2020年12月6日(日)付け 今週発売予定のPS5/PS4ゲームソフト&イベントを紹介!

クリスマスまでもうすぐ!2020年12月6日(日)付の週のPS5とPS4の新作ゲームソフト&開催イベントをご紹介!
|
|
12月9日(水)
ソード・オブ・ガルガンチュア(PSVR対応)
※PlayStation®Move 2本必要。
『ソード・オブ・ガルガンチュア』は、VRで構築された巨大空間の中で、巨人ガルガンチュアやその軍団と戦う、リアリティのある剣戟をテーマにしたVR剣戟アクションゲームです。オンラインで最大4人で遊ぶことができ、仲間と協力して巨大な敵を討伐します。武器や防具の種類も多数用意され、VR初心者から上級者まで楽しめるステージを100以上を用意しています。
本作のメインコンテンツであるアドベンチャーモード 「テサラクト・アビス」は、四次元空間"テサラクト"を舞台に、最深層(101F)にいるガルガンチュアの討伐を目指すモードです。挑むたびに得られるさまざまな武器やコインを使って、装備とアビリティを強化し、仲間と共にテサラクトを攻略していきます。1人でも複数人(最大4人)でもプレイ可能です。
※ PlayStation®VR版は、PC VR版/Oculus Quest版とは一部コンテンツ内容が異なります。PlayStation®VR版は「オンラインラウンジ」「マナを守れ」「Mod」「他ハードとのクロスプレイ」は対応しておりません。

【ソード・オブ・ガルガンチュア:概要】
発売日:12月9日(水)
販売価格:2,970円
発売元:Thirdverse
ジャンル:VRマルチプレイ剣戟アクション
CERO:C
プレイ人数:1~4人
12月10日(木)
サイバーパンク2077(PS4)
『サイバーパンク2077』は、巨大都市ナイトシティを舞台に、謎めいたインプラントを追うことになった主人公“V(ヴィー)”を操るオープンワールド・アクションアドベンチャー。外見からサイバーウェアによる身体強化まで、豊富なカスタマイズ要素を用意。無数の選択肢を通じて、自分だけのストーリーを語れ。
自分のスタイルで戦え
様々なサイバーウェアで自分を強化しろ。伝説のサイバーパンクとなり、ナイトシティに名を残せ
未来の巨大都市がオープンワールドに
唯一無二のオープンワールド。摩天楼がひしめく未来の都市を、縦横無尽に駆け回れ
リスクを冒せ
不老不死の鍵を握るインプラントを手に入れろ。ただし…でかいヤマにはリスクがつきものだ。

【サイバーパンク2077:概要】
発売日:12月10日(木)
販売価格:
●パッケージ版 8,778円
・コレクターズエディション 32,780円
●ダウンロード版 8,778円
発売元:スパイク・チュンソフト/CD PROJEKT RED
ジャンル:オープンワールドRPG
CERO:Z
プレイ人数:1人
トレイルメーカーズ(PS4)
Trailmakersはあなたが想像する乗り物が何でも創れちゃうサンドボックスゲーム!車、飛行機、ヘリコプター、船、もしかしたらロボットも!?
しかも、Trailmakersでは工学の学位なんて必要ない!直感的でブロック遊びのように思いのまま好きなものを作っちゃえ!
さぁ、作った乗り物に乗って広大な惑星の冒険に旅立とう!

【トレイルメーカーズ:概要】
発売日:12月10日(木)
販売価格:パッケージ/ダウンロード版 4,378円
発売元:DMM Games
ジャンル:クラフトアクション
CERO:B
プレイ人数:1人(オンライン:最大8人)
軒轅剣 閻黒の業火(PS4)
災厄から逃げるのか、その身を賭して世界を救うのか!?
時は前漢末期、王莽(おうもう)が皇帝となり、国号を「新」としたその頃、数々の異変が起こり、民はそれを吉兆とした。
時は同じく漢の英傑留侯(りゅうこう)の墓より奇妙な「竹簡」が出土する。「竹簡」は解析のため歴史学を司る太史令に届けられたが、その夜太史令官邸から火の手が上がり、一家全員がその犠牲となった。「竹簡」もまたそれを最後に行方がわからなくなってしまう。
やがて10年の月日が流れたが、かつての吉兆の予言をあざ笑うかのように平和と繁栄は訪れず、天災や飢えに苦しむ人々の紛争が多発する。
そして10年前に消えた「竹簡」が再び現れ、世界はさらなる混沌へと巻き込まれていく……。
軒轅剣(けんえんけん)は、台湾のソフトスターが開発し、30年以上の歴史を持つ台湾オリジナルファンタジーゲーム。 上古の時代に君臨した黄帝軒轅が所持した伝説の剣をテーマに作られ続けてきた軒轅剣シリーズは台湾の国民的ゲームとして随一の知名度を誇る。日本では2018年に『軒轅剣 蒼き曜』がアニメ放映。

【軒轅剣 閻黒の業火:概要】
発売日:12月10日(木)
販売価格:パッケージ/ダウンロード版 6,380円
発売元:JustdanGames
ジャンル:アクションRPG
CERO:D
JUSTDAN INTERNATIONAL(2020-12-10T00:00:01Z)
OUTWARD(PS4)
「Outward」はサバイバルプレイと剣と魔法のアクションを基本とした没入型RPGです。
リアルさやスリル、シビアなプレイなどを求めるなら、最適な冒険と言えるでしょう。
あなたは選ばれし勇者ではなく特別な力も持たないただの冒険者として、
驚異となる生物から身を隠したり防御したりしながら、危険な環境に立ち向かい、
目的を達成する必要があります。
時には感染症に注意し、十分な睡眠を取り、水分補給を忘れずに生きていかなければなりません。手つかずの土地で危険な遠征に乗り出し、新しい都市に到達したら、様々な任務や、手強い敵が登場する隠されたダンジョンがあなたを待ち受けています。
美しくも極めて危険な世界「オーライ」で生き残るためには、あなたは狡猾で、賢く、用意周到でなければなりません。敵を倒しつつ、自身の生存に気を配りながら、様々な戦略を考案する事で、過酷な生存競争に打ち勝ちましょう。
・広大な土地を探検しながら荒野をサバイバル
・ローカルプレイでは仲間と協力して旅を共有可能
・呪文を唱えるために儀式的かつ段階的にアプローチ
・定期的な自動保存は、自分の決定を受け入れなければならないことを意味する
・戦いに敗北したり任務に失敗しても敗戦シナリオが続行
・冒険の道筋は一つではなく多数、マルチでユニークなゲーム体験
■日本語版PS4と海外版PS4及びPC版との差異について
「Outward」PS4日本語版では審査機関が禁止表現と定める以下の点において、演出に変更を加えています。
一部の性描写の変更
一部残酷表現描写の変更
※いずれの変更点においても、クエスト、イベント単位での削除はありません

【OUTWARD:概要】
発売日:12月10日(木)
販売価格:パッケージ/ダウンロード版 7,678円
発売元:EXNOA
ジャンル:オープンワールドRPG
CERO:Z
プレイ人数:最大2人(オンライン最大2人)
ドカポンUP! 夢幻のルーレット(PS4)
“うたわれるもの”の世界が RPG風ボードゲーム“ドカポン”に!
RPG要素を含んだすごろくタイプのボードゲームとして多くの家庭用ゲーム機で販売されてきた『ドカポン』の最新作が、『うたわれるもの』の世界を舞台にして鮮やかに登場!
ステージやアイテム等全てが『うたわれるもの』の世界観に沿った仕様となっており、『うたわれるもの』シリーズのキャラクターがプレイアブルキャラクターとしてだけではなく、アドベンチャーパートでも数多く登場し、ストーリーを展開していきます。
メインストーリーがフルボイスで楽しめる「ストーリー」モードや、今まで同様に家にお友達同士集まって楽しんでいただける「オフラインマッチ」、そして今回『ドカポン』シリーズのコンシューマ版初となる「オンラインマッチ」が加わり、お友達のみならず、多くのユーザーの方と一緒にプレイしていただけることになりました。

【ドカポンUP! 夢幻のルーレット:概要】
発売日:12月10日(木)
販売価格:
●パッケージ版 6,380円
・プレミアムエディション 9,130円
●ダウンロード版 5,500円
発売元:アクアプラス
ジャンル:ボードゲーム
CERO:A
アクアプラス(2020-12-10T00:00:01Z)
鉄道にっぽん!路線たび 叡山電車編(PS4)
迫力の実写映像で本格的な鉄道運転と京都の【たび】気分を満喫!
実写映像で本格的な鉄道運転が楽しめる「鉄道にっぽん! 路線たび」 PS4ならではの高品質の映像と音、直感的な操作で臨場感あふれる運転を体験できます。
舞台は京都「叡山電車」。紅葉が織りなす風光明媚な情景を眺めながら走行します。 本物の景色で家にいながら京都への【たび】に出かけましょう!

【鉄道にっぽん!路線たび 叡山電車編:概要】
発売日:12月10日(木)
販売価格:パッケージ/ダウンロード版 7,920円
発売元:ソニックパワード
ジャンル:鉄道運転シミュレーション/旅情
CERO:A
プレイ人数:1人
ブリガンダイン ルーナジア戦記(PS4)
“果てなき戦場のファンタジー” 国取りシミュレーション「ブリガンダイン ルーナジア戦記」
■大陸の制覇を目指す国取りシミュレーション
ルーナジア大陸には6つの勢力、40以上の拠点、100人以上の騎士と50種以上のモンスターが存在します。
どの君主となり、どの騎士とモンスターで部隊を編成し、どの拠点へ進軍するか?
その戦い方はプレイヤーの自由です。自分の戦略と戦術で自国を大陸制覇に導きましょう。
■ユニットの育成とバトルマップの部隊戦に特化した、シンプルで奥深いウォー・シミュレーション
ルーナジア大陸は「編成フェーズ」と「攻撃フェーズ」を経て節が経過し、時を刻みます。
「編成フェーズ」では来るべき戦いに備え、多種多様なクラスやスキルを持つ騎士とモンスターで部隊を構成します。
「攻撃フェーズ」では、ターン制で進むヘックス(六角形)で構成されたバトルマップでの部隊戦が繰り広げられます。ユニットのスキルや属性、包囲効果や地形効果、部隊戦術で勝利をつかみましょう。
登場する全ての国、騎士、モンスター達は絶えず戦いを繰り広げ、成長していきます。
「クラスチェンジ」や「装備品・アイテム収集」などの育成要素も豊富です。
■高い没入感と豊富なやり込み要素
敵国も大陸制覇を目指し様々な戦略と戦術で侵攻してきます。大陸の戦いの歴史はプレイする度に異なる展開を見せます。
6勢力でそれぞれ異なる様々なストーリーやイベントを収集する「史書の追憶」。メインモード「ルーナジア戦記」に加え、メインモードクリア後に開放するチャレンジモード「異説の章」などやりこみ要素も豊富です。
■世界設定
古よりマナが降り注ぐ大陸ルーナジア。
この大陸ではるか昔に発見された五つのマナ・ストーンは、特別の鎧 “ブリガンダイン”となり人間や国家の思想を象徴する存在となっていた。
そして、それぞれが「正義」「高潔」「自由」「誇り」「自我」のブリガンダイン、と呼ばれるようになったのである。
時はルーナジア暦781年。五つの国と小さな一族は互いに相容れない思想、信仰、歴史により新たな戦乱の時代を迎えようとしていた。
六人の君主とルーンの騎士たちは、それぞれの想いを胸に戦火へと身を投じていく。
しかるに大陸統一を果たしたとき史書「ルーナジア戦記」の記憶は蘇り、そなたは知るであろう。
このルーナジアで起きた、すべての、そしてあらゆる物語を。

【ブリガンダイン ルーナジア戦記:概要】
発売日:12月10日(木)
販売価格:
●パッケージ版 7,920円
・Limited Edition 12,980円
●ダウンロード版 7,920円
発売元:ハピネット
ジャンル:ファンタジーウォーシミュレーション
CERO:C
プレイ人数:1人
ぷよぷよテトリス2(PS5/PS4)
国民的、世界的人気のアクションパズルゲーム「ぷよぷよ™」と「テトリス®」が合体した夢のコラボレーション『ぷよぷよ™テトリス®』がパワーアップした、完全新作『ぷよぷよ™テトリス®2』!
<ゲーム内容>
●新ルール「スキルバトル」や定番ルールを収録
新ルール「スキルバトル」では、設定した3人のキャラクターそれぞれのスキルを使っての一発逆転や、アイテムカードによるチームの強化など、新たな対戦が可能です。さらに、「VS」「スワップ」「ビッグバン」「パーティー」「ぷよテトミックス」といった定番ルールを収録。
●新キャラクター登場の新「アドベンチャー」モード
「アドベンチャー」モードでは、これまでシリーズに登場した定番キャラクターに加えて、新キャラクターも登場。新旧キャラクターが入り混じった「まんざいデモ」による新しいストーリーが楽しめます。さらにストーリークリア後も繰り返し遊べるアイテム収集要素やミッションなど、1人でも遊べるやりこみ要素も充実しています。
●初心者も安心のレッスンやインターネットで協力&対戦
「ぷよぷよ」や「テトリス」をイチから学べる、初心者安心の「レッスン」モードを収録。「インターネット」モードでは、世界中のプレイヤーと最大4人で対戦することができます。さらに、「全世界パズルリーグ」では「ぷよぷよ」「テトリス」の腕が競える、それぞれのインターネットランキングにも新しく対応。

【ぷよぷよテトリス2:概要】
発売日:12月10日(木)
販売価格:
●パッケージ版 5,489円
・DXパック 18,689円
・DXパック サントラセット 21,439円
●ダウンロード版 5,489円
発売元:セガ
ジャンル:アクションパズル
CERO:A
プレイ人数:1~4人
三國志14 with パワーアップキット(PS4)
『三國志14』は、35年続く歴史シミュレーションゲームの決定版「三國志」シリーズの最新作。
これまでのシリーズ以上の奥深い戦略性が人気を博し、世界累計出荷も30万本を突破。
『パワーアップキット』では、州ごとの「地の利」やシリーズ初となるユーラシア諸外国との「交易」などが新要素として拡張され、1枚マップがさらに進化!

【三國志14 with パワーアップキット:概要】
発売日:12月10日(木)
販売価格:パッケージ/ダウンロード版 10,780円
※『三國志14』所有者向けには「パワーアップキット」を販売(ダウンロードのみ)。
価格:5,830円、シーズンパス2付は10,780円
発売元:コーエーテクモゲームス
ジャンル:歴史シミュレーション
CERO:A
プレイ人数:1人
その他の情報
・12月11日(金)
『The Game Awards 2020』
【内容】
4大GOTYのうちの一つである「TGA」の2020のGOTYが決定します。
サプライズもあるかも…?!
『TGA2020』GOTYミネート作品は…
・ラストオブアス2
・ゴーストオブツシマ
・あつまれ どうぶつの森
・DOOM Eternal
・HADES
その他の部門とノミネートタイトルについては↓こちら
【日時】
日本時間 12月11日(金)午前8時30分~
(プレショーは8時より)
「PlayStation®Partner Awards 2020 Japan Asia」を12月3日(木)に開催しました。
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) December 5, 2020
受賞作とクリエイターの皆様からのメッセージやインタビューをご紹介します。
詳しくはこちら⇒ https://t.co/YcX0p1syEl #PSパートナーアワード2020
(12月3日(木)掲載記事) pic.twitter.com/rjivoyYtFM
おすすめ記事
|
|