【隻狼 sekiro】最新情報!マップの構成はダクソに近い、成長要素有、義手のカスタマイズが肝、鉤縄の自由度は高いなど

526: 2018/06/13(水) 03:04:45.47 ID:P3NKeC0hp
記事出たな
527: 2018/06/13(水) 03:05:56.07 ID:XLlahU7w0
554: 2018/06/13(水) 04:32:01.59 ID:Z/ja3OOn0
>>527
>このデモでは、プレイヤーが新しいエリアにアクセスできるようにする「忍のドア」のような秘密と隠れた通路が
>たくさんあることが暗示されていました。「忍者が使う秘密の通路と領域がたくさんあります」
レベルデザインも相当忍者してそう?
>このデモでは、プレイヤーが新しいエリアにアクセスできるようにする「忍のドア」のような秘密と隠れた通路が
>たくさんあることが暗示されていました。「忍者が使う秘密の通路と領域がたくさんあります」
レベルデザインも相当忍者してそう?
|
|
528: 2018/06/13(水) 03:07:49.27 ID:IrjnXc0ia
マルチ無し確定か
531: 2018/06/13(水) 03:10:50.53 ID:L3IhByiP0
GamesRadarも出したな、内容はほぼ同じだけど
https://www.gamesradar.com/sekiro-shadows-die-twice-preview/
https://www.gamesradar.com/sekiro-shadows-die-twice-preview/
532: 2018/06/13(水) 03:11:41.28 ID:UAh9QMMl0
ほう しばらくオンラインゲームばっかだったしね
ストーリー重視のオフゲー作った感じか
ストーリー重視のオフゲー作った感じか
534: 2018/06/13(水) 03:16:00.47 ID:w+sjfyx00
なんらかの難易度調整はありそうだけどね
536: 2018/06/13(水) 03:18:08.75 ID:XLlahU7w0
たくさん記事が出て概ねの内容は同じだけど少しずつ違う情報が出てる
とりあえず死ぬことが時にはメリットにすらなり得るってのが気になるな
とりあえず死ぬことが時にはメリットにすらなり得るってのが気になるな
537: 2018/06/13(水) 03:26:15.04 ID:L3IhByiP0
PVみたいに、死ぬと敵が油断したり防御が甘くなるからタイミング見て生き返れって事かね
戦略的死亡みたいな
戦略的死亡みたいな
538: 2018/06/13(水) 03:34:24.83 ID:bkIdotIm0
マルチないならないでそういう面白さを追求してくれたらいいわ
なんでもかんでもソウルシリーズライクにしろとは思わん
なんでもかんでもソウルシリーズライクにしろとは思わん
539: 2018/06/13(水) 03:35:17.12 ID:XLlahU7w0
Sekiro: Shadows Die Twice is not an RPG. There are no stats to level up and no armor or weapons to collect and equip.
There are no classes to choose from. There is no multiplayer of any kind. You'll have no souls to reclaim after dying, and—from the looks of it—no checkpoint bonfires to kindle.
https://www.pcgamer.com/embargoed-11am-pdt-sekiro-from-softwares-next-game-subverts-nearly-everything-weve-come-to-expect-from-dark-souls/
There are no classes to choose from. There is no multiplayer of any kind. You'll have no souls to reclaim after dying, and—from the looks of it—no checkpoint bonfires to kindle.
https://www.pcgamer.com/embargoed-11am-pdt-sekiro-from-softwares-next-game-subverts-nearly-everything-weve-come-to-expect-from-dark-souls/
541: 2018/06/13(水) 03:42:38.98 ID:L3IhByiP0
>>539
ほんとに義手のカスタマイズだけでレベルの概念も防具や刀の種類も無いんだな
文中でも触れられてるけどゼルダみたいな感じか
ほんとに義手のカスタマイズだけでレベルの概念も防具や刀の種類も無いんだな
文中でも触れられてるけどゼルダみたいな感じか
542: 2018/06/13(水) 03:48:27.20 ID:L3IhByiP0
グラップリングは移動でも戦闘でも相当自由度高いみたいだな、これが一番楽しみなポイントかもしれない
決められたポイントにしか移動できない類のものじゃないっぽいのが良いわ
Then, of course, comes the grappling hook. Environments in Sekiro are designed with verticality in mind,
and you're free to use your grappling hook to leap onto cliffs, rooftops, and more.
From what I saw, the grappling hook feels natural to use and isn't locked down to specific grapple points.
It even has uses in combat, like pulling enemies in or using it to get behind an enemy for a deadly slash.
決められたポイントにしか移動できない類のものじゃないっぽいのが良いわ
Then, of course, comes the grappling hook. Environments in Sekiro are designed with verticality in mind,
and you're free to use your grappling hook to leap onto cliffs, rooftops, and more.
From what I saw, the grappling hook feels natural to use and isn't locked down to specific grapple points.
It even has uses in combat, like pulling enemies in or using it to get behind an enemy for a deadly slash.
545: 2018/06/13(水) 03:56:25.75 ID:XLlahU7w0
>>542
いいね
ゲーム側が定めたポイントにしか有効ではないんじゃないかと少し懸念してたんだよな
かなり気合いの入った要素っぽいな
いいね
ゲーム側が定めたポイントにしか有効ではないんじゃないかと少し懸念してたんだよな
かなり気合いの入った要素っぽいな
556: 2018/06/13(水) 05:48:48.53 ID:zj2j6YVj0
>>545
他社ゲーの名前出すのは申し訳ないんだが
定点でしか使えないロスプラ3のアンカーとかモンハンワールドのスリングは本当にがっかりしたからなぁ
天誅とか2以前のロスプラとかジャストコーズとかダイイングライトとかスパイダーマンみたいに
隻狼ではどこにでも引っ掛けられるワイヤーフックの気持ちよさが楽しめそうで期待できるな
他社ゲーの名前出すのは申し訳ないんだが
定点でしか使えないロスプラ3のアンカーとかモンハンワールドのスリングは本当にがっかりしたからなぁ
天誅とか2以前のロスプラとかジャストコーズとかダイイングライトとかスパイダーマンみたいに
隻狼ではどこにでも引っ掛けられるワイヤーフックの気持ちよさが楽しめそうで期待できるな
551: 2018/06/13(水) 04:20:04.54 ID:XLlahU7w0
宣伝の北尾によると世界の繋がりと言うかレベルデザインはダークソウル1を彷彿とさせるようなものらしい
558: 2018/06/13(水) 05:54:03.38 ID:EXkT8Tvz0
これ相当攻略深く作ってるだろ
楽しみだなダクソは対人ありきで武器や魔法調整とかばかりで攻略大味だったし
楽しみだなダクソは対人ありきで武器や魔法調整とかばかりで攻略大味だったし
561: 2018/06/13(水) 06:26:43.88 ID:zR74v6WG0
武器は刀メインなんか
563: 2018/06/13(水) 06:28:21.25 ID:I3hS0JKH0
レベルもない防具とかもないし武器もずっと同じ
完全アクションに特化したゲームか
完全アクションに特化したゲームか
565: 2018/06/13(水) 06:51:47.53 ID:D12kV0vda
レベル上げ無くても武器強化はある可能性
どっちみち一緒だから無いかな
どっちみち一緒だから無いかな
566: 2018/06/13(水) 06:54:07.72 ID:pVwzYWuYa
ボス討伐ルートによってセルフ難易度調整出来る可能性
567: 2018/06/13(水) 06:57:58.52 ID:zj2j6YVj0
攻略順で分岐とかあるんじゃねーかな
576: 2018/06/13(水) 07:58:47.28 ID:64IqCz0vd
ダクソと天誅… と言うよりは
ダクソと天誅でできなかった事に重点を置いてそうだな。
ナイフ等二刀流とかにも光当たりそう、期待。
ダクソと天誅でできなかった事に重点を置いてそうだな。
ナイフ等二刀流とかにも光当たりそう、期待。
592: 2018/06/13(水) 09:20:49.44 ID:iyLKVwNG0
レベルが上がらないとなると
デモンズの城1を攻略した時の苦戦が最後まで続くのか
楽しみだぜ
デモンズの城1を攻略した時の苦戦が最後まで続くのか
楽しみだぜ
598: 2018/06/13(水) 09:40:58.60 ID:atOF9z8ud
レベル上げは無くて全然構わないけど、
ロックマンXとかゼルダみたいに特定条件こなしたりアイテム入手で体力上限アップとかはあってほしい
粗製の俺はそうでもないとクリアできる気がしない
ロックマンXとかゼルダみたいに特定条件こなしたりアイテム入手で体力上限アップとかはあってほしい
粗製の俺はそうでもないとクリアできる気がしない
610: 2018/06/13(水) 10:08:50.73 ID:1lRaEXsvr
終盤の敵に義手義足に操られている人間が出てきそう
636: 2018/06/13(水) 11:44:28.37 ID:YobvsVRIa
アクティとの共同開発ってのが残念で不安でしかない、外人も言ってる
651: 2018/06/13(水) 12:00:47.68 ID:/RZFJwDr0
共闘・血痕・メッセ・亡霊を無くして死にゲーとしてどうバランス取るのかは気になるな
653: 2018/06/13(水) 12:08:30.81 ID:NjKDOwSS0
隻狼って装備が色々あったりしないんだよな?
ちょっと固定なのはがっかり…
ちょっと固定なのはがっかり…
654: 2018/06/13(水) 12:12:30.24 ID:/RZFJwDr0
ブラボは武器結構あったじゃないか
この時代にとんでも義手ありなら期待できるんじゃね
この時代にとんでも義手ありなら期待できるんじゃね
656: 2018/06/13(水) 12:18:26.44 ID:I232RAPE0
義手ガジェットはすでに判明してるので全てじゃないよねさすがに
657: 2018/06/13(水) 12:18:32.43 ID:NjKDOwSS0
そうだよな…義手なんだよな。
面白そうだが見た目は変えられずか…
面白そうだが見た目は変えられずか…
661: 2018/06/13(水) 12:35:46.11 ID:K2Dk2OKup
パイルハンマー義手あるかな
662: 2018/06/13(水) 12:45:48.96 ID:Gljpqh1kr
キャラ固定オン無しなんだから使える武器やアクションに期待できるな
右8種左15~20種で+右左あわせて遠距離5種くらいの組み合わせ自由とか望んでもいいかな
右8種左15~20種で+右左あわせて遠距離5種くらいの組み合わせ自由とか望んでもいいかな
643: 2018/06/13(水) 11:50:37.85 ID:I232RAPE0
スタイリッシュアクションなら自分なりのコンボとかでかっこよさを意識して戦うのも醍醐味よ
これの有無でブラボは好きだけどダクソはそこまでだったから隻狼は期待してる
面白けりゃ何周でも
これの有無でブラボは好きだけどダクソはそこまでだったから隻狼は期待してる
面白けりゃ何周でも
引用元: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1528673842/
- 追加情報
- アクティビジョンからアドバイスは貰っているが、私は(宮崎氏)は「タイトル画面でスタートボタンを押した先からは全て我々に任せてください」とお願いしてある。
- バトルも移動もスピード感というよりもダイナミックという言葉が近い。
- アドベンチャーゲームなのでRPGとは違った成長要素がある。
- マップの構成は初代ダークソウルに近いものとなっている。
隻狼のこれまでに明らかになっている情報などはこちら↓
フロム新作『隻狼 sekiro』本作では"バランス"が大事!「体幹」や「忍殺」などの要素について詳細が明らかに!これまでとは違ったゲーム性へ
『隻狼 sekiro』宮崎氏インタビュー「マルチプレイ無し」「マルチエンド採用」「今作もよく死ぬが、死んでも復活できる"回生システム"を搭載している」
|
|
新しいアクションに挑戦する姿勢がフロムって凄いと思う