よくみんなが言ってる「セガらしさ」や「セガっぽさ」とは一体何なのか

・注目記事
1: 2019/09/21(土) 07:23:57.06 ID:A8t3qmwI0
セガ全盛期を知ってる人には分かる感覚なのかな
3: 2019/09/21(土) 07:26:54.22 ID:DA8Qo7ON0
クレイジータクシーなんて後にGTA3がやるような要素を先駆けてやってるからね
しかしながらもうクレイジータクシーは残ってないのはご存じの通りだ
アイデアは凄いんだけどつめが甘かったり技術が足りなかったりでもうひとつ活かしきれない
そんな勿体ない企業がかつてのSEGAだったな
しかしながらもうクレイジータクシーは残ってないのはご存じの通りだ
アイデアは凄いんだけどつめが甘かったり技術が足りなかったりでもうひとつ活かしきれない
そんな勿体ない企業がかつてのSEGAだったな
6: 2019/09/21(土) 07:30:34.82 ID:8jwfJR/s0
ゲームセンスはあるが時流と商機がなんかずれてる
|
|
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1569018237/
9: 2019/09/21(土) 07:35:44.13 ID:BmGFrZrHp
せがたの時代はすごかった
11: 2019/09/21(土) 07:41:09.66 ID:Ya97oIyJ0
ぐるぐる温泉
12: 2019/09/21(土) 07:41:21.50 ID:2nlHkinu0
センスと先見性はあるんだが荒削りで完成度はそんな高くないとこ。
ゲームギアのカラーやドリームキャストのネットみたいにまだ技術的に全然機は熟してないのに我先に特攻するとこ。
ゲームギアのカラーやドリームキャストのネットみたいにまだ技術的に全然機は熟してないのに我先に特攻するとこ。
33: 2019/09/21(土) 07:59:33.01 ID:3w3XvxLmd
>>12
これだな
で、他に手柄全部持っていかれてな
これだな
で、他に手柄全部持っていかれてな
13: 2019/09/21(土) 07:43:32.89 ID:GkYW6lFE0
セガ自体が歴史が長いから人によって感じる「セガらしさ」は違うと思うけど
俺がセガらしさを感じるのはメガドライブのFM音源で鳴らしたキンキン音
俺がセガらしさを感じるのはメガドライブのFM音源で鳴らしたキンキン音
14: 2019/09/21(土) 07:43:38.64 ID:WUBnVyb0H
完成度はそんな高いわけではないがセンスはいい。
けど致命的な欠陥も抱えてる。
みたいの感じ。
けど致命的な欠陥も抱えてる。
みたいの感じ。
16: 2019/09/21(土) 07:45:28.96 ID:NFUb+5KtM
大味な感じ
19: 2019/09/21(土) 07:46:21.08 ID:0raPzqTB0
日本人が考えた明るいアメリカンな世界観
なお本物の洋ゲーが来たら暗くて硝煙の香りばかりだった模様。
なお本物の洋ゲーが来たら暗くて硝煙の香りばかりだった模様。
20: 2019/09/21(土) 07:46:42.51 ID:+kIUcp1Ud
なんかこうスタイリッシュさを求めつつもスタイリッシュとは違う方向性な感じ
22: 2019/09/21(土) 07:48:19.68 ID:D8LDFpHq0
なにやってんだこいつ感
23: 2019/09/21(土) 07:48:45.72 ID:D74sn5hc0
龍が如くは全盛期のセガくさい
25: 2019/09/21(土) 07:51:09.22 ID:iETyBqJqM
良くも悪くもバカ
あとなんか20年くらい早い
あとなんか20年くらい早い
26: 2019/09/21(土) 07:53:36.74 ID:nUF6hKYz0
龍からメインストーリーを除くとドリームキャスト感強い
27: 2019/09/21(土) 07:55:41.22 ID:04X0no6p0
センスあるのにセンスない
技術の無駄使い
アイデアだけはいい
未来を見てるけど足元が見えてない
技術の無駄使い
アイデアだけはいい
未来を見てるけど足元が見えてない
28: 2019/09/21(土) 07:55:52.18 ID:75JJVBUd0
キラッと輝くアイディアがあって、一部の熱狂的なファンが付くんだけどツメが甘くて、そのアイディアを昇華させたシステムを積んだ他社ゲームの方がメジャーになってしまうパターン。
32: 2019/09/21(土) 07:57:50.58 ID:HDH4saTda
34: 2019/09/21(土) 08:00:14.86 ID:0/B+kjp60
ひとつひとつ見ていけば光ってるのに全体でみると明後日の方向にすすんでる様
35: 2019/09/21(土) 08:01:22.76 ID:b/zUnUFx0
俺が受け入れてるセガらしさといったら名越成分だけだな
Fゼロと龍関係の
Fゼロと龍関係の
37: 2019/09/21(土) 08:04:16.73 ID:+O6TLmle0
いい意味でB級っぽさ
バカゲーっぽさ
あとアクションだとやりやすさよりスピード感重視な感じ
バカゲーっぽさ
あとアクションだとやりやすさよりスピード感重視な感じ
40: 2019/09/21(土) 08:06:07.53 ID:b/zUnUFx0
先走ることと先見の明は別物だからな
PS2でFF11を流行らせたあの時点がベストタイミング
PS2でFF11を流行らせたあの時点がベストタイミング
44: 2019/09/21(土) 08:08:48.90 ID:ByJ/UzabM
ファンタシースターってセガらしくないか
135: 2019/09/21(土) 16:53:41.92 ID:+/SO3et10
>>44
技術は物凄く高いのにバランスの悪さとか歪なゲームデザインで
カルト人気にとどまってる所で、ファンすら見放した3とかはセガっぽい流れ
全てにおいて高いレベルでまとまってる千年紀は逆にセガっぽくない
というかメガドラっぽくない。PCエンジンっぽい
技術は物凄く高いのにバランスの悪さとか歪なゲームデザインで
カルト人気にとどまってる所で、ファンすら見放した3とかはセガっぽい流れ
全てにおいて高いレベルでまとまってる千年紀は逆にセガっぽくない
というかメガドラっぽくない。PCエンジンっぽい
47: 2019/09/21(土) 08:12:32.17 ID:JygVtPrar
シェンムーは初っ端からセガ臭プンプンだな
父親が謎の男に殺されるシリアス展開の直後におこづかい500円もらったり
父親が謎の男に殺されるシリアス展開の直後におこづかい500円もらったり
57: 2019/09/21(土) 08:33:23.28 ID:UhpxYRI30
なんというか普通にやれば成功するのに斜め上のテコ入れするところ
61: 2019/09/21(土) 08:45:07.33 ID:rasTYrh1d
メガドラタワーとかセガの塊だよな
76: 2019/09/21(土) 09:20:46.23 ID:iETyBqJqM
あと媚びない姿勢もあるな
ダビつくとかなんであのキャラデザを通したのかw
ダビつくとかなんであのキャラデザを通したのかw
90: 2019/09/21(土) 09:51:40.82 ID:BLrPRetj0
良い意味でどうでもいい所に力入れてる
96: 2019/09/21(土) 10:20:55.54 ID:T4Lzuzt70
龍が如く7のコマンドバトルとかああいうのがセガなのにな
114: 2019/09/21(土) 13:54:45.85 ID:yogCJtWRp
昔は常に新しい娯楽に向き合ってたと思う。
シリーズ化とか考えずに単発で次々と。
だから続編作りがとても不得手。
シリーズ化とか考えずに単発で次々と。
だから続編作りがとても不得手。
140: 2019/09/21(土) 18:11:48.08 ID:3yWuu2SA0
ダイナマイト刑事みたいな感じ
145: 2019/09/21(土) 19:01:56.87 ID:wuAOYuWz0
大真面目に馬鹿やっちゃう感じ
至って本人らは本気だったと思う
至って本人らは本気だったと思う
102: 2019/09/21(土) 12:08:53.60 ID:cT5NJ31Ea
昔のセガはとんでもなかったな
見たことも想像もしたことない様な遊びを次々と提供してきた
関連記事見たことも想像もしたことない様な遊びを次々と提供してきた
SEGA完全復活のために今出すべきゲームといえばww
『龍が如く7』強くなる敵キャラクターや第一章のストーリー部分の映像、新たな重要人物「荒川真斗」発表!名越監督「最後には何のゲームかわからなくしたい!」
おすすめ記事新サクラ大戦【初回特典】「新サクラ大戦」メインビジュアル&主題歌 PS4用テーマ 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.09.22セガゲームス (2019-12-12)
売り上げランキング: 75
|
|