『サイバーパンク2077』キャラクリがゲームプレイに与える影響が明らかに

|
|
また本作の開発者はキャラクターの「ライフパス(キャラクターの生い立ち)」についても情報を提供してくれていますのでそれらを紹介したいと思います。
▶スキルによっては通常とは違う攻略方法でクエストを進められる
本作のクエストディレクターであるMateusz Tomaszkiewicz氏は本作のキャラクターが持つスキルは単に敵を倒すためだけに使われるものではないと説明しています。
クエストの進行方法は一通りだけではなく、スキルを使うことにより様々な方法でクエストを攻略することができるそうです。
またTomaszkiewicz氏によるとキャラクターが持っているスキルはゲームが進行するにつれ変化していく場合もあるということです。
▶キャラクターの『生い立ち』について
キャラクタークリエイトがゲームプレイに大きく変化を与えるものとして「ライフパス」というものがあります。
プレイヤーはキャラクリの際に起点となる生い立ちを選択することになるのですが、生い立ちはCorporate(企業の人間)、Street Kid(浮浪児)、Nomad(流れ者) (※直訳です) の3つの生い立ちから選択することが出来ます。どの生い立ちを選んだかということが特定の組織の人間と会話したり交渉を行う際に影響を及ぼします。
例えば生い立ちが「浮浪児」のキャラクターを作成すればナイトシティにはびこるギャングと打ち解ける際に有利に働くことになる場合もありますが、もし生い立ちが「企業の人間」であればギャングと和解することは難しく、時には敵対的な交渉を行う必要もあるということになります。
Tomaszkiewicz氏が上で語ったことから分かることですが、CD Projekt REDは『サイバーパンク2077』を何度でも遊べるゲームに仕上げたいということでしょう。
また開発チームによるとゲーム内には膨大な種類の武器も用意されているので、クエストで標的となるグループを倒すのには数十の武器を使いつつ自分の好みの方法で攻略することができるということです。
Source:gamerant
▶本作はサイドクエストも豊富に用意されている
また本作のサイドミッションについても膨大な量のサイドクエストが用意されていることが明らかになっています。それぞれのサイドクエストは『ウィッチャー3』のように独立しており、どれもが"一つのストーリー"にように展開していきます。
もしこれらのサイドクエストを全て制覇しようとすると何百時間ものプレイ時間を要することになると思われます。

例えば標的の仲間のフリをして潜入したりもできるんでしょうか?
一生サイドクエストにハマってメインストーリーが進められなそう
関連記事
サイバーパンク2077で乗れるバイクが公開!早速「AKIRA」などと言われる
【朗報】サイバーパンク2077開発者「オープンワールドRPGというジャンルを超えるものを作りたい、そんな私たちの願いが叶えられるのかもしれない」
おすすめ記事【PS4】サイバーパンク2077posted with amazlet at 19.07.21スパイク・チュンソフト (2020-04-16)
売り上げランキング: 234
|
|