『Elden Ring(エルデンリング)』宮崎氏が語る「本作は広大な世界を舞台とするダークソウル風オープンワールドゲーム、馬に乗って世界を駆けることもできる。」

|
|
▶『エルデンリング』について
「エルデンリングは『ダークソウル』によく似た,ファンタジー調の三人称視点アクションRPGです。
ですがゲームプレイに関しては全く異なるものになっており、より広大で開かれた環境での戦闘は『ダークソウル』のそれとは根本的に異なります。」
宮崎氏は「エルデンリング」についてこう語り、『エルデンリング』の世界では戦闘においてこれまでの作品と比べても劇的な違いがあり、さらに物語の進行と同様に探索についての機会も設けられていると述べた。
『DARK SOULS』シリーズや『Bloodborne』等もオープンワールドと言えるゲームだが、あくまでいくつかのマップを組み合わせた探索型アクションであったのに対し、『エルデンリング』の環境はより広大で開かれていると宮崎氏は説明する。
本作では、カスタマイズ可能なキャラクターを操作し、馬に乗って世界を駆けることが出来ます。
その馬での移動中にも敵を見つけることが出来るでしょう。

Source:ign
また宮崎氏は正確なタイトルこそ明かさなかったものの、他の多くのオープンワールドゲームから学んだとも明かしている。
そこで氏は他のどのオープンワールドにも無い、フロムソフトウェアにしか作ることの出来ないものを作ろうという結論に至ったのだという。
さらに宮崎氏によると『エルデンリング』にはNPCと関わる街や都市区画といったものは存在しないが、宮崎氏の他作品に見られるような荒廃した村の跡地などは見られるようだ。
これについて宮崎氏は次のように述べる。
「新しいタイプのゲームを作るのは我々にとって大きな挑戦です。もしそのような(オープンワールドの)世界に町を作るとしたら少々規模が大きくなりすぎてしまう。我々は自分達の得意分野に焦点を当てたオープンワールドのゲームを作ることに決めました。」

馬に乗って移動できるってマップは相当広そうですね
関連記事
フロム最新作『エルデンリング』宮崎Dへのインタビューが公開!ボリュームは過去最大、キャラクリ要素あり、RPG要素に焦点を当てた歯ごたえのあるゲーム
フロムの新作『エルデンリング』が楽しみすぎて仕方がないんだがwww
おすすめ記事ファイナルファンタジーVII リメイク【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS4用ダイナミックテーマ 配信 - PS4posted with amazlet at 19.06.12スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 1
|
|