初期の三國無双シリーズが神ゲー扱いされてる理由って何?

・注目記事
【悲報】コエテク「無双シリーズ」最高裁で特許侵害が確定してしまう…1.4億円賠償命令も
1: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 07:36:34.05 ID:VS9wIqBY0
無双って毎回おんなじなら最新作のキャラ多いやつの方が良いんじゃないの
3: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 07:37:41.31 ID:4m+oPWMgd
ゲームとしての新鮮味じゃない?
6: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 07:39:06.08 ID:ylnh3zq+0
PS1の格ゲーの奴は面白かったわ
8: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 07:39:45.57 ID:LY98FQ+h0
糞硬い拠点兵長とか弓で瞬殺されたりするのが楽しかったよ
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1609194994/
12: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 07:49:00.92 ID:Uav8BCLG0
2と猛将伝めちゃくちゃやった


9: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 07:41:06.42 ID:80u4apG/p
真三国無双のショックはリアルタイムで見てないとわかんねだろな
当時としてはリアルなグラフィックで広い戦場で無数の敵を薙ぎ倒して暴れる
革命的で新しいジャンルのゲームが産声をあげたんだよ
あの時小学生だった俺はこれが本物の戦争かって思ったわ
今じゃ草刈りとかマンネリとか言われるけど真・三国無双はレジェンド
2はもっと面白い
当時としてはリアルなグラフィックで広い戦場で無数の敵を薙ぎ倒して暴れる
革命的で新しいジャンルのゲームが産声をあげたんだよ
あの時小学生だった俺はこれが本物の戦争かって思ったわ
今じゃ草刈りとかマンネリとか言われるけど真・三国無双はレジェンド
2はもっと面白い
30: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 08:15:49.36 ID:Nl4ebquY0
>>9
普段ゲームやらなくて絡みない陽キャもやってたからね
結構なブームだったと思う
普段ゲームやらなくて絡みない陽キャもやってたからね
結構なブームだったと思う
10: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 07:42:34.85 ID:tzXOfGryx
>>9
分かる
2はアホみたいにやったな
で3で飽きたw
分かる
2はアホみたいにやったな
で3で飽きたw
17: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 07:54:58.75 ID:A2Fe6RSm0
無双の前に決戦てのもあったな
何気に好きだった
何気に好きだった
13: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 07:49:24.27 ID:xjKTx8u90
PS2だけで無双ってアホほど出たよな
好きだったけどそりゃあマンネリになるよ
好きだったけどそりゃあマンネリになるよ
11: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 07:43:08.49 ID:lJvkSLZh0
無双大好き人間だけど
三國なら7がいいなあ
三國なら7がいいなあ
18: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 07:56:49.32 ID:jXkDyOcb0
2は象に乗れた面白かった
もうない

もうない

19: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 07:57:08.05 ID:QF7lkbbr0
三国志に新しい作品が来たから。
三国演技ベースの新しい三国志。
ゲームとしても総大将や仲間がピンチになったり、
諸葛亮の作戦でいきなり張飛が襲ってきたりで
3Dフィールドアクションゲームとしても最高だった。
三国演技ベースの新しい三国志。
ゲームとしても総大将や仲間がピンチになったり、
諸葛亮の作戦でいきなり張飛が襲ってきたりで
3Dフィールドアクションゲームとしても最高だった。
21: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 07:59:31.32 ID:SmZWOkP/0
ゲーム苦手でもアクションゲームが出来るという喜びがあったんだよ
多分
多分
24: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 08:04:16.94 ID:A2Fe6RSm0
5がもう少し仕上がってれば良いゲームになったかもな
奇襲とかさ
今はもう門が通せんぼばかりで、フラグ立てしか無い
奇襲とかさ
今はもう門が通せんぼばかりで、フラグ立てしか無い
25: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 08:05:15.89 ID:NK7dxLCw0
2はアイデアの勝利
ああいうゲームは今までになかった
そこから先はまあマンネリだなぁ…・
歴史物だから基本結果変わらねえし、登場人物もそう変わらんし
システムも同様にね…・
ああいうゲームは今までになかった
そこから先はまあマンネリだなぁ…・
歴史物だから基本結果変わらねえし、登場人物もそう変わらんし
システムも同様にね…・
26: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 08:12:06.22 ID:hesmSREJ0
2で完成してたから
あとはマイナーチェンジ
あとはマイナーチェンジ
28: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 08:14:03.07 ID:Trx4dYPS0
俺ほどの無双プロになると8を最高傑作の如く楽しめる
35: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 08:26:38.04 ID:lnnLzXSc0
2の最高難易度の弓ヤバすぎて草
虎牢関の呂布削ったのに放置してたら回復してて草
虎牢関の呂布削ったのに放置してたら回復してて草
38: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 08:37:24.02 ID:6tpHVndF0
昔はタクティカルアクションって呼ばれてたしシミュレーション的な面白さもあったなあ
39: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 08:40:31.54 ID:xv3XSJ9B0
初めてやる無双は楽しいからな
続編はだいたい同じ内容
続編はだいたい同じ内容
40: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 08:47:37.86 ID:Eylxc0pQ0
無双というジャンルを確立したのは立派
これまでにないゲームだった

これまでにないゲームだった

42: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 08:50:26.44 ID:I97FnMyeM
mapを探索しつつ大群を薙ぎ払うって3Dゲームが無かったからな
当時は珍しかったんだよ
PS2だし
当時は珍しかったんだよ
PS2だし
43: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 08:51:07.33 ID:/Om42cej0
2はおもしろかった
特に弓矢の雨あられ感でガードしなきゃ
すぐゲームオーバーになるところ
特に弓矢の雨あられ感でガードしなきゃ
すぐゲームオーバーになるところ
47: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 08:57:28.35 ID:Eylxc0pQ0
これまでゲームは難しいほど面白いという風潮があった
だが、その反面、難しすぎて攻略本なしではクリアできないげーむがあったり
難しすぎて途中で投げてやめたり、ゲームそのものから引退したりということもあった
無双は、簡単操作で派手なアクション、しかもお手軽にクリアできる優しさで
今までの風潮とは真逆のゲームなのに面白いという、今までの難しいから面白いという
ゲームの常識を覆した革命的なゲーム
そしていまやジャンルとしても確立され定番ジャンルとなった
あっぱれ
だが、その反面、難しすぎて攻略本なしではクリアできないげーむがあったり
難しすぎて途中で投げてやめたり、ゲームそのものから引退したりということもあった
無双は、簡単操作で派手なアクション、しかもお手軽にクリアできる優しさで
今までの風潮とは真逆のゲームなのに面白いという、今までの難しいから面白いという
ゲームの常識を覆した革命的なゲーム
そしていまやジャンルとしても確立され定番ジャンルとなった
あっぱれ
49: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 09:08:53.56 ID:tuQMqoVa0
無双って一応RTSとして効率よく草刈りするゲームだから
クロニクルくらいから複数武将をザッピングさせたりOrochiで属性概念作って効率化要素持たせたりして、
根本的な進歩はする気がないんだろうけど、流石に戦略性やテンポは無双2の頃より向上してる
クロニクルくらいから複数武将をザッピングさせたりOrochiで属性概念作って効率化要素持たせたりして、
根本的な進歩はする気がないんだろうけど、流石に戦略性やテンポは無双2の頃より向上してる
50: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 09:09:12.24 ID:qqqMWyFmM
2でジャンルを確立したからなぁ
ゲーム自体はシンプルで何のひねりも無いけど
ゲーム自体はシンプルで何のひねりも無いけど
55: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 09:22:13.71 ID:8HHxPvUM0
>>50
アクション苦手な層でも気軽に俺TUEEEEできる点は現在でも通じる訴求力だぞ
アクション苦手な層でも気軽に俺TUEEEEできる点は現在でも通じる訴求力だぞ
52: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 09:14:15.60 ID:7lZg1jP/M
いまこそ真・三國無双2のリメイクをだな・・・
53: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 09:16:11.23 ID:qRn/B9Nx0
真1と2はリアルタイムストラテジーゲーだったから
自軍の士気上げて味方と一緒に戦線を押し上げていくのが面白かってん��
自軍の士気上げて味方と一緒に戦線を押し上げていくのが面白かってん��
54: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 09:19:39.33 ID:SwCTaT18M
>>53
で真1、2を昇華させたのが3エンパだよね
まあそのエンパも5以降迷走する一方なんだが
で真1、2を昇華させたのが3エンパだよね
まあそのエンパも5以降迷走する一方なんだが
56: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 09:23:13.19 ID:VQ1am59La
59: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 09:36:13.25 ID:wHJd9M1TM
三國無双2は雑魚兵のテンションが高いのもいい。
ゥエェエェアアーー!!ヤアアァァアアアーーー!!!ドゥイオゥリャァアアァアアーー!!!
……と雄叫びを上げながら襲ってくる。これはさすがに少々大げさだが、活字にすると実際こんな感じだから困る。
味方武将が強いというのも無双2の良い所
士気上げてやればガンガン進撃してくれる
他シリーズには無い共闘というものを楽しめる
三國無双2は最近の無双とは方向性がだいぶ違う
あんまり一騎当千出来ない代わりに戦場で仲間と一緒に戦ってる臨場感が有る
ゥエェエェアアーー!!ヤアアァァアアアーーー!!!ドゥイオゥリャァアアァアアーー!!!
……と雄叫びを上げながら襲ってくる。これはさすがに少々大げさだが、活字にすると実際こんな感じだから困る。
味方武将が強いというのも無双2の良い所
士気上げてやればガンガン進撃してくれる
他シリーズには無い共闘というものを楽しめる
三國無双2は最近の無双とは方向性がだいぶ違う
あんまり一騎当千出来ない代わりに戦場で仲間と一緒に戦ってる臨場感が有る
22: 名無しのPS5速報さん 2020/12/29(火) 08:01:38.50 ID:7TTNgE/Ua
無印三國無双をリファインして出してほしい
関連記事
「無双」って何かと笑われがちだけど、実際かなり面白くないか?
無双系ゲームのシステム面は今後どう進化はどうすればいいのか
おすすめ記事
|
|