなんか前出てたやつは違うのか
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1611063517/
4: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 22:41:18.29 ID:gAvEpYird
ドラゴンボールカカロット


5: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 22:41:27.67 ID:hJgYs0T2d
小説じゃダメなん?
11: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 22:44:00.20 ID:Z8LyACa00
>>5
小説だとMetroシリーズ
小説だとMetroシリーズ
14: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 22:47:05.08 ID:tG9tuvxI0
>>5
ウィッチャー3とかな
ウィッチャー3とかな
8: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 22:43:16.18 ID:zvzYLKDw0
漫画のストーリー追わせるのにオープンワールドは不向きだから
15: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 22:51:02.43 ID:/HZefGIS0
そもそもマンガの世界を隅から隅まで全部知ってる人なんておらんだろ
原作者だって背景だけ大まかに作って、描く必要のある部分だけ
細部まで考えて描いているのだろうし
原作者だって背景だけ大まかに作って、描く必要のある部分だけ
細部まで考えて描いているのだろうし
16: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 22:51:43.18 ID:WE9hdCrO0
スパイダーマンがあるじゃん


17: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 22:52:40.74 ID:1OFCWegQd
バットマンもあるな
18: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 22:53:51.06 ID:V2giY/D90
原作の世界をゲーム内に再現しようとしたら原作者の監修が必要になるけど量が膨大すぎて見きれなくなるとか
20: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 23:01:58.82 ID:SbR/uw/f0
ワンピースのワールドシーカー
クソゲーだけどな
クソゲーだけどな
21: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 23:03:28.85 ID:8eB6XLM60
オープンワールドがストーリー主導型には向いていない
漫画原作を使うと版権費用が掛かる
OW自体がカネが掛かる
漫画という他社のIPに大金を払って大金を使ってまでOW作っても利益にならない
誰がやるかよガ○○
漫画原作を使うと版権費用が掛かる
OW自体がカネが掛かる
漫画という他社のIPに大金を払って大金を使ってまでOW作っても利益にならない
誰がやるかよガ○○
26: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 23:24:27.16 ID:WyuxFInE0
>>21
ナイス介護従事
ナイス介護従事
23: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 23:08:44.80 ID:uOLrrowx0
24: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 23:13:29.38 ID:rC4jITkx0
漫画原作のオープンワールドってただの街だよな
そもそもそこまで作り込まれていて、且つ知名度があって
それでいてオープンワールドでも楽しめる題材って何よ?
そもそもそこまで作り込まれていて、且つ知名度があって
それでいてオープンワールドでも楽しめる題材って何よ?
30: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 23:45:53.67 ID:E6Xsop+L0
>>24
あられちゃんのペンギン村とかジョジョの杜王町?
新しいのでもさがしゃあるだろうけど大金ぶっこんでOWにする意味薄いわな
原作にないゲーム独自の設定で、原作に描かれてない部分を埋めるだけになるから
あられちゃんのペンギン村とかジョジョの杜王町?
新しいのでもさがしゃあるだろうけど大金ぶっこんでOWにする意味薄いわな
原作にないゲーム独自の設定で、原作に描かれてない部分を埋めるだけになるから
43: 名無しのPS5速報さん 2021/01/20(水) 11:11:42.12 ID:Q6+u6A450
>>24
進撃の巨人とか楽しそう
進撃の巨人とか楽しそう
27: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 23:25:32.05 ID:tNrdGC6c0
漫画はテンポだから
アニメ化してクソになるのは その間を動画として描いちゃうからかったるくなる
それがゲームになると原作と比較して更に悪くなる
アニメ化してクソになるのは その間を動画として描いちゃうからかったるくなる
それがゲームになると原作と比較して更に悪くなる
31: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 23:53:31.98 ID:rC4jITkx0
色々考えてみたけどブリーチならギリギリありかな
最初の街とソウルソサエティと虚圏の3つの世界を
行き来出来れば空間的な大きさは確保出来そうだし

最初の街とソウルソサエティと虚圏の3つの世界を
行き来出来れば空間的な大きさは確保出来そうだし

36: 名無しのPS5速報さん 2021/01/20(水) 00:25:54.84 ID:iDo9I42Ka
漫画小説ってエンタメとしてキャラが魅力ってのもあるからなあ
進撃の巨人のモブ兵や無垢巨人?になるとか?
進撃の巨人のモブ兵や無垢巨人?になるとか?
38: 名無しのPS5速報さん 2021/01/20(水) 00:50:17.83 ID:+V9oBzRJ0
版権キャラを使うだけで結構な予算取られるからな
版権持ちの作品多いバンナムでさえ足かせになるぐらいなのに
版権持ちの作品多いバンナムでさえ足かせになるぐらいなのに
39: 名無しのPS5速報さん 2021/01/20(水) 01:03:35.26 ID:KD4n2c2S0
バットマンのオープンワールドは割りと評判良かった気が
42: 名無しのPS5速報さん 2021/01/20(水) 11:05:08.45 ID:AaLDNfD90
シティハンターのオープンワールドゲーはよ
28: 名無しのPS5速報さん 2021/01/19(火) 23:32:20.02 ID:TUDCwLUA0
村とか街レベルのマップしか出てこない漫画とかだったらオープンワールドいけそう
関連記事
ゲームの「オープンワールド」というジャンルを面白くするために必要だと思う要素を書いてくスレ
「オープンワールドが楽しめない、指示されないと何もできない」←これ
おすすめ記事日本一ソフトウェア(2021-01-28T00:00:01Z)
|
|