小島監督「このまま金儲け優先のモノづくりをやっているといずれ日本の映画やゲームは本当に終わってしまう」

・注目記事
コジマプロダクションが新プロジェクト始動と発表!携わるスタッフを新たに募集
1: 名無しのPS4速報さん 2020/10/27(火) 01:53:16.33 ID:2amkvrx80
「こういった状況が続けば、日本は終わりますよ」
こう警鐘を鳴らすのは、世界的に有名なゲームクリエイターである小島秀夫だ。
――小島監督が手がける以上、ビジネス優先のモノづくりとは違う方向性になると。
もちろんそうです。経営者としてスタッフのためにお金を稼ぐ責任はありますが、別に贅沢がしたいわけじゃないんですよ。
お金儲けがしたいなら、とっくにもっと簡単で気持ちがいいだけのゲームをつくってます。さっさと現役をリタイアして、豪邸を3つくらい建てて、今頃は優雅に庭で釣りでもしてるんじゃないですか。でも、僕はそういう人生を目指しているわけじゃないので。
――-ゲームにしろ映画にしろ、日本でなかなか「作家性」のあるクリエイターが育たないというのは、そのあたりにも原因がありそうです。
本来、いいゲームや映画をつくり続ければ、自然といいクリエイターも育ってくるはずです。日本になかなかポン・ジュノ監督(※編注17)のような人が現れないのは、当たり前のことです。このままビジネス優先、マーケティング優先のモノづくりをやっていると、いずれ日本の映画やゲームは本当に終わってしまうと思いますよ。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18332936/
171: 名無しのPS4速報さん 2020/10/27(火) 09:09:11.88 ID:WSZk1t9vr
言ってることは正しい
16: 名無しのPS4速報さん 2020/10/27(火) 02:14:47.57 ID:H19/jyC30
スマホゲー作りまくってるし
もう終わってるでしょ
もう終わってるでしょ
17: 名無しのPS4速報さん 2020/10/27(火) 02:15:49.38 ID:QFFu7T990
自分が作りたいものを作るのも
ビジネス優先で大衆が欲しがってるものを作るのも
アプローチとして何も間違ってないわ
ビジネス優先で大衆が欲しがってるものを作るのも
アプローチとして何も間違ってないわ
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1603731196/
77: 名無しのPS4速報さん 2020/10/27(火) 04:23:50.61 ID:FYvO1LqQ0
オブラートに包んだガチャ批判かな
47: 名無しのPS4速報さん 2020/10/27(火) 02:52:17.84 ID:PaLmg66f0
ソシャゲの事を非難してるなら支持するぞ
72: 名無しのPS4速報さん 2020/10/27(火) 04:12:31.66 ID:cxQ+YxF40
ガチャゲーなんて害悪なギャンブルもどきが規制もされずに
のさばっている時点でまあゲーム業界はもう死んでるといえるな
のさばっている時点でまあゲーム業界はもう死んでるといえるな
93: 名無しのPS4速報さん 2020/10/27(火) 06:35:47.12 ID:IV6whCzF0
ガチャ文化にNOと言わないと本当に終わる
169: 名無しのPS4速報さん 2020/10/27(火) 09:07:19.15 ID:OcDmcB4Xd
ソシャゲも日本は利益出しても現状維持
海外ソシャゲは利益だしたら、新作でよりクオリティ高いものだしくる
海外ソシャゲは利益だしたら、新作でよりクオリティ高いものだしくる
76: 名無しのPS4速報さん 2020/10/27(火) 04:20:45.82 ID:3dZeQA2a0
簡単に金儲けできるなら
まず一作それ作った後でそのお金で好きなゲーム作ればいいじゃん
まず一作それ作った後でそのお金で好きなゲーム作ればいいじゃん
104: 名無しのPS4速報さん 2020/10/27(火) 07:09:19.05 ID:idFlP9s9d
気持ちよく遊べるゲームって、むしろ難しいだろ。
いろんな面でユーザーに飽きさせずに楽しませ続けるってどれだけ大変なことか。
いろんな面でユーザーに飽きさせずに楽しませ続けるってどれだけ大変なことか。
175: 名無しのPS4速報さん 2020/10/27(火) 09:18:48.13 ID:9lOcSOzZ0
金を持ってる人、企業、団体がゲームに芸術性を求めて無いだけなのよね
小説なんかは誰が買ってるかわからんような純文学の雑誌とかスポンサーついて細々とだけど続いてるし
日本の問題はそういう芸術性を求める人、既に名をなした大物が拗らせちゃってる老害が多くて若い才能のある人を引き立てないから若手が嫌気がさして生活の為に実力重視の商業主義に走っちゃう所
ゲーム会社だと自分の路線を継続する子分以外の若手を育てないでソシャゲに追いやったのと同じ構図なのよね
小説なんかは誰が買ってるかわからんような純文学の雑誌とかスポンサーついて細々とだけど続いてるし
日本の問題はそういう芸術性を求める人、既に名をなした大物が拗らせちゃってる老害が多くて若い才能のある人を引き立てないから若手が嫌気がさして生活の為に実力重視の商業主義に走っちゃう所
ゲーム会社だと自分の路線を継続する子分以外の若手を育てないでソシャゲに追いやったのと同じ構図なのよね
195: 名無しのPS4速報さん 2020/10/27(火) 10:24:07.06 ID:558tTemm0
売れるものを数本作ってから好きなものを作ればいい
213: 名無しのPS4速報さん 2020/10/27(火) 10:52:19.86 ID:6Or/rFnp0
作家性あるゲームってインディ覗くと海外も大概少なくね?
204: 名無しのPS4速報さん 2020/10/27(火) 10:40:31.68 ID:gmUgPO7jd
小島さんよお、儲けはいいから面白さ優先で作ってくれ
208: 名無しのPS4速報さん 2020/10/27(火) 10:45:15.37 ID:a0TQdoSiM
デススト面白かったで
またああいうの作ってくれや
またああいうの作ってくれや
関連記事
小島監督「個人的にAAAのような大作は減っていくと思う、継続的にアプデを行うスタイルがフィットするのでは」←P.T.でもそういうプランを考えていた模様
小島監督「水面下ではいろいろと動かしているが、つい最近大きな企画がポシャった」
おすすめ記事ユービーアイソフト株式会社(2020-10-29T00:00:01Z)
|
|