真三國無双が最新作で完全復活するにはどうすればいいのか

・注目記事
『真・三國無双』シリーズ20周年記念サイトがオープン!新プロジェクトも始動、シリーズ最新作が登場か…?!
1: 2019/07/05(金) 23:10:46.69 ID:PQ6JgU1r0
8は一年経っても猛将伝もエンパイアーズも出る気配も無い
3: 2019/07/05(金) 23:12:48.15 ID:bEh14n+80
ここは意識を切り替えてオープンワールドの戦国無双を作ろう
6: 2019/07/05(金) 23:16:32.15 ID:iU7HCBFF0
売上は3、内容は4がピークだったな
今は武将増やしてるだけ
今は武将増やしてるだけ
13: 2019/07/05(金) 23:32:58.38 ID:qNqkO/oPa
>>6
自分的には2がピークだった
自分的には2がピークだった
|
|
: PS4速報管理人 おすすめ記事
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1562335846/
7: 2019/07/05(金) 23:17:34.32 ID:LFOiERDQ0
元々結構雑な作りがうまい具合にネタ化して楽しめてたとこがあったと思うんだよな
9: 2019/07/05(金) 23:23:58.24 ID:bbxdDFGB0
クロニクル方式でオリジナル主人公にしてもっと見た目変わる装備増やしてハクスラ要素を強くする
16: 2019/07/05(金) 23:38:43.97 ID:8rSzaajN0
>>9
インディーゲーですら
「3Dアクション着せ替えあり武器5種類立体起動付きランダム地形トレハン要素あり」
なんてのが作られてる時代だし、よっぽどのもん作らないと難しそう
インディーゲーですら
「3Dアクション着せ替えあり武器5種類立体起動付きランダム地形トレハン要素あり」
なんてのが作られてる時代だし、よっぽどのもん作らないと難しそう
10: 2019/07/05(金) 23:25:03.94 ID:VwYqhTGu0
8はまだ完結してないだろ、まだまだシーズンパスが発売するはず
14: 2019/07/05(金) 23:33:39.94 ID:1gCdK0e10
オープンワールドとか流行り物にのっかるよりも
純粋にアクションとしての面白さをもう一回煮詰め直さないとダメよな
純粋にアクションとしての面白さをもう一回煮詰め直さないとダメよな
15: 2019/07/05(金) 23:35:06.06 ID:qNqkO/oPa
>>14
まあこれよね
ステージ制でいいからアクションを進化させる
無双とオープンワールドは相性よくない
まあこれよね
ステージ制でいいからアクションを進化させる
無双とオープンワールドは相性よくない
20: 2019/07/05(金) 23:51:34.58 ID:qFnijw7Na
一人でマップ中走り回るの辛いお…(´・ω・`)
12: 2019/07/05(金) 23:28:08.11 ID:2JFCNXYz0
AIを進化させて棒立ちをやめろ
23: 2019/07/05(金) 23:55:53.52 ID:jK4iGNSh0
地球防衛軍みたいに雑魚にもやる気があれば面白くなる可能性あると思うんだけどなあ
無双は雑魚が棒立ちすぎる
無双は雑魚が棒立ちすぎる
21: 2019/07/05(金) 23:52:51.81 ID:LFOiERDQ0
無双はちょっと特殊なんだよなあ
雑魚敵は変に強化しないほうがいい
あの辺は草刈り上等
雑魚敵は変に強化しないほうがいい
あの辺は草刈り上等
22: 2019/07/05(金) 23:53:12.18 ID:YQxD26v10
無双をオープンワールドにした意味がわからないからステージ制に戻すのは賛成だが
ステージ制でも余程面白いモードを入れられない限り興味ない
ステージ制でも余程面白いモードを入れられない限り興味ない
24: 2019/07/06(土) 00:05:44.99 ID:K6vxT6RF0
4の立志伝復活させろよ
25: 2019/07/06(土) 00:18:50.80 ID:gkQZA+pe0
雑魚を4回も5回も斬らなきゃいけない時点で爽快感ゼロどころかストレスしかない
ちゃんとこっちに突っ込んでくる雑魚を一撃で薙ぎ倒していく感じにしろ
敵の数は減らせ
一度に倒せる敵の数なんて3~4人くらいで充分だ
ちゃんとこっちに突っ込んでくる雑魚を一撃で薙ぎ倒していく感じにしろ
敵の数は減らせ
一度に倒せる敵の数なんて3~4人くらいで充分だ
26: 2019/07/06(土) 00:26:12.32 ID:liwT59H50
俺の中で8は虎狩りするゲーム
27: 2019/07/06(土) 00:29:16.40 ID:6P0ioWRe0
FE無双かゼルダ無双のシステムをパクれ
クロニクルでもいいが
クロニクルでもいいが
34: 2019/07/06(土) 00:42:09.56 ID:1QDSpxGL0
>>27
本家とコラボを色々、特にその2本をやってみて確信したのは
重要なのはキャラ数じゃないってこととチーニンの仕事がデカいという2点
本家とコラボを色々、特にその2本をやってみて確信したのは
重要なのはキャラ数じゃないってこととチーニンの仕事がデカいという2点
28: 2019/07/06(土) 00:35:52.20 ID:qBWGoeVc0
ちゃんと地道にブラッシュアップすることかな
29: 2019/07/06(土) 00:38:07.58 ID:Z3n09avCp
従来型に飽きたから
JOYコンの有効活用
JOYコンの有効活用
30: 2019/07/06(土) 00:38:35.71 ID:hITY4HGw0
オープンワールドをやめる
あと現状のキャラ全員一新する今のはもうキモくてやってられん
あと現状のキャラ全員一新する今のはもうキモくてやってられん
31: 2019/07/06(土) 00:39:01.08 ID:Kk+6lXPo0
無双の一番ダメなところは原作にある武将の個性を薄めたり改変して
安易に語尾や口調を変えることで独自の個性と称していること。
王異と劉備が特にひどい。王異の苛烈や極端なところは消されて、ただの気持ちの悪い女になってるし
劉備は漢室の復興より民のことばかり口にする。民が第一なら何故曹操に喧嘩売るんだ。
安易に語尾や口調を変えることで独自の個性と称していること。
王異と劉備が特にひどい。王異の苛烈や極端なところは消されて、ただの気持ちの悪い女になってるし
劉備は漢室の復興より民のことばかり口にする。民が第一なら何故曹操に喧嘩売るんだ。
38: 2019/07/06(土) 01:12:14.52 ID:Bxj3dqW50
気持ち悪いホストのスポーツ大会みたいなノリをやめろ
戦争してんのに全く悲壮感が無い
戦争してんのに全く悲壮感が無い
42: 2019/07/06(土) 01:47:49.73 ID:PNS9UqY20
イケメン美女化は仕方ない
客層を考えると逆にぶっさ気持ち悪いという批判がでる
それよりステージ型の無双と言うだけで飽きてる層がいる
ステージ型の無双も残しながら連動して新しい栄冠みたいな本編なみの面白い新しいモードを入れないとマンネリがどうにもならない
客層を考えると逆にぶっさ気持ち悪いという批判がでる
それよりステージ型の無双と言うだけで飽きてる層がいる
ステージ型の無双も残しながら連動して新しい栄冠みたいな本編なみの面白い新しいモードを入れないとマンネリがどうにもならない
35: 2019/07/06(土) 00:45:28.67 ID:x83FBiVM0
まず「三國志」自体の人気を再興することから始めたら?
36: 2019/07/06(土) 00:50:11.05 ID:72MhQvTx0
ただの草刈にシフトしちゃったのはホント残念
5は失敗だったんだろうけど方向性自体は間違ってなかったと思うんだよな
5は失敗だったんだろうけど方向性自体は間違ってなかったと思うんだよな
39: 2019/07/06(土) 01:14:51.15 ID:G0mxpWxe0
オープンワールドをやめて
攻略ルートに多様性をもたせた練りこまれたマップを複数用意でいいのでは
攻略ルートに多様性をもたせた練りこまれたマップを複数用意でいいのでは
66: 2019/07/06(土) 11:47:22.90 ID:PNS9UqY20
PS2「真・三國無双2」 累計104万本 出荷117万本
PS2「真・三國無双3」 累計119万本 出荷124万本
PS2「真・三國無双4」 累計*91万本 出荷105万本
PS3「真・三國無双5」 累計*37万本
PS3「真・三國無双6」 累計*47万本
PS3「真・三國無双7」 累計*30万本
PS4「真・三國無双8」 累計*15万本
みんな飽きたんだよ
4をやり過ぎて飽きたころと売り上げが落ちてるとこがちょうどかさなってる
マルチレイドオロチドラクエコラボ系キャラ系とか無双を出しすぎ
モーションや世界観がおかしなことになってるが奇抜なことをやらないと個性がなくなるから仕方ない
PS2「真・三國無双3」 累計119万本 出荷124万本
PS2「真・三國無双4」 累計*91万本 出荷105万本
PS3「真・三國無双5」 累計*37万本
PS3「真・三國無双6」 累計*47万本
PS3「真・三國無双7」 累計*30万本
PS4「真・三國無双8」 累計*15万本
みんな飽きたんだよ
4をやり過ぎて飽きたころと売り上げが落ちてるとこがちょうどかさなってる
マルチレイドオロチドラクエコラボ系キャラ系とか無双を出しすぎ
モーションや世界観がおかしなことになってるが奇抜なことをやらないと個性がなくなるから仕方ない
41: 2019/07/06(土) 01:21:17.13 ID:Ln71voNZ0
流行りのAIで敵兵士ひとりひとりが個性的、予測不能に行動すれば面白くなる
43: 2019/07/06(土) 01:55:53.26 ID:QJ+xSGoX0
8の世界もっと作りこんでEmpire作ったら面白そうなんだけどな、内政要素で街が発展したりとか、各地に武将が住んでで直接話に行ったりとか
フィールドになんもなさすぎた
フィールドになんもなさすぎた
45: 2019/07/06(土) 02:15:49.19 ID:E9gpGZnv0
>>43
オープンワールド化と聞いて簡易的な国盗りモードくらいは用意してると思ってたんだよな
そしたら広いフィールド用意しただけでやることはいつものマーカー無双で「まじか…」ってなったわ
オープンワールド化と聞いて簡易的な国盗りモードくらいは用意してると思ってたんだよな
そしたら広いフィールド用意しただけでやることはいつものマーカー無双で「まじか…」ってなったわ
47: 2019/07/06(土) 02:25:11.77 ID:atba54Kc0
8ベースで気長に改善してくしかないんじゃないか
三国志6で戦争をリアルタイム制にしたらどうしようもないクソゲー
でしかなかったけど三国志9で面白いのに修正出来てたしな
三国志6で戦争をリアルタイム制にしたらどうしようもないクソゲー
でしかなかったけど三国志9で面白いのに修正出来てたしな
49: 2019/07/06(土) 02:51:08.49 ID:hQesOl0i0
久しぶりにやってみるとオープンワールド自体はそこまで悪くないと思う
ただ初期の出来が悪すぎ
あとは最近のキャラやシナリオがとにかく寒々しい
>>47
有名武将を斬りまくる異民族と人口が増えにくい事以外は特に不満無いかな
9は勿論好きだけど
ただ初期の出来が悪すぎ
あとは最近のキャラやシナリオがとにかく寒々しい
>>47
有名武将を斬りまくる異民族と人口が増えにくい事以外は特に不満無いかな
9は勿論好きだけど
48: 2019/07/06(土) 02:30:35.73 ID:+EqAL8w80
3Dアクションに尻込みする人でも無双ならできる
ライト層向けとしては良いシリーズだと思うんだよな
ただ三国志コラボの無双と考えると出し過ぎなのが辛い
ストーリー変わらんし
ライト層向けとしては良いシリーズだと思うんだよな
ただ三国志コラボの無双と考えると出し過ぎなのが辛い
ストーリー変わらんし
50: 2019/07/06(土) 02:56:22.06 ID:pc6pIDgu0
最近の無双は「持ち場」って概念がないんだよなぁ。
自分の持ち場で頑張りつつ、仲間を応援するんじゃなくて、
弱っちい仲間の尻拭いをしに戦場を走り回るプレイになってる。
それだとどの武将でもやることに大差なくなるんだよね。
戦国シリーズのキャラチェンジも走り回る手間がなくなって
良いんだけど、結局共闘感がないことに変わりがない。
自分の持ち場で頑張りつつ、仲間を応援するんじゃなくて、
弱っちい仲間の尻拭いをしに戦場を走り回るプレイになってる。
それだとどの武将でもやることに大差なくなるんだよね。
戦国シリーズのキャラチェンジも走り回る手間がなくなって
良いんだけど、結局共闘感がないことに変わりがない。
51: 2019/07/06(土) 04:12:27.25 ID:6fqqmh/T0
拠点防衛能力はもっと高くていいね 有名武将が来たら取れられるくらいで
ちゃんと勢力ゲージ使って戦争する感じで
こっちが離れたら即拠点取り返されるようなのは気に入らん
相手拠点残ってる限りそこから増援来る感じでいいから
ちゃんと勢力ゲージ使って戦争する感じで
こっちが離れたら即拠点取り返されるようなのは気に入らん
相手拠点残ってる限りそこから増援来る感じでいいから
58: 2019/07/06(土) 05:19:55.44 ID:dXz06V0k0
キャラ増やしすぎたから4までにまた減らしてちゃんとシナリオ作れ
69: 2019/07/06(土) 11:54:41.44 ID:rLVibsp9r
リストラは仕方ないと思うが呂玲綺は続投してほしい
44: 2019/07/06(土) 02:13:50.82 ID:c28kjzgL0
無数の敵を相手にバッタバッタとなぎ倒してンギモッヂィイイ!!!
なわなけで、ここ突き詰めるしかないでしょ
なわなけで、ここ突き詰めるしかないでしょ
関連記事
無双系をもっと好きになって欲しい…(´・ω・`)
【朗報】コエテク庄P「無双シリーズを戦術的なゲームに原点回帰させたい」
おすすめ記事2020-07-17T00:00:01Zソニー・インタラクティブエンタテインメント
|
|