【衝撃】日本のゲーム市場、約7割がスマホゲームだった

・注目記事
CSがソシャゲの売り上げを超える方法
1: 名無しのPS4速報さん 2020/10/13(火) 20:34:28.70 ID:l+vUVXBx0
54: 名無しのPS4速報さん 2020/10/14(水) 07:00:16.12 ID:VZIKIUqdr
>>1
しかもこれ、CSのハード売上込だからね
CSのソフト売上のみは一割強やで
しかもこれ、CSのハード売上込だからね
CSのソフト売上のみは一割強やで
2: 名無しのPS4速報さん 2020/10/13(火) 20:35:28.13 ID:/3iKW9gq0
他の国はもっとスマホ1強だろ
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1602588868/
3: 名無しのPS4速報さん 2020/10/13(火) 20:35:44.82 ID:l+vUVXBx0
家庭用ゲームのCM全然やらなくなったよな
ほとんどスマホゲー
ほとんどスマホゲー
6: 名無しのPS4速報さん 2020/10/13(火) 20:37:07.76 ID:epSMk7dW0
ガチャで儲けてる業界と
売上て単純比較しても意味が無かろう
全然商売モデルが違うからな
売上て単純比較しても意味が無かろう
全然商売モデルが違うからな
12: 名無しのPS4速報さん 2020/10/13(火) 20:41:36.92 ID:l+vUVXBx0
>>6
それでも儲かって伸びてる業界と落ちていってる家庭用ゲーム機だと
どっちにゲーム開発されるかとかユーザーにも影響あるんだけどね
それでも儲かって伸びてる業界と落ちていってる家庭用ゲーム機だと
どっちにゲーム開発されるかとかユーザーにも影響あるんだけどね
25: 名無しのPS4速報さん 2020/10/13(火) 20:46:29.64 ID:ITu60+QBr
無料はデカいよ
あとデイリーやガチャ回すための石集めとかプレイに目的あるのもいい
あとデイリーやガチャ回すための石集めとかプレイに目的あるのもいい
8: 名無しのPS4速報さん 2020/10/13(火) 20:38:37.02 ID:1Ydb4OKUa
少数のお金持ってるが遊ぶ時間の少ない層からじゃぶじゃぶ吸いとってるだけで
金額ベースだとすごいけどユーザー数はたいしたことないからな
金額ベースだとすごいけどユーザー数はたいしたことないからな
26: 名無しのPS4速報さん 2020/10/13(火) 20:47:19.16 ID:/Lf2kE2S0
単純にソフトのリリース数を見てもCSはもう主流ではないんだなってのを実感する
本当にゲームが出なくなったよ 賑やかしのソフトはまったくなくなった 寂しいぜ
本当にゲームが出なくなったよ 賑やかしのソフトはまったくなくなった 寂しいぜ
62: 名無しのPS4速報さん 2020/10/14(水) 07:13:16.30 ID:VZIKIUqdr
>>26
中堅が減ったよな。
任天堂始め一部の超人気ソフト以外はサッパリ売れなくなった。
中堅が減ったよな。
任天堂始め一部の超人気ソフト以外はサッパリ売れなくなった。
67: 名無しのPS4速報さん 2020/10/14(水) 07:16:31.64 ID:R4y5RTTf0
>>62
中堅は思いっきりインディと競合してる
内容とかクオリティ似たようなものが多いのに、値段だけ倍以上だから
そら売れなくなる
中堅は思いっきりインディと競合してる
内容とかクオリティ似たようなものが多いのに、値段だけ倍以上だから
そら売れなくなる
45: 名無しのPS4速報さん 2020/10/13(火) 23:47:29.35 ID:vJwC+vJod
据え置きが死んだのとソシャゲの流行は別の出来事だろ
パチンカスとかアニオタみたいな頭悪い連中を引っ張ってきただけだよ
パチンカスとかアニオタみたいな頭悪い連中を引っ張ってきただけだよ
68: 名無しのPS4速報さん 2020/10/14(水) 07:17:07.55 ID:VZIKIUqdr
>>45
逆に言えば、ゲーマー()が少なすぎるのが問題なんかな
逆に言えば、ゲーマー()が少なすぎるのが問題なんかな
52: 名無しのPS4速報さん 2020/10/14(水) 02:56:51.34 ID:CADmLI980
ビジネスモデル、作り方、人材それぞれの面で大きく異なるものを同じ括りにしてるから優劣の議論が生まれるんだよな
「乗り物」だからって鉄道会社と車メーカーを同じ括りにしないのに
「乗り物」だからって鉄道会社と車メーカーを同じ括りにしないのに
109: 名無しのPS4速報さん 2020/10/15(木) 15:42:13.25 ID:O7QdE3h5a
つーかその7割スマホゲームで何やってんのよ
ポチポチタップしてソシャゲカードゲームやってんのか
まぁ画質はめちゃくちゃ綺麗だとは思うけど
ポチポチタップしてソシャゲカードゲームやってんのか
まぁ画質はめちゃくちゃ綺麗だとは思うけど
61: 名無しのPS4速報さん 2020/10/14(水) 07:12:14.72 ID:d9psxL+y0
スマホで面白いゲームあるの
70: 名無しのPS4速報さん 2020/10/14(水) 07:19:24.48 ID:VZIKIUqdr
>>61
そんなもん人による
いまだにコンシューマー合わないからアケゲーやっとるやつもいるしな
そんなもん人による
いまだにコンシューマー合わないからアケゲーやっとるやつもいるしな
148: 名無しのPS4速報さん 2020/10/17(土) 09:09:17.69 ID:5uy9F4Ai0
昔据置き機にいたようなライト層はみんなそっちへ行っただろう
でもちゃんとした内容で遊びたい人はいなくならないし全部がスマホゲーになんて行かないだろう

でもちゃんとした内容で遊びたい人はいなくならないし全部がスマホゲーになんて行かないだろう

247: 名無しのPS4速報さん 2020/10/19(月) 10:18:17.47 ID:mJMNajEf0
もっとスマホ連動のゲームでるかと思ったけど全然でないな
スマホならガチャも許されるのになんでやらんのか理解できないわ
スマホならガチャも許されるのになんでやらんのか理解できないわ
249: 名無しのPS4速報さん 2020/10/19(月) 10:56:19.69 ID:CyYxIpu/0
>>247
スマホ連動させる位なら
スマホで出すんじゃない?
アクションゲームだと難しいけど、
アクションゲームなら尚更スマホ連動の恩恵薄いだろうし
スマホ連動させる位なら
スマホで出すんじゃない?
アクションゲームだと難しいけど、
アクションゲームなら尚更スマホ連動の恩恵薄いだろうし
253: 名無しのPS4速報さん 2020/10/19(月) 11:01:58.52 ID:mJMNajEf0
>>249
両方売った方がおいしいしブランド価値もあがるやん
CSの素材流用してスマホゲー作ればええし
CSのゲームは十分ファンアイテムになりえるんだから
スマホで客つければCSも売れるし
CSの客をスマホに誘導してガチャで稼ぐこともできる
何も悪いことなくね
それよりスマホでちがうゲーム始めてそっちに時間とられだす方が損だと思う
両方売った方がおいしいしブランド価値もあがるやん
CSの素材流用してスマホゲー作ればええし
CSのゲームは十分ファンアイテムになりえるんだから
スマホで客つければCSも売れるし
CSの客をスマホに誘導してガチャで稼ぐこともできる
何も悪いことなくね
それよりスマホでちがうゲーム始めてそっちに時間とられだす方が損だと思う
262: 名無しのPS4速報さん 2020/10/19(月) 12:00:50.71 ID:5oDD9uwv0
>>253
結局それはオタクのゲームの話
連動とか考えてるようだがそういうのはオタクにしか売れない
っていうのに気が付いているメーカーは現状じゃ少ないな
任天堂が今やってるのは連動というより共存だから
「CS」とか「スマホ」で一括りにしがちだけど
「CSの何」とか「スマホの何」は個別に考えないと話がこんがらがると思うよ
あと「ユーザー」、それって誰のことなのよっていうのも解りにくい
結局それはオタクのゲームの話
連動とか考えてるようだがそういうのはオタクにしか売れない
っていうのに気が付いているメーカーは現状じゃ少ないな
任天堂が今やってるのは連動というより共存だから
「CS」とか「スマホ」で一括りにしがちだけど
「CSの何」とか「スマホの何」は個別に考えないと話がこんがらがると思うよ
あと「ユーザー」、それって誰のことなのよっていうのも解りにくい
326: 名無しのPS4速報さん 2020/10/21(水) 12:52:58.44 ID:khqZVZYA0
そりゃ脳死でガチャ回す人多いからしゃーない
絵師()に描かせた絵に何万円も何十万もつぎ込む病人多いもの
さすが街中にギャンブル場があふれてる日本だわ
絵師()に描かせた絵に何万円も何十万もつぎ込む病人多いもの
さすが街中にギャンブル場があふれてる日本だわ
329: 名無しのPS4速報さん 2020/10/21(水) 19:41:07.71 ID:A59zkUoK0
>>326
云うてもガチャにあんまり頼らない
海外もスマホゲームが市場の中心だけどな
云うてもガチャにあんまり頼らない
海外もスマホゲームが市場の中心だけどな
350: 名無しのPS4速報さん 2020/10/22(木) 20:33:03.93 ID:HLuKSjz70
スマホゲー全盛の時代にCSにこだわる自分を見て
SFC時代のPCゲーマーの気持ちがようやく理解できた
SFC時代のPCゲーマーの気持ちがようやく理解できた
351: 名無しのPS4速報さん 2020/10/22(木) 20:34:25.05 ID:6TWy1T550
>>350
不思議な考え方だな
そもそもスマホゲーをCSの対抗馬として見たことが
一度もないな俺は。別の市場って認識だわ
不思議な考え方だな
そもそもスマホゲーをCSの対抗馬として見たことが
一度もないな俺は。別の市場って認識だわ
347: 名無しのPS4速報さん 2020/10/22(木) 12:26:41.41 ID:inLvrZ5ed
スマホやPCは無くなれば生きるのに困る人が出るレベルだからな
CSは無くなっても特に困らんし
ってか玩具だし
CSは無くなっても特に困らんし
ってか玩具だし
352: 名無しのPS4速報さん 2020/10/22(木) 20:38:14.92 ID:lpLYFo6s0
基本的には主流だった携帯機がスマホになっただけだ
誰でも持っているスマホになり今まで獲得出来なかった層も取り込めたから圧倒的に強い
誰でも持っているスマホになり今まで獲得出来なかった層も取り込めたから圧倒的に強い
114: 名無しのPS4速報さん 2020/10/16(金) 04:09:55.81 ID:UHdf/3fE0
社会性と手軽さから来てるんだろうな
関連記事
もし自分が大好きだったシリーズの新作がスマホでしか出なくなったら、やる…?
CSでは毎日遊んでるけどソシャゲは一切遊んだこと無いって人いる?
おすすめ記事ユービーアイソフト株式会社(2020-10-29T00:00:01Z)
|
|