ぶっちゃけ売れるだけのゲームなら誰でも作れる、本当に難しいのは高い技術を実現することだと思う

・注目記事
「売れてる=正義」←この考え方って正しいのか?
1: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 15:15:52.88 ID:O+s7SInR0
あつ森みたいな手抜きを売るよりもツシマみたいな本物を作るほうがよっぽど価値がある
49: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 15:37:38.44 ID:FUC8cJl70
>>1
それ単なるオフゲーだよな?
ガチのオンゲー作る方が手間とメンテとか大変だぞ
それ単なるオフゲーだよな?
ガチのオンゲー作る方が手間とメンテとか大変だぞ
3: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 15:17:23.28 ID:PcnT1CAy0
誰でも作れるなら誰もが作ってるだろw
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1603606552/
234: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 18:06:44.26 ID:z5exrlW3M
>>3
ガンダムSEED が良い例なんだけどあれってバンダイから
「とにかく売れる作品を作れ」と言われたそうな
実際まあ売れた
しかしその後は地獄が待っていた
仮に売れる作品を作っても
反発が大きくなる可能性やクリエイターの今後を傷つける可能性があるってのはある
ガンダムSEED が良い例なんだけどあれってバンダイから
「とにかく売れる作品を作れ」と言われたそうな
実際まあ売れた
しかしその後は地獄が待っていた
仮に売れる作品を作っても
反発が大きくなる可能性やクリエイターの今後を傷つける可能性があるってのはある
107: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 16:13:58.75 ID:rOlsnhhva
売れるだけのゲーム、ってソレ1番難しくねぇか?w
9: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 15:18:36.87 ID:IYKnBkuHr
売れるゲームが誰でも作れるなら、作った後自分が本当に作りたいゲーム作るだろうな
15: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 15:21:27.11 ID:eocOpQrv0
逆だろ
12: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 15:20:42.24 ID:B53JT7pi0
逆だな
売上を決めるのは開発者じゃなくて市場だから
そこだけはコントロールできないだろ
売上を決めるのは開発者じゃなくて市場だから
そこだけはコントロールできないだろ
17: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 15:22:21.13 ID:4Gdreqaf0
誰でも作れる売れるゲームってあれだろ
フォトリアルでゾンビ撃ったりヒット作パクって美少女キャラに差し替えたりの
フォトリアルでゾンビ撃ったりヒット作パクって美少女キャラに差し替えたりの
21: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 15:24:13.42 ID:Rq7Q9au20
高い技術を実現して売ればいいんじゃない?
92: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 16:00:13.03 ID:HebTGCR9r
じゃあVRゲー頼むわ
28: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 15:27:36.86 ID:jNNJJnlX0
高い技術なら金さえかければいいんじゃね?
売る方も金かけてCMしまくる手もあるが
売る方も金かけてCMしまくる手もあるが
44: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 15:35:41.08 ID:4QNJbH4Xd
マイクラもGTA5も誰にでも作れると
45: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 15:36:13.12 ID:OldZ7XFg0
売れるだけのゲームが誰でも作れるならそれをどのメーカーもやらないのはなぜ?
53: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 15:39:08.44 ID:HBEc1nOKM
作れるじゃなくて、実際に今すぐ作れ!作ったでもいいから
57: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 15:41:12.74 ID:lYuPSLOr0
高い技術には金が掛かるんだ
そっちを優先していたら金が無くなる
そして金が無くなれば高い技術も維持できなくなる
そっちを優先していたら金が無くなる
そして金が無くなれば高い技術も維持できなくなる
63: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 15:44:46.81 ID:+aJFhgLQd
高い技術は作る側の問題
売れる売れないは買う側の問題
どっちが難しいかは働いていれば簡単に分かるはず。
売れる売れないは買う側の問題
どっちが難しいかは働いていれば簡単に分かるはず。
86: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 15:57:44.51 ID:GECz+QSL0
ツシマは面白かったな
こだわりが半端なかった
これをなんで日本人が作れんの
こだわりが半端なかった
これをなんで日本人が作れんの
116: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 16:18:03.63 ID:TXxPm4taa
綺麗に見せるのも技術とアイデア必要だよ
117: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 16:20:23.81 ID:QNwimru7d
セガの失敗が全く活かされてない意見
168: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 16:45:01.78 ID:ybN5t0ZY0
最先端技術云々はひとまず置いといてアイデア勝負で売れるゲーム作って
それで儲かったらじっくり金字塔的なゲーム作るのに惜しまず最先端技術投入して業界内でのポジション確定させて
基本はやっぱアイデア勝負で裾野広げるってのが一番賢い気がする
>>117
シェンムーやバーチャファイターやPSOは惜しかったと思う
それで儲かったらじっくり金字塔的なゲーム作るのに惜しまず最先端技術投入して業界内でのポジション確定させて
基本はやっぱアイデア勝負で裾野広げるってのが一番賢い気がする
>>117
シェンムーやバーチャファイターやPSOは惜しかったと思う
120: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 16:23:38.57 ID:0nLH4jxCa
つーかツシマってゲーム的には真新しさはないけどな
アイデアとゲームの面白さで売れたわけだが
アイデアとゲームの面白さで売れたわけだが
146: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 16:37:16.56 ID:QOzVnILXd
ゲームなんか
おもしろさが全てだろ
技術なんかどーでも良いんだよw
おもしろさが全てだろ
技術なんかどーでも良いんだよw
222: 名無しのPS4速報さん 2020/10/25(日) 17:35:01.87 ID:NnyQSRAp0
高い技術こそ誰でも作れる
膨大な人と時間と金が必要だが
売れる物はそれらを費やしても確実に生み出されるわけではなき
膨大な人と時間と金が必要だが
売れる物はそれらを費やしても確実に生み出されるわけではなき
関連記事
「売れているゲーム=面白いゲーム」←これ
ゲームって別に「売上本数が多い=名作」とは限らないよな?
おすすめ記事フロム・ソフトウェア(2020-10-29T00:00:01Z)
|
|