「グラフィックが汚くても面白ければいい」よりも、

1: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 10:16:58.33 ID:2S81xhOx0
「グラフィックがキレイで面白い」を目指すべきだと思う。
違う?
違う?
57: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 11:33:47.94 ID:7YtqqY/kM
>>1
開発費は無限ではない
どこを重点に置くかで出来上がるクオリティーは変わる
開発費は無限ではない
どこを重点に置くかで出来上がるクオリティーは変わる
93: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 12:01:38.82 ID:LxDTbpzQ0
>>1は理想論であり、大正論
だから>>1は誰も否定できないし、否定する人は開発者やめるべき
しかし現実には予算とかハードスペックとかで制約があるから
>>1を目指しつつも、現実的なところで妥協せざるをえない
それもまた誰も否定できない
だから>>1は誰も否定できないし、否定する人は開発者やめるべき
しかし現実には予算とかハードスペックとかで制約があるから
>>1を目指しつつも、現実的なところで妥協せざるをえない
それもまた誰も否定できない
150: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 12:30:57.95 ID:vXDPbmjma
>>1
グラフィックが綺麗すぎると、不気味の谷現象で逆にユーザーを遠ざけるよ
グラフィックは綺麗にしすぎないで面白いゲームを作る、が、正解
グラフィックが綺麗すぎると、不気味の谷現象で逆にユーザーを遠ざけるよ
グラフィックは綺麗にしすぎないで面白いゲームを作る、が、正解
|
|
【朗報】デッドオアアライブ6のニコちゃんがムチムチすぎるww
『FF7』ティファのムチムチファンアートがセクシーすぎるwww
【噂】SIE、来年開催の「E3 2019」に不参加と報じられる!遂にPS5来るか…?!
【画像】女さん「男の人ってこういうの見せたらすぐ堕ちちゃうでしょ?ww」
ゲーム史上デザインが最も優れているキャラを思い浮かべて下さい
ゲームでキレた時「コントローラー投げる」派?「ソフト投げる」派?
【悲報】SNKさん、ナコルルにハレンチな衣装を着せてしまう
格ゲー界の美女四天王→「春日野さくら、マリー・ローズ、不知火舞、サラ・ブライアント」
【画像】7万いいねされた『女から確実に嫌われる男』を描いた漫画がツイッターで話題にww
ゲームで女キャラのパッツ覗く奴www
日本のゲーム会社が作ったオープンワールドゲーで打線組んだww
『FF7』ティファのムチムチファンアートがセクシーすぎるwww
【噂】SIE、来年開催の「E3 2019」に不参加と報じられる!遂にPS5来るか…?!
【画像】女さん「男の人ってこういうの見せたらすぐ堕ちちゃうでしょ?ww」
ゲーム史上デザインが最も優れているキャラを思い浮かべて下さい
ゲームでキレた時「コントローラー投げる」派?「ソフト投げる」派?
【悲報】SNKさん、ナコルルにハレンチな衣装を着せてしまう
格ゲー界の美女四天王→「春日野さくら、マリー・ローズ、不知火舞、サラ・ブライアント」
【画像】7万いいねされた『女から確実に嫌われる男』を描いた漫画がツイッターで話題にww
ゲームで女キャラのパッツ覗く奴www
日本のゲーム会社が作ったオープンワールドゲーで打線組んだww
62: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 11:37:17.60 ID:tz+MV95r0
グラフィックが綺麗っていうのはフォトリアルって意味じゃない
けれん味があるかどうか
テクスチャーが細かいとかどうでもいい
けれん味があるかどうか
テクスチャーが細かいとかどうでもいい
206: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 13:49:57.23 ID:wHtOvgan
「グラフィックが汚くても面白ければいい」といのは超大事だよ。
遊びとしてゲームを考えるならば、「あるものでどう楽しませるか、遊ばせるか」という自由で身軽な発想は必要不可欠。
グラフィックを綺麗にするというのはそのうえで表面的な商品価値をあげる手段のひとつにすぎない。
>>1みたいな表面的な商品価値に拘る発想は面白い遊びを構造的に生みにくい。
表面的な商品価値にだけ拘ってそれにひきずられて中見が練り込まれず結果的に楽しませる気がないようなゲームはいっぱい生産されてるね。
本当に面白ければグラなんて続編やらであげればいいだけのこと。
面白さの本質とそれを装飾する手段を同列に語るのがおかしい。
映画的な総合エンターテイメントや雰囲気ゲーだったらまた別だけど
遊びとしてゲームを考えるならば、「あるものでどう楽しませるか、遊ばせるか」という自由で身軽な発想は必要不可欠。
グラフィックを綺麗にするというのはそのうえで表面的な商品価値をあげる手段のひとつにすぎない。
>>1みたいな表面的な商品価値に拘る発想は面白い遊びを構造的に生みにくい。
表面的な商品価値にだけ拘ってそれにひきずられて中見が練り込まれず結果的に楽しませる気がないようなゲームはいっぱい生産されてるね。
本当に面白ければグラなんて続編やらであげればいいだけのこと。
面白さの本質とそれを装飾する手段を同列に語るのがおかしい。
映画的な総合エンターテイメントや雰囲気ゲーだったらまた別だけど
235: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 14:33:47.10 ID:/I5ykF/F0
ゲームにおいての綺麗って「記号としての分りやすさ」なんだよね
確かにね、汚い=記号として分りにくいなら面白くないよ
確かにね、汚い=記号として分りにくいなら面白くないよ
9: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 10:21:24.64 ID:p6muWgF0M
グラは一番金がかかるから
綺麗を目指すと途中で路線変更が出来ない
綺麗を目指すと途中で路線変更が出来ない
4: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 10:18:17.78 ID:YRREnhZ50
開発費の高騰どうにかしないと一発で経営が傾くから物理的に無理が生じる
16: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 10:32:25.47 ID:bbAheL860
グラフィック奇麗で面白い=理想
グラフィック汚くても面白い=しょうがない
グラフィック奇麗でつまらない=はい論外
結局内容
グラフィック汚くても面白い=しょうがない
グラフィック奇麗でつまらない=はい論外
結局内容
19: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 10:39:51.02 ID:GUV/Uoshr
面白いゲームは必ずグラフィックが綺麗でなければならない
事は絶対ない
1番必要なのは面白さなんだから
事は絶対ない
1番必要なのは面白さなんだから
21: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 10:45:24.22 ID:wqaxG2OB0
面白さとグラフィックどっちがより重要かということだな
無論理想は両方兼ね備えてること
無論理想は両方兼ね備えてること
31: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 11:08:37.72 ID:9iqq4nPRM
汚いって言うのはあれだが、グラに力入れなくても面白いゲームのがいいわ。
34: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 11:10:34.46 ID:VqmtFCMQ0
>>31
グラの力加減の問題だよな
その力の入ってなさが限度を超えると途端に袋叩きにあうという
グラの力加減の問題だよな
その力の入ってなさが限度を超えると途端に袋叩きにあうという
96: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 12:03:13.36 ID:Tq9eSA5cx
一応確認したいんだけどまさかカップヘッドを汚いグラのゲームとして扱ってる人はいないよね?
97: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 12:04:39.09 ID:VqmtFCMQ0
>>96
製作者が職も辞め、家も質に入れてやっとこさ苦労して完成させた作品を持ち出しますか...
製作者が職も辞め、家も質に入れてやっとこさ苦労して完成させた作品を持ち出しますか...
113: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 12:11:47.93 ID:j+JTHmh6a
>>96
あれはもう一種のオーパーツだと思う
あれはもう一種のオーパーツだと思う
103: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 12:08:34.66 ID:obaFhUpH0
グラフィックが駄目だと面白いゲームには絶対にならないよ。
「グラフィック」は視覚を介して提供される全要素である事をちゃんとわかってる?
画面内で何が起こってるかも碌にわからない、
UIが滅茶苦茶でマニュアルと画面とコントローラーを順番に眺めながらでないとまともに動かせない、
そんなゲームはゲームシステムがどんなに良くても面白くなんかできないから。
逆に言えば、多くの人が面白いと評価するゲームならそれは「良いグラフィック」を備えてるって事だよ。
「グラフィック」は視覚を介して提供される全要素である事をちゃんとわかってる?
画面内で何が起こってるかも碌にわからない、
UIが滅茶苦茶でマニュアルと画面とコントローラーを順番に眺めながらでないとまともに動かせない、
そんなゲームはゲームシステムがどんなに良くても面白くなんかできないから。
逆に言えば、多くの人が面白いと評価するゲームならそれは「良いグラフィック」を備えてるって事だよ。
105: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 12:09:17.07 ID:pLaVXfBI0
そうなの?じゃなんでマイクラは売れたの?
106: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 12:09:29.83 ID:cV+Pa8hQ0
だから第一に優先すべきはゲームシステムデザインや快適さで余力で出来る限りグラをよくするでいいんじゃね
109: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 12:10:38.30 ID:CKM5jIvU0
>>106
ぜんぶ並行して作るんだからそういう手心は難しいだろ
ぜんぶ並行して作るんだからそういう手心は難しいだろ
126: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 12:15:58.27 ID:6sKyCxXdp
>>106
グラの良さがゲーム性に繋がってるようなのもあるしそれも乱暴な話かな
後グラの良さってのはフォトリアルだろうがトゥーンだろうがドットだろうが1番必要なのはセンスであってマシンパワーに頼るモンじゃない
上の方でセンスでやりくりとか言ってたが正にその通りでゲームよりもっと絵作りに金掛けてる映画ですらセンスでやりくりが最重要
グラの良さがゲーム性に繋がってるようなのもあるしそれも乱暴な話かな
後グラの良さってのはフォトリアルだろうがトゥーンだろうがドットだろうが1番必要なのはセンスであってマシンパワーに頼るモンじゃない
上の方でセンスでやりくりとか言ってたが正にその通りでゲームよりもっと絵作りに金掛けてる映画ですらセンスでやりくりが最重要
119: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 12:13:08.19 ID:LxDTbpzQ0
グラフィックは美しいほど良い
表現の方向性はあれど、ハードスペックが高く、かつ時間かければ良くなる
だから予算と時間がある限り、手は抜けない
ゲーム性は一口には語れないけど、より多くの人が面白いと感じるシステムが必要
これは時間かければいいって話ではない
この二つは対立させてどっちが優先とかで考えるべきことじゃない
もちろんゲーム性の方がより重要ではあるけど、グラフィックが非常に重要な役割を担うゲームもあるわけで
>>106
余力じゃなくて可能な限り全力で、な
表現の方向性はあれど、ハードスペックが高く、かつ時間かければ良くなる
だから予算と時間がある限り、手は抜けない
ゲーム性は一口には語れないけど、より多くの人が面白いと感じるシステムが必要
これは時間かければいいって話ではない
この二つは対立させてどっちが優先とかで考えるべきことじゃない
もちろんゲーム性の方がより重要ではあるけど、グラフィックが非常に重要な役割を担うゲームもあるわけで
>>106
余力じゃなくて可能な限り全力で、な
127: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 12:16:24.69 ID:wnliuvM00
まず面白いが大前提
そこがだめだと最初から論外
面白さの基準を満たしたうえでならそりゃきれいな方がいいだろうな
そこがだめだと最初から論外
面白さの基準を満たしたうえでならそりゃきれいな方がいいだろうな
155: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 12:34:30.02 ID:BDJQ5eZ0a
物による
ローグライクなんて@でいいくらいだが
FPSやアサクリ辺りはとことん高グラフィックでやりたい
ローグライクなんて@でいいくらいだが
FPSやアサクリ辺りはとことん高グラフィックでやりたい
168: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 12:43:27.50 ID:0yPKrJvs0
止め絵でキレイでなくて
余裕で60fps固定したうえで余力で小細工してほしい
操作性がよくてキビキビ動けるだけで
ビデオゲームの面白さは2割アップ
後は古来からある名作をベースに
リメイクかオマージュ出してくだけでもまあ良し
酔わない位の高fpsのVRが実現できれば
古典作品のVR化だけでも一生かかっても消費しきれない
余裕で60fps固定したうえで余力で小細工してほしい
操作性がよくてキビキビ動けるだけで
ビデオゲームの面白さは2割アップ
後は古来からある名作をベースに
リメイクかオマージュ出してくだけでもまあ良し
酔わない位の高fpsのVRが実現できれば
古典作品のVR化だけでも一生かかっても消費しきれない
170: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 12:44:44.64 ID:LxDTbpzQ0
>>165
とてもそうはおもえんけど
>>168
最低60fpsは同意
4k30fpsは個人的に要らない
とてもそうはおもえんけど
>>168
最低60fpsは同意
4k30fpsは個人的に要らない
258: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 15:12:45.79 ID:c2a8+YPcM
グラフィックは最低限は欲しい
今の時代面白くても汚いだけで手にも取られない
今の時代面白くても汚いだけで手にも取られない
156: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 12:35:04.02 ID:FQiPAWH+0
結局グラが必要ないような昔のジャンルをやりたいだけじゃないの
だいたい否定派って懐古なだけなイメージ
だいたい否定派って懐古なだけなイメージ
160: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 12:39:22.06 ID:HSgN5Itga
>>156
グラフィック良くすることで快適さ損なうことがあるから言ってるだけだよ
無理しないなら綺麗にしてほしいけど
グラフィック良くすることで快適さ損なうことがあるから言ってるだけだよ
無理しないなら綺麗にしてほしいけど
161: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 12:39:23.81 ID:7piQU0Psd
ゲームジャンルによる 臨場感が必要なジャンルはグラに拘るほどいい
203: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 13:41:39.45 ID:MLEHTb2a0
この世界に行ってみたいと思えるグラフィックがいいな
219: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 14:17:19.92 ID:VqmtFCMQ0
グラ売りにしてるゲームって実は少ないぞ
洋ゲーですらグラが売りとか言わない
当たり前だからやってるだけなんだよ
洋ゲーですらグラが売りとか言わない
当たり前だからやってるだけなんだよ
245: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 14:46:10.86 ID:VqmtFCMQ0
グラを追求したゲームって何やねんって話だと思うんだ
スパイダーマンとかGOWとかグラに力入れてますとか別に言ってないけど手抜きとは言えないし面白いわけだし
スパイダーマンとかGOWとかグラに力入れてますとか別に言ってないけど手抜きとは言えないし面白いわけだし
290: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 16:42:59.83 ID:8LsrlGDm0
グラよくてもつまんなかったら何の意味もねーし
面白ければやってるうちにかなりの範囲で気にならなくなるわ
逆にハイエンド設定じゃないと遊べないなんてやつのほうが希少だろう
面白ければやってるうちにかなりの範囲で気にならなくなるわ
逆にハイエンド設定じゃないと遊べないなんてやつのほうが希少だろう
2: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 10:18:02.77 ID:ob7ZJcM10
面白くてキレイが最善なのは間違いない
問題はその次で
面白くて汚いとキレイで面白くないのどちらが次善になるのか
問題はその次で
面白くて汚いとキレイで面白くないのどちらが次善になるのか
295: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 16:49:01.68 ID:VGLZavAW0
最初に面白くしろ
最後に綺麗にしろ
最後に綺麗にしろ
287: 名無しのPS4速報さん 2018/12/04(火) 16:39:07.56 ID:eKvgYlGnr
きれいか汚ないかより
見やすく遊びやすいかの方が重視されるべき
見やすく遊びやすいかの方が重視されるべき
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1543886218/
関連記事↓「グラフィックの進化=フォトリアル」なのか?
現時点で最もグラフィックが綺麗なゲーム
おすすめ記事JUDGE EYES (ジャッジ アイズ) :死神の遺言 【初回特典】探偵支援パック プロダクトコード 同梱 & 【予約特典】主人公ボイス詰め合わせキーホルダー 付 - PS4posted with amazlet at 18.12.04セガゲームス (2018-12-13)
売り上げランキング: 12
|
|
グラは二の次。
面白さという土台があって、良グラで肉付けしていく訳だし。
FF15を忘れるな…