ホライゾンゼロドーンのシナリオに感動したのでみんなの誤解を解きたい
1: 2017/03/10(金) 01:04:29.36 ID:39dlsKkWa
なんか聞きたいことある?
2: 2017/03/10(金) 01:05:12.34 ID:dObb7YUQ0
何して終わりなの?
7: 2017/03/10(金) 01:07:33.33 ID:39dlsKkWa
>>2
簡単に言えば世界の謎を解く冒険
簡単に言えば世界の謎を解く冒険
引用元: 2ch.sc
4: 2017/03/10(金) 01:06:34.45 ID:LMS9VcUw0
まずどう誤解してると思ってるのか?
誤解以前に知識ないからまずは語ってけよ
誤解以前に知識ないからまずは語ってけよ
9: 2017/03/10(金) 01:08:06.94 ID:39dlsKkWa
>>4
まず狩りゲーじゃない
まず狩りゲーじゃない
6: 2017/03/10(金) 01:06:47.52 ID:6f1DOuiuM
敵がロボットなのに何で人間側は石器時代みたいなことになってんの?
8: 2017/03/10(金) 01:07:40.43 ID:2H0IGWm70
>>6
旧人類の大いなる計画によってリセット
旧人類の大いなる計画によってリセット
12: 2017/03/10(金) 01:10:45.83 ID:LMS9VcUw0
>>8
ああーなんだっけそれなんかで見覚えあるな
ああーなんだっけそれなんかで見覚えあるな
11: 2017/03/10(金) 01:10:23.13 ID:39dlsKkWa
>>6
人類の歴史と知識を消去した
本当は未来に持ち越すはずだったのが、ロボット作った会社のトップがロボット暴走の罪を隠蔽しようとした
人類の歴史と知識を消去した
本当は未来に持ち越すはずだったのが、ロボット作った会社のトップがロボット暴走の罪を隠蔽しようとした
16: 2017/03/10(金) 01:13:31.48 ID:39dlsKkWa
最初は意味不明な世界観だと思うじゃん?
これが全て緻密に組まれた脚本だから鳥肌たったわ
余韻がすごい
これが全て緻密に組まれた脚本だから鳥肌たったわ
余韻がすごい
17: 2017/03/10(金) 01:14:44.15 ID:6f1DOuiuM
っていうか文明が滅びた?のになんでロボットが敵?
18: 2017/03/10(金) 01:15:35.90 ID:2H0IGWm70
>>17
平和を維持するためのロボ
だったのに地球がやばい
ってなった
平和を維持するためのロボ
だったのに地球がやばい
ってなった
21: 2017/03/10(金) 01:17:40.70 ID:39dlsKkWa
>>17
ロボットは旧人類が作った
で、そのロボットを悪い教団が掘り起こしてる
1000年前に手違いでロボットが暴走して増えたり生物食ったりして人類を滅亡まで追い込んだ
ロボットは旧人類が作った
で、そのロボットを悪い教団が掘り起こしてる
1000年前に手違いでロボットが暴走して増えたり生物食ったりして人類を滅亡まで追い込んだ
85: 2017/03/10(金) 02:00:25.77 ID:0zLNZhvM0
>>21
簡単に言うとターミネーターか
簡単に言うとターミネーターか
90: 2017/03/10(金) 02:04:02.38 ID:2H0IGWm70
>>85
若干違う
ターミネーターは人類を消すプログラムみたいなもんだけど
これのロボは自然からバイオエネルギー吸収して無限に動く
それに製造プラントみたいなのも備わってて人類が総力で叩いても増え続ける
人類が滅亡したのは地球が人の住める環境じゃなくなったことが原因
若干違う
ターミネーターは人類を消すプログラムみたいなもんだけど
これのロボは自然からバイオエネルギー吸収して無限に動く
それに製造プラントみたいなのも備わってて人類が総力で叩いても増え続ける
人類が滅亡したのは地球が人の住める環境じゃなくなったことが原因
19: 2017/03/10(金) 01:16:00.50 ID:Rkw3BQyV0
あのロボットの素材はなんなの?
錆びないの?
動力源はなに?
錆びないの?
動力源はなに?
20: 2017/03/10(金) 01:17:33.68 ID:2H0IGWm70
>>19
素材はわからん
植物とか食べ物全般
素材はわからん
植物とか食べ物全般
22: 2017/03/10(金) 01:18:13.58 ID:RcaHYQc0r
ゾイドみたいに操縦してメカ同士で戦えるの?
23: 2017/03/10(金) 01:18:49.53 ID:2H0IGWm70
>>22
オーバーライドで味方にしてボコれる
操縦は無理
オーバーライドで味方にしてボコれる
操縦は無理
24: 2017/03/10(金) 01:19:00.52 ID:39dlsKkWa
けっこう未回収の伏線も多い
ラストがラストなので続編は間違いないです
ラストがラストなので続編は間違いないです
25: 2017/03/10(金) 01:20:29.06 ID:hHMNrpCE0
結末をネタバレしてくれ
27: 2017/03/10(金) 01:22:44.00 ID:39dlsKkWa
>>25
マザーコンピュータのデータ体的な奴を倒して終わるがそいつの本体をハゲが持っていった
マザーコンピュータのデータ体的な奴を倒して終わるがそいつの本体をハゲが持っていった
29: 2017/03/10(金) 01:26:42.71 ID:6f1DOuiuM
ロボットが人類を殺して世界を支配した?のはわかったがそれだとなんで人間が生きてんだ
32: 2017/03/10(金) 01:27:58.09 ID:39dlsKkWa
>>29
人間は絶滅してるよ
人間は絶滅してるよ
62: 2017/03/10(金) 01:49:08.63 ID:YElIBtHxa
>>32
これどういうこと?主人公は人じゃないの?
これどういうこと?主人公は人じゃないの?
65: 2017/03/10(金) 01:51:13.92 ID:39dlsKkWa
>>62
主人公どころかみんな人じゃない
外見と身体的機能は人間だけど出自は人工子宮で機械から創られた
主人公どころかみんな人じゃない
外見と身体的機能は人間だけど出自は人工子宮で機械から創られた
71: 2017/03/10(金) 01:55:11.07 ID:vqTULBAF0
>>65
「この世界は全て偽り、お前らみんな作り物」ってか
13Fですねえ、また古臭い・・・
「この世界は全て偽り、お前らみんな作り物」ってか
13Fですねえ、また古臭い・・・
77: 2017/03/10(金) 01:56:26.09 ID:39dlsKkWa
>>71
完全な無から生まれたわけじゃないけどな
完全な無から生まれたわけじゃないけどな
83: 2017/03/10(金) 01:59:43.61 ID:vqTULBAF0
>>77
その辺の細かい設定は別にどうでもいいっていうか、
人工子宮というワードがむしろ70年代臭を際立たせてるというか
でも多分、スタッフ的にはわざとレトロな単語使ってるんだろうな
その辺の細かい設定は別にどうでもいいっていうか、
人工子宮というワードがむしろ70年代臭を際立たせてるというか
でも多分、スタッフ的にはわざとレトロな単語使ってるんだろうな
33: 2017/03/10(金) 01:27:59.35 ID:2H0IGWm70
>>29
殺されてるというより生きていく環境じゃなくなっていく
人間は旧人類の大いなる計画によって存在してる
殺されてるというより生きていく環境じゃなくなっていく
人間は旧人類の大いなる計画によって存在してる
30: 2017/03/10(金) 01:26:59.04 ID:pPKwgqTS0
なんでロボットは動物風なの
35: 2017/03/10(金) 01:29:22.90 ID:39dlsKkWa
>>30
生態系を模した
生態系を模した
39: 2017/03/10(金) 01:30:07.77 ID:pPKwgqTS0
>>35
肉食動物風ロボットが草食動物風ロボットを食べたりするの?
肉食動物風ロボットが草食動物風ロボットを食べたりするの?
42: 2017/03/10(金) 01:31:35.58 ID:39dlsKkWa
>>39
そういう描写はないけど生存競争を予感させるような景色は垣間見える
そういう描写はないけど生存競争を予感させるような景色は垣間見える
38: 2017/03/10(金) 01:29:54.05 ID:2H0IGWm70
>>30
環境に適したロボは結局動物がモチーフでいいよねって感じで作られてる
最初は逃げるだけだったのが年々狂暴になっていって
肉食系のやばいロボまでどっかから湧いてきた
環境に適したロボは結局動物がモチーフでいいよねって感じで作られてる
最初は逃げるだけだったのが年々狂暴になっていって
肉食系のやばいロボまでどっかから湧いてきた
41: 2017/03/10(金) 01:31:26.64 ID:pPKwgqTS0
>>38
どっかから湧いてきたってマザーコンピュータが勝手に作ってるとかそういう?
どっかから湧いてきたってマザーコンピュータが勝手に作ってるとかそういう?
44: 2017/03/10(金) 01:33:16.29 ID:2H0IGWm70
>>41
そんなかんじ
そもそもマザーコンピューターは人間の味方
だけど組み込んでたある機能が暴走して人類がやばいって感じ
そんなかんじ
そもそもマザーコンピューターは人間の味方
だけど組み込んでたある機能が暴走して人類がやばいって感じ
45: 2017/03/10(金) 01:33:52.22 ID:39dlsKkWa
>>41
自己複製システムさえ備えてしまった
自己複製システムさえ備えてしまった
48: 2017/03/10(金) 01:36:55.25 ID:pPKwgqTS0
>>44
マザーコンピュータが暴走するのはお約束だけど一部の機能が暴走した感じなんだ?
>>45
雑魚が自力で増えてるのか
生態系を模す意味はなんだろう
マザーコンピュータが暴走するのはお約束だけど一部の機能が暴走した感じなんだ?
>>45
雑魚が自力で増えてるのか
生態系を模す意味はなんだろう
51: 2017/03/10(金) 01:39:03.90 ID:6f1DOuiuM
>>48
上にあるように環境に適したロボットのはずだったから
上にあるように環境に適したロボットのはずだったから
53: 2017/03/10(金) 01:40:09.58 ID:39dlsKkWa
>>51
簡単に言えばそんな感じ
簡単に言えばそんな感じ
58: 2017/03/10(金) 01:44:54.55 ID:pPKwgqTS0
>>51
ロボットに環境適応も何もない気もするけどそこがストーリーの核なんだろか
ロボットに環境適応も何もない気もするけどそこがストーリーの核なんだろか
60: 2017/03/10(金) 01:47:23.41 ID:2H0IGWm70
>>58
たぶんゲーム内の開発者の趣味みたいなもん
計画自体が急ピッチだからクセのあるやつらが集まってた
オタクっぽい連中
たぶんゲーム内の開発者の趣味みたいなもん
計画自体が急ピッチだからクセのあるやつらが集まってた
オタクっぽい連中
61: 2017/03/10(金) 01:48:53.73 ID:39dlsKkWa
>>58
簡単に言うとロボット自体には自動で環境に順応するAIを設けることができた
旧人類が語られる歴史自体が既に2600年以降のデジタルベースの世界だったりする
簡単に言うとロボット自体には自動で環境に順応するAIを設けることができた
旧人類が語られる歴史自体が既に2600年以降のデジタルベースの世界だったりする
66: 2017/03/10(金) 01:51:29.94 ID:fRmbllki0
>>61
なんかMGSの愛国者達みたいだな
あれはシステムだけど
なんかMGSの愛国者達みたいだな
あれはシステムだけど
70: 2017/03/10(金) 01:53:38.20 ID:39dlsKkWa
>>66
実はコジプロも少し関わってる
実はコジプロも少し関わってる
68: 2017/03/10(金) 01:53:21.76 ID:pPKwgqTS0
>>61
デジタルベース?
デジタルベース?
72: 2017/03/10(金) 01:55:12.19 ID:39dlsKkWa
>>68
旧人類はホログラムによる可視化とか新世紀クラスの技術が当たり前の世界で語られる
旧人類はホログラムによる可視化とか新世紀クラスの技術が当たり前の世界で語られる
78: 2017/03/10(金) 01:57:14.82 ID:pPKwgqTS0
>>72
あんなロボット作れるんだから現代より科学力上だわな
あんなロボット作れるんだから現代より科学力上だわな
31: 2017/03/10(金) 01:27:47.92 ID:8JHvMEbK0
狩ゲー?ハクスラ?
37: 2017/03/10(金) 01:29:50.28 ID:39dlsKkWa
>>31
アクションRPG
アクションRPG
49: 2017/03/10(金) 01:36:56.59 ID:6f1DOuiuM
ロボット→自分で自分を生み出す
マザー→そいつらのAIを管理してる
的なこと?
マザー→そいつらのAIを管理してる
的なこと?
55: 2017/03/10(金) 01:41:29.02 ID:2H0IGWm70
ストーリーはかなりいいよ
サイドクエは適当にこなして
メイン中心でやれば面白い
サイドクエは適当にこなして
メイン中心でやれば面白い
63: 2017/03/10(金) 01:49:52.71 ID:vqTULBAF0
ナウシカとバスタードの破壊神編混ぜたような感じだな
旧世界とかいい加減古臭いと思うが、一周まわって今はそういうの新鮮なんだろうか
旧世界とかいい加減古臭いと思うが、一周まわって今はそういうの新鮮なんだろうか
67: 2017/03/10(金) 01:51:35.77 ID:2H0IGWm70
>>63
ありえそうな設定を近未来技術でうまく調和してる
あとシナリオで原始人がロボに襲われてるような設定にしてるのが
ストーリー通してみるとそこまで破綻してない
ありえそうな設定を近未来技術でうまく調和してる
あとシナリオで原始人がロボに襲われてるような設定にしてるのが
ストーリー通してみるとそこまで破綻してない
73: 2017/03/10(金) 01:55:23.67 ID:iu4JZL4hd
何で大厄災の時にハデスが勝手に暴走したん?
サイレンスと会ったのはその後だよね
サイレンスと会ったのはその後だよね
79: 2017/03/10(金) 01:57:54.94 ID:39dlsKkWa
>>73
テッドの仕業かとも思ったけど黒幕は別にいそうだね
テッドの仕業かとも思ったけど黒幕は別にいそうだね
80: 2017/03/10(金) 01:58:45.70 ID:hIbeZuhq0
普通ハンティングゲーを求めてる層って、野生の動物やモンスターみたいなのを狩る大自然的なものを期待してるのに、メカとか水に油じゃね?コンセプトの時点で
84: 2017/03/10(金) 02:00:15.77 ID:39dlsKkWa
>>80
大元のベースが古代人のテクノロジーやし
大元のベースが古代人のテクノロジーやし
82: 2017/03/10(金) 01:58:50.90 ID:hsfirnOy0
ゲームの設定て半分言い訳みたいなもんだよな。
なんで機械と未開人が戦うんだよ!
って説明する為にシナリオを作らされてる。
しかし破綻無く自然にまとめてあるなら大したものだわ。
SFマニアは不満あるかもしれんが。
なんで機械と未開人が戦うんだよ!
って説明する為にシナリオを作らされてる。
しかし破綻無く自然にまとめてあるなら大したものだわ。
SFマニアは不満あるかもしれんが。
87: 2017/03/10(金) 02:02:09.19 ID:39dlsKkWa
>>82
確かにな
これの場合ゲーム中のログとかテキストデータを集めると違和感なくまとまってて感動した
確かにな
これの場合ゲーム中のログとかテキストデータを集めると違和感なくまとまってて感動した
88: 2017/03/10(金) 02:02:58.59 ID:pPKwgqTS0
たぶんまず機械獣のイメージがあってそこから話を作ったんだろうからうまく説明できてるのなら問題ない
推理小説じゃないんだから意外性を重視する必要はないとは思う
推理小説じゃないんだから意外性を重視する必要はないとは思う
92: 2017/03/10(金) 02:04:27.71 ID:Yn6eJeeAM
やりたくなってきた
初回限定版すごい高いんだが
初回限定版すごい高いんだが
96: 2017/03/10(金) 02:08:45.34 ID:hsfirnOy0
>>92
Dl版買えって事かも。。。
Dl版買えって事かも。。。
97: 2017/03/10(金) 02:09:56.63 ID:39dlsKkWa
>>92
大した特典じゃないから通常版でいいんじゃない
ただ特典装備はハードモードで役立つ
大した特典じゃないから通常版でいいんじゃない
ただ特典装備はハードモードで役立つ
98: 2017/03/10(金) 02:12:24.95 ID:BCsqYNDkM
噂のフォトモードはどうなん?
99: 2017/03/10(金) 02:15:00.34 ID:39dlsKkWa
>>98
俺がそれのためだけにPROに買い替えたレベル
マジで凄すぎてチビる
俺がそれのためだけにPROに買い替えたレベル
マジで凄すぎてチビる
108: 2017/03/10(金) 02:53:38.20 ID:39dlsKkWa
111: 2017/03/10(金) 03:03:03.82 ID:39dlsKkWa
137: 2017/03/10(金) 11:52:04.66 ID:JwyWfRY80
>>111
2枚目いいね
PCのデスクトップにさせてもらうわ
2枚目いいね
PCのデスクトップにさせてもらうわ
112: 2017/03/10(金) 03:04:07.36 ID:39dlsKkWa
144: 2017/03/10(金) 21:00:08.19 ID:KXGjnDoM0
ホライゾンのメインストーリーは結構良かったな
114: 2017/03/10(金) 03:15:15.99 ID:vTbR11rW0
次回作が出るとしたらサイレンスが今度の敵になるんかね
>>1はどう思うかね?
>>1はどう思うかね?
116: 2017/03/10(金) 03:25:38.78 ID:39dlsKkWa
>>114
だろうね
得た知識を利用してハデスを改良とか他の機械を進化させたりとかやってきそう
だろうね
得た知識を利用してハデスを改良とか他の機械を進化させたりとかやってきそう
![]() | Horizon Zero Dawn 通常版 - PS4 PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 売り上げランキング : 11 Amazonで詳しく見る |
![]() | PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01) PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 売り上げランキング : 9 Amazonで詳しく見る |
・【悲報】週刊少年ジャンプ衰退の最大の戦犯がこちら……もうアカン…
・【画像】某ソシャゲが4億円かけた広告がすごすぎると話題に
・【画像】ワンパンマンのこのシーンでクッソワロタんだがww
・最近黒いマスクをつけてる奴が多いけど流行ってるの?
・ハンターハンターにピコ太郎が登場した画像ww
・PS4を持ってない奴にありがちな事wwww
・【超驚愕】ロト7で4億当たった男、2年経過した結果www
・【衝撃画像】ホラン千秋の「卒アル」がヤバ過ぎる
・【画像】人気コスプレイヤーさん、痛恨のミスをするww
・【悲報】めちゃイケをクビにされた奴のWikipediaがヤバすぎ
・【画像】アニオタ、頭脳派ヤンキーに完全論破されるww
・【画像】某ソシャゲが4億円かけた広告がすごすぎると話題に
・【画像】ワンパンマンのこのシーンでクッソワロタんだがww
・最近黒いマスクをつけてる奴が多いけど流行ってるの?
・ハンターハンターにピコ太郎が登場した画像ww
・PS4を持ってない奴にありがちな事wwww
・【超驚愕】ロト7で4億当たった男、2年経過した結果www
・【衝撃画像】ホラン千秋の「卒アル」がヤバ過ぎる
・【画像】人気コスプレイヤーさん、痛恨のミスをするww
・【悲報】めちゃイケをクビにされた奴のWikipediaがヤバすぎ
・【画像】アニオタ、頭脳派ヤンキーに完全論破されるww
