『デビルメイクライ4』が難しいんだが…

1: 2018/06/26(火) 01:47:47.136 ID:APoo9oDE0
黒い幽霊みたいなやつにフルボッコにされたんだが?
3: 2018/06/26(火) 01:48:35.174 ID:uu9wmy8a0
ネロならチャージョットですぐ殺せたろ
5: 2018/06/26(火) 01:49:21.068 ID:APoo9oDE0
>>3
チャージショット弱そうと思って1つも取ってなかったんだが?
チャージショット弱そうと思って1つも取ってなかったんだが?
7: 2018/06/26(火) 01:50:25.767 ID:uu9wmy8a0
ネロのチャージショットめちゃめちゃ強いぞ
L1に設定してタメながら戦うとホントヌルゲーになるから1回やってみろ
L1に設定してタメながら戦うとホントヌルゲーになるから1回やってみろ
8: 2018/06/26(火) 01:51:33.169 ID:APoo9oDE0
やってみる
|
|
12: 2018/06/26(火) 01:53:40.793 ID:CoEoMfze0
黒い幽霊が爪を伸ばすだろ?
弾くだろ?
切るだろ?
倒せるだろ?
弾くだろ?
切るだろ?
倒せるだろ?
13: 2018/06/26(火) 01:54:36.778 ID:jVeftDLo0
ファウストメフィストはスナッチ連打よりバスター生当ての方が早く剥がせる
そして慣れてきたら剥がさずに爪攻撃に剣を合わせて弾き大ダメージを与える
ちまちま遠くから撃って衣剥がすよりstylish
そして慣れてきたら剥がさずに爪攻撃に剣を合わせて弾き大ダメージを与える
ちまちま遠くから撃って衣剥がすよりstylish
14: 2018/06/26(火) 01:56:21.237 ID:APoo9oDE0
爪攻撃ってのは光った後にレーザーみたいなの飛ばしてくるやつでいいんよな?
17: 2018/06/26(火) 02:00:36.373 ID:jVeftDLo0
>>14
そう
タイミング一定でわかりやすいから慣れれば簡単
弾かれモーション中は攻撃を食らって仰け反るだけでなくダメージ倍率に高い補正がかかるらしく秒殺できる
そう
タイミング一定でわかりやすいから慣れれば簡単
弾かれモーション中は攻撃を食らって仰け反るだけでなくダメージ倍率に高い補正がかかるらしく秒殺できる
20: 2018/06/26(火) 02:07:12.768 ID:CoEoMfze0
22: 2018/06/26(火) 02:08:54.054 ID:APoo9oDE0
>>20
何が起こっているのか全く分からん…
何が起こっているのか全く分からん…
23: 2018/06/26(火) 02:10:43.567 ID:uu9wmy8a0
>>22
パリィして切って逃げたからチャージショットぶちこんだだけだぞ
やっぱり時代はチャージショットだね
パリィして切って逃げたからチャージショットぶちこんだだけだぞ
やっぱり時代はチャージショットだね
53: 2018/06/26(火) 04:06:04.018 ID:klZVhBmU0
爪ビーム剣で弾けるの知らなかったわ
54: 2018/06/26(火) 04:22:00.709 ID:CoEoMfze0
アサルトのカウンターバスターもあまり知られていない
24: 2018/06/26(火) 02:12:23.165 ID:APoo9oDE0
なるほど
とりあえずパリイ出来るようにするわ
ネロが魔人化出来るようになった辺りだけど未だにゴリ押し感が否めなくてどうもモヤモヤするんだ
とりあえずパリイ出来るようにするわ
ネロが魔人化出来るようになった辺りだけど未だにゴリ押し感が否めなくてどうもモヤモヤするんだ
26: 2018/06/26(火) 02:16:42.807 ID:jVeftDLo0
ごり押しをやめるにはまず能動性を少し殺す意識から始めるんだ
対戦ゲームのように受動性を取り入れて敵の動きに「対応」の動きで戦えるようになると一気に楽しくなるはず
DMCの戦闘は攻撃と同じくらい回避が重要
ただボタンを押して気持ちよくなるだけのアクションとは違うと知れ
対戦ゲームのように受動性を取り入れて敵の動きに「対応」の動きで戦えるようになると一気に楽しくなるはず
DMCの戦闘は攻撃と同じくらい回避が重要
ただボタンを押して気持ちよくなるだけのアクションとは違うと知れ
27: 2018/06/26(火) 02:18:38.082 ID:APoo9oDE0
そしたらローリングじゃないステップ回避のやつとった方がいいか
28: 2018/06/26(火) 02:25:01.625 ID:jVeftDLo0
必須ではないけどサイドロール回避使うなら取った方がテンポよくなってカッコいい
29: 2018/06/26(火) 02:28:32.343 ID:CoEoMfze0
地上ジャンプが長めの無敵時間あるから確実に避けたい時はソレで
あとネロの魔人化の衝撃波も長めに無敵あるしスナッチ、バスター中でなければいつでも出せる
あとネロの魔人化の衝撃波も長めに無敵あるしスナッチ、バスター中でなければいつでも出せる
36: 2018/06/26(火) 02:57:29.800 ID:jVeftDLo0
ファウストメフィストはいい敵キャラだった
4ってマジで惜しい点がたくさんあるゲームだけどその1つがキメラみたいな糞敵の存在で
DMCみたいなアクションゲームの質は敵キャラで決まると言っても過言ではない
4ってマジで惜しい点がたくさんあるゲームだけどその1つがキメラみたいな糞敵の存在で
DMCみたいなアクションゲームの質は敵キャラで決まると言っても過言ではない
9: 2018/06/26(火) 01:51:54.212 ID:NeND9wOB0
ネロになれるとダンテおじさんクッソだるい
31: 2018/06/26(火) 02:42:57.656 ID:J7gCllin0
ダンテおじならショットガンで剥がすといいぞ
関係ないけどネロの戦闘曲めっちゃすき
関係ないけどネロの戦闘曲めっちゃすき
19: 2018/06/26(火) 02:05:32.588 ID:QC9oTNMR0
てててててててっっ…ててんてーててんてーててんてーーっっっててんてーててんてー
35: 2018/06/26(火) 02:56:56.728 ID:APoo9oDE0
実績の全ボスSランクとかみんな出来るもんなの?
37: 2018/06/26(火) 03:06:52.063 ID:CoEoMfze0
4のSランクはそんなにムズくない
面倒ではある
面倒ではある
38: 2018/06/26(火) 03:09:22.049 ID:PTOWgJ0g0
キメラアサルトまじで許すまじ
でもガチで上手い人のプレイ動画見てると綺麗に対処してるんだよなあ
でもガチで上手い人のプレイ動画見てると綺麗に対処してるんだよなあ
39: 2018/06/26(火) 03:15:07.911 ID:eTwOOPcX0
ブリッツの倒し方がどうしても単調になってつまらない
多段リアルインパクト以外なんかない?
多段リアルインパクト以外なんかない?
41: 2018/06/26(火) 03:19:11.059 ID:J7gCllin0
>>39
ルシフェルチクチク楽しいぞい
ルシフェルチクチク楽しいぞい
43: 2018/06/26(火) 03:24:03.823 ID:eTwOOPcX0
BPにブリッツがちょこちょこと出てくるのがちょっとだるい
それ以外は楽しい
>>41
まじでか!あんまりルシフェル触ってないから何が強みなのかわかんないや
そこそこ体力削ってから爆発させればいい?
それ以外は楽しい
>>41
まじでか!あんまりルシフェル触ってないから何が強みなのかわかんないや
そこそこ体力削ってから爆発させればいい?
48: 2018/06/26(火) 03:45:22.889 ID:J7gCllin0
>>43
ルシフェル放電中でもダメ通るからやってみ
あとボス相手に結構効く
強みつか1体に集中して使うもんだと考えるとピンとくるかもしれない
ルシフェル放電中でもダメ通るからやってみ
あとボス相手に結構効く
強みつか1体に集中して使うもんだと考えるとピンとくるかもしれない
49: 2018/06/26(火) 03:51:46.534 ID:eTwOOPcX0
>>48
後ろにシュピンッ!って出すルートがあるから勝手に複数戦用なのかな~思ってたわ
なるほどなあちょっと触ってみよ
後ろにシュピンッ!って出すルートがあるから勝手に複数戦用なのかな~思ってたわ
なるほどなあちょっと触ってみよ
40: 2018/06/26(火) 03:17:43.158 ID:jVeftDLo0
ブリッツも糞敵だね
糞敵の共通点は対処できないことはないけどやり方が単調になったりプレイに極端な制約を与えてしまう事
糞敵の共通点は対処できないことはないけどやり方が単調になったりプレイに極端な制約を与えてしまう事
42: 2018/06/26(火) 03:20:16.096 ID:CoEoMfze0
パリィで一発で雷剥がせるとかあればちょっとは楽しかったかも
45: 2018/06/26(火) 03:33:30.593 ID:jVeftDLo0
>>42
ファウストメフィストもパリィなかったら間違いなく糞敵になってたし
ブリッツだったら接触時の雷ダメージをロイヤルガードで取るみたいなのは面白い要素だった
DmCの属性限定敵もそうだったけど、「有効な攻撃がある」のではなく「特定の攻撃方法しか実質通用しない」から攻め方がいつも限られるのはあまりよろしくない
5でも個性の強い悪魔を出すのはいいけど調整には慎重になって欲しいところだね
ファウストメフィストもパリィなかったら間違いなく糞敵になってたし
ブリッツだったら接触時の雷ダメージをロイヤルガードで取るみたいなのは面白い要素だった
DmCの属性限定敵もそうだったけど、「有効な攻撃がある」のではなく「特定の攻撃方法しか実質通用しない」から攻め方がいつも限られるのはあまりよろしくない
5でも個性の強い悪魔を出すのはいいけど調整には慎重になって欲しいところだね
44: 2018/06/26(火) 03:29:44.056 ID:WHNJA/QD0
ブリッツの雷剥がしは殴りJG連打でいい
というかネロのチャージショットほんと性能良すぎだよな
ダンテはスタイルチェンジと武器交換でとにかく忙しい
というかネロのチャージショットほんと性能良すぎだよな
ダンテはスタイルチェンジと武器交換でとにかく忙しい
50: 2018/06/26(火) 03:55:45.578 ID:WHNJA/QD0
ルシフェルは最大13本までだっけ?
それ以降は出すたびに古いのから爆発していく仕様
大量に出すやつを連打してるだけでも普通に強いが、避けられて刺さらなくても呼び寄せたりでリカバリーが効く
魅せプの領域だが、武器チェンジ絡めた空中コンボにも滞空時間増やす目的で使いやすい
それ以降は出すたびに古いのから爆発していく仕様
大量に出すやつを連打してるだけでも普通に強いが、避けられて刺さらなくても呼び寄せたりでリカバリーが効く
魅せプの領域だが、武器チェンジ絡めた空中コンボにも滞空時間増やす目的で使いやすい
51: 2018/06/26(火) 04:00:59.622 ID:jVeftDLo0
ルシフェルは幻影剣のパワーアップ版かと思ったら刺さった時に怯まないし溜まった分を一気に爆発させれるという不思議で独特な武器だったね
16: 2018/06/26(火) 01:59:27.908 ID:jVeftDLo0
ネロのチャージショットってやや強すぎではあるけど「銃と剣を交えて戦う」スタイルの一番わかりやすい実現だったと思う
チャージしつつ剣で戦って溜まったら剣攻撃に織り交ぜる形で定期的にぶっ放す、と
DMCの銃攻撃って弾無限な代わりに大抵が威力低すぎかモーションデカすぎて大味な攻撃だから
「銃と剣」と言いながら実態は剣ばかりで攻撃しがち
単にカッコいい近接攻撃で戦うだけじゃなく銃もDMCのアイデンティティなんだし
5ではスタイリッシュに戦えるようにしつつただ見栄えとSPの為だけの攻撃にならないようバランス調整頑張って欲しい
チャージしつつ剣で戦って溜まったら剣攻撃に織り交ぜる形で定期的にぶっ放す、と
DMCの銃攻撃って弾無限な代わりに大抵が威力低すぎかモーションデカすぎて大味な攻撃だから
「銃と剣」と言いながら実態は剣ばかりで攻撃しがち
単にカッコいい近接攻撃で戦うだけじゃなく銃もDMCのアイデンティティなんだし
5ではスタイリッシュに戦えるようにしつつただ見栄えとSPの為だけの攻撃にならないようバランス調整頑張って欲しい
30: 2018/06/26(火) 02:39:06.540 ID:jVeftDLo0
ネロのアクションは素晴らしいゲームバランスだよ
3で性能がイマイチだった魔人化は発動時のモーション強制キャンセルと長い無敵時間で緊急回避からの攻勢という流れを作り出し
イクシードシステムで攻めにメリハリがつく上に同じ攻めをする時も目押しを意識するから単調にならない
難しいMAXアクトがあるおかげでただの作業にならず常にチャレンジ感があるのも良い
チャージショットも攻めのメリハリを作るのに一役買ってる
バスターだけは最初こそ楽しいけどいずれ単調になって飽きるし敵によって演出違うのは悪い点もあったから
5で結構手が加えられてるのは楽しみだ
3で性能がイマイチだった魔人化は発動時のモーション強制キャンセルと長い無敵時間で緊急回避からの攻勢という流れを作り出し
イクシードシステムで攻めにメリハリがつく上に同じ攻めをする時も目押しを意識するから単調にならない
難しいMAXアクトがあるおかげでただの作業にならず常にチャレンジ感があるのも良い
チャージショットも攻めのメリハリを作るのに一役買ってる
バスターだけは最初こそ楽しいけどいずれ単調になって飽きるし敵によって演出違うのは悪い点もあったから
5で結構手が加えられてるのは楽しみだ
11: 2018/06/26(火) 01:53:22.208 ID:APoo9oDE0
5は常時フリーカメラだと願いたい
18: 2018/06/26(火) 02:03:46.744 ID:jVeftDLo0
>>11
DMCはずっとカメラが糞だったとはいえ現代のアクションゲームとしてはもはや単に不快な要素になってしまうからDmCの時の良かった面を取り入れて昔の悪かった所は素直に改善して欲しいね
プレイヤーが動かしやすいようにカメラ動かせてしまうといつも単調なアングルになりがちってのはまあわかるんだけど
固定カメラがあるにしてもカッコいいアングルと最低限気持ちよく戦えるアングルは両立して欲しい
難しいとは思うが
DMCはずっとカメラが糞だったとはいえ現代のアクションゲームとしてはもはや単に不快な要素になってしまうからDmCの時の良かった面を取り入れて昔の悪かった所は素直に改善して欲しいね
プレイヤーが動かしやすいようにカメラ動かせてしまうといつも単調なアングルになりがちってのはまあわかるんだけど
固定カメラがあるにしてもカッコいいアングルと最低限気持ちよく戦えるアングルは両立して欲しい
難しいとは思うが
21: 2018/06/26(火) 02:07:19.619 ID:APoo9oDE0
>>18
3ちょっとやったんだけどかなりキツくてすぐやめちゃったんだよね
それで次に4始めて苦にはならない程度で何とか続けられてる
DmCのカメラ良いなら買おうかな
3ちょっとやったんだけどかなりキツくてすぐやめちゃったんだよね
それで次に4始めて苦にはならない程度で何とか続けられてる
DmCのカメラ良いなら買おうかな
25: 2018/06/26(火) 02:13:38.379 ID:jVeftDLo0
>>21
ダンテはダンテじゃないし世界観もDMCとしてはクソだけどアクションゲームとしては正直本家以上に良く出来てて面白いよ
本家の開発が海外のスタジオと共同でやったってだけある
DmCダンテは4のネロとダンテを合わせたような性能でやれる事は歴代でもトップクラス
名倉も名倉でダンテじゃないってだけでネロみたいなロックだけど若くて青臭さの残るキャラとしては悪くないと思う
バージルは氏ね
ダンテはダンテじゃないし世界観もDMCとしてはクソだけどアクションゲームとしては正直本家以上に良く出来てて面白いよ
本家の開発が海外のスタジオと共同でやったってだけある
DmCダンテは4のネロとダンテを合わせたような性能でやれる事は歴代でもトップクラス
名倉も名倉でダンテじゃないってだけでネロみたいなロックだけど若くて青臭さの残るキャラとしては悪くないと思う
バージルは氏ね
46: 2018/06/26(火) 03:37:18.056 ID:WHNJA/QD0
そう思うと初代はチキン戦法しててもいいし
スタイリッシュにクリティカルヒット狙ってもいいし
けっこうな自由度があったんだよな
スタイリッシュにクリティカルヒット狙ってもいいし
けっこうな自由度があったんだよな
33: 2018/06/26(火) 02:50:45.719 ID:/NyicIyD0
マジでネロのチャージは強い
52: 2018/06/26(火) 04:03:16.483 ID:Ty0iglqa0
エネステですぐ剥がせるだろそっからはコンボで終わりよ
15: 2018/06/26(火) 01:57:03.883 ID:S7jFysDO0
チャージショットはクソ強い上に撃ち込んで爆発するときに「バーン!」の挑発が決まるとめっちゃ気持ちいい
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1529945267/
関連記事↓
【デビルメイクライ5】4のダンテは難しすぎたから5では操作簡単にしてほしい【DMC5】
『デビルメイクライ5』現在の開発進行度が判明!シリーズ史上最強の敵も登場?! 「バイオRE2」の進行度も明らかに!
無双OROCHI3 (初回封入特典(特典衣装「徐庶」「石田三成」「妲己」) 同梱) - PS4
PlayStation 4
コーエーテクモゲームス 2018-09-27
売り上げランキング : 22
Amazonで詳しく見る
|
|
ダンテだと戦いにくいことも多いね