ワイが選ぶゲームにいらないものTOP3「自由度」「広いマップ」「クラフト」

1: 2019/06/26(水) 04:01:18.580 ID:jGrIulXa0
作り込まれた一本道のほうがめんどくささもなくていい
11: 2019/06/26(水) 04:06:16.128 ID:fnVKmHDO0
自由度は高そうに見えて個人の答えは少ししかない、しかし人によっては全然違う
広いマップは広いと感じるくらいのギリギリにしてある
クラフトと言うと面倒に感じるがただの研究や作成も含まれる
広いマップは広いと感じるくらいのギリギリにしてある
クラフトと言うと面倒に感じるがただの研究や作成も含まれる
12: 2019/06/26(水) 04:07:48.196 ID:jGrIulXa0
FOはいいけどウィッチャーやアサクリはきつい
|
|
: PS4速報管理人 おすすめ記事
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1561489278/
13: 2019/06/26(水) 04:07:51.579 ID:78Z0jGYn0
いらないもの排除したらアンリミテッドサガが残った
14: 2019/06/26(水) 04:09:31.403 ID:EuCKJBhKd
武器防具の耐久度
15: 2019/06/26(水) 04:09:47.380 ID:WnFYz7rDM
女だけど、画面を切り替えるやつ何処に居るのか方向が分かんなくなる
17: 2019/06/26(水) 04:10:29.445 ID:ieWsuWFTa
広いのが苦痛に感じるのは移動速度が遅すぎるせいだと老害おじさんは思うわけだよ
20: 2019/06/26(水) 04:12:28.365 ID:jGrIulXa0
>>17
ファークライでヘリコプター乗っててもきつい
ファークライでヘリコプター乗っててもきつい
18: 2019/06/26(水) 04:10:44.483 ID:T+yjr3qv0
○時間後に見に来てね的なやつ
21: 2019/06/26(水) 04:12:57.279 ID:NK3Oavpp0
お使い
22: 2019/06/26(水) 04:14:30.901 ID:PLLs9KUGp
ただ広いだけじゃなくて深い掘り下げがほしい
たまたま本当になんとなく話しかけた村娘から始まるなんでもないようなおつかいクエストから派生する重厚なシナリオとか
そういうのをたくさん隠しておいてほしい
たまたま本当になんとなく話しかけた村娘から始まるなんでもないようなおつかいクエストから派生する重厚なシナリオとか
そういうのをたくさん隠しておいてほしい
23: 2019/06/26(水) 04:15:07.370 ID:jGrIulXa0
>>22
むしろそういうのがめんどう
むしろそういうのがめんどう
28: 2019/06/26(水) 04:17:00.070 ID:PLLs9KUGp
>>23
面倒だと思う人は飛ばせるようになってるって事よ
面倒だと思う人は飛ばせるようになってるって事よ
24: 2019/06/26(水) 04:15:21.665 ID:QvUomYqp0
要らないのは自由度でも広いマップでもクラフトでもなくて、
「これだけあれば喜ぶんだろ? お?」とばかりに用意されはしたが、
特に必然性も何もない自由度・広いマップ・クラフトだ
「これだけあれば喜ぶんだろ? お?」とばかりに用意されはしたが、
特に必然性も何もない自由度・広いマップ・クラフトだ
27: 2019/06/26(水) 04:16:36.244 ID:oi7Ue1I30
説得力の無い通せんぼマン
30: 2019/06/26(水) 04:17:59.604 ID:qKLqbPC10
この要素を排除するとRPGじゃなくてノベルゲーで良いって話になる
34: 2019/06/26(水) 04:19:21.377 ID:jGrIulXa0
>>30
そこをうまくつくるんだよ
そこをうまくつくるんだよ
31: 2019/06/26(水) 04:18:27.754 ID:56r9rHfh0
明らかに使い道のないキャラ
33: 2019/06/26(水) 04:19:17.159 ID:qkiG0tl10
DQ10はマップ広すぎるのが嫌になってやめた
40: 2019/06/26(水) 04:22:21.854 ID:dqigPlCma
意識高く持ったところでゲームは製品であり娯楽なんだからプレイヤーをできるだけ快適に楽しい気持ちにさせるってのが最優先事項だと思うの
41: 2019/06/26(水) 04:23:43.548 ID:P5yUFcF5a
キミに合うゲームだけやればいいじゃん
ゲームってそういうものでしょ
ゲームってそういうものでしょ
43: 2019/06/26(水) 04:27:13.839 ID:CDbnvQsud
自分に合うゲームすら自分で見つけられないのかよ
45: 2019/06/26(水) 04:29:11.614 ID:dqigPlCma
意識高くもって鼻息あらげてメッセージ性とかストーリー性、ようするにアート面、作り手側のオ○○-の押し付けを重視するなら
それがウケずにコケても良い、会社潰れても仕方ないくらいの意気込みでやるべきだし、そうでないと傑作なんて生まれないと思う
そんでもってそこまで金と時間と心血注いでアートやるならゲームじゃないほうが良い
それがウケずにコケても良い、会社潰れても仕方ないくらいの意気込みでやるべきだし、そうでないと傑作なんて生まれないと思う
そんでもってそこまで金と時間と心血注いでアートやるならゲームじゃないほうが良い
50: 2019/06/26(水) 04:35:53.132 ID:PLLs9KUGp
>>45
今さらマインスイーパーみたいなゲーム出しても埋もれるだけだから
他のブランドと大きく差をつけるためにアート面を押し出していく必要があるんだよ
ゲーム性が最重要という事なら後発でガンガンパクればいいだけだからそんな事にコストを割く方がハイリスク
映像やシナリオ、キャラクターで売っていくという市場になってるのはこのせい
今さらマインスイーパーみたいなゲーム出しても埋もれるだけだから
他のブランドと大きく差をつけるためにアート面を押し出していく必要があるんだよ
ゲーム性が最重要という事なら後発でガンガンパクればいいだけだからそんな事にコストを割く方がハイリスク
映像やシナリオ、キャラクターで売っていくという市場になってるのはこのせい
47: 2019/06/26(水) 04:32:09.439 ID:mV0YYAJZp
どこかはリニアになってるからこそ
他の所に集中できるってのはあると思う
ボタン配置だってデフォルトが設定されてるわけで
プレイヤーの代わりに開発者が考えてくれてるわけだよな
他の所に集中できるってのはあると思う
ボタン配置だってデフォルトが設定されてるわけで
プレイヤーの代わりに開発者が考えてくれてるわけだよな
48: 2019/06/26(水) 04:32:43.289 ID:6RgxltVs0
Minecraft面白いぞ
49: 2019/06/26(水) 04:33:15.832 ID:yIg4dr/rd
レベリングはいらんわ…もうキツイ
サイドクエとかでデカく稼げるならいいけど雑魚狩り続ける精神力もうない
サイドクエとかでデカく稼げるならいいけど雑魚狩り続ける精神力もうない
54: 2019/06/26(水) 04:49:54.230 ID:2hIfSyY20
別に全ルート見なくていいだろ
一番やりたい道を進めよ
一番やりたい道を進めよ
56: 2019/06/26(水) 04:51:42.261 ID:FX/6sdRNa
周回前提の要素が一番嫌い
58: 2019/06/26(水) 04:53:58.057 ID:qKLqbPC10
複数ルートがあるゲームを周回したくないなら
初回に進んだルートがそのゲームの全てだと考えれば良い
バッドエンディングを引いたらそのゲームはそういう終わり方のゲームだったと考えてるわ
初回に進んだルートがそのゲームの全てだと考えれば良い
バッドエンディングを引いたらそのゲームはそういう終わり方のゲームだったと考えてるわ
71: 2019/06/26(水) 05:07:14.569 ID:zyHE6IEix
>>58
それまさに
俺がデトロイトビカムヒューマンのディスクを一周目クリア後にケースにそっとしまった時の心境だわ
それまさに
俺がデトロイトビカムヒューマンのディスクを一周目クリア後にケースにそっとしまった時の心境だわ
59: 2019/06/26(水) 04:55:14.409 ID:jGrIulXa0
ゲームを単にゲームとして捉えてるか
仮想体験をやりたいと捉えてるかの違いだろうな
仮想体験をやりたいと捉えてるかの違いだろうな
81: 2019/06/26(水) 06:29:35.976 ID:NbLBKoph0
>>59
俺がちょうどいま書こうと思ったこと言ってやがる
ゲームの話しでそういう価値観のギャップを感じることが多い
俺がちょうどいま書こうと思ったこと言ってやがる
ゲームの話しでそういう価値観のギャップを感じることが多い
60: 2019/06/26(水) 04:57:34.173 ID:d/wNdH3i0
そういう前向きな捉え方するほどゲームに積極的じゃないからそれは無理だ
スプラトゥーン2は結構楽しめた
追加コンテンツのストーリーもやりごたえあったしオンライン対戦も中々
ああいうので良いんだよ
自由度なんかいらん
スプラトゥーン2は結構楽しめた
追加コンテンツのストーリーもやりごたえあったしオンライン対戦も中々
ああいうので良いんだよ
自由度なんかいらん
61: 2019/06/26(水) 04:58:53.976 ID:qKLqbPC10
どんなゲームでも全ての要素をしゃぶり尽くそうとする人はすごいと思うわ
トロコンもアイテムコンプも全くやる気が起きねえ
トロコンもアイテムコンプも全くやる気が起きねえ
62: 2019/06/26(水) 04:59:20.184 ID:6HbLzcIy0
スカイリムとかどんな世界があるのか探検するのが最高に楽しかった
クエストほぼ無視
クエストほぼ無視
63: 2019/06/26(水) 05:01:14.304 ID:dqigPlCma
TES初めて触れた時は衝撃だったなあ
見てまわってるだけで楽しい空気感があるんだよな
ちゃんと世界がある
見てまわってるだけで楽しい空気感があるんだよな
ちゃんと世界がある
64: 2019/06/26(水) 05:01:23.863 ID:OM2jQVZK0
ゲームをスタートしたときから始まってる時限クエストと突然始まるクエストが要らない
77: 2019/06/26(水) 05:56:23.302 ID:/BU+3jjKd
オープンワールドのクエストでの私についてきて本当にいらないイライラする
76: 2019/06/26(水) 05:13:30.938 ID:zyHE6IEix
なにがなんでもコンプリートしたい性分の人には
やることが多すぎるのは逆に不満点になり得るだろう
関連記事やることが多すぎるのは逆に不満点になり得るだろう
人間の動きをリアルにすればするほど、ゲームの面白みが薄れるのは何故なのか
和ゲーも洋ゲーも色々プレイした人に聞きたい。「和ゲーならではの良さ」といえば何?
おすすめ記事BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amachazlカプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 4
|
|